ネタバレ・感想あり(泣)-かっこ なき-のレビュー

(4.7) 12件
(5)
9件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
“男の涙”がテーマのオムニバス
2025年9月28日
ピックアップで表示され、変わったタイトルに釣られました。
西炯子先生の作品なんですね。お名前はよく存じ上げているも、今まで拝読する機会が一度もなかった…😣
この作品はどちらかというとマイナーな方なのでしょうか。短編集、それも“男の涙”がテーマという、ちょっと珍しくて興味を惹かれる物語です。

一話目の主人公はサラリーマンの岸田。彼は毎日早朝に出勤し、必ず会社のトイレにこもる習慣が。その日も誰もいないトイレでリラックス…と思っていたところ、一つの個室からすすり泣く声が!しかも、そのすすり泣きは毎日続くように。
もはやルーティンであるトイレタイム、それを妨げられることに若干ストレスを感じ始めた岸田。泣いているのは一体誰だ?と探りを入れ始めます。

トイレですすり泣き…、まさか怪奇現象!?と一瞬思ってしまいましたが、それではテーマに反しているなと😅
泣き声の主は幽霊ではなくちゃんと人間です(笑)。未読の方は、それ以外はぜひネタバレなしで楽しんでいただけたら…😊

“男の涙”…、実に良いです。普段男性が泣いているシーンなんて見ること自体が皆無なので、庇護欲を掻き立てられるとともにキュンとしてしまった😳
また、全くBL作品ではないにもかかわらず、この一話目は見ようによってはほんのりBLの香りが漂っている気がしなくもない…。思わず物語のその先を妄想😓

面白いオムニバスでした!オススメです。
2024年6月28日
男ってこんなに泣くのね
しかも割に些細な事だったりもして
すごいパンチのある話でもないのに微笑ましくておもしろかった
一生懸命な男たちのお話
いいね
0件
なかなか笑えました
2023年11月10日
キャラの雰囲気はBLっぽいから、そっちでも十分やっていける、てかやって欲しい。
1話とか6話なんて正にソレ!!
終わり方も期待持たせるじゃないですか!
仕方ないから一人でその先を妄想してます。
とりあえず最高!
2023年7月20日
読んで損なしです。特に3話が一番好きでした。クスクスを通り越して爆笑しちゃいました。次巻めっちゃ楽しみです。
いいね
0件
違った
2023年7月11日
表紙でドシリアル漫画かと思ったら違った~。読みごたえあるただの面白い漫画だった~(誉めてる)お化けかと思って読んでたのも違った~(笑)
なんだこりゃ(笑)
2023年5月8日
悔しいとか切ないとか悲しいとかの男泣きのシーンがあるのかと思ったけど、癖が強い(笑)3話が面白かったかなー 4話のは、なんかありそうで怖い(笑)でも推しは生きる力になるから、いいんじゃないでしょうか(笑)
最の高ー!!!
2023年1月10日
西炯子さんデビュー当時から大好きな作家さんでしたが、久しぶりに読んだらやっぱりハマる!!
ホロリとしたりプッっと笑わせてくれる作品のラインナップ!
泣き笑い両方楽しめる1冊です!
面白い
2022年12月18日
男泣き、日常ではなかなか見ないですよね。西先生の作品なので面白いだろうと、思ってましたが、面白い!!!
西先生らしくて好きです。
人生は続く
2022年12月16日
読ませる〜!
西先生の作品はみんな、柔らかいとこに刺さります。
その後の人生が知りたいものばかりです。あ、一作品を除いて笑。
試し読みから気になって…
ネタバレ
2023年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みをして続きが気になり購入しました。
3話がピークでしたね(笑)他人事だから笑ってられる感じですが、お義母さん知ってましたよねってなりました。

いいね
0件
えっどうなるの
2023年1月23日
いつも思うのですがこの作者さん登場人物をすごく大事に育ててるような気がします。変わってる人とか多いのに何故かどこかにいそうな錯覚になりませんか。
6話オムニバズ短編集
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 6話からなる短編集です。短編集にしては各々それなりに面白いけど、あと一押し!という感じ。1話の男性の朝の大便に行く気持ちをネタにしたのは面白いが、啜り泣きの犯人が何故泣いていたかの爪が甘いかな。一番印象深かったのは4話の棺桶に片足突っ込んでそうな爺さんが地下アイドルの推し活を始め、みるみる元気になっていくお話は単純に面白かった。1冊丸々の評価は星3。唸るネタではないかな。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!