ネタバレ・感想あり北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝のレビュー

(4.7) 19件
(5)
14件
(4)
5件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
オリジナル版を詳しく知らなくても笑えた!
2025年3月29日
あらすじにある通り、もし北斗の拳が実写ドラマで、俳優さんがキャラを演じていたとしたら…、というif設定の作品。
オリジナル版の方については、メインキャラと大体のストーリーの流れをかいつまんで知っている程度でした。つまり、細かいところはほとんどわからないんです。
それでもこの作品、ちゃんと面白いんですよ…!少なくとも私はかなり笑わせてもらいました。
北斗の拳のキャラはある程度知っているので、どんな俳優さんが登場し、どのキャラを演じるのかが毎回楽しみ。この漫画がとても面白かったので、今度は逆にオリジナル版の方を読んでみようか、と思っているところです。
原典への愛がさらに深まる作品
2024年12月19日
北斗がドラマ⁇なんだこの設定は?って思って読んでみたら不思議や不思議
意外にもすんなりこの作品に入り込め、原典の穴や矛盾をそう解釈するかと感心してしまうほど
ただギャグとして面白いだけでなく、原典への愛情がしっかり詰まった作品
この作品読むと無性に原典の『北斗の拳』が読みたくなるし、もっと『北斗の拳』が好きになる
現時点ではラオウ編だけど、これから来るサウザー編が楽しみすぎて、新刊が待ち遠しい
天才的です
2024年9月21日
5巻まで読んだけど、本当に天才的。北斗の拳のドラマ撮影っていう出オチみたいな発想が出てくるのがまずすごいけど、じゃあ本当にそういう撮影をしていたとしたらどういうことが起きるかを考えて、原作マンガに色んなツッコミどころがあることの「やむを得ない理由」に昇華させまくるのが凄まじい。
発想の非凡さと展開の緻密さが同居してる、すごい作者だと思う。
北斗の拳の有名なシーンはだいたい拾ってるから、原作をうっすら覚えてるくらいの人でも十分わかるし、北斗マニアならさらに楽しい。
第一部完まで、このままの面白さで続いて欲しい。
実写化も何も…これがオリジナルだけど?
2024年5月4日
北斗の拳が、漫画ではなくドラマがオリジナルの世界のお話です。パラレルワールドですね。
皆さんがこちらの世界で読んだ漫画の北斗の拳のあんなシーンやこんなシーンは、役者さん達が本気で取り組んで演じています。
監督さんも脚本家さんも役者さんも癖の強い人ばかりでめちゃくちゃ笑えます。
しかし、本当に隣の撮影所では何を撮影しているのか気になりますね笑
youはshockなドラマ
2023年7月31日
全部買うぞーってなるジャンルとしては珍しかった。
だいたい次も買うかーの熱量でいくから。
無茶な感じがいい感じ。
北斗の拳が大好きで
2023年6月6日
へー、こんな本あるんだーと立ち読みしましたが、おもしろすぎてハマってます。
こちらを読んだ上で、もう一度北斗の拳を一巻から読むのもいいかも。
でも軽く1日潰れそうですね😄
いいね
0件
これは好き
ネタバレ
2023年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 北斗ファンの自分もニヤニヤ楽しめました、こっちがオリジナルか…?と脳が騙されながら喜んでいます。肉襦袢、喋り過ぎるリン役の子役…各回笑えるネタが散りばめられていて、ツボでした。本家を読み直したら、こっちの役者達や監督を思い出してしまいそう😓これを読む前、読んだ後では、今までのように本家を楽しめるのか少々不安です🤪シーモア島でのご紹介で知りました😊1巻無料で内容を確認できるサービス、素晴らしいと思います。(総146ページ)
斬新
ネタバレ
2023年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 某テレビ番組で紹介していたので、気になって購入しました。これは確かにオススメしたくなります。これを読むと原作を知らなくても本当にそんな事が起こって作品できたのかと錯覚が(笑)。
本作よりも面白いかも
2022年10月20日
実際に当時本当にドラマにしたら
こんな感じだったろうなと思えてしまう。
それぞれの個性がドラマと全く違う設定も楽しい。
まさかの北斗の拳実写企画!!
