ネタバレ・感想あり7SEEDSのレビュー

(4.6) 676件
(5)
504件
(4)
106件
(3)
45件
(2)
10件
(1)
11件
面白い
2014年8月17日
いわゆるサバイバル漫画ですが、少女漫画らしいファンタジーな感じで読みやすいです。虫などのグロい描写もありますが、絵が雑なので自分はそこまで気になりませんでした。それぞれのチームがどう生き抜き、これからどうなっていくのかとても気になります。
いいね
0件
さすが田村由美!
2014年8月5日
お話は少し怖くて、虫や殺生の後味が悪いです。
読んでから結構日が経ってもふと思い出してゾッとします。
一話一話がとても深くて、登場人物のすべてが無駄ではない意味のあるものだと感じます。
こんな未来は嫌だけど、続きが気になって仕方ありません。
スケール デカすぎ!
2014年5月7日
なんというか…
いつまで続くのかなっておもう
ハラハラドキドキしながら読んでます
最後はハッピーなかんじ期待してます!
おもしろい!!
2014年1月23日
いままでにないないようで、よんでいてとてもおもしろいです!!
ストーリーが壮大で泣けます!!
2014年1月21日
少女マンガですが男性にもオススメです^^ストーリーが壮大で一人一人のキャラクターの物語がしっかりしていて読んでいて泣けるし笑えるところもあります。私は過去の話などで号泣しました。星4つの理由は話しが壮大過ぎて難しくなっていってるところですかね…。ゆっくり読んでいけば大丈夫だと思いますが今後期待もあり星4つで
いいね
0件
ドキドキハラハラ
2014年1月13日
少女漫画だと侮るなかれ、です。ドキドキハラハラさせられっぱなしで、とても面白いです。SFの設定なども緻密に考えられていると感じます。ただ、怖がりな人はちょっと苦手かも。
いいね
0件
面白い♪
2014年1月8日
凄い世界だなぁ〜
虫がいっぱい・・・しかもデカイ(/_<。)

超過酷サバイバル!

引き込まれます(●´∀`●)
いいね
0件
🎶
2014年1月7日
おもしろい作品でした。
マンガ好きの方は是非読んでみて下さい( ´ ▽ ` )ノ
いいね
0件
楽しかった💗
2013年12月30日
とても楽しく読めました。キュンキュンしちゃいました🙂
ぜひ読んでみてください!
いいね
0件
田村さんのマンガはハマります!
ネタバレ
2013年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一度読み始めると止まらなくなるほどハマっていきます。話が色々飛ぶので単行本で読む方がオススメします。
ある意味
ネタバレ
2025年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある意味、異世界転生ですよ。
こんなに世界がかわってしまったのなら。
そこからの人間模様がスゴいです。
いいね
0件
脇はいいけど
2023年11月30日
ストーリーはおもしろいし、脇役たちもすごく魅力的なんだけれど、すべてがヒロインカップルのためにある感じはちょっと微妙でした。
おもしろい
2023年11月30日
壮大なストーリーで面白いなって思うんだけれど、メインカップルがどうしても応援しずらいというか、この二人に都合がよすぎる気がしてしまう。周りのキャラの方が魅力的です。
サバイバル!!
2023年11月28日
無料3巻まで読みました。絵に古さを感じますがストーリーは面白いです。35巻の完結までの長い道のりに、それぞれのキャラクターが成長していく過程を思うと胸がアツいです。
いいね
0件
読み応えあります
2023年11月26日
BASARAも好きですが、この作品も壮大過ぎてなかなか抜け出せません!読み応えありすぎますが、読めば読むほどハマります。全巻買おうか悩んでしまいます。
いいね
0件
名作
2023年11月24日
知る人ぞ知る名作、、!!深すぎて、読むたびに新しい発見もあって、味のある作品なのでぜひ読んでほしい!
いいね
0件
ウーン
2023年11月22日
あんまりはいり込めなかったです。絵面のせいか、設定のせいか、ストーリーのせいかはわかんないですけど。スミマセン
いいね
0件
ネタバレ
2023年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ためしよみだけではよくわかりませんでした。もう少し具体的な展開まで見せてくれないと、読むべきかスキップするべきか判断しかねます
いいね
0件
深い
2023年11月17日
田村由美先生の作品らしい、深いものがありました。
途中、読むのがしんどくなる時もあったけど読み終えて良かった。
いいね
0件
もう大変・・
2023年11月15日
不条理冒険譚ですね。チーム制っていうのがまた・・メンバー覚えるだけでも苦労しますが、それくらいで音を上げていてはついていけないこと間違いなし。
そもそもこんな有様になってまで人類を生き延びさせようという思想にも疑問を感じる自分がいたりもしますが、それを言うのは野暮なのか。
関係ないですが、佐渡ヶ島 訪れたくなりました。
いいね
0件
順応早っ。
ネタバレ
2023年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全員部屋で寝ていたところから目覚めた瞬間海にいた…にしてはテキパキ(とくに早乙女牡丹が)してるのが違和感ありまくりで、オマケに虫が苦手な自分には白い群れがアレにしか見えなくてとにかくムリだった笑。
まぁサバイバルにそういう得体の知れない生き物はいて当然ですけど。

