ネタバレ・感想ありふくふくまんぷくのレビュー

(4.2) 45件
(5)
18件
(4)
20件
(3)
6件
(2)
1件
(1)
0件
相変わらず絵が綺麗
2025年8月31日
同人作家時代から大好きなので作者買いしました。
まさかどっぴんしゃん先生が時代ものを描かれるとは…と思いつつも、相変わらず絵が綺麗で大きなカットも多いので表情がわかりやすく内容も面白いです。髷があってもモブさえも男性が魅力的!笑
続きも楽しみに読みたいです。
いいね
0件
まんぷく
2025年8月31日
作中に出て来る料理が美味しそうで幸せな気持ちや元気が貰える作品です。読んでいると食べたくなってしまうので空腹時に読むのはやめた方がいいかも(笑)
いいね
0件
ほっこり食卓マンガ
2025年8月30日
美味しいごはんと家族の日常があたたかく描かれ、読んでいるだけで心もお腹も満たされる癒しのストーリー。
いいね
0件
良作品
2025年8月29日
時代考証もしっかりされていて読み応えあります。紹介されてるレシピは手がかかりすぎて作る気にはなりませんが笑。江戸時代の味を想像できます。
いいね
0件
江戸時代の美味しいご飯
ネタバレ
2025年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ お父さんが働きすぎで亡くなったのが気の毒ですね。世間知らずのヒロインが自身の愛嬌と料理の情熱で道を開いていく様は読んでいて楽しい。続きも楽しみにしています!
いいね
0件
江戸時代のグルメ
2025年8月27日
『八犬伝』の作者の作品だけあって時代考証が丁寧に積み上げられていて、料理の味や匂いまで伝わってきそう。
鰻豆腐、食べてみたい。
いいね
0件
おふくちゃん
2025年8月25日
おふくちゃんの、ガッツのあるところがとてもいい。
元気,やる気をもらえる。
食べているところの表情がまたよい。
美味しいものは人を幸せにする。
いいね
0件
江戸時代の飯テロ
2025年8月23日
1巻冒頭の美しいカラーページから一気に江戸時代の庶民グルメの物語へ。
ふくが美味しそうにご飯食べる場面、父親や周りの人々とのほのぼのとする関係や時々出てくる現代語にクスッとさせられるのも読んでいて安心できるポイント。
料理に関しては江戸版クック◯ッドの趣あり。
たまたま夜読んでいたので飯テロの威力がハンパなかった。
今は試し読みだけですが、チャンスを見て購入できたらいなあ。
いいね
0件
見習いたい
ネタバレ
2025年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ めげない根性やらたくましさかわいい女の子なのに頭がさがりますねとてもおもしろくてためになります個性ゆたかな登場人物たちもおもしろい
いいね
0件
ごはん
2025年8月20日
おふくの夢を応援したくなるし、おもしろいです。
料理おいしそうだし、レシピもあるので作ってみたくなりますね…!
いいね
0件
勉強になる
2025年8月19日
頑張る女子と坊が気になる、男性が渋くて良い
様々な欲をそそる絵がとても良い
私は漫画でしか勉強してない様な者なんだけど
興味深い知らない言葉が沢山出て来て
ワクワクして楽しい
いいね
0件
楽しい作品です☆
2025年8月12日
イラストもストーリーもクオリティが高く、キャラクターの描写がとても可愛かったです☆
古風な一面もあり、気が付いたら読み終えてしまいました☆
いいね
0件
実写化しそう
ネタバレ
2025年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ あのあおやぴんくさんの作品なんですね。
料理上手なヒロインがイケメンにひろわれて贅沢三昧、最高の賛辞と愛情をひたすらもらう、ような話ではなく、地に足をつけてがんばっててすごいです。絵がやっぱり綺麗。
いいね
0件
かつぶし(ネタバレごめん遊ばせ?)
ネタバレ
2025年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 【まだ立読み中】亡き祖母も、鰹節を器用に包丁で削っていましたっけ。懐かしー!作品紹介を読むと、あら、お父さんまで早々と亡くなっちゃうのね(;゚∇゚)。借金残すなヨ。世の中、何でも安きゃイイって風潮だけど。お店の人もちゃんと、健康で文化的な生活ができる程度には儲かってもらわないと。美味しいものを食べられなくなっちゃうのは、哀しいもんね。
1巻で既に、8串も食べちゃう癖アリ兄さんが登場するし、2巻ではあっという間にお年頃で、自分の店まで切り盛りしているとは。なんだか社会の暗部が垣間みえそうな登場人物も。この先、どーなる?
いいね
0件
おいしそう
2025年8月7日
出てくる料理がおいしそうなので、読んでいてお腹が空いてくる気がします。当時の料理について知ることができて、勉強にもなる作品です。
いいね
0件
おなかすいた!
ネタバレ
2025年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸の活気が伝わるような雰囲気です。先生の絵が綺麗で優しさや和やかさがいいです。おふくさんが作る江戸グルメに、猫こん吉にも癒されます
おふくのポジティブな人柄がすごく魅力的
ネタバレ
2025年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ほっこりムードで始まったので、てっきり江戸を舞台とした癒し系グルメ漫画なのかと思っていたら・・・なんてこったい!😭
でも不幸に襲われてもツラい事があっても、持ち前のポジティブさとガッツで健気に前を向くおふくの人柄がすごく魅力的なので、暗い気持ちになりすぎることなく楽しく読み進めることができるのがありがたいです🙏

