ネタバレ・感想あり推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミックのレビュー

(3.7) 96件
(5)
34件
(4)
19件
(3)
24件
(2)
16件
(1)
3件
推しし勝たん…推しこそすべて
ネタバレ
2025年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストの作品があー!!ってなりました。めちゃくちゃわかる。推しが王子様であり、すべての支えであり、それなのに彼女とか結婚とか、え?と思ってしまう。35歳くらいまではアイドルだったら待って欲しいな。全部の作品が面白かったです。このシリーズ続編お願いします!もっと読みたい!
いいね
0件
ドキドキハラハラ
2025年1月21日
現代の推し活をテーマに、さまざまな作家さんの作風で描かれた作品にドキドキハラハラしながら楽しみました!
いいね
0件
みんなそれぞれ
ネタバレ
2024年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推しの結婚、生身の人間を推していたらもちろんどこかでそういう未来があるんだろうなと思います。その時自分は祝福はできると思うけど推し続ける事ができるかと言われると、正直言って難しいです。幸せでいて欲しいし、おめでとうとは思うけれどきっと、今まで通り推すことはできないかも、それは本当に付き合えると思っていたとかそういう事でもなくて。リアコだからとかいう事でもなくて。

意見は人それぞれだと思うのですが、推しにパートナーがいる事が公式から公に出た時に
降りる人は所詮ファンでは無い、という意見には賛同しかねます。
ファンで大好きだからこそ、というのもあると思います。
それを発信したり、相手をを傷つける言葉を言ったりしないなら、思うのも降りるのも自由だと思います。

人を傷つけ無いなら推し方は自由だと思うので、せっかく推しを応援するなら楽しんでやりたいです
いいね
0件
ヲタクしてる人みてほしい
2024年10月29日
色んな現場の色んなヲタクが描かれています。
色々考えさせられますね人間らしいお話です。
結果ヲタ活って最高ですよね。ヲタクのみんな読んで欲しい!
いいね
0件
自分のことのよう
2024年9月26日
長年推してるアーティストが結婚したときものすごく泣いてなんで泣いてるかも分からないときがあったのを思い出しました。
勝手にまだ結婚しないだろうと思ってしまって、翌日のイベントに入る予定だったので翌日行きましたがファンを辞めることはできないなと実感し今も応援しています。
推しが自分にとって全てになってはいけない。一部であることを胸に刻んで生活していこうと思います。
オタクには刺さる
ネタバレ
2024年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ オタクが読むと、マジで分かる!というところがあって、読んでて楽しかったです。
このシリーズ続きも欲しいです!
共感
2024年9月20日
私も現アイドルヲタクなので自分がその状況になった時を考えると同じような事を思うなと共感しました。
推しって凄いですね。
ほんとうにすてきでした
ネタバレ
2024年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ どのお話も素敵でしたが、2作目の「わたしを知らずに回ってて」というお話が共感でしかなく心にきました。
自分語りになりますが私もアイドルは偶像として2次元の感覚で推す傾向があり、オフでの過ごし方やオフショット等裏側が見えることがとても苦手です。3次元の同じ空間にいることも認識したくないのでライブ等も行ったことありません。
その感覚は普通では無いし正しくないと思っていたので、「同じ考えを持つ人が私以外にもいる」と世界が広がり肯定された気がし少しだけ心が軽くなりました。
また表現の仕方も素敵で「オルゴールみたいに板の上で世界を回す君だけがいてくれればいいのに」と言う言葉は私の気持ちが言語化されたようで、この先オタクとして生きていく中ずっと心に残ると思います。
お話のラストも主人公の心変わりなどもなく最後まで共感できる形で終わり本当に素敵だったと声を大にして言わせてください。ありがとうございました。
面白くも切ない
2024年9月2日
ヲタクの嫁入りが特に気に入りました。
自分は良いヲタク、痛いヲタクにはならないってみんな思ってると思うんですけど、愛が深まるとなかなか難しいですよね。
愛と憎しみは紙一重ですねぇ。
は~、分かりみ
2024年8月29日
いや、分かるわ。私もオタクだから分かる。ファンと推しとの温度差ってあるよね。自分は気付かないけど。あ~、こわいこわい。って、この作品を読んで、自分への戒めにしようと思いました。
現実にありそうなストーリー達
2024年8月27日
短編なので短時間で読めてアンソロジーは好きですが、これまで読んだものとは一線を画す推し活している子達のストーリー。少女マンガでは推しと偶然会ってラブストーリーが発展していくというお花畑なストーリーが多いですが、今作は現実的ですね。面白かったです!
