ネタバレ・感想あり放課後保健室のレビュー

(4.7) 44件
(5)
33件
(4)
9件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
最後まで
2025年1月23日
よくこんなお話考えつくなぁ、という感嘆。最後にそういうことだったのか…という腑に落ちる感。思春期の揺らぎと、グロテスクな内面が切なく描かれている。
いいね
0件
ジェンダー観について
ネタバレ
2021年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の設定が複雑で、読者のジェンダー観を揺さぶってくれる。また、自分の体験したことなどを思い出し、モヤモヤしたり、昇華できたりした。
個人で生きている中での自分の女性性、男性性を選択することへの葛藤。主人公を王子様、守ってくれる存在として頼る紅羽ちゃん。また、主人公(女性性?)を好きだと言っている蒼との関係もまた面白い。
いいね
0件
すげえ
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンルがわからないけどすごくよくできてる。エグいシーンも美しい。ただ最後が結ばれてハッピーエンドでスッキリしたかったかな
いいね
0件
楽しめました~
2020年7月28日
奇抜なストーリー展開に引き込まれ全巻買って一気読みしました。最終話までずっと面白かった。真白君、、、イラっときます~(水城先生、読者イラっとさせるの本当に上手です)。個人的には黒崎先輩と最後のシーンが色っぽくて印象的。一番カッコいいのはやっぱり紅葉だ。難しくて消化不良なのでいずれまた読み返します。
いいね
0件
何度も読んでいます
ネタバレ
2020年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時は続きが気になって仕方がなくて。
一度読み終わっても、伏線がたくさんあってしばらくするとまた読んでしまいます。
たくさんの伏線意味があり、面白いです。
ぜひ読んで欲しい作品です。
いいね
0件
素晴らしい
ネタバレ
2020年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな一見無理な設定でよくぞここまでの名作に!というのが率直な感想です。
さすが水城せとな先生

ストートリーとしては自分でも気づいていないLGBTの部分に夢の中で踏み込んでいくという物語ですが

なぜ夢にしたのかなぜこんな複雑な設定なのにわかりやすく物語を観れるのか

水城先生の才能爆発作品だと思います
じっくり読んで
2019年9月24日
何度か読み返してますが、深いですよね。最終巻まで購入してじっくり読むことをオススメします。他の方のレビューにもありますが、よくこんなお話を思い付いたなと、私も思います。オチを調べずに読んでくださいね!
そうきたかー!
2019年8月31日
水城せとなさんの作品は窮鼠シリーズしか読んだことなかったのですが、本作もとても練られた構成・展開で、可愛らしい絵柄に騙されちゃいかんなと背筋を正すような気持ちです。ホラー的描写はありますが、グロ耐性低い私でも許容範囲のホラーです。そこまで構えなくても大丈夫だと思います。恋愛が主軸にあるけれどそれだけでなくジェンダー面から人間の在り方を問う作品であり、それでいて現代を生きる全ての人間を肯定するメッセージ性もあり。10巻ありますがもう4~5回読み直してます。軽く読み流すと多分わけがわからないのではないかしら。物語をじっくり味わいたい人におすすめしたい作品です。
深い
2019年3月30日
作者買いです。ストーリーの展開に目が離せなくて、ラストには驚きで腰抜かしそうになりました。読み終わった後に気づく、ストーリーの深さです。
なるほど!そういうことか!
2018年11月27日
ほんと水城せとな先生は凄い。
よくこんな話思い付くなぁと。
ホラーだし恋愛だし色々楽しめるし、謎が多いので予想したり外したりで気になってワクワクです!
なるほど!って思うし、キャラの闇や成長もあり、ストーリーも良かった!!
紅葉が一番好きかなぁo(^-^o)(o^-^)o
ダークファンタジーだけど現実
2018年8月4日
この漫画家さんの作品、初めて読みましたが本当に面白かったです。続きが知りたくて一気に全巻購入してしまいました。人はどの世界でも背負ってるものを乗り越える試練があるんだね。その後のふたりの進展に期待です。
いいね
0件
オチを知らずに読んだ方が良い
2017年12月1日
ファンタジーだけどミステリーさに引き込まれる。伏線が多く高校生の不完全さも絡めてくる飽きない展開でグイグイくるところが面白い。ラストまで読んでスッキリ出来る。
他にはない話
2017年10月24日
独特の世界観ですね。
このタイトルで、まさかこんなにダークファンタジーだとは想像せず・・・笑
初めは正直ダークすぎて引きましたが、最後まで読んで良かった。だんだんと胸が暖かくなってくる。最後はこういう事かーと納得!
せっかく最後までわからないようになってるのに、レビューにネタバレでなく書いちゃってる人がいるので、できればレビューあまり見ないですぐ作品読みに行ってほしいです。
いいね
0件
スリリング
2017年7月25日
ミステリーとはまた違うスリリングさ。深層心理の世界みたいなのをグワーーッと広げて描いてるという感じで、すごい。山岸涼子さんとか萩尾望都さん、山本英夫さんあたりの大人SF漫画好きにはたまらないかも。
いいね
0件
ダークファンタジー
2017年5月18日
全寮制の高校生が夢の中で戦うお話です。
現実と夢の世界の不思議さ等は
ミステリー要素もあります。
あと、最後の終わり方も綺麗です。
巻数はそこそこですが文字がそこまで
多くないのでよみやすいです!
そして読んだら止まらない系マンガです😩
いいね
0件
最後の最後で全てが繋がる
ネタバレ
2017年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 水城せとな先生のファンです。
この作品は、伏線が至る所にちりばめられているけれど、多少予測できる部分もあれど、全貌が予測できなかったので、最後、そういうことかー!と目から鱗。
面白かったです。
最後まで読んでからもう一度読むと、また見方が変わるような。
読み応えがある作品です。
オススメ。
SF
2015年11月9日
主人公 真白、紅葉・蒼の3人がKey。
何故、男の子でもなく女の子で生まれたのか
何故、小さな女の子は、鍵を必要しないのか

