ネタバレ・感想あり藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもんのレビュー

(4.9) 7件
(5)
6件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
9月3日はドラえもんの誕生日!おめでとう
2025年9月4日
ドラえも~ん!子どものころから君はいつだって側にいてくれて、私の人生を支えてくれます。
のび太はじめ、いつものメンバーが大長編でしか見せない意外な言動もグッときます。
子ども時代に買った単行本もありますが、カラー人物紹介はついていなかった。これを見れただけでもお得、単行本より大判なので迫力増してさらにうれしい。大人になって読み返すと、子ども時代に気づかなかったこと理解していなかったことが不意に見えてくるのも楽しい。私は恐竜ハンターの親分に名前があるとやっと気づきました。
ドラえもん、君はずっとずっと大好きなおともだちだよ!
いいね
0件
ドラえもんの物語
2025年9月3日
私の大好きなドラえもんの物語でした。やっぱりドラえもんの物語は読んでいると適度に笑えて素晴らしい作品だと改めて実感できました。
いいね
0件
懐かしい
2025年9月3日
ドラえもんはコミックもアニメも映画も大好きで、もちろんこの大長編も。ときどき思い出しては、読みたくなる作品。
いいね
0件
はい
2025年9月3日
現在もコンビニコミックにて月1にて通常のドラえもんが発売されてるので、気が向いたら買って読んでおります。こちらは大長編版ですが、絵にまったく手抜きは感じられないですね。ほんとに凄いですよね。25。09.03記
いいね
0件
懐かしい
2025年9月2日
映画の原作の総集編。
ドラえもんの一番最初の映画、恐竜とかほんとに懐かしい。
割引券子供だったからどこかでもらったのを持たされて力加減できなくてビリビリにしてしまい見に行けないと泣いたほろ苦い思い出が。
上野に映画を子供の兄弟だけで見に行ったら大人向けのかっらいカレー屋にわざわざ入ってしまいほとんど食べれないのにすごい高かった苦い思い出(店のほうも門前払いしてくれたらよかったのに)
ドラえもん子供の成長の糧になってますね
いいね
0件
いずれも傑作、できれば
2023年5月28日
リメイクに耐えうる、不朽の名作揃い。
執筆背景の冷戦が終結し、鬼角弾が問題とされる「海底鬼岩城」もコラムニストにして漫画原作者の稲田豊史の言う“(しずかの持つ)バギーの螺子に感動した世代”(直撃)としてはハードルを越えてリメイクしてほしい。鬼角弾はなくしてポセイドンはバトルフィッシュと鉄騎隊を世界中に放つことにして… ポセイドンはSFにありがちな融通のきかないコンピューターのままでいい。
いいね
0件
ドラえもん
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ドラえもん」が好きなこともあり、たのしくよむことができました。とくに、「のび太の魔界大冒険」が好きです。秘密道具がなくても、奮闘するドラえもんたちの姿がえがかれていて、心にのこっています。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!