ネタバレ・感想ありきっとまた会えるのレビュー

(4.4) 17件
(5)
9件
(4)
6件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
映画で観たい!
ネタバレ
2022年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンル的にはファンタジーなのでしょうが、ネイティブアメリカンの歴史が深く関わっていて、読み応えがありました。強いて言えば、ヒロインがヨーロッパ?の皇女でなくても良かったような…という気がします。ストーリー的には映画化しても十分面白そう…ウルフ役には(若い頃の)キアヌ・リーブスかな^_^
なかなか面白い!
2020年4月14日
この手の時代を行き交うストーリーって苦手意識があったけど、面白かった!ハッピーエンド(だよね?)の中にもちょっと切なさの余韻が残る感じ。
いいね
0件
最後まで魅きこまれました!
2020年4月14日
橋本多佳子先生の漫画はどの話も好きですが、この作品がいちばん好きかもしれません。最初から最後まで魅きこまれました。購入しようと思います。原作も読みたくなりました。
いいね
0件
悲しくも美しい
2020年4月7日
ヒロインは、時を渡りヒーローを助けます。ヒーローはその後も独身を貫き大作家になったって、悲しいです。ヒーローは二度とヒロインに会えなかった。ヒロインは二世を身籠りつつ現代に戻って来てしまった。時を隔て愛が続いていることは美しいです。ヒーローの生まれ変わりに最後出会えたのかな?というところでお話は終わります。😢
いいね
0件
たとえまた会えなくとも
ネタバレ
2020年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ お互いを伴侶とした気持ちが時代を超えても永遠である事が美しいので、現代での再会は不要かも。
いいね
0件
読み放題
2020年4月7日
壮大な愛のお話。
タイムスリップしてヒーローを助けたヒロイン
その時代では結ばる事は無かったけれど現生に戻り又再び出会い恋に落ちるお話。
ただタイムスリップした時のヒーローはヒロインと結ばれず生涯1人で一生を終えた事が少し悲しくもありました。
素敵なお話でした。
いいね
0件
ちょっと不思議なお話
ネタバレ
2020年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは過去の世界にいって、ヒーローを助けるけど、現代に戻ってしまうのね~~。
でもなぜか過去のヒーローの子供を身ごもるって不思議な世界観。
最後ヒーローの生まれ変わりらしき人に会うので、今後は彼と幸せになるのかな。
過去のヒーローは独身を貫いて一生を終え、ヒロインへの深い愛を感じました。
いいね
0件
冤罪いくらだってありそうな昔のこと
2018年9月22日
数奇な運命を余計数奇にさせた出生の秘密のエピソードなど、ドラマを盛り上げる材料豊富。ヒロインが王女である必然性が感じられず、ヒロインのバックグラウンドは一切触れられず(話題にしてるが、話の内容を決定的には方向付けしない)、権力も富も活用されない異色の筋運び。少々スピリチュアル?、な活劇仕立てを見届ける。彼ウルフのエスニックバックグラウンドの異色ぶりがストーリーの主軸に据えられている為、そこに興味のない人もいるかもしれない。

橋本先生の男性はもっと野性味発してると思ったが、教育を受けた知識階層に入った人間だからかおとなしめ。
話の中では次々何かしら起こるのに、読み手を引き込む引力は強くない。話の起伏にドラマを感じる臨場感があるとよかった。

この結末、映画でみたことがある。全く外見が違うのにどこか懐かしさを、何故だかわからない引っ掛かりを覚える二人。
時代を越えて、生まれ変わる魂はやはり同じ人を好きになる。そんなところは、描き方は同じ。まるで別人なのにすれ違うだけで、何かを感じる。
運命だな、と。そういうファンタジー部分が私は好き。なにかに導かれるように、強く引かれ合う。理屈を越えた感情。生まれ変わってもあなたが好き、というところが、HQの中の私の気に入っている強いロマンス成分が発揮されているところだから、アニメ「君の名は。」にも通じる巡り合わせの不思議さ。

それにしても、ネイティブアメリカン(ここでは原作と翻訳の味わいを忠実にするため、異なる呼び名を使用)やジプシーなど、リアリティはさておいて、抑圧された民、居場所を奪い取られた民を掬い取って意欲作。
「金色に輝く快感が体にしみとおってくる」との表現に揺さぶられた、
他にも印象的な言葉が散りばめられていた。
居留地でのナバホ族の室内の数々のラグの柄を見て、アリゾナに行ったときの事を思い出した。まさにあんなような柄が沢山店に並んでいた。髪型や顔立ちだけでなく、環境描写の処々に「らしさ」を存分に出している。この作品の舞台装置をそれらしく見せることの出来る力量がある先生が漫画化担当で、本当によかった。儀式のシーンなど、HQにしては毛色がかなり変わっているけれども、視覚化の腕は確かだ。ハーレクインコミック作家の中で、表現力が最高レベルの一人かと思う。