心理ついてます
ネタバレ
2024年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ そうなんですよ、私だけの推しでいてほしい反面、なんで人気が出ないんだろうって思っていたのに売れてくると私は昔から推してたのにって。みんなこんな感情持ってますよね。
おもしろい
2024年8月25日
昨今いろんな漫画でファン心理が描かれているので、うんうん、そうなんだー、とアンソロジーで楽しめましたー
いいね
0件
定まったアツを自動で
2024年8月23日
推しという概念の奇妙さと恐ろしさ、だがそこには確かに救いがあるのだ。彼女の半ば強迫観念じみた推し活は傍から見れば確かに正しいものには見えない。だがそれを必要としているのだから第三者がとやかくいうものではないのだろう。
なかなかリアル?
ネタバレ
2024年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女の子達が沼っていく過程が、じっくり描かれていて良かったです!
私は推し活とかしてないですが、結構リアルさを感じました(笑)
ちょっと思ったのが、この子達が救われる話が見てみたいと思いました!
ちょっと怖い
2024年8月7日
アンソロジーは、サクッと読めて良いですが、このタイプのアンソロジーは、初めて読みました。
推しといえば良いですが、過激な感じは少し怖いです…
推しの愛し方
ネタバレ
2024年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性ファンの推しに対する愛し方を赤裸々に描いている短編集です。ガチ恋、盲目、厄介、信者、保護者と様々なタイプが登場します。
攻めたアンソロジー
ネタバレ
2024年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなかにアグレッシブに攻めた意外なアンソロジーなのが面白く感じます。こういう雰囲気のストックホルムな女子はまじでヤンデレが半端なく可愛らしいので読んでいて萌えました。期待されてくれる作品です。
いいね
0件
完璧で究極のアイドル
2024年7月24日
どのエピソードのオタク達も、推しを、ただひとりの人間を限りなく偶像化しているなと思いました。推し側のエピソードも見てみたいですね!非常に惹き込まれる作品でした。
最高
2024年7月20日
「推し」に対するファンの様々な視点・思いなどが一冊に詰まっており、とても面白かったです。本気でゾクッとしてしまうものもあり、読む手が止まりませんでした!
胸が痛い
ネタバレ
2024年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色んな界隈のオタクを経験してきた自分からするとどの話も共感できるところがあって胸が痛かった、、けどとても面白かった。最近だと推し活という言葉は軽いノリで使われることが多いけど、オタク本人からするとお金も時間も気持ちも割いて人生の一部を捧げているようなものだからこの漫画に出てくる登場人物の気持ちも分かってしまうし、こうはなりたくないとも思ってしまう矛盾、、、特に初めの積んでるから見返りを求めちゃうメン地下オタクの気持ちは本当に分かってしまう。けど結局自分で選択してお金を使ってるんだから見返りを求めるのはよくないよねと自戒。オタクは無理しない範囲で楽しむのが1番いいのは分かってるけど病んじゃうぐらい本気で何かを推せるって素晴らしいことだと思う。
とても良かった
2024年7月16日
アンソロでこんなに満足したの初めて。どれもよかった。作者さん達もよく揃えたなという感じ。集めた人見る目ある。
泣。。
ネタバレ
2024年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ えーーんなにこのド鬱漫画。。。(褒め言葉)めちゃめちゃ苦しい。表には出していないだけで私にもこういう面あるなぁって共感する部分もありつつ、こうはならないように。という部分もあって。 最後にも出てきたように彼も人間で、彼らも人間なことを忘れたくは無いね。 結婚を喜べるのもファン。結婚を喜べないのもファンだよ。みんなそれぞれちゃんと彼を愛してたから「結婚おめでとう」も言えるわけだし「ずっと誰のものにもならないで」と思うんだよね。 昨今"推し"という言葉の普及、"推し活"という文化の浸透が凄まじいけれど、そんな一言で括られたくないほど私達はそれぞれ自分達の方法で彼らをあいしているんだよー。 それがこの漫画に出てくるように彼らを苦しめる形になっているなら、もしかしたら間違った愛し方だったのかもしれないけどね。

この気持ちを理解して欲しいわけでもないけど、人気俳優の結婚、人気アイドルの結婚、熱愛…の報道の時に必ず見る「本気で結婚できると思ってたの?」というコメントはまじで的を得てない。そういう事じゃないんだよなーーー!!!!!中にはそう思っていた子もいるだろうし、その子が間違っているみたいな言い方ももちろん好きじゃないけど、こちらは「彼が誰かの特別になってしまい、彼の中に明確な特別ができてしまうこと」がどうしようもなく辛いんだよ。もちろんその気持ちの中には少なからず「自分が彼の特別にもしなれていたら、」という気持ちが存在するのも確かだけどね。

この漫画を通して愛する人への愛し方を今1度考えてみようと思いました!!!!正しい愛し方が何なのかずっとずっと分からないけど、それでも彼を愛し続けたい。めちゃめちゃいい漫画でした!!!また読み直します!!!!!
