ネタバレ・感想あり公爵家の料理番様 ~300年生きる小さな料理人~のレビュー

(3.4) 23件
(5)
3件
(4)
7件
(3)
10件
(2)
3件
(1)
0件
斬新な構成
ネタバレ
2024年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻まるまるプロローグ、不老不死の無茶設定、海外の古典SFを読んでいるような・・・
売れれば、ネバーエンディング、
少しづつ評価の上がってゆく作品じゃないかと・・・
いいね
0件
ちょっと飛んでて面白い
2024年4月21日
他の人の評価は高くないみたいだけど、面白いと思う。何となく300年とかいうスパンで時間が経っちゃうところが笑える。
お料理ファンタジー大好き
2024年1月28日
原作未読です。1巻がプロローグのみで進みが遅いなどのレビュー拝見しましたが、私はああいうプロローグ的な部分が好きなのでしっかり見られてよかったです。3巻では森に籠っていた間の出来事も明らかになってこれからどうなっていくのかな?と続きが気になります。新刊も待ってます!
うむむ
ネタバレ
2024年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻しか読んでませんが、2巻からは小さくなって人と関わって生きていくというのであれば、ほぼ別の話と言ってもいい感じですね?1巻は1巻で読み応えありましたが、生きたまま魔物の肉を切りとるというのがどうも慣れませんでした。スライム程度ならすぐ再生しそうなのでまだいいのですが、それ以上となると・・痛い・・。しかもその後殺しちゃってるし。生きるために仕方ないとはいえね。
いいね
0件
結構好きかも
ネタバレ
2024年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はえ~って感じだったんですけど、何となく全部読んじゃったんです。だから結構好きなんだと思います。魔獣食の話は色々あるし、食べてスキルを得るというのも色々ありますけど、健全で微笑ましいというか。後は300年来一緒にいた相棒のクァールが気になりますけどね。ホワイトドラゴンもいるのだから良いんじゃないかと思うんですけどね。人化できなくても人語を話すし主人公と同じものを食べ続けたから膨大なスキル持ちだし無害だと思いますけどね。そのうち登場するんじゃないかと期待しています。
いいね
0件
まず1巻
2024年4月20日
不老不死って本当によいものなのか。同じ場所で相手は人では無いものが一頭だけで三百年。料理だって、マンネリになってしまうのは当然。
いいね
0件
森に来てからは穏やか
ネタバレ
2024年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さな料理人とあるのに少年、青年、老人になり、老人が森で魔獣と暮らす話になるのかと思ったらドラゴンを倒し肉を食べて、とんでもない展開になって1巻が終わりました。2巻の最初は姿は子供のまま300年たってるけど、ずっと成長せず子供のままなのかな?
いいね
0件
こういうのもあり?
2024年2月16日
こういう不思議な料理人みたいなのもいいかも。生い立ちは可哀想だけど、追い出されたあと楽しく過ごしているみたい。
いいね
0件
う-ん…1巻でここ…不安
2023年3月10日
ネット原作読んでるので…これからがワクワクなんですが…1巻がまんまプロローグとのレビューある通りなのが、致し方ないような残念無念( ´△`)

コミック化にあたり、1巻終わりに物語が動き出す出会いが来るようにお話削って進めなかったんだろう??
主人公森でのエピソードは回想で入れるか、コミック番外で触れるかして先進めないと、コミックから入る読者の興味↓↓させちゃって勿体ないなぁ(;Д;)
この先もゆっくり忠実にストーリー進めていくのか、「え?(読者的削って欲しくないエピソード)そこは削って進めちゃうの?!」になるのか……不安が本音。
めっちゃ展開早いと思ったら
2023年2月6日
プロローグでした。1巻で子供から青年、おじいちゃんになりますが、これから物語が始まるみたいでした。期待を込めて星4つにしてます!
どうなんでしょう…?
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方が書いている様に『神様に〜』に本当にそっくりでびっくりしました。いえ、買う前にレビュー見て似ているとゆーことは知りましたがここまでとは(苦笑)それでも面白ければと4巻まで購入してみましたが、何故でしょう?感情移入が何故か出来ない?心に刺さらないとゆーか。やはり似すぎていて先読みとゆーか先を知ってるとゆーか(苦笑)
ドラゴンが幼女に化けるのも『魔術学院を首席〜』のドラゴンに性格がソックリだし…
ゆーかゆーかばかりの書き込みで自分でも笑っちゃいましたw そんな感じです。
いいね
0件
嫌いじゃない
2024年11月11日
山籠りの間のエピソードもたまに挟んでくれると嬉しい
ファンタジー強めかと思わせつつ現実的なこともはさんである
もう少しバランスよければなお良いが
いいね
0件
長生き?