放課後の保健室では、本当の姿を象徴する形で現れる。
それぞれが自分と向き合い、扉を開けて卒業する。
その葛藤がおもしろかったです。

最後は、ああいう着地点ですね。満足していますが、それぞれのその後が見たかった。


絵は、女の子はみんな綺麗だけど、男の子がもう少しカッコよかったら言うことなし。
海外でも人気
2014年11月10日
人間にとってアイデンティティーの確立とは?多くの伏線と謎により、ストーリーにどんどん引き込まれてしまいました。登場人物は、みんな葛藤していて応援したくなる感じ。そして意外な結末に、納得と切なさを感じる他には無い作品です。
繰り返し読み推奨
2014年8月17日
ジャンル は少女マンガだけど、ミステリー系でもありファンタジーでもあるという、ちょっと複雑なお話。主人公の真白は、男の子でもあり女の子でもあり不思議な存在。タイトルと絵柄からHなお話と勘違いしそうですが違います。ストーリーが良く計算されているのでどんでん返しが多く展開が読めずにすっごく惹き付けられます。読み終わって、また最初から読むと、ここにあの伏線が既に!とか2回目以降もまた違った発見があり何度も楽しめます。
とにかく最後まで
2014年6月13日
とにかく最後まで一気読みをオススメします。いままでのすべてがカチッとはまり、 そしてまた最初から読み直したくなります。
ネタバレになるけど
ネタバレ
2014年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 産まれてくる前のお腹に居るときの段階の世界の話しでした。最初は解らなかった。結構ストーリーはディープです。
面白い
2014年3月20日
話の先が全然見えない!
結構重めの話かな?
そして、ちょっと難しい笑

でも最後まで読むと、とても良かった!と思えました
ダークミステリアス
2014年3月19日
読んでて話の先が全然見えません。ダークな雰囲気ですが最後は良かった、と思えるような終わり方でした。
ちょっとグロい
2014年1月24日
結構難しい話ですが読み進めるとなんだかはまっちゃう♪絵が綺麗です
女子の夢!
2014年1月16日
中二病的と言われようとなんだろうと、女子の大好きなものが詰め込まれています。
作中のインテリアやファッションも、もうわざとらしいくらいアンティークで、全然リアルじゃない(理由は最後まで読むと、ああそういうこと、と納得行くんですが)。でもだからこそ幻想的で美しくて残酷で、憧れる。