調理や料理の描写も秀逸で、今にもかぐわしい香りが漂ってきそうなその説得力のあるイラストに
何度よだれが垂れそうに&お腹がなりそうになったことか・・・🤤

料理に対する探究心と情熱は人一倍なおふくが、その料理の腕で自分の人生を切り拓いていく様子をしかと見届けたいと思います👀
好きな要素しかない。
2024年9月9日
美味しそうなお料理、月代の似合う謎の男、お多福顔の娘、どこまでも誠実な父、お江戸下町の人情、そしてヤクザ顔のお猫様…。大好きな碧也ぴんく先生の時代劇、どこをとっても好きな要素しかない。特にほっぺ膨らんでてもカッコいいうたさまが最高です。あたし呼びもたまらなーい。いつの時代も食べる楽しみが人の中心にあって欲しいものです。
心がまんぷくになる!
2025年8月31日
出てくる料理がどれも美味しそうで、読み終えたころには心が満腹になりました。こういう掘り出し物にあえるから、無料立ち読みは有り難いですね。
いいね
0件
おいしそう
2025年8月31日
主人公まわりの人間関係とかお互いの思いやる感じとか会話もめっちゃいやされます。ご飯もめちゃくちゃおいしそうです
いいね
0件
美味しそう
2025年8月31日
グルメ漫画でも江戸の街を題材にしたストーリーで面白かったです。人柄なども魅力的な内容で是非再現してみたいですね。
いいね
0件
面白い!
2025年8月31日
表紙はどうかなと思ったけれど、読んでみて良かった。可愛いおふくとその面白い話。今後の展開がとても楽しみです。
いいね
0件
とっても美味しそう
ネタバレ
2025年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 碧也ぴんく先生の絵は色気があって大好きです。1巻冒頭のカラー、どの料理もヨダレがわいてくる!
ニャンコのコン吉くんのスリムボディが美しい。
いいね
0件
ほっこり
2025年8月30日
ほっこりできる安心な作品です。絵柄が綺麗で上手で可愛らしい。アップのキラキラした表情もめちゃくちゃいい!
いいね
0件
江戸グルメ漫画
2025年8月27日
借金のかたに売られても、持ち前のど根性と料理への愛で頑張るおふくがたくましくてまぶしいです。江戸時代に若い女の子が親を亡くして独りぼっちになるなんて、本当に大変だったと思うので(しかも借金つき)、どんな辛いことがあっても頑張るおふくに幸せになってほしい!
いいね
0件
美味しそう
2025年8月24日
ヒロインが好感度が高くて、夢を応援したくなる感じでした。あとお料理がとにかく美味しそう。実際に真似して作ってみたいなぁと言うふうに思いました。
いいね
0件
美味しそう
2025年8月24日
グルメ漫画好きなのでこの作品も好きです!出てくるお料理は美味しそうだし江戸時代のお話というのが始めて知ることもあったりして面白いです。
いいね
0件
料理も
2025年8月20日
料理好きのふくが父親と仲良く料理屋をやっていくかと思いきや人生そんな甘くなくでも決して負けないフクはすごい。
いいね
0件
江戸の料理漫画
ネタバレ
2025年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸時代が舞台で、親の借金のかたとして売られそうになったヒロインが料理の腕で自立し、運命を切り開いていく話です。ヒロインの明るく前向きな性格と、良い意味での図太さや強かさで早速自分の店を持つまでになっているのがすごいです。周囲のキャラクターも個性的な人物が多く、おもしろかったです。
いいね
0件
江戸
ネタバレ
2025年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸の食事が色々出てきて、勉強になりました。お料理をみていると食べたくなってしまいます。猫が可愛くて、癒されました。ヒロインを応援したくなるお話しでした。
いいね
0件
テレビや
2025年8月12日
テレビや映画化などになっても、面白くなりそうな作品だなと感じました。大人の男性の描き方もキレイで、技術がある方なんだなと。プロの方の描写力って、素晴らしい!
いいね
0件
お江戸
ネタバレ
2025年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸のまちで料理屋をやってるおふくちゃんのお話です。おとーちゃん若くてかっこよかったのに、ええ~~~。子供時代の目きらっきらでごはんを食べるおふくちゃんかわいい。苦難を乗り越え定食屋さんをやるようになっても楽しそうにお料理している姿ににこにこしますね。ごはんもおいしそう。
いいね
0件
和食だぁ
2025年8月8日
江戸の料理屋さんのお料理マンガ。
美味しそうな和食が沢山出てきて、何だか幸せ。鰻豆腐が是非とも食べてみたいです!!串でファーストフードみたいに売ってたのも、すごく美味しそうだったし、お店になってからの定食のようなご飯もとっても美味しそうでした。
料理は苦手だけど、あんな美味しそうなご飯が作れたら楽しそうだな。
いいね
0件
素敵
2025年8月7日
おふくが辛い境遇でも前を向いて笑顔でいるのが素敵です
料理がすごく美味しそう
江戸の街並みや着物などを見るのも楽しいです
いいね
0件
まんぷく
2025年8月7日
食べること、りょうりが大好きなおふく。出てくる料理が美味しそうで、お腹空く。江戸の感じがわかるのも、読んでいて楽しい。
いいね
0件
絵から想像したとおり
ネタバレ
2025年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ やわらかでほっとするタッチの絵通りに、ストーリーもホンワカしています。美味しそうなお理やお江戸下町の人情の情景が描かれていて、作者さんのあたたかなこの本への思いが伝わります。
いいね
0件
あれ?
2025年8月4日
プッシュ作品だったので読んでみました。
少し絵が変わったかな?
今のも悪くはないし可愛らしいんだけど、個人的には昔の絵の方が好きかも。
内容は、この漫画家さんの描く時代物結構面白いよね。
他の作品も購入してます。
いいね
0件
まんぷく
ネタバレ
2025年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時代ものも、食べ物描写のある作品も好きなことがあって、はまりました。絵がとてもきれいで、作中に登場するお料理が、とてもおいしそうに見え、たのしくよむことができました。
いいね
0件
応援したくなる主人公
2025年8月31日
飯テロ漫画は結構好きなのですが、江戸時代を舞台にした話は初めて読んだので新鮮でした。
強く生きる主人公が格好良くて応援したくなりました。
いいね
0件
串刺しおかず売りは初めて読みました
2025年8月31日
江戸時代を舞台にした本を良く読みます。
店を構えた8文屋を読んだ事がありますがこの漫画の舞台は店先で売るスタイルなので
半額の4文屋なのでしょう。
いいね
0件
ネタバレ
2025年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずはイラストがとってもきれいなので、すぐに大好きな作品になりました!
内容もグルメ系で読みやすかったです。
いいね
0件
料理
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 舞台は19世紀の初め頃の江戸の町。
この時代の江戸の町ではフードコートやテイクアウトのお惣菜や定食屋から高級料亭までたくさんのおいしい料理であふれていた。
主人公のおふくは家でお惣菜を作りそれを父が屋台で売るという仕事をしているのだった。
そういうこともありご近所さんとの何気ない話の中でお惣菜のセールスになっていったりするのだった。
仕事で忙しくなる前のちょっとした隙間時間も料理本を読んでいるくらいに料理が好きなおふく。
なので屋台でお惣菜を売っているときにお侍さんがその料理に文句をつけてきても笑顔でそれに対するセールストークを繰り出せるほどに威勢がいい。
しかし店のために借金をした父がなくなったことでおふくはその借金を背負わなければいけなくなり…。

