主人公は高身長で厳つい見た目のためよく絡まれる底辺高校の生徒、ですがヤンキーと言う感じでもなく。
ヒロインは小柄でthe 清純!な見た目で可愛い女の子だけど、偏見を持たず芯は強くて割とあっけらかんとした明るさがあります。
それに比べると主人公は優しくて純粋で良い子なのは分かるけど、ジメジメした陰気なムーブがちょっとモヤります…。
内容は主人公の実家のケーキ屋のお客さんとして知り合った女の子が隣接した犬猿の仲のお嬢様学校の生徒だと分かり、葛藤やいざこざを乗り越えて偏ったフィルターを通して相手を判断せずに仲良くなっていくお話です。
主人公もヒロインも良い子だし、キャラ設定は悪くないけど、メイン軸となる設定の弱さ、ストーリーの薄さがちょっと残念…。
設定の弱さがストーリーの説得力をなくし、内容がないように感じるのかなぁ…。
まず学力差がある男子校、女子校が隣接ってあるのか?同じ法人なの?(だとしたら、もうちょっと雰囲気良くても良いはずだし…全く関係ないのに隣接ってちょっと考えられなくて)
んで、ただ学校同士仲が悪いだけでしょ?何か重大犯罪した訳でも、人間性を疑うような具体的なエピソードもある訳でもないし、毛嫌いしている学校の生徒と話したと言うだけで、重苦しい雰囲気の描写が、まるで重大事案でも取り扱うかのようなリアクションで、え、そんな深刻な話してたっけ?何だこの重苦しい雰囲気…ちょっと大袈裟過ぎでは??と、描かれるリアクションが過大に感じて違和感ありまくりで話に入り込めなかったなー。