謎の男が残した政府のプロジェクトという意味深なセリフに闇を感じ、彼女持ちの青田にショック受けるというこの状況で異性を意識するような主人公のキャラも好みではなかった…。
まだ読みすすめられてません
2023年11月13日
田村さんといえばと懐かしく想いつつ、新しい作品にであえるとは思わずびっくりしながらよみました。
まだ少しで評価できませんが。すみません。
いいね
0件
個性
2023年11月7日
個性のかたまり。絵の好みがわかれやすいですが、ストーリーも面白いです。試し読みなどがあればそこからでも読んでみて判断してください。
いいね
0件
これは、
2023年11月5日
あまり絵が得意ではなかったのですが、無料だったので読んでみたら、なんとも壮大な衝撃的な内容だった。続きが気になります。
いいね
0件
こわっ‼️
2023年11月3日
何、このプロジェクト‼️
なんか、説明欲しいですよね~。
しかも、人選ミスじゃない?
島の動植物が、怖すぎる…。
過酷すぎる。
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然過酷な環境に放り出された主人公達、キャラ達の境遇や心理描写に心が揺さぶられました、何とか皆が生き延びられるといいな。
いいね
0件
安吾派です
ネタバレ
2023年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ だから、セコくてしたたかな花が嫌いです。
実際にはパンツも下ろされてないレ〇プ未遂を利用して、100%被害者の立場に上手く収まりましたね、彼女。幼い頃からサバイバルの英才教育を愛情たっぷりに与えられて、素手でワニを狩る女なのに「本当に怖かった」「許せない」ってww
安吾達に世話になってた夏Bチームは、自分達が安全になれば何も言わなくなりました。
恐怖政治を行ってガイドや弱者を追い詰め、ヤバい薬でラリッてた秋チームは、ひたすら安吾を断罪する側に回って正義の集団気取りです。
冬チームの荒巻さんは、美人で好みの女性にだけ態度が変わって、安吾側の話など聞く気無しです。そもそもこの方、全ての事に無関係なのに何故ここまで関係者のように安吾を追い詰められるんでしょうね?
春のチームはそもそも花の居るチームなので、全員花の味方です。
安吾とずっと一緒に育ち、苦楽を共にしてきたはずの夏Aチームまで安吾をあっさりと見捨てます。
結果、登場人物全員の全てのツケを安吾1人が背負ってしまい、後味の悪いむかっ腹な終わり方をします。田村由美さんは「人間」を描くのが上手いですよね。誰一人として清廉潔白な人間は登場しませんし、人間心理も分かるんですが、安吾と彼をひたすら支える涼が気の毒でもどかしくて・・・。
外伝1で完結してますが、安吾のその後の伏線が回収されてませんし、今からでも続き書いてくれませんかね。終わりが不爽やかなので評価は低めですが、作品自体は壮大で素晴らしい仕上がりです。
新しい世界で生きていく
2022年11月1日
あらゆる生物が死に、きのこまみれで虫虫虫!色々集合するので苦手な方は注意。エピソードごとに見るとハラハラ・ゾワゾワ・時に涙涙の展開ですが、基本的にそれぞれのチームやキャラが危険な場所に行く→ピンチに次ぐピンチで生死をかけた戦いを繰り返すパターン。長編作品にありがちなキャラ一人ずつにスポットが当たり、1エピソードが長くなりがちで冗長に感じる面もあり。
これからも未来は続くような終わり方でしたが、数十人でどうするのか。冷凍保存の子供たちの解凍方法。他国の生存者等々、不安が残りちょっとすっきりしない。要は生きているのを匂わせていましたが一人孤独に生きるのか……。
一度壊れた安居はつぎはぎだらけながら徐々に修復。しかし感謝されることと許されざることに線引きされたのは綺麗事で終わらず良かったです。最終的には涼の方が駄目男っぽい。安居を見守ることで自分を保っているように見えました。
ナツはイラつく人と周囲の言葉がきついと感じる人のどちらかに分かれそうなキャラ設定。個人的にはイラつかない訳ではないですがきついと感じた方。嵐は最初から最後まで真面目な爽やかイイコちゃんキャラでぶれず。新巻は前半かっこ良かったのに後半失速。三角関係を匂わせていたのに違って拍子抜け。むしろ花の方が揺れていました……。
そんな花は戦う女子。強く逞しくそれゆえに突っ走ってしまったり、一部から強い反発をされる性格。攻撃=花、防御=嵐で良いコンビ。最終巻にして再会するカップルは初めて見たかも。
圧巻!
ネタバレ
2022年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな壮大なストーリー、どうやったら浮かんで来るんだろう?圧倒的な世界観、エピソードの数々、素晴らしいの一言です。その中でも圧巻は夏Aチームの壮絶な生き残り試験、シェルター竜宮のエピソードでしょうか。やりきれない話なんだけど、また読み返したくなってしまう。ただ花推し一辺倒なところと、あとは言わずと知れた荒い(粗い?)作画…世界観に合ってるっちゃあ合ってるんだけどね…目が疲れます。そんなわけで星マイナス2。
気になる所があっても、やっぱり面白い
ネタバレ
2022年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く面白いです。ずっと本棚に並ぶお気に入りの作品です。それぐらい大好きでも、どうしても花は好きになれません。新巻さんが、「花に出会うためにーー」と言う感じの事を思った時に、うわぁ。。。と思い、その後の花ゴリ押し展開に、安居達の不憫さに後半は好みから外れていきましたが、話の設定は面白いし、田村先生の力量は素晴らしいなぁと思うのですが、個人的にはナツの成長を見たかったのに、最後の方の脇役扱いは悲しかったです。好きな作品には変わりないので、複雑です。
昔読んだ感想
2022年4月1日
最初の方面白くて昔読んでたのですがまだ終わっておらず、完結してるようなので改めて読もうかとも思いましたが巻数が多すぎて。。最後がどうなったか気になります。
いいね
0件
キャラの濃淡が激しい
ネタバレ
2022年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 40人ものメインキャラがいれば、主役から脇役までさまざまなあると思いますが、みんな選びに選んで厳選された人達のはずなのに、ストーリーが全くないキャラがいたのが残念でした。
もっと他のキャラの生い立ちストーリーが見たかったです。
流星とくるみは何ができて選ばれたのか、もはや不明です。妊娠出産も、あるあるパターン展開で、必要なのか疑問でした。百舌さんの犠牲も、その為にこの長い前振りなのか?それにしては雑、、、という感じです。
そんな事を言い出したら、全体的に茶番が多い気がしますが、感情が揺さぶられるシーンも多々あり、無料分でも読み応えがあります。
10巻も読ませていただきありがとうございますです。
面白かったのですが…
ネタバレ
2022年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく面白くて一気に読んだのですが、最後の3巻あたり納得出来ないとこが多々ありました。
中盤までは花と嵐に早く再会してほしかったのですが、途中から花を守る新巻さんが健気すぎてこの2人がくっついて欲しくなりました。
なので嵐と再会したシーンは引っ張りすぎてあまり感動できず。むしろ他に気になることが多すぎて再会はどうでもよくなってしまい、かなりもったいなかったです。後半の花ゴリ押し展開で花が苦手になってしまったのもあり…。中盤辺りで再会したほうがよかった気がします。
新巻さんとあゆのくだりも個人的にはいらなかったです。あとこるりちゃんと嵐は好きだったのに、最後に犬を落とすことを一瞬でも考えたとあり一気に苦手になりました。今まで散々犬に助けてもらったのにそういうこと考えるんだ…と。新巻さんの状況考えたら頭を過ぎっても言えない人たちであってほしかった。
あとレビューでもチラホラ言ってる方がいますが、やはり安吾が可哀想でした。
やったことは確かに許せないから、せめて花を襲うシーンは違う描写にできなかったのかな。
それに桃太にあんなひどいことをしていたあゆはどうしてアッサリ仲間に入れてもらってるの?
最後の佐渡で安吾が夏B(特に嵐を)をいつも心配して過保護なのはよかった。ほんとはあんな優しい人だからこそ、最後が納得できない。
それと佐渡で暮らし始めてから、嵐が花ばかりで夏のBチームと一緒にいる描写がほとんどなかったのも悲しい。思い入れとしてはやはり最初に登場した夏Bにあるので、嵐も花といるばかりでなく蝉ちんたちとわいわいやっててほしかったな。

