ネタバレ・感想あり悪役令嬢の矜持~婚約者を奪い取って義姉を追い出した私は、どうやら今から破滅するようです。~(コミック)のレビュー

(4.4) 138件
(5)
83件
(4)
26件
(3)
24件
(2)
5件
(1)
0件
破滅
ネタバレ
2024年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても大好きな作品です。ミステリーやサスペンスの要素、ラブストーリーの要素など、さまざまな要素があって、読みごたえがある作品だとおもいます。
いいね
0件
新しい
ネタバレ
2024年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読み。劣悪な環境から姉を助けるために徹底的に極悪な妹。断罪が始まってからの回想では胸が熱くなりました。
いいね
0件
美しきかな義姉妹愛
ネタバレ
2024年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 遡り断罪ものでもヒロインが大分悪役ルートをつっぱてるストーリー設定で大どんでん返しがユニークで面白かったです。クズな両親はさて置き…義姉を助ける為にはヒロイン自ら断罪されようと、ああいう悪女を演じるしかなかったのかな?なんて思っちゃいましたが、侯爵様に直ぐ全て見抜かれ気に入られてヒロインも幸せになり良かった。10歳から義姉を守る為に1人闘って来たヒロインは孤独だったろうに強く芯のある淑女で、義姉も冷遇されてたのに冷静かつ聡明な優しさもっており素敵でお互い義姉妹愛が強く、1人で何も出来ない頼りないレオとの関係よりヒロインとの今まで姉妹出来なかった分の時間や関係性をジックリ取り戻して行って貰いたいと思いました。
恋愛要素は少なめだけど
2024年9月10日
復讐とかではなく、悪役令嬢が悪役を演じる理由がおもしろかった。なかなかない設定。
ただところどころわかりにくいセリフや遠回しな表現が続いていたので少し残念。
いいね
0件
そうきたか!
2024年9月9日
他の方も書いておられるように、大どんでん返しで1巻末のザマァですっきりできます。3巻以降は逆にどう続くの?ミステリーの種明かしがまだ続くの?とちょっとこの先の購入に悩む…。欲を言えば、絵がもう少し上手な方が描いてくれてたら、ヒロインである妹のラブも楽しめるの気がするのにな…とちょっと残念。でも高評価は納得の作品です!
いいね
0件
新しいのでは
2024年9月8日
悪役令嬢物では結構新しいのでは。兄弟姉妹の絆が大好きな身としては大変楽しめました。
しかしどれだけ賢しくても経験不足な子供、一部の敏い大人には見抜かれていたらしく、2巻も楽しみ
いいね
0件
全てはお義姉様の為に!
ネタバレ
2024年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻読んだので、感想を書き書き。
素敵な私の大切なお義姉様。でも私がいると貴女は不幸になってしまう。ならば全てのしがらみから解き放ち、自由にいたします。その果てに私が堕ちようとも…。と言うことで、百合ではないが、大事なお義姉様を解放するために自ら悪役令嬢の汚名を被り、不正とお義姉様○しを画策する両親を断罪し、顔しか見ないクズ婚約者を略奪し、侍らす友を選定し、自分が一目惚れした男に託し、後は自分が退場…はそうは問屋が卸さなかった令嬢ウェルミィの頑張ったで賞な1巻。涙なしでは語れない! お義姉様愛に溢れております。まあ、オチはそうだよねwな感じですが、ハッピーエンドで良かった! 2巻からどうなるのか、続きが気になりました。
悪役が姉絶対オタクで好き
ネタバレ
2024年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料立ち読みで少しだけ読ませてもらって、凄い絵柄も内容も面白そうで買ってみましたがこれは買って正解!
今まで悪役が嫌われて姉から切り離されたりするパターンとかあるあるだけど、妹が姉に圧倒的溺愛してて、独占欲と自分のシナリオにしたがるのまじで究極のツンデレって感じで大好きでした!笑
なによりも驚いたのは最後の逆転笑 どーなるんだろー?って思いながら見てたけどあれは予測できなかった笑
皆にバレててもぉーみんな大好きなんだからァ〜!!!
続きが楽しみです!まってます!