2022年1月2日
「北斗の拳」を実写ドラマ化しようとする熱血監督&TVマン達のストーリー。北斗の拳の原作を知っていれば、かなり楽しめるし、ツッコめる!とにかく面白い!思わず、声をあげて、笑ってしまった。オススメ!
マジで面白い!
2021年12月30日
皆様の仰る通り、北斗の拳を読んでる事が大前提ですが
読んだことある方なら絶対笑えると思います!
この先北斗の兄弟達や南斗の戦士達をどんな役者が演じるのか凄く楽しみです(笑)
個人的にはジャギをどんな方が演じるのかきになりますね〜
北斗の拳の原作を知っていることが大前提
ネタバレ
2021年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「北斗の拳」の原作を知っていることが大前提ですが、めっちゃ面白い!
原作とアニメ版でシンが1番好きなので、この作品でもお気に入りはシン役のアイドル・菱川です。
2巻はどうやらユリア役の中沢とシン役の菱川が付き合っているかのような捏造記事を書かれるようですが、この2人は付き合って欲しくないなぁ。
シンも菱川も大好きなので。
連載中、公式サイトに掲載された描き下ろしイラスト(現在掲載終了)が未収録で残念。
面白い!
2021年10月23日
「そうきたか!」と思わずヒザを打ちたくなるようなスピンオフです。
北斗の拳好きなら絶対にハマると思います!
文句なく面白い
2021年10月22日
北斗の拳の原作を読み込んでいる事が条件になりますが、北斗の拳のパロディとしては最高に面白いと思います。
北斗の拳好きには、お勧め出来ます。
斬新な設定は
2023年5月31日
出だしはリメイクかと思うような始まりで、そこから斬新な設定でした。原作を読んでいる世代の方が楽しく読めそうです。ヒデブのキッカケがいい感じに面白かったです。
いいね
0件
💦
2023年5月19日
オススメにあって、『えっ?なんで北斗の拳が私のオススメに?』って気になってついつい無料分読んでしまった。スピンオフみたいだったし。読み始めて結構面白いかも・・って思ってたんだけど、上半身模型のシーンで飛び上がりそうになった💦ちょっとビックリした(笑)所で、実写版って言ってもこんなイメージ通りの俳優さんばかりが出てたらめちゃくちゃ人気出ると思う。って言うかあなたへのオススメにある本ってほとんど興味ない本ばかりなんだけど💦選ばれてる基準って何なんだろう?
いいね
0件
ニヤける
2023年1月31日
北斗の拳シリーズはとりあえず買い。こちらも本編ありきの別ベクトルで面白い。表情管理を忘れます。流石ご本人タッグ直々+のパロ。
北斗の拳の原作漫画もアニメも存在しない世界線で、ドラマがオリジナル、その撮影現場の話。
世紀末感を出すための演出やあの名シーンはこうして生まれたというぶっ飛んだ過程、役柄に沿わない癖のある役者さん達が見どころです。芸能あるあるハプニングにも見舞われます。種もみ殉職じいさんの回はとても笑いました。
1巻のみクーポンで購入しましたが、まんまと全部…追々購入予定です。
昔は、ドラマを作る現場ってこんなかもなー
2023年1月7日
面白い。こっちはこれがオリジナルって設定なので、いろんな案を出しながら頑張ってドラマを作る様子が微笑ましい。本当のオリジナルの、北斗の拳とすり合わせて読みたい (笑)
イチゴ味に嫌悪感がなければ是非
ネタバレ
2022年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 北斗の拳の世界観での外伝ではなく、実写ドラマ作成のあれこれを北斗の拳の原作に近付けていくというアイデア作品。
しかしリアルタイムで見ていた人も、スロット等から入った人でも原作をある程度知っていればかなり楽しめます。
作画はちょっと甘い所もあるけど内容が面白いんで問題なし。
アニメ放映時のリアルタイムの内容で作られているので、ネットとか携帯も全く出てこないのが新鮮に感じてしまう。
ただ、アニメオリジナルの敵もちょっと出して欲しかった。
人気になって、修羅の国編まで続いてほしい。
レビューをシェアしよう!