まつりちゃんと涼カップルは安定しててよかったです。
花ちゃんが本当に無理
ネタバレ
2022年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 10巻まで無料だった分を読みました。面白いです!だけど完結してるとはいえまだかなり先があるのと花ちゃんが好きになれなくて。読んでいてしんどい。途中から登場が多くなって鍵になる人物だとわかってかなり萎えました。だから買うのを躊躇してしまっています…。夏のABチームの話だけ個人的には読みたい。どうなったのか続きが知りたい。買いたい。でもどっちの話も絶対花ちゃんがついてくるよなぁと、嫌だなぁのループです笑
THE田村由美って感じ
ネタバレ
2021年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 花は更紗、安吾は朱里、新巻は揚羽って感じだろうなどうせと思って読み進めたので、どんなラストでもがっかりしないでおこうと覚悟して読みました。花は更紗みたいに護られ過ぎたりせず自分も傷付いたりしてたからまだましだった。安吾も、朱里みたいに結局罪を許されて幸せになるみたいな楽な道じゃないから応援出来た。新巻がもし揚羽みたいに花の為に死んでたら呆れる展開になる所だったからそれも良かった。まぁいつもの田村由美劇場でした。
いいね
0件
ナツの出番をもっと増やして欲しかった
2021年4月8日
最初ナツが主人公だったのに、どんどん花に出番奪われてだんだん脇役になっていくの辛い。
ナツが成長していく姿をみていたかった。
蝉丸との甘々シーンをもっと増やして欲しかった。
せっかくいいキャラなのに、ネタキャラ扱いですごくもったいないと思った。
サバイバル
2021年1月31日
嵐が好きでした!とても長くて読むのが大変でしたが壮大な内容で面白かったです
いいね
0件
壮大
ネタバレ
2021年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 非現実的なサバイバル?ストーリーで、壮大で引き込まれます。続きも気になってどんどん読んでしまいます。おもしろい!
いいね
0件
ネタが知りたくなる。
2019年3月23日
ファンタジーなので、ありえない話なんだけど、全体的にとても整理されていてよい。ただし、長いなと感じる。
面白かったです
ネタバレ
2019年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 濃厚なストーリーでもありますが、それにしても面白くどんどん読み進めてしまいました。絵もとっても好きな感じで良ければよんでもらいたいなと思える作品でした
いいね
0件
やっと完結〜
2018年4月1日
長ったですね〜。
長いと途中ダラけるでしょうストーリーが。
その間のは読んで無いんですよ〜
いいね
0件
あえて辛口で言うなら
ネタバレ
2017年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 流石ヒット作!続きが気になり止まらず全巻大人買い!引き込まれます!設定に★5&ウルトラレアを!→→→→→→残念な点△バサラと被る点がチラホラ(洞窟真っ暗迷路、力をなくして無力感など)△リアリティ(氷河期があったなら残らないだろう種や生息地の疑問など)△この話必要?(花ちゃん川から落ちて生きてたけど何かに包まって子供の様にって意味がわからない。椎茸での外来種は自分達もだ…椎茸話無くても分かるし何より動物好きには犬が死ぬのは泣)△せっかく出てくる面白い進化生物も、適としてあらわれるのは何故か1度きり△恋愛ものとしてのドキドキはあまりない(どのキャラにも難点がありすぎて)。
連載が長すぎて、、
2016年12月2日
田村先生の作品が大好きで、連載1回目から見ています。高校入学したてだった私もアラサーになってしまいました。それくらい長いです。長すぎて単行本が収容できず電子書籍に切り替えました。
壮大なスケールで書きたいことが沢山あるのかもしれませんが、ぐだぐだになってきているような。
でも、終わりに向かって集約してきている雰囲気なので最後まで楽しみです。
1巻だけ...でも
2016年9月10日
とりあえず1巻だけ読みました。突然意味もわからずサバイバル生活を始めざるを得なくなったヒロインたち。虫だの獣だのがいっぱい出てきます。謎だらけ。ヒロインのナツは引っ込み思案でウジウジしてるけど、突然この状況になったら、私もナツと似たような感じだと思う。田村先生の漫画、久し振りに読んだ~。絵や作風は昔と変わりませんね。あまり好きな絵じゃないけど、ストーリーは面白くて壮大。だけど疲れる。私はBASARAも途中でリタイアしたので、この作品はとても最後まで読みきれないだろうな(苦笑)
確かに
2015年11月17日
レビューの評価があまりに良かったので、無料分だけ読みました。虫、大嫌いなんです。苦手なんです。だから確かにちょっとキツかったかな。サバイバル系は元々苦手なんで、私には合わないな。すごい作品だというのはわかりました。
ある女優さんが…
2015年11月13日
某テレビ番組で、この作品を絶賛していたので読んでみましたが、私にはあいませんでした。でも、スゴイ人気マンガなんですね。
怖いけど
2015年9月7日
どうなるのか怖いけど、読んでしまう❗
いろいろ巨大化凶暴化してるのは見たくないので読み飛ばしてます。
いいね
0件
出てくる虫とかが
2015年8月4日
怖。なんであんなに大きい虫がいるの?ってこの世界に必要だったのって、グループも多すぎて人も多くて覚えられないのは私だけ?
面白かったけど
ネタバレ
2015年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の春チーム編まで読みました。つかみはオッケーって感じだったけど、巻数があまりにも多いので、いきなり大人買いする勇気は持てず・・・。ネットで大まかなあらすじを確認して、良さそうだったら大人買いしようかな~と思ってたんですが・・・今、29巻まで出てて未だに嵐と花が再会出来て無いって事実に買う気失せました。ちょっとひっぱりすぎ。
面白いと思います☆
2014年10月26日
虫のてでくるシーンはあんまり好きじゃありませんが、話の内容はとてもおもしろかったと思います(^^)続きが気になります。
いいね
0件
読みごたえがあります
2014年10月17日
でも、巻数が多い。虫とか気持ち悪い描写もあります。私は苦手なので、途中で無理でした。少女漫画ですが、内容は、サバイバル!男性も全然読める話だと思います。
複雑なストーリー。。。
2014年5月6日
難しくて何回か読み直してわかってきたかんじです。。。読み応えは確かにありますね。ラブストーリーが好きなので、バサラに比べると、サバイバルものはそんなに好きではないからか、ちょっと物足りない気もします・・・。まだまだ続くのでラブ展開は今後に期待しますね。。。
いいね
0件
ハラハラ
2014年1月20日
めっちゃハマりました!
ドキドキハラハラさせられました!
すごくおもしろかったし、
続きが気になって気になって 笑
だれてきた
2014年1月2日
最初はとても面白くて夢中で読んでたけど、だんだん展開がだれてきた。今は完全に惰性で読んでる。