人の数だけ推し括の種類がある。
ネタバレ
2024年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みの続きが気になり、初めてこういった漫画を買いました。
確かに後味が悪いかもしれないけど、どれも「ありえるんだよな」と思う話であって自分もそこに少なくとも当てはまる可能性があることを忘れてはならないなと考えさせられた良い作品だと思いました。
特に印象に残ったのは「神様」でした。私の推しはまだ結婚していません。今は「推しが結婚!?推しの幸せはオタクの幸せ!嬉しい!!」と思えてもいざ結婚したら本当に祝福できるのか、と思うと素直に祝福するのは難しいのではないかな、と複雑になったりしちゃったり…
他の方も言っている通り、人の数だけ推し括の種類があると思います。私はこの作品を読んで改めて推しとオタクの境界線をしっかり引いて楽しもうと思いました。
推し活って楽しくて怖いなぁ……
ネタバレ
2024年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色んな角度からの推し活が見れて1つ1つのストーリーは短編で読みやすかったです。
世界観に入り込めて正直共感できる部分もありました。
自分の求めていた推しと違うと違和感があったり初期の頃が好きで今の推しを受け入れられなかったり…
推しは1人の人間だって当たり前のことに最後の最後で気付かされる、、、
(今の私がまさにそれで推し活疲れしていて、知らずのうちに自分の理想を押し付けてるんだなと思っちゃいました)
それとモモちゃんはああいう顔を好きになるんだ、と思ったし、にょかちゃんのウェディングドレス可愛いって思った…。
周りからは厄介オタクだって言われるけど泣
そして推しからのブロック…キツすぎるよ…
ほんと人の数だけ推し方はあるんだな〜
リアルで面白い
ネタバレ
2024年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆる限界ヲタク、ガチ恋ヲタクのような過度な熱狂的ファンのお話や推しを現実とは乖離した存在として見てしまう人のお話など様々な『推し感』がテーマとされています。何かを推したことがある、という方ならば何かしら思うところがあるはず。どれも実際に起こりうるようなお話で面白かったです。主人公の性格の描写や事の経緯も分かりやすく丁寧で良い。男性にもおすすめですよ。
私もそこそこ熱心なヲタクなのでこの漫画のようにエスカレートしないように気をつけなければ(笑)
いいね
0件
いろいろな推し
ネタバレ
2024年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ メン地下、2.5、歌手、V、アイドル…とそれぞれ違う界隈の推しとファン(オタク)のオムニバス。
表紙の雰囲気からもわかるように全て薄ら暗くじっとりとしたお話で、読後感は決して良くないのですがこの中の界隈のオタクとしては心にくるものがありました。
推し活の経験がない人、興味が無い人には刺さらないというか「よくわからない」んじゃないかなぁと思います。
単なる「ガチ恋」「リアコ」の話ではないのも良かったです。
オタク心の隅にある「私だけの推しでいて」
2024年6月30日
漫画表現なので誇張しすぎと思うかもしれないけど、リアルにいるんだろうなとも思わせられる。少なくとも、SNSで散見されるオタクってこういう感じの人が多い。
推しがすべて3次元(2.5次元)なのもまた、オタクの「愛」のエグさみたいなものがより溢れ出ていて良い。人(オタク)対人(推し)であることを忘れてはいけない、最後の『神様』を読んで改めてそう思った。
誰にでも有り得る話かも
2024年6月29日
ぱっと見は極端なファンばかり題材になっている気がしますが、推し活をしている誰しもがこうなる可能性があるのではと思わせてくれました。
アンソロジーなので一つ一つの話は短くて、でもそれが逆にその後どうなったんだろう?を考えさせてくれて面白かったです。
素晴らしい、の一言。
2024年6月22日
初めからかっ飛ばしてます(笑)が、全体的にオムニバスでいいです。最後が神様モチーフなのも良い。

ショート動画をスッスと見ていくようなリズム感。
画面の向こうの私たち。未完成で非現実的なリアル。
まるでいつかの自分のような、ヲタ友を見ているような。

偶像に時間と金を溶かしまくった人にオヌヌメですw
それ以外は、珍獣見物くらいに思ってください(笑)
キラキラ推し活ではない
ネタバレ
2024年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推し活の闇というかホラーというか
裏事情というか切ない
一気に読んじゃいました。
キラキラ推し活の裏はみんな葛藤してるんだなあ
最高
ネタバレ
2024年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推しがいる人に読んで欲しい。全体的にハピエンじゃないのがすごくよかった。しかも絵が全部好みだった。ありがとうございました。買ってよかった。