タイムトラベルものは、私が好きなジャンル。
評価は甘く付けさせてもらった。
いいね
0件
ハーレクインぽくなくて新鮮!
ネタバレ
2013年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインがタイムスリップして前世で運命の相手に出逢い、彼を死罪から救うというラブストーリー。
ヒロインは欧州のとある国の王女。タイムスリップしてヒーローと出会う訳だから現世では彼とは逢えないが、タイムスリップした時にヒーローの子を宿し、現世に戻った後は祖国を離れ彼との思い出の地に移り住むのだが、そこへ現れた取材の人がどうやら前世の彼の生まれ変わり?たぶんそのままハッピーエンドだろうけど、お腹の赤ちゃんに優しそうなパパが出来たらいいなあ……
切ない
ネタバレ
2020年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生まれ変わってもきっと君を見つけ出す系のハピエンだけど切ないお話でした。
いいね
0件
良かったけど
2020年4月11日
最後は、どういう事だったのかよく分からないな~?先祖?生まれ変わり?どっちー?
いいね
0件
ラスト
2020年4月1日
ハッピーエンドなんだろうけど、私としては過去のウルフがかわいそうで、、、
いいお話だったけど、ラストに複雑な気持ちになった。
かっこいい♪
2013年8月15日
タイムスリップして大冒険するお話しです。
ヒロインは現代に戻ってしまうのですが、後の文献で一途な愛を確認できたり、生まれ変わりの男性と巡り会えるのでハッピーエンドだと思います。
ドラマチック
2012年11月2日
ヒーローが素敵で🖤
ウルフとのストーリーははまりました☘
でも…。ちょっとネタバレですが💦
ヒロインが現世に戻ってしまってから独身を貫いたなんて、亡くなるまで愛してる人と会えなかったウルフが不憫な気がして…。&生まれ変わって再会できたのは素敵でも、現世のウルフがワイルドじゃなかったことがもの足りなかった 😔というか消化不良が残りました🌀
ハッピーエンドかなぁ…?
2010年10月7日
過去にタイムトリップして歴史上の人物と恋愛するというお話です。
最後まで結末が想像できませんでした。
結局結末は…あんなに素敵だったヒーローがまったくの別人に…。
ヒーローにとってはハッピーエンドじゃないのでは?と思うと切なくて涙があふれます。それくらいヒーローが魅力的でした。
生き様も素敵。ラスト近くで絞首刑にされそうになる場面でのヒーローのセリフが素敵すぎる…。
今までこんなタイプのヒーローが出るお話は読んだ事がなかった。
ヒロインは最初は地味でしたが、読み進めるごとに可愛く思えてきました。
ヒロインにとってはハッピーエンドのようです。
でもヒーローが…。涙
だから、評価は4です…。
読み放題で
2020年4月25日
ハーレクインでタイムスリップものって結構珍しいなーと思いながら読み進めてました。切なかった…ハッピーエンド…なのかな…ちょっともやもやしちゃう人もいるかも…
これはハッピーエンドか?
ネタバレ
2020年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 期間限定読み放題。モンクロワ公国の王子王女三兄妹を扱った三部作のうちの一作。他のマンガ家が担当した、兄の皇太子がヒーローの『王子様はお断り』、姉王女がヒロインの『マイ・ボディガード』とあるが、後者は未電子化。
この王室、現王妃も次期王妃も女優、姉王女はアメリカ大統領警護官と結婚。今作のヒロインは婚約者と別れて、アメリカに渡り父なし子を産む(多分記者と結婚)と、ひらけ過ぎた王室でびっくりするんだが、こんな国あっていいのか? 更にヨーロッパ王家でジプシーの血まで入ってるとか、架空の国とはいえ流石に規範がゆるゆる過ぎない?と序盤からかなりつまずきながら読んだ。
登場時は家族で唯一地味だと言っていたヒロインだが、タイムトリップしてからは、育ちの良さが出るのか周囲からは一目置かれる感じだし、銃は撃つわ、暴れ馬は乗りこなすわ、大した道具もないのに銃弾摘出はするわと、規格外のヒロインの間違いなのではという活動ぶり。ついでに、ジプシーの血で未来視?予知?のようなことまでするし、地味という言葉からはほど遠いヒロインだった。
ヒロインの介入で、ヒーローが絞り首を完全に免れ、生き延びる未来を掴むまでの展開は良かったのだが、ヒーローが助けられたところでヒロインが未来に戻ってしまったのはガッカリ。
ヒーローはヒロインと別れたあと五十年近く独身を貫いたのに、ヒロインはヒーローの転生先と思しき相手と恋に落ちそうな展開なのもモヤモヤ。魂は一緒だよ!と言われても、見た目も人格も完全に別人だし、子供は過去のヒーローの子であって未来のヒーローの子ではないし。
素直にヒロインを過去の住人にする終わりじゃダメだったの?と納得しがたい終わり方だった。いっそ未来ヒーローが前世の記憶持ちならなんとか、かな、うーん。
あと、作画担当者さんの初期作なのか、ヒーローの裸体が細マッチョと思うには薄すぎて魅力が…。しばらく牢にいたにしても、少年じゃないんだから、もうちょっと身体に厚みが欲しかったな。
レビューをシェアしよう!