完結したので追記です。
この方の特徴というか少女漫画にはつきものですが、御都合主義が多すぎて「いやいやいやいや」と思いながら読むことになります。たまになら上手く伏線はったなあと感心しますがそれが毎エピソードとなるとギャグでしかないですね。
御都合主義でしか成り立ってないからキャラがなんか深いような台詞言ってても素直に感動できないんです。何故そうなる?という気持ちが先にたちます。
魅力的なキャラクター作りは本当に上手いと思います。全キャラに語るべき過去があり、それを踏まえての今の思いや鬱屈がある。
新しい出会いを経て過去を乗り越えて未来へ向くというぶれない軸があるので読んでいてある意味安心感があります。今は憎いこのキャラも、何か理由があってこうしていて最終的に同じ方向を向く仲間になるんでしょ?という。
まあ、色々思いながらも結局読んでしまうので、やっぱり面白いんだと思います。
とてもおもしろかった
2014年1月1日
とてもおもしろかったとおもいます
みなさんもぜひ読んでみたらいいとおもいます
いいね
0件
モヤモヤしてたまりませんでした。
ネタバレ
2025年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 壮大なお話でした。それそれのチームのエピソードも面白く(時には切なく)、ぐいぐいと引き込まれていきました。伏線も数多く張り巡らされ、それを執筆何年も立ってから回収する田村先生の手腕には脱帽します。男性が描くサバイバルものと違い、髪や肌のお手入れや生理のことに言及するなど女性ならではの視点もおもしろかったです。