これが現実
2024年6月16日
どの話も実際に存在する人の話のように感じました。何のジャンルでも良いので推しがいる人は一度読んでみてほしい。
トゥルーエンド
ネタバレ
2024年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューでバッドエンドと見かけましたが、トゥルーエンドだと思います。そもそも【推し×ファン】なんて夢物語だし、ファンが一方的に見ている幻想というか。それがリアルに描かれた漫画だと思います。推しにガチ恋をしている方から見ればこの漫画はバッドエンドになるし、推しとして割り切ってる方が見ればノーマルエンド、というか。メン地下、路上ライブ歌手、配信者、アイドル、2.5次元俳優など、色んな推しの話が詰め込まれててとても面白かったです。
面白い
2024年10月29日
自分がただのオタクであることを再認識させてくれるような作品でした。それと同時にいろんな推し方があって自分に合った推し方をすることとメンタルケアの大切さを感じました。ただし周りの人や推しに迷惑をかけないことが最重要!!
いいね
0件
わかりすぎる
2024年10月13日
自分も熱心にオタクをしていた時期、物語の主人公たちと同じような気持ちを感じていたので共感ばかりだった。こうならないように気をつけないと・・・
いいね
0件
くる
2024年8月30日
かなりリアルな内容でとてもくる。共感できるところが多い。あっという間に読んでいて話の中に引き込まれた。
いいね
0件
推しと沼の功罪をリアルに切り取る
2024年8月29日
花束葬式さん目当て。やはりいちばんよかったが、ほかもなかなかなえぐみのある味付け。推しと沼のいいところ、いやなところが炙り出されてうわぁ。。。となりつつ、面白い。
いいね
0件
興味深い世界
2024年8月25日
推し活には詳しくないので、興味深い世界観でした。推す方も推される方も、それぞれ大変だなと思いました。
いいね
0件
いやー
ネタバレ
2024年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 非常に気持ちはわかるんだけど怖いよね。人気になってほしいはずなのに人気が出ると何とも言えない気持ちになるっていうかw
いいね
0件
推しを愛する女性たち
2024年8月24日
視点が面白いアンソロジーだと思いました。「推し」に対する女性たちの様々な愛の表現が面白い。リアルにありそうなお話しなのでちょっと怖い気もしましたが。。。
いいね
0件
表紙からして…
ネタバレ
2024年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推し活って楽しいばかりではないですね。一人に対して熱狂的になれるのはすごいと思うけど、リアルな漫画でしたね。ちょっと怖くなりました。((( ;゚Д゚)))
いいね
0件
あんまりないアンソロジー
2024年8月7日
立ち読み増量分だけ読みました。推し活のアンソロジーで知らない世界だし、あんまりないタイプのアンソロジーで斬新で面白そう。ただ、表紙の絵の雰囲気がちょっと怖い感じなのが引っ掛かります。
いいね
0件
すごい
2024年8月6日
なんかすごい。とても濃い世界を描いたアンソロジーで、こんなのあるんだ、って感心しました。はたから見るとだいぶ行きすぎちゃってる推し活を描いてて、うわ~って思うんだけど歪みっぷりに引き寄せられて読んじゃいます。
いいね
0件
ちょっと怖いアンソロジー
2024年8月6日
つきつめれば推し活ってこんな感じだよな、、。推しとファンとの話なのでラブコメのような結末は期待できないけど、これはこれでなぜか読んだ後にすっきりする。。
いいね
0件
リアルすぎて笑う
2024年8月6日
どの界隈にもいる厄介オタクのバックボーンの一部を垣間見れるよく出来た良作
特にリアルなのはそれぞれの主人公のファッション
ほとんどがイモでカワイイと地雷かバンギャ&メンヘラ
共通してるのは自分に都合のいい事しか考えない
だから本当の友達はいないしボッチでまともな仕事に就けない
こういう女たくさんいる
おかげで推しは生活できてるから助かるけど正直笑う
年取ったらどうする気なんだろうwww
珍獣図鑑として読むのに最高、オススメ。
知らない世界
2024年8月3日
カバー少し暗い感じで怖いけど推しについてのストーリーですよね。何かのめり込めるものがあるのはいいことなのか、限度をすぎるとやばい。
いいね
0件
罪深く闇深く、、、そして愛も深い
2024年8月2日
興味本位で読んでみました。そして奥深さにちょっと衝撃!正直私には一点集中で推しまくる!みたいな太い軸はないので、共感するーーーって事ばかりではなかったです。でも、気持ちを理解したり慮る事が出来る位にとっても各話のキャラ達の想いは伝わって来て読み耽る事が出来ました。作家さんそれぞれではありますがイラストも可愛かったりして新たな作家さんの発見にもなりました。テーマに沿ったなかなか高クオリティなアンソロでした!!