初っ端日本語間違いが気になる
2024年3月24日
男好きのする美貌ではなく、男受けのする美貌では?さらに言うと男性受けする美貌の方がまだ良いと思います。

話は面白いです。
いいね
0件
健気
2024年12月1日
大好きな義理の姉のために悪役令嬢としてふるまう主人公が健気で好き。でも実際はほぼほぼ姉や使用人たちにバレているというところがかわいい。ただタイトル的には1巻で完了しないとだよなぁ~2巻以降の展開の雲行きが怪しい…
いいね
0件
悪役
2024年10月31日
世界観が魅力的で素敵です。表紙も絵が可愛くてなんとなく読みましたがこんなにハマるとは思ってもいませんでした。
いいね
0件
導入部が長く感じる
2024年10月31日
最初から目線が悪役令嬢側で何か意味ありげだし、よくある婚約破棄物かと思いきや、、と言う展開だろうと推測して読んでいたから、話が転換するまで長く感じた。何かあるだろうと引っ張るにしても44ページまで動かないと途中離脱したくなる。
いいね
0件
読みやすかった
2024年10月31日
飽和状態の悪役令嬢物。絵が綺麗で読みやすかったのですが、ちょっとセリフが説明くさい感じです。漫画なんだから、絵で表現できたら良いですね。
いいね
0件
途中までは良かった
2024年10月30日
1巻は面白く読みました。2巻になるとややスピードダウンというか説明が多くて、疲れてきてしまった為とばしとばし読んでしまいました。絵はきれいです。3巻購入するかはちょっと考えるかな。
いいね
0件
表情が
2024年10月28日
早送りかのように物語が進んでいきますが、とてもわかりやすいです。
個人的には表情がとても好みです。
続きが楽しみです。
いいね
0件
成る程!!
2024年10月28日
正に悪役令嬢が、悪役のまま主人公の話なんですね。悪役令嬢にだって、理由があるんてす!!
ただの悪役で終わるのか!?っていう、先が気になるように描かれてます。成る程、悪役にも理由があるんだなぁ。なんて思いました。
いいね
0件
こんなにも
2024年10月23日
コミックには女性悪役令嬢ものが存在するのか?もうお腹いっぱい感半端ないです。矜持あるのはまだマシな方で令嬢と呼ばれるに相応しくない方か多い中、破滅に向かう覚悟があるようです。ご立派!
いいね
0件
2巻もいい
2024年10月22日
1巻からのストーリー展開としては予想とは違っていましたが、1巻の面白さがそのままだったのでよきでした。
いいね
0件
義姉
ネタバレ
2024年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 義姉に対して、後継者の地位も婚約も奪うという非道なことをした令嬢のおはなしとなっております。おもしろかったです。
いいね
0件
普通じゃない
2024年10月17日
普通だったら目線がお姉さま視点だけどこれはいじめたが和で新鮮でおもしろいです!
マンネリで新たな刺激を探している方におすすめです!
いいね
0件
ハードめ
2024年10月11日
かなり忙しいと思いました。結構終始ハードめなキャラクター設定とストーリー展開なのではないでしょうか。
いいね
0件
裏をかく
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢とヒロイン爆誕の裏事情の種明かし的なお話。意表を突くのは面白いのでしょうが、回りくどくて読むの疲れるような。感情的にもなんか・・。互いに想いあっている義姉妹なのは美しいです。
いいね
0件
策略
ネタバレ
2024年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ウェルミィは昔は母と二人で暮らしていた。
伯爵の愛人だった母と貧乏でも豊かでもない暮らしの中8歳の時に伯爵の妻が亡くなったことで母は後妻の地位に納まった。
エルネスト家に迎えられたウェルミィは前妻も忘れ形見である義姉であるイオーネとそこで初めて顔を合わせたのだが妾の娘である自分とは立ち居振る舞いがまったく違いその差に圧倒されてしまった。
その後二人はよく遊ぶようになったのだがある時ウェルミィが川に落ちてしまったときから伯爵と後妻であるウェルミィの実母によるイオーネに対するひどい扱いが始まってしまったのだ…。
いいね
0件
🍒
2024年10月2日
悪女として振る舞って人助けをしようとしていたのを『うんうん。分かってたよ』って言われると走って逃げたくなるよね💦(笑)そんな感情がわいてきた。最近、このマンガの広告よく見るなぁ。
いいね
0件
文字の説明多すぎ
2024年9月8日
ミスリードを誘いたいのでしょうが回りくどすぎて効率的じゃないし不自然だと思った。
主人公の真意や心情を文字で説明しすぎで疲れる…本当にわかりづらい。
漫画なのだからもっとキャラを動かして絵で説明して欲しい。ここまでつらつらと地の文で説明するなら漫画にする必要ないのでは?