ただひとつ残念で、そうしても納得できないのが安居の処遇です。あんなに可哀想な子(まだ18歳ですよ)はいません。

花は親に生き残りスパルタ教育を施されて愛されて育ち、極悪非道な花の父は「娘を愛した立派な父親」で、その特権で娘のボーイフレンドもチームに入れておこうかなって...。で、夏Aはその特権階級の人たちを守るためにあそこまで過酷な教育をされたってこと?
外伝で、花がどうしても安居が怖いのはわかる。でも「怖いんだよ! 近づかないで!」って....。「そっとしておいて欲しい」とでも言って欲しかった。ちさちゃんが木の枝で安居を獣のように追い払おうとする描写とか、ひどすぎ。真摯に謝っている者を赦せなくても、それこそ被害者だから誰かを傷つけていいわけじゃないでしょうっていうセリフを思い出した。

安居とある意味信頼関係を築いていた嵐も花カワイイでほぼ無関係を装い、他の夏Aのメンバーも自分たちのしたおことを棚に上げてしらんぷり。あゆに至っては桃太郎を実験台にしていたのに、桃太郎はあゆと共に住むのはいいんだ。安居だけがハブられて断罪され続けるのって、不公平感が拭えない。安居の味方は涼しかいないのに、まつりみたいな女がいたら逆に安居の孤独感が増すでしょうに。どこまで安居を虐めれば気が済むのか。

今までの冒険譚がとても面白かったのに、外伝の安居の不憫さしか記憶に残りませんでした。そもそも、このサバイバルSFに性的トラウマエピソード必要だった? 花と安居の間は対立だけで良かったんじゃ無いの? それでもじゅうぶん面白かったと思うだけに残念。本当に読後感が最悪で、可哀想な安居のことを想って外伝を読んだ夜は眠れませんでした。
いいね
0件
面白いのに残念
ネタバレ
2024年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の★1、2レビューの方達と似たような意見です。花が好きになれればハマると思います。ストーリーは本当にぐいぐい引き込まれる感じで面白いです。個人的にはナツが主人公のままならもっとハマれたと思いました。

夏Aの安吾の話をかなり丁寧に描かれたので、どうしても安吾に同情します。かわいそうすぎます。もっと彼が救われる話にはならなかったんでしょうか。他の夏Aのマドンナや、秋のチームの悪いことは全てチャラにされ、何故か全ての罪は安吾に…。夏Aはみんな苦労した分メンバーにも思いやりがあると思いましたが、安吾の未遂事件で彼を見捨てます。やろうとしたことは確かに最低ですがそんな簡単に見捨てます?同じ辛い試練を乗り越えた仲間ですよ?彼の辛さだって知っているはずなのに。

花の父は最後使命を全うしたように描かれてますが、正直、報いですよね?我が子には出来ないと言い、皆殺しに近い選抜をし、シェルターでは人間をフィルターでみじん切りに。鬼の所業。何正義気取っちゃってるの?このマンガで1番嫌いです。安吾なんかよりよっぽど酷いですけど。何人殺してるのよ、人を。あげく権利を振りかざし、ちゃっかり娘と彼氏を未来に。完全にゴミじゃないですか、。みじん切りになって当然の人です。普通、花も自分の親がこれをやったと分かったら、親への尊敬揺らぎませんか?少なくとも自分なら親と思いたくないです。

花は被害者意識を丸出しにして、安吾に全ての罪をおしつけハブり、みんな仲良くハッピーエンド!みたいな感じです。
新巻さんも最初は好きだったんですが、(冬のチームの話は涙なしには読めず、美鶴さんと吹雪、そして犬達との絆は大好きです)花へ感情を抱き始め、それは恋ではないと今度はマドンナへ…もはや顔がいいなら何でもいいのかと若干気持ち悪く感じてしまいました。