いいね
0件
推し
ネタバレ
2024年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ アンソロジーなので、いろいろなお話をよむことができて、とても読みごたえがあるとおもいました。「推し」について、かんがえさせられるような作品だとおもいました。
いいね
0件
リアルでよかった。
2024年7月18日
推し活のリアルさを痛いほど感じました。どの作品もよかったです。白井もも吉さん、絵が可愛いくて面白かった。
いいね
0件
とても刺さる
ネタバレ
2024年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 長い間オタクの自分。様々なオタクを見てきたのでとても刺さる。推しへの感情やベクトルは違えど結婚発表のときや交際発覚の時祝福して当たり前みたいな人も多い中、モヤモヤした感情があった人間ですし、いまでも祝福なんて出来ませんが、結局オタクや推しってそんなもんだよなって思う。
その時は絶望してもオタクなのでいつしか他に生きがいを見つけていきます。
でも、その対象に対する物語はあれで終わりって終わり方がうまいなと。拗らせてる人、激重オタクの人ほど刺さるのではないでしょうか?苦しくなりますが、良かったです。
最近のアンソロジーは微妙なのが多い中、イラストもリアリティもあって私は当たりでした。
馬鹿にしてるとは思わない
2024年6月25日
推しという存在がいる人たちをいろんな性格、場合で描いた短編オムニバスでした。一話一話が短いので流し読みでは理解しづらいかもしれませんが、しっかり読んでいけばそれぞれの心情や気持ちの変化、なぜそのような行動に至るのかが丁寧に描写されています。
決してオタクを馬鹿にしたり笑いものにするような内容ではありません。
推しがいない読者にとっては共感する箇所が少ないかもしれませんが、それでも珍獣を見るような気持ちで読むようなものでもないでしょう。そういう、例えば下世話な隣人とのいざこざや嫁姑間で起こる一騒動のような漫画の雰囲気とはまったく違います。そういうものを期待している方は別の漫画を読むことをお勧めします。
ひとつひとつのお話がちゃんとリスペクトを持った上で悲しく嫌な結末へと向かっています。物語として面白かったです。
同じオタクとして刺さる
ネタバレ
2024年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画や女性漫画でよくあるような「推しと私が恋人!?」みたいな話が個人的に苦手なので後足悪く読めて最高でした。
基本的に主人公はみんな「私は痛いファンじゃない!」「私にだけファンサしてくれた!」「推しのオキニ!」等「私は特別なファン」と思ってるタイプ。
それが災いしてか?ほぼ全員ハッピーでは無い終わり。
推しがいる同じオタクとして「もしかして私にも起こりうる話?」と思い自戒にもなるアンソロと思いました。
アンソロなだけあって十人十色のオタクが出てくるので1人は共感出来る主人公はいるかも!?
私は1番最後の「推しを神様として崇めるオタク」に共感しました。
広告を見て
2024年9月28日
広告でよく流れてきていて気になったので購入しました。
メディアで紹介される推し活はポジティブなものばかりですが、こちらに出てくる人物たちは皆それぞれ葛藤し悩みながら推し活をしています。
自身も推し活をしているのでそのようなネガティブさはリアルで、気持ちもわかる部分もあるのですが、どのお話も読後感はあまりスッキリせず心があまり動かなかったです。
絵はどの漫画家さんも今っぽくてかわいいなと思いました。
いいね
0件
面白い
2024年8月27日
色々読めて楽しいです。
感じ方は人それぞれなんだなと勉強になります。
お話も短いのでサクッと読めますのでオススメです。
いいね
0件
怖い
ネタバレ
2024年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推し、って言葉なんだか怖いなあと思う最近。その怖さが集約された一冊にも感じます。
推すのは自分の勝手ですが、推しだから、で何もかも許されるわけではないですね。自分も大切に…
いいね
0件
推しのいるファンのアンソロジー
2024年8月26日
推しのいるガチファンのアンソロジー集。
イマドキな題材な短編集。いまいち理解できないディープな世界観でした。
いいね
0件
2024年8月24日
読んでて苦しくなるような重たさがあり考えさせられるお話でした。推し活は楽しいだけじゃないと感じる人は果たしてどれだけいるのかなと思います
いいね
0件
読まなきゃよかった
2024年8月23日
生まれてこの方推し、推し活に縁がなかったので、読んでみてゾッとしました。押される側の気持ちもわかるし、推してる側もそりゃそうなるよねというかんじ。後味が悪いなぁ
いいね
0件
おもしろそう
ネタバレ
2024年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のストーリーを無料立読みさせていただきました。主人公の心情がリアルで、すぐに感情移入できました。続きがとても気になり読みたいですが、他のユーザーさんのレビューを読むと、アンハッピーエンドらしいので購入するのはやめておこうかなと思います。
いいね
0件
推し
ネタバレ
2024年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ガチ恋、盲目、厄介、信者などの、推しへの愛を描くアンソロジーの作品となっております。おもしろかったです。
いいね
0件
推し活超えてる
2024年8月19日
例えば最近誰々髪型変えたけど、前の髪型の方が好みなんだよねぇとか似合ってたんだよねぇとかのたまうのはもう推しを超えた要らぬお世話だってのが分かってないのかな。推しは節度を持って応援するだけでよいのです。その推してる方がどうのこうのっては違います。
いいね
0件
推しもここまでいくと…
2024年8月19日
推し模様も心情も様々ですが、ここまでくると怖いというか…。理解しがたいものやら、気持ちはわかるけど…など、アンソロジーならでは。
いいね
0件
推しとの関係
ネタバレ
2024年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ モモはメンズ地下アイドルの「ラースダンス」のメンバーであるリョウを推している女性。
ラースダンスはまったくといっていいほど知名度がなくお客の人数も10にんほどだった。
そんな中でモモはビラ配りをしていたリョウと出会い古参のファンとして現場に赴く日々。
ちょっと抜けているリョウにアドバイスをしたりと日々を生きていた。
ある日新規のファンの女子がリョウをお気に入りと言っている場に出くわしたモモはどうせすぐ来なくなるとタカをくくっていた。
しかし3か月後もその子は来ていて…。
いいね
0件
いろんな推し方がある
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ アンソロジーなのでいろんな作家さんがまとめて読めてお得ですね。
推しにもいろんな形があるのだなと感じました。
その思いが強すぎるが故に少しぞくっとするお話もあったり。自分にはあまり縁のない世界なのですが結構リアルな印象を受けました。
いいね
0件
複雑な気持ち
2024年8月16日
アンソロジーだし、推し活楽しい的なストーリーでサクサク読めそうと思ってたけど嫉妬やファンの上から目線など闇の部分がリアルでした。読み終わって表紙を見るとガチな推し活の闇を表現して見える。
いいね
0件
ちょっと怖いかな
2024年8月15日
表紙からも少し予想出来ますが、楽しい推し活というよりはホラー要素強めな印象です。推し活したことのある人なら感情共感しやすいかもです。
いいね
0件
微妙
2024年8月12日
立読み増量を読みました。21ページページありました。背景がしろいというか殺風景、コマ割りも気になる、なんか単調な感じです。アンソロ本なので他の話は当たりがあるのかな?と可能性をかけて星3にしときます。
いいね
0件
うーん
2024年8月7日
アンソロジーは好きなのでこれも期待して読んだけどちょっと好みではなかったかな…表紙の絵も怖いしちょっと苦手でした
いいね
0件
少し残念
2024年8月7日
表紙の絵は、スゴく好みなのですが、肝心な中身の絵とストーリー(セリフ)が稚拙で、残念です。地下男性アイドルを推すストーリーです。
いいね
0件
リアルっぽい?
2024年8月3日
表紙絵の雰囲気は気になりましたが、タイトルからは明るい推し✕ファンを想像してましたが… そりゃ、お金と時間と想いを費やせば、いろんな想いが芽生えるのは当然かも…。
いいね
0件
推し
2024年8月1日
推しに対する思いは様々ですが、こうして物語として読むと面白いです。
推し活って、やっている人は楽しいけれど、第三者からは怖いです。
いいね
0件
推すとは
2024年8月1日
表紙の不穏な感じに惹かれて読んでみました。アンソロジーなので飽きずに読めます。不穏な感じ通り、やはりちょっと怖い部分もありました。推すってこういうことなのか…。
いいね
0件
楽しくはないが興味深いアンソロジー
ネタバレ
2024年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は漫画のキャラとかをひっそりと推しているぐらいでアイドルなどの生身の人間を推したことはないのですが、本作のヒロインたちを見ていると楽しいはずの推し活がいつしか自分を苦しめるものになり兼ねないんだな〜と気付かされ、「怖っ!」と思いましたね〜。 推しへの愛が膨らみすぎて自分を見失うのは避けたいので、私はこれからも程々に好きな漫画のキャラたちを推していこうと思います。

なんだかファンというものの存在と推すという事の意味を改めて考えさせられるアンソロジーで、楽しめたというわけではないのですがある意味興味深かったです。
全部同じような話だった
2024年7月24日
アンソロジーにするには内容が全部似たり寄ったりでちょっと損した気分でした。スパチャ投げまくってる話の絵がかわいかったです。
いいね
0件
うーん?
ネタバレ
2024年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みだけ読んだけど、何で現場行き続けるのか謎。
モヤモヤしてないなら別に続けて良いと思うけど納得行ってないならスパッと辞めたら良いのに。
変わりが居ないような存在なら分かるけどこんなそこら中に居そうなアイドル、もっとマシな人いるでしょ。
息苦しくなった。
ネタバレ
2024年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全部あまりハッピーな終わり方ではなかった。オタクをやっているから大いにわかる部分もあるけど少し悲しいというかなんとも言えない気持ちになってしまった。とても分かる反面かなり刺がある内容なので苦手な人もいるかも。
少し苦しくて息が詰まったので星は3つで。
うーん
2024年10月3日
実際こんな人たちたくさんいるんだろうな、けど、ホラーすぎるよ。
恋は盲目、そんな言葉がぴったりな漫画だったな。
いいね
0件
広告につられました
2024年9月18日
広告につられて新規会員70パーセントOFFのクーポンで購入。金額相応でした。定価で買うのはちょっと高いかな。。全体的に絵が見づらい作者さんが多かった。
自分の推し活に冷静になれたので、今後は推しへの出費が減りそう。そういう意味ではお得な買い物だったかも。
いいね
0件
絵は可愛かったけど内容は薄い
2024年9月16日
広告で絵が可愛くてどんな展開になるのか気になり購入してみました。内容重視の方はあまり満足出来ないかも。
推し
ネタバレ
2024年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは、本当に地下とかでありそう。リアで誰かの体験とかじゃなくて?とか思ってしまいました。なかなか…でしたよ。
いいね
0件
表紙がこわい短編集?
2024年8月23日
“推し” という言葉を ここ最近よく耳にしますが、昔から日本は“アイドル”という存在がいて、応援したり…コンサートに行ったり、そういう普通のことじゃなく、今は傾向的に昔よりも多くの人が依存する存在になったりもするのかな?って思いました。テーマとしては興味深いのかな?って思いますが、アンソロジーで短編なので、じっくり一人の作者さんが描いた方がよさそうな気もしました。
いいね
0件
表紙がもはやホラー
2024年8月18日
「推し活」って、もう日本の文化みたいになっていますが、純粋に一途に応援し続け 元気をわけてもらったり、逆にファンが推しに元気を与えたり…な関係性が「普通」ではなく、やっぱり 人の数だけ色々な人達がいるし、熱烈なファンが推しの言動一つで 陰湿アンチになる瞬間や、恐ろしく執着する人、モラルやマナーのない人…色々あるよなー…。って考えさせられるテーマではありました。ただ、アンソロジーということで 沢山の作者さんが描かれていて、最初の方をみる限り…暗いし絵も微妙かな?って思いました。「お金をかける事=ファン」じゃないこと、「欲を求めてしまうこと」「プライベートに踏み込みすぎてしまうこと」よりも、純粋にパワーをわけてもらいにライブに行ったり、推しとファンがお互いに元気を分け与えられる存在になれたら 一番素敵で幸せなことだな、って思いました。
いいね
0件
推し活って、怖いですね。
ネタバレ
2024年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が推し活って興味ないので、推し活って大変なんだなぁ、みたいな気持ちで読んでました。さらに、みんな結末がバッドエンドで、推しにハマるのって怖いなぁ、と思いました。
いいね
0件
😓
2024年8月9日
普通
広告の漫画だけが気になって購入したら他の漫画あって少し残念だった。
ちゃんと説明を読めばよかったと後悔しました。
でも面白かったです
いいね
0件
無料増量で
2024年8月4日
1話めが読めましたがこれアンソロジー、なんだ・・。ほかにどんな絵柄が入っているか見られると良かったのにな。表紙の感じ通り、ハッピーな話というより執着とか独占欲側の心理多めらしい。
いいね
0件
先が読めるものに金を払うのは難しい
ネタバレ
2024年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず明確にしておきたいのが、「作家の話それぞれ」として見るとどれもとても面白かった。単行本とかに一緒に収録してあると嬉しい。

ただ、「推しとファンとのアンソロジー」として見た時、「推しは実は感情のある人間で、別にあなたの事は好きではないで〜す」というオチに統一されており、違いといえば「ファンがどう痛いか」のみのためアンソロジーとしては面白くない、読み応えのない1冊になっていた。
痛い女図鑑にも満たないし、推しといい感じになるパターンもないし、静かに他界するパターンや話の中で推し変を繰り返したりなんかもない。
なんなら好きになった経緯やオタクになったきっかけ、幸せな瞬間をしっかり掘り下げられるページ数がそれぞれに用意されていないため感情移入もできず、「またこのオチか……。あれ、もう終わり?」という読後感。
オチが描き方が違うだけで全ておなじなので、あまり人におすすめ出来ません。
うーん
2024年7月15日
広告から読んで購入してみたけど、面白いのとそうでないのとの差が激しかった。。
推し活って大変なんだね
後味が悪い
2024年7月11日
知らない世界を垣間見ました
どれも後味の悪い終わり方です
勘違した女の子を上から目線で馬鹿にしているような感じの話ばかり
オムニバスなんだから、最後前向きな未来志向な展開になるような話も混ぜて欲しかったです
買ってみたものの残念な気持ちになりました
サラッとしている
2024年7月2日
確かに色んなオタクのリアル見てきた身からするとすごくリアルに書かれているなと思ったけど、ひとつのエピソードが続くのかと思いきや色んなエピソードがサラッと書かれていて微妙でした。この値段ならもう少し一つ一つ丁寧に追求して書いて欲しかったです。
等身大の解釈
2024年7月1日
値段の割に話が薄く、そして少ないです。
続きを読みたいと思えるものが少なく、良くも悪くも完結系。よくあるアイドルオタクの話ばかりです。
途中は面白いがいきなり終わる
2024年6月20日
ある意味ホラー。
途中面白くても全部オチが弱いかな。
急に終わっちゃった感ありました。
まあでも題材的にしょうがないか。
推し×ファンってあったから
2024年6月9日
推しとファンがカップルなのかと思いきやそんな話はひとつもありませんでした笑
物語の女の子達は誰1人幸せでは無い感じですが、なんだかんだまた新しい推しを見つけて生きていくのでしょうね…
個人的にはどう楽しめばいいのか分からなかったので☆2で😉
推しに興味ないので
ネタバレ
2024年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的な意見ですが、推し云々ってのに全く興味がないんだなぁ。自分がいないと困ればいいとかデブとか、なんだかなぁ。
いいね
0件
少し残念だった
2024年7月21日
あまり満足感がありませんでした。正直、広告の部分からの先が短すぎる…。値段の割に満足感低めでした…。
リスペクトが感じられない
2024年6月23日
確かにこの作品に出てくるような子たちは実在するんだけど全体的に推しを持つ人たちに対する蔑みというか、作者達は基本的に馬鹿にして描いているなという印象。それぞれの主人公たちほど酷くないにしろ、推しを持つ人にはこういった一面はあるものじゃないかな。笑いものにしていい感情ではないと思う。買った事を後悔したのは初めてです。
レビューをシェアしよう!