絵は綺麗。でも強め?な絵柄なので人を選ぶかも。
ここまで評価が高いのは謎
2024年7月8日
主人公演じる悪役令嬢の心の声が多すぎて読むのが疲れました。義姉の素晴らしいところは漫画で読ませてくれても良かった気がします。
一巻でまとまってるので続きは読まないかと……
泣いちゃう
ネタバレ
2024年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある断罪系かと思いきや…回避もせずまさかの展開!え…これ泣いちゃう何なのこの姉妹愛!続編気になるけどこれから変わる要素あるのだろうか?1巻で絶頂を迎えた感じ…別で単も読みましたがあとは甘い生活になるのかな?ならバレして完結が個人的には良かったですね。
いいね
0件
途中まで
2024年4月12日
2話目くらいまでは面白いけど、後半がずっと説明に見えて勿体無いと思う。漫画というより小説のようなのでこれなら原作小説読んだ方がいいのではと言う印象。次巻は買うか悩み中。
ウェルミィは好きなのですが……
ネタバレ
2024年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪い伯爵夫妻以外、男性陣が軒並み十代に見える点が難ですが、圧倒的な画力。ウェルミィが仕掛けた断罪劇の表は華々しく、裏は義姉への思慕による少女の苛烈な想いが仄暗く描かれていて良き。何人たりとも寄せ付けないエゴと美少女が合わされば、それはかくも聖域の如く美しい世界の、はず……なのですが、そこまでは良いのですが、最大の不満点は侯爵の存在ですね。侯爵、邪魔くさい。同意見の読者も多いと思います。私自身、百合系には興味ない人間ですが、この話に限っては、国一番の美貌の魔道師のエイデスがポッと横から出て来て、さも「お前に救済を与えよう」みたいなドヤっている所が、もう無理……。ウェルミィが頑張っている回想シーンにエイデスSIDEの話が出て来ないから、余計に唐突感が強いんですよね。未読の原作では裏の裏、エイデス側の話もあるのかな? そこまでコミック化されるのであれば、このカップルを祝福出来る気がします。様子見です。
2024年3月24日
面白かったです。話の内容としてはよくある悪役令嬢ものですので、他の作品と似たところはありますが、飽きずに読めます。
いいね
0件
一巻で満足
ネタバレ
2024年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は期待した。どうせなら監獄行きになった後に姉が自分のために悪役になったと気づいて助けて欲しかったかな。最後の最後でボロを出すつめが甘い悪女って感じ。男と恋愛にもっていきたいからか姉と婚約破棄して妹とっていう展開が無理矢理だったから萎えた。
3.0☆
2024年3月20日
絵は悪くない。ありきたりな始まりでも面白そうなんで読み進めましたが...途中でこのパターン面倒くさいなと思ってしまい、閉じてしまいました。気が向いたらまた読み進めて再評価します。途中までの評価は3.0☆
姉妹愛
ネタバレ
2024年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 姉妹愛は最高ですが、妹の姉を救う方法が少し、、、それしかないと言われたらそうですが
姉妹愛は確かに感じましたが描写などは惹かれません。
レヴューが良かったので購入しましたが、半額などのキャンペーンで購入したら良かった(定額購入(泣))
矛盾してるような
ネタバレ
2024年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の女の子が姉のために嘘の演技して頑張ってるのは分かるが、みんなにそれがバレていてただの一人芝居に思ってしまった。あと、バレてるくせにバレてた人達からは、"狡猾で賢い"、"演技が上手い"みたいに言われてるのは、内容に矛盾があるよに思えた。
いいね
0件
うーん
2024年10月31日
絵がちょっと人を選びそうというか、あまりお上手では無いので、まずそこがマイナスなのと、ストーリーもツッコミどころがかなりあります。後者に関しては原作がアレだったので仕方ないのですが…コミカライズでも全く補完や修正が入ってないので、うーんってなるお話。原作は恐らく、大まかなプロットだけ立てて書きながら設定を生やしていってるタイプの作品で、だから伏線とか布石とかなく唐突に、実は○○だったんだ!!って話の方向転換がされることが多かったんですが、コミカライズなら前もってどういう方向に話が進むのか分かってるんだから、話の流れが唐突にならないように補完があってしかるべきなのに、それがあまりない感じでした。まあでもストーリーそのものはつまらないわけではないので、作画が受け付けるなら、楽しく読めるのかもしれません。
んー…。
2024年10月27日
全体的な絵と、特に目の描き方が苦手だったかな?悪役令嬢とその他の人達もみんな目つきが似たり寄ったりな気がしました。絵が苦手なせいか、ストーリーも入ってこなかったです。
いいね
0件
かっこいい
ネタバレ
2024年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢なのにやっていることはすべてお義姉様のためという、定型なのに定番の裏側を見ている気がして読んでいて楽しいです
いいね
0件
プライドではなく矜持、なのはよかった
ネタバレ
2024年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢モノにも幾つかパターンがあって、その中のひとつに、母親が亡くなった後父親の愛人だった母子が屋敷にやってきて、本流の令嬢を孤独にさせて虐げ、挙句お金の為に人身御供の如く追い出す。。。本作はそのストーリーを反転させたような捻った作りになっています。主人公はやはり心根に正義がなくてはならないのでしょう…まぁ、テンプレの悪役令嬢が悪役ではなかった設定なのですが、読み進めて、ちょ〜っと冷めた気分になってしまいました。(この後の展開に意外性のある筋書きが加味され、興味が湧く内容ならば良いのですが、登場人物たちの、あの時あのシーンでの心情はこうだった!的な場面は、もう要らない気もします)
あの手この手で沢山の作品を世に出すお仕事があり、携わる方も大勢いらっしゃるのだから、このパターンが出てくるのも必然なのかもしれません。
ただ、私は少しハマれなかっただけです。
レビューをシェアしよう!