上でも上げましたが、冬のチームの話や、夏Aの最初のストーリー、未来にはいけなかったけど、繭ちゃんと雹くんの最後の愛、ナツの葛藤や頑張り、など好きな話もたくさんあります。なので残念でした。
読後感はイマイチ
2023年11月25日
BASARAたら同じように、登場人物にひっきりなしに試練が降り注ぎますが、人物が多すぎ。主役が誰が分からないほど、それぞれのチームを掘り下げます。なので主人公サイドには共感できませんでした。
安居な!
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間関係を見る漫画だと思って読んでいたのでその他のツッコミどころはスルーしていたけど人間関係もダメだった漫画。

最後まで安居が花に許されないところは全然良いんだけど、安居追放までの流れがとにかく不自然だった。誰一人安居の精神状態を鑑みようとしないなんてことある?!? まあ涼はいたけども。
というか安居以外にも酷いことをしているキャラはいて、その人達が自分の行いは棚に上げて安居を責める&安居だけめちゃくちゃ責められるからモヤった。
安居が責められるのは納得できるけど安居だけ責められるのは納得できない。
集団心理怖って話ならそれでも良いんだけど普通にそれが正しいみたいな流れだから更にモヤる。

そして一番納得出来ないのは花の父親が何故か許されてる空気なこと!!!!!!!!!!!なんでだ!!!!!!!!!
期間限定無料10巻までの感想
ネタバレ
2022年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み進めるうちにチームメンバーの選出基準がメチャクチャなのが分かって激萎えしちゃいました。幼い頃から競わされ最後は殺し合いまでさせられた夏Aチームに対し、生まれた時からチームに入れる花。人口約1.3億人の日本国民中たった35しかない権利を厳正な方法で選んだはずなのに?たとえプロジェクトメンバーの特権だとしても、他にも多くのプロジェクトが同時にあったとしても謎。嵐や要も入れたらチーム構成人数の8〜9%が私情絡みで選出されてることになるので。日本人の未来を託す大事なプロジェクトのはずなのに。この先花に何が起こっても、この主人公にも作者の発想にも共感できないな、と感じたので、続きの購入は見送りました。
安居がかわいそうで読後感悪し。
ネタバレ
2020年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 外伝まで一気に読みました。

個人的には夏Aの幼少期〜最終テストのエピソードに胸を痛めすぎて、安居と涼贔屓に物語を読むことになりました。
どうしても納得がいかなかったのが、安居だけが悪者にされてしまうことです。
夏Aの他のメンバーは、すぐに役割や救いを見つけたりしますが(それはそれで良いことなのですが)、誰か安居を庇ったり、花に対して割り切れない感情を抱いたり、要さんに食ってかかるほど恨みを抱いたりしないものかなぁ。と思いました。もちろん皆が皆そんなことをしたら大変なことになるのですが、安居って、読者から見たらかなり悲惨な目に遭ってきた人物ですよね。そしてもともと面倒見がよく、努力家で責任感が強く、人望がありますよね。少なくとも私は過去のエピソードで、そんな見せ方だと感じました。だからこそ、なぜ安居にだけ罪人ポジションを担わせたのか。なぜ涼以外に寄り添う人がいなかったのか…それが納得いかず、他のメンバーに好きな人もいましたが以降温かい目で見ることができずに、残念でした。
それから、法整備ができていないので罪に対する懲罰の有無は「許せないと思う者がいるか否か」という基準になるのかもしれませんが、他メンバーもたいがい悪事をはたらいているのに、無かったことになっているのも不快かつ不可解でした。夏Aは卯浪を殺害し、十六夜殺害を黙認し、集団で刈田に銃口を向け、あゆは桃太を拉致・人体実験し、秋ヲや蘭は秋メンバーに暴力加えていました。花の「安居が怖い」という気持ちで、安居だけが罪人になっている。
特に小瑠璃は安居とは幼少期から距離が近かっただけに、もう少し精神状態を崩した安居に寄り添ってもらいたかったです。花は恵まれ過ぎてるのに出しゃばり、生意気、自己中、悲劇のヒロイン、謙虚さのかけらもない。嫌いなタイプです。
安居と涼が好きだっただけにモヤモヤが残った上、登場人物が多すぎて一人一人に対するエピソードや心理状態などの描写が中途半端で、作画も雑で、全体的に中途半端で雑な作品だなという感想です。
うーん
ネタバレ
2020年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 友人にかりてよんでました、結末は個人的にスッキリしない・・・あんなに長いこと壮大なストーリーだったのに結局前向きにいきていく!ってところで夏も好きなのか分からないけど・・・何一つすっきりしなかった
花には共感できず。
ネタバレ
2019年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 良かったのは冬のエピソードと、ナツの成長過程、終盤の茂との再会、夏Bと安居たちの船旅のくだり。
逆に納得いかなかったのは花と嵐、花と安居、夏Aの関係。
過剰に花をよく見せようとする描写がくどく、共感できず。皮膚病や濁流に落ちてもけろっとしている。それぞれに主人公がいるはずなのに、肝心なところは全部花頼み。終始花を持ち上げる展開には途中からうんざりでした。
安居にいたっても、他夏Aにはノータッチで彼だけが加害者になってしまい、スルーされた問題などもあり流れにあまり納得はできませんでした。
現実からの恋愛(花と嵐)設定はなかったほうがそれぞれのグループや生死、変化や成長に共感できたけど、そこは少女誌なので仕方ないのかな。サバイバル漫画によくある問題や疑問は都合よくスルーされてました。そのへんは弱い。
作画も終盤はかなり崩れていて、逆に終盤こそしっかり描いてほしかった。
種としての人類
ネタバレ
2018年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界が破滅してしまった時、種として世界に放り出されたら、どんな気分になるのだろう…
謎が謎を
2014年10月24日
BASARAが好きで、この作品も知ってはいたのですが、読む機会がなく…まだ続いていたのですね。不思議な始まり。サバイバルということでどうなっていくか楽しみです。絵で敬遠していたらもったいなーと思う作家さん。性別問わず引き込まれると思います。
いいね
0件
花ムリ
ネタバレ
2025年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最終回まで安居は悪者?可哀想過ぎませんか?周囲(ナツ←そもそも期待してない)は容認。
安居の「ズル」の気持ちに共感します。はっきり言って、あの時あゆ(人体実験マニア)の登場はいらなかった。
汚ない物を~っ、て、あんたも十分やらかしたよね?
はっきり言って、邪魔。