2024年10月22日
不老不死?魔獣を食べて能力を得るその生活で三百年とはなんて気の遠くなるほどの時間ですよね。今からだと江戸中期くらいまで遡って生きてきたのだからその時間の経過を思うと感慨深いものがおりますね。
いいね
0件
全部読んだことある気がしちゃう
ネタバレ
2024年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベースは神達に拾われた〜です。主人公転生者ではありませんが、冒頭はまんま一緒です。
(プロローグでしかない一巻は無視して)
よく編集からNGでなかったな…。
その後も、あ〜みたことある…な展開で目新しさがない。
というか、主人公と出会ってから養子にするまでが短すぎない??公爵家ってそんな単純でいいの?
いいね
0件
これからに期待...かなぁ
2024年4月24日
1巻はプロローグ、2巻ですこーーーし話が進みます。それでもまだ前置き段階。
3巻以降でストーリーが進むのでしょうけれど、2巻まで読んだ時点で先を買うか迷ってます。
これはこれで
ネタバレ
2023年12月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻目を読んだ時は一途に頑張り続ける主人公を応援したく、今後300年経ったけど生家に対してどうしていくのかなぁと思っていましたが、2巻目、他の方々が仰っているようにリョーマ君と同じ展開です💦
神達〜がとても好きなので、こういった優しい世界観は良いのですが、生家の今後が判明した後の物語の展開によっては、購入を考えるかもしれません。
次巻に期待して星3つにしました。
いいね
0件
2巻読みましたが…。
2023年10月20日
本当に『神達に拾われた男』まんまですね、まあ彼方は自立して開業、此方は公爵家に雇われ料理番になるようなので、3巻からオリジナリティが出るのに期待します、彼方が面白いだけにまんまなので此方もつまらなくはないんですけど、このまま似たような展開でズルズル行くなら読む価値はないし、3巻が運命の分かれ目といったところでしょうか。
神達に拾われた男になんか似てるかなーと
ネタバレ
2023年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ほのぼのとした作品で出会う公爵さんがいい人と。出会い方といい、誘われ方といいなんか神達に拾われた男のリョーマと内容一緒な気がしました笑。温かい気持ちになれるので自分はどちらも好きですが。不老不死やその後の展開をどうしていくのか気になります。料理も気になりますね。
O谷さん打たれすぎ
2023年7月22日
親に捨てられ森で生き、80くらいになってドラゴンを倒し、その肉を食べたら子供になって森に住んでるところに貴族に拾われ、魔物食でウメーさせる話。魔物の肉を使うがなぜか和食など不思議さもあるが、普通にスライムで回復薬など薬師の才能もある。
好きなタイプの異世界モノだが、ただ話が遅い。2巻終わりの時点でやっと貴族と会ったくらい。貴族が薬師として雇うつもりで来たのだがまだ召し抱えらてない。3巻から話が始まるだろうと思う。逆に嫌ですと断ったら面白いが。
多分貴族様たちをウメーしつつ、またパーティなどの料理番もし、どの医者もさじを投げた貴族の娘を魔物薬で治して感謝されるなど予想通りの展開になること必至です。
微妙
ネタバレ
2023年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪くは無いんだけど 神様に拾われた男の 転生してないバージョンとしか 思えない部分が多いかと
今後に期待します
面白くはあるが、もう一息ほしい
ネタバレ
2024年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は無料。
2・3巻は割引購入。
4巻で一気に面白くなるか?と期待を込めて購入するも、やっぱり今ひとつでした。
なんだろな〜。面白くはあるんだけど、のめり込めない。
竜との戦闘シーンもイマイチ。
竜が人間化したのもイマイチ。
主人公もイマイチ。
あれ?あのマンガと似てないかな?
2023年9月9日
他の方のレビューにあるとおり、やっぱりあのマンガに似てるところがある。
神様に‥が好きで先に読んでたので、違う要素がもっと出て来て面白くなることを期待します。
良い子のみんなへ
ネタバレ
2023年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻が丸っとプロローグですかね、たぶん斬新かなとは思うけど1巻切りされる恐れがある気もするのでせめて2巻分貯まってから出してもいい気はしますね(四次元殺法コンビの名言をふと思い出します)。2巻目を待って買うのをお勧めします。1巻だけと正直ふーんとしか感想が出ません。
レビューをシェアしよう!