この時代に親をうしなって返さなければいけないかねがあるという状況でも強く生きるおふくがかっこいい。
いいね
0件
立ち読みだけしました
ネタバレ
2025年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時は江戸。食べることが大好きな少女がヒロイン。幼くして母を亡くし料理人の父親と2人で暮らす。ごはんを食べているヒロインの表情がなんとも言えない、こちらまで幸せな気持ちになります。父親に倣ってこの子も素敵な料理人になっていくはず!
いいね
0件
試してみたい
2025年8月2日
一巻は、ある意味プロローグ

主人公が料理人になるまでの過程を書いています
弥勒的なわき役たちがいて、2巻からその人たちの背景が少しずつあらわになっていって
面白さが増します

お料理もお試できそうなのがうれしい
いいね
0件
娘を借金生活に巻き込んでまで店を出す?
2025年8月29日
主人公がひたすら良い子なだけに、価格破壊の利益度外視の激安飲食店を開業して借金だけ残して死んだ父親が最低すぎます。
どうも過去からかなり良い家柄と羽振りの良い生活が出来ていただろうに、平民落ちして妻子に苦労させてまで自分のやりたい店を押し通すって、独身でやればいいのにと思いました。
主人公の母親も貧しい生活と病気が重なって亡くなったっぽいですし、何というか忘れ形見の娘のために頑張ろうとはならなかったんでしょうか?
いいね
0件
レビューをシェアしよう!