最後の家族の写真、笑っておけば良かったね。幸せ♪

安居には家族すらいなかったし。
課金する価値なし。イライラするだけ。
新巻さんにキュン⭐?
後悔のレベルが大分違う。
壮大で過酷な未来のお話
ネタバレ
2025年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごい評判を聞いて読んでめちゃくちゃハマって読みました。
どうなるのどうなるの?といつも次の巻の発売が楽しみ過ぎて悶絶してました。
名前で班に振り分けてそれぞれの班の話を描かれてて新鮮でした。
夏Aとか出ちゃったときはそんな裏主人公みたいなの出ちゃうのか!と驚きました。
読んでると、倫理観とは、みたくなりますね。
物語上では安吾は超優秀だけど作中一番の犯罪者で誰よりも許されない存在なんだそうですよ。
そしてそんな安吾たちに小さい頃から僕の考えた最強の人間育成を実践して尊厳など粉ミジンコに粉砕してきた花のお父さんは作中一番の最高の英雄らしいですよ。
崩壊後の食料のことも夏Aで実験してきたから簡単に無駄なく解決していて発想が大胆でしたね。一切の罪悪感を持たずにやり切って同じようなことしてた奥さんともども昇天していきましたね。まるで天使みたいな描き方でしたね。
その娘の花はかぐや姫となぞられる作中一番の素敵なヒロインらしいですよ。
夏Aのあゆも遭難した少年に意気揚々と毒見させてメジャーリーガー志望の天才イケメンと渋いイケメンと二人もゲットで最高に幸せみたいですよ。
遭難した少年を繋いで猛獣の餌にした他の夏Aのみんなも最高に頼りになる仲間で、悪いのはほんとに、安吾ただ一人!
最初ほんッッとに面白かったんですけど、最後まで読むと凡人にとっては吐き気がする理不尽展開が楽しめます。
まあこういうのもリアルでありかなとも今は思いますね。
泣けたけど無料分でやめればよかった
ネタバレ
2022年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は謎に引き込まれ、途中途中泣いてしまうようなシーンもありました。ですが最終的に感じたのは虚無感でした。無料で十巻まで読み、面白い!と思って一万円以上使って番外編まで購入した事を後悔しています。作中から見える作者の考え方が無理。
大量殺戮をしていた花の父親は尊敬する親扱いのままって。安居たちを酷い目に合わせて娘がいけないのにお前たちは行けるからずるいし憎い、みたいな事まで言っておきながら結局娘を彼氏付きで未来に送る。人間を撹拌してぐちゃぐちゃにしてきた男が肯定されているかのような奇妙な気持ち悪さにぞっとします。罪の意識に苛まれている描写もないのに、立派な人格者みたいに言われても困る。
しかも多分娘を彼氏付きで未来に送る事が出来たのも施設組の犠牲(という仕事の成果)があってこそではないかと思うとやりきれない。
それでいてコネで何が悪いのと上から目線で言うキャラもいればそんな安居たちをこれまた上から目線で温室育ち扱いするキャラもいる(このキャラも結局コネ枠)何故逃げなかったんだと無茶言うキャラもいる。
しかもこれが正義だ、正しいんだと言わんばかりの描写です。大ゴマでキメ顔されて戸惑います。私は彼らの事を温室育ちだとはとてもじゃないけど思えません。視力が落ちただけでもミンチにされるような場所だというのに、誰もわかろうとか理解しようとか寄り添おうとかしません。作者は温室育ちの意味わかってるんでしょうか…?
安居は確かに怒りに任せて罪を犯しましたが、何人もの命を助けてくれたのも事実。ですが登場人物揃いも揃って、単一思考なのかと疑うくらい何度も何度も安居の罪ばかり責め立てます。自分たちも罪を犯してきたのに(殺人や恐喝やセクハラや暴力、人体実験など)その罪は棚上げして安居酷いばかり。他人を責めると言うのならせめて彼ら彼女らも自分の罪と向き合うべきだと思う。共通の敵(安居)を憎む事で一致団結してる感じで、本当に気持ち悪いなと思います。学園モノのイジメの構図と似ていて、拒否感を感じてしまう。
最初は嵐と花の再会を楽しみにしていたけど花は精神的に浮気していたし、嵐は対等な恋人というより花を崇める下僕みたいな精神が垣間見えて途中から苦手になってしまいました。最初の嵐は良かったです。
冬メンバー、夏A選抜、縦になる船の話は面白かったのでそこはオススメ出来ます。茂のお墓のシーンやって欲しかったな。
納得出来ない
ネタバレ
2022年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は面白かったけど、場面がコロコロ変わり登場人物が増えてきて、過去編まで読んだ時に、あー長くて飽きたな…と思った。
冬編となつの成長は良かったけど、何でもかんでも花中心で、花さえ良ければ良いのかと思い萎えてきた。はなと嵐が会うのが最終巻って…。引っ張り過ぎて引くわー。
2人だけハブるのも花が怖がってるからって何だそりゃ。秋チームも仲間に散々力と薬で押さえつけてたよね?夏Aは子供の頃から一緒にいて、精神を病んでるのを支えてあげないの?とモヤモヤ。そもそも病んでるからって襲うキャラではないだろう。
花を不幸のヒロインにして、親の悪行をチャラにしようとしてるの?浅くない?花の父は人道的に外れまくって子供達を洗脳して、落第すると殺していたのに…。
親の罪を子供に背負わせるのはどうかと思うけど、ならば2人にも手を差し伸べるべきだ。
作者と倫理感が合わない
2022年2月7日
作者のキャラ萌えのためにお気に入りキャラが加害者ポジにならないように被害者を突然犯罪者に仕立て上げたり(キャラの性格上ほぼしないししたとしても正当な理由あり)その上周りの人々もキャラの性格や関係性考慮なしに作者のお気に入りキャラを持ち上げるラストは最悪です。ただラスト以外は非常に面白い唯一無二の作家さんの作品です。この作者さんが好きなのか嫌いなのか判断がつかず複雑です。
安吾がかわいそう
ネタバレ
2022年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 花中心的なストーリーがきついです。夏B中心で進めてくれたら良かったなぁと思います。安吾が花の父親に仲間を殺され、親友を殺されたことなど夏Aの人達も同じ経験をしてきて安居の気持ちもわかると言っていたはずです。それなのに安吾と涼だけ、いじめみたいにハブられるのが納得できませんでした。読後感最悪です。安吾は、そもそもレ◯プとかするキャラじゃないと思うし、夏Aは、よく安吾と涼を突き放せたなあと思います。外伝まで読んだけど読んだことへの後悔しかないです。
少しづつ
2021年1月4日
足りない人たちの集まり。で、やな部分ばかりくろーずアップされて読んでてあまり気持ちよくない。話に優しさを添えてる人物を殺したり死んだりしていく話でいまいち。気分悪くて最後まで読む気になれない。
……
ネタバレ
2019年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ グロテスクな内容、残酷な描写がたくさんありちょっと中々難しい。
無料分読んだけどつまらない。
2016年9月18日
そもそも誰がどこで何をしているのかよく分からない。
顔のアップとセリフばかりで、背景や立ち位置を端折りすぎ。
大作を描こうとするのなら少女漫画だからいいや〜じゃなくてちゃんと設定、細かい所までリアルにすべき。
そもそも7つの富士にあるシェルターのなかで冬眠させておくことが一番合理的だと思うんですが。貴重な種も土壌調査もしないで適当に巻いて、雑すぎ。
こんな中途半端な話で何で人気あるのか分からない。
とにかく雑
ネタバレ
2015年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ BASARAもそうでしたが、山程キャラ出して、目まぐるしい展開、それぞれのキャラのエピソード詰め込み、雑すぎで入り込めません。みんなサバイバル生活への適応早すぎ(笑)。
一応3巻まで読みましたが、赤土こねてオカリナ作るとこで失笑してやめました。
心が病んできた
ネタバレ
2013年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 輝夜姫に雰囲気は似てます。1~5巻ぐらいまでは虫やら動物やらに襲われる内容が多くて、若者が危険に無謀に飛び込んでいくが、若いキャラが多くて年配者が少ないので諌めるようなシーンが期待出来ないので、話のバランスも悪い。洋画のようなシーンと幻想的な内容が多くて退屈でした。6巻以降過去の話が多くなり、7人を選ぶためにサバイバルさせたり、居住区にダニが蔓延して、外に拡げないために集団自決させちゃったり。人に勧めることは無いです。面白い、はまるというより内容がここまで偏っているので、心が病んできた。まともなサバイバルがみたければ、さいとうたかお氏のサバイバルがいいです。シーモアの本棚にはアンインストール機能があるので、星1つ。
レビューをシェアしよう!