ネタバレ・感想あり黄昏流星群のレビュー

(4.2) 42件
(5)
19件
(4)
15件
(3)
7件
(2)
0件
(1)
1件
老いてからの恋と愛‼
ネタバレ
2023年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人は醜悪ともいうかもしれないけど、最後だからこそ花を咲かせたいと思う人の欲望じゃないかな。わたしは気持ちが悪いとは言わないよ。
唯切ないと思うしかない。🙂
一番好きなお話
ネタバレ
2023年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星のレストランは、黄昏流星群の中で最も好きなストーリーです。辛い過去を持った高齢者と夢を持った若者の心温まる師弟関係がテンポ良く描かれています。若者が素直に料理の味に涙する所や、散りばめられた思いやりや、将来を感じさせる終わり方が爽やかで感動します。
この話は
ネタバレ
2023年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても良いお話でしたね。
最初に読んだときから?もう?何年も経つんだろうけど
今でも感動します。
お料理は細かい気遣いの積み重ね!
そしてそのおおもとは愛情なのですよね。

様々な人生が
ネタバレ
2022年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましては、昔ドラマ化で話題になっていたので存在は聞いたことありました。
わたしは、この作品を読んでみてこれほど泣ける人間ドラマは見たことがないと思うほど感動してしまいました。読めば読むほど希望が湧いてきます。
大人のマンガ
2022年9月4日
中年、シニアにとっては、何となく共感、感動できる作品です。
弘兼憲史ワールド満載。思わず一気に読んでしまいます。
昔から大好きな作品です
2022年8月31日
子供の頃に父が読む雑誌に載っていたので、よく読んでいました。人間交差点も好きでしたし、さすが昔から描いている巨匠と言ってもいい方なのでお話がいつも面白く、ほろりとくるのもあれば楽しいものあり、色々人生経験されているからこんなに素敵な話が描けるんだろうなって思います。
ほぼ短編なので、どの巻からでも読めます。
注意点はおじいおばぁの黄昏ベッドシーンがいつも出てくるので(笑)それに耐えられれば鉄板オススメです。
胸に刺さる。。
2022年5月24日
物語1つ1つが胸に刺さる内容に、
どっぷりハマっています。読むたびに
自分こそは普通の臨終を迎えたいものです。
とても良かったです
2021年9月17日
内容が素晴らしく、とても楽しめました。
読者を引っ張る展開が絶妙でした。
ラストも素晴らしいです。
読んで良かったです。
軽く読めます
2021年1月8日
1話完結なのでさらっと読むにはよいです。
話の内容によっては面白くないのもありますが全体的には気に入っています
大人のラブストーリーです
面白い
2019年12月26日
なぜかはまります。じわじわと面白かったです。長いけど、いろいろな話があって面白かったです
良いです😁
2019年9月9日
短い話でまとめてあるので読みやすいです。なかには続きが気になる話も有りますが、これくらいがちょうどよいのかなぁ🙂
さすが!
2018年4月5日
熟年の恋愛のお話。
やっぱり弘兼憲史の作品はどれを読んでも面白いです!
不惑の星
2018年2月12日
自分も同年代であり、この様な出逢いがある事を期待して読んでいました!いつもながらの展開でワクワクドキドキしながら読み終わりました!暫くは物語の余韻に浸って現実に戻りたくと思うのは私だけでしょうか?明日もう一度読みたい作品です!
良かった
2017年11月7日
こんな逆転とかは、現実離れしてるけどなぁ…( ̄∇ ̄)
読む分には楽しめました。
1週間で54巻まで・・・
2017年8月31日
以前からコンビニで、チマチマ立ち読みしていましたが、
先日、ゲオで1~54巻の最新版まで、レンタルし、1週間で一気に読み切りました。
1巻毎に54回も涙腺が破壊されました。
感動した内容が時々夢に出てきたりして話の主人公になったりしました。話の筋が多岐にわたっていて、若かりし頃経験したことと似ているところが、面白い・オモシロイ・実にFUNNYだ・・
大人
2016年12月10日
アラフォーのわたしは、中高校生の恋愛少女漫画よりもこういうラブストーリーのほうが読んでておもしろい。幾つになっても恋愛していたいです。
面白い。
2015年11月18日
ありきたりなラブストーリーではなく、大人の恋愛がうまく描写されていておもしろいです。
無償の愛
2015年8月3日
年齢とか立場とか肩書きとか、恋愛には障害になるかもしれないけれど、愛情には全く関係がない。
見返りを求めない純粋な恋の話ばかりで、心が洗われました。
人生って素晴らしい
2015年5月22日
中年になってもシニアになっても、無邪気で愛しい人ばかり。どんなに賢くなってもずるくなっても、人を愛する気持ちは純粋で清々しいですね。人生の終幕まで楽しみたいと思いました。
最後の恋は切なくも激しく
2024年11月5日
シニア世代より上の、人生最後の恋の話。男性の憧れとロマンが詰まってるなあ、と思った。人生の最後のチャンスに、すべてを捨てて真実の愛に出会う… ロマンだなあ。もちろん、そこには痛みや犠牲もあるわけだけど。読み応えあり。
いいね
0件
老いても人生は続く
2022年2月28日
人間、色んな老い方があって、老いからは逃げられない。年輪を重ねた時に、どんな生き方ができるかが書かれている。でも、そこはフィクション、なかなか、こんな物語の登場人物になれる人は現実にはいない。
晩年の恋
2021年1月31日
『あとはもう死ぬだけ』
やっぱりそれでは寂しいもので、フィクションでも壮年〜老年の恋はあってもよいと思います。
戦後行儀見習いの女性がいた
2020年6月7日
女中さんだが行儀見習いで家族同様に暮らしていた。世間は狭いもので仕事先の社長と話をしていたら実家にいた彼女が奥さんだった。今でも親しくさせて貰っている。
面白い
2018年10月29日
感情の細やかな描写は流石としか言えないですね。話のテンポも良い。結末まで描ききる話もあれば、あえて描かず読者に委ねるお話も。オムニバス形式なので、移動時間に読むのにもぴったりです。
さすがですね
2018年10月19日
さすが先生ですね。
数多くの作品を読ませていただいています😉
黄昏 … 誰(た) そ彼(かれは)
2018年7月6日
現在も “ ビックコミック オリジナル ” 連載中の 作品 。

20年以上前 連載 当初から 好きで 愛読している 。

1巻は 一冊 丸ごと 1つの お話だか 大抵 3回くらい で 完結する ショート ラブストーリー 集 。

様々な 話が あり どの巻から 読んでも 大変 読みやすく 面白い 。

その 話の 内容の バラエティーさ には 流石は 大御所 弘兼憲史 先生だ 。

真の純愛 や 本気で 落涙す 作品・感動に 魂 震える 作品も 多し 。
長きにわたって
2017年11月4日
1巻が創刊されてから長きにわたって愛読しています。
途中から、すぐに関係に落ちる感じがあまり現実味を帯びないなと感じてはいますが、ストーリーはさすがにしっかりしているし、読んだ後に安定の満足感を得られるので毎度新刊が出るのが楽しみです。
若くないからこその切なさ
2017年1月15日
家庭や社会的地位など、壊せないものを背負っているからこそ、若いときの恋愛とは違う切なさがあると思いました