紙書籍を女友達に貸したら、彼女もソッコーで買っていました。

ビジュアル系が好きだった女子諸君なら間違いないんじゃないでしょうか。
面白い
2014年1月11日
タイトルだけ見ればエロそうですが(笑)そんな話ではないです。
1話当たり短いですが、凄く深い作品で非常に面白いです。
軽く内容を紹介するので嫌な方は見ないでください。
主人公は上半身は男で下半身は女の体をしていたが、ずっと男だと思い生活していたのに、下半身は女性のために生理が始まり葛藤する所から始まります。
そんな時に謎の保健の先生が現れ、週に一度の特別授業がはじまり、自分の体の謎や人間模様、授業の意味を考えながら日々を過ごしていきます。
そして、学校生活があるということは卒業しなければならないわけで、卒業の仕方は鍵を探し見つけ門を開けて出ていくのですが、選ばれた生徒の誰かの体内に1つだけしかないため、戦い奪いあうためグロいシーンは多々あります。
深く読みごたえのある話のため、大雑把に書くとこういうので説明が意味不明な感じに見えますが、最後の最後まで謎ばかりで展開も非常に面白いです。
最初は若干探り探りでダラダラとした感じですが、途中から結末までが非常に面白いし、どうしてこうなったか結末がわかった時はスッキリします。
学園物のラブラブなあまーいキュンとしたのを読みたい方、タイトルに釣られエロを求める方には、全く違った内容なのでおすすめはできませんが、非常に面白いのでたまには違うのを読むのにおすすめしたいです。
できることならエンディングにその後がもうちょっとあるとさらにもっとよかったが、読んで損はない作品です。
続きが気になる
2013年8月10日
読めば読むほど続きが気になって…途中で止められません。今はもう期限が切れてるけど、また思い立った時に今度は巻で買ってしまうかもしれません。
いいね
0件
じっくり読みたい
2012年7月31日
人間関係も伏線も展開も複雑で、読むにはかなりの時間を要します。少なくとも自分には。

慌てずゆっくり、噛み締めて味わうスルメ的な作品でしょうか。水城先生のBL作品とはまた異質な、じんわり怖い感じが好きです。コミック買わなきゃ堪能できそうにないです💦
いいね
0件
心に響く漫画です
2012年6月15日
も~!!こんなんどうすりゃいいの?
ここから先…と言うより、ここより前?は、自分で考えろってコトですか!?
考えちゃうよ!?
私的には予想に反して超ハッピーエンド✨(←めでたしめでたし)だったよ❗❗

すごい漫画家だと、何かと話題を耳にしていた水城先生。私はこの『放課後保健室』が初読みです。
この素晴らしい作家さんの、深い深い意味のある作品を読む前に『100万ドルの女』?あたりで肩慣らしをした方が良かったかな…と、ちょっと思った。

こんなにも読み進めるのをキツイと感じた漫画は、某先生の『秘密』以来、人生2度目です。
そして、こんなにも読み終わりたくないと思った漫画は、人生で初めてでした。たまにこんな作品に出会うものだから、ほんと幾つになっても漫画ってやめられない。

作品紹介と立ち読み、他の方のレビューを読んでも、いまいちストーリーを把握出来なかったので『私が読んだら事細かにネタバレ込みのレビューを綴ってやる!』と意気込んでいたのですが…、これはダメです。映画『シックスセンス』並みに、みてない人に内容を語って聞かせてはいけない作品だと思います。

いたたまれなくて、痛々しくて、哀しくて、儘ならなくて、途中で読むのを放棄したくなる人もいるかもしれないし、最後まで読んでもまったくピンとこない人もいるかもしれませんが、立ち往生してたり、凹んでたり、今一歩が踏み出せなかったり、自己肯定できなかったり…。そんな人達に是非最後まで読んでほしい。背中をちょっとだけ押してくれて、ちょっとだけ勇気をくれる。『放課後保健室』は、そんな漫画だと思います。

読み終えてまだ涙が止まらず、興奮の冷めやらない状態でこれを書いているので、なんだか脈絡無くてすみません。

読み返すごとに、前とは違った感動を得られると思います。暗示めいた小道具の発見も楽しいです。
是非是非、たくさんの人に読んでほしい漫画です❗❗
めちゃくちゃ面白い!!
2011年10月7日
レビューにあった通り、パック買いして正解でした。
水城先生らしい巧みなセリフ回しと、心理描写のクオリティ高さに、どんどん引き込まれます。
徹底的にムダを省いたストーリーとキャラクター設定に、ラストで驚かされます。
そういう点では、ファンタジーというより、あの設定はやっぱり純文学かも…。
ラストのワンシーンに号泣しました。
面白い!
2011年1月1日
この作品は本当に面白いです。ダウンロードで読むのがもどかしくなって、コミックスまとめ買いしました。
多分読んでると色々なことが引っかかると思います。例えば、主人公真白の、上半身男性で下半身女性という設定。いくら「設定」でも現実には考えづらい。そうしたいくつもの違和感、引っかかりは全て伏線だと思っていいです。拡げに拡げた風呂敷が、ストン、ストンと次々に片付けられていく爽快さは本当に素晴らしい。最初から全てが緻密に構成されていたことがよくわかります。
作者の先生がご自身でおっしゃっているように、エンタテインメント作品、それも一流だと思います。立ち読みで気になったなら、一読の価値ありです。
面白い!
2010年12月5日
レビューの評価も高いし、試しに購入したら…どんどん物語に引き込まれました。特殊な話だけど感情移入できるというか。パック購入をお勧めします😃
さすが✨✨
2010年10月8日
面白かった!!!
とにかく気になる事がありすぎて、知りたくて仕方なくて、どんどん読み進んでいきます。
ワクワク感で胸が震えた!
登場人物たちは皆名前に色が入ってます。そな意味だけわかりませんでした。
特にないのかも…(@_@)

長いですが、途中でやめる事はできないと思うのでパック買いをオススメします。私は10話つづ購入しました。

1度最後まで読んで、全てを知った頭でまた始めから読むと、また違う楽しさがあります。本当によく考えられてる!!

人物設定がしっかりしてて、読んでいて安心感が凄くあります。粗がない!世界に没頭できます。
絵はめちゃめちゃキレイだし、もうさすがとしか言うことがありません。
さすがです
ネタバレ
2022年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は華やかなのに作者さんはきっとダークサイドに惹かれるのですね。ショコラティエは紙で全巻持っていたのですがその時にも感じたドロドロ&ビターな視点がエネルギッシュに炸裂。心のダークサイドに真っ向から光を当てたおかげで光と闇が入れ替わったような感覚です。身体が刺し抜かれたり引きちぎられるシーンも続きますが不思議と痛みを感じさせない。リアルなのに人の夢を覗き込んでいるようでもあり。あらためて力のある方だなと思いました。ストーリーの方向性が個人的には好みではないので3巻まで。でもとても満足しましたし、記憶に残る作品です。
いいね
0件
20年以上前に読んだお話に似てるけど
2022年11月29日
これだったのかな???綺麗なBLタッチの絵と、BL作家さんが描いてくれそうな独特な世界観や伏線。極上ミステリー。舞台の脚本みたい。
一巻だけ
2020年1月21日
一巻だけ読みましたが、ぐいぐい引き込まれました。壮絶です。結末が気になる。続きは読もうと思ってますが長いのでゆっくり楽しみます。
いいね
0件
良かった
2018年9月30日
水城作品のファンで、こちらの作品も読んでみました。いろいろな伏線が最後にはちゃんと回収しています。ラストが少し物足りない感じはありますが、しっかり楽しめました!
いいね
0件
凄い!
2015年12月22日
学園物と思って読んでいたら予想を上回る内容に。SF?ミステリー?どちらにもとれる面白い作品だった。
いいね
0件
胎内
2015年9月12日
残酷なシーンもあります。やるせなくなるシーンもあります。でも、強くなれます。マンガから、「生きる勇気」をもらうなんて、思ってなかったです。「大丈夫、私は生きられる」と、誇りを持っていけます。
どのジャンルにも属さない作品
2014年5月29日
美しくミステリアスで、ちょっと残酷で。○○系と一言では言い表せない作品でした。作品中が透明感のある艶っぽさに満ちていて、そこが好きでした。
この作家さんの
2014年3月31日
幻想的な絵柄と、作品のファンタジーっぽい設定があっていて、とても楽しく読めました。大人と子供の間の危うい年齢の主人公達の精神面がよく描かれていて…とても面白かったのです。
いいね
0件
意外性がある
2010年4月1日
ダークで不思議な授業、現れる月、「卒業」してゆく生徒たち。

私はこれを中高校生時代に読んだが正直、話のスケールが最後で大きくなりすぎたような気もしたが(←これが私の評価マイナス要素かも)、読後感はスッキリであったように記憶している。

本当はBLだとかとは違う環境なのだが、そういう空気がずっと主人公にあるのでBLが嫌な方にはお薦め出来ない。

女として生きるか、男として生きるかを悩む真白の姿には考えさせられるものがある。

なにより見所は、過酷で怪しくダークメルヘンな授業!心の姿そのままに彷徨う生徒たちの姿に思わず自分を重ねることも。

私が授業に参加したら包帯ぐるぐる巻き+マスク姿だろうなあ。
現実に近い話
ネタバレ
2014年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読まなければ物語の核心にも触れられない作品です。ダーティーでミステリアスなものが好きな人には、すごく面白いと思います。しかし、ラブの方はかなり現実味のある二人の間で揺れ動く彼(彼女?)の気持ちに、ウガーと唸り声を挙げたくなる程イライラしてしまいました。
怖いけど続きが気になる!
2014年1月13日
ちょっとグロい?シーンもあるけど、読むほど謎が深まって面白かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 水城せとな
ジャンル: 少女マンガ 恋愛 / 学園
出版社: 秋田書店
雑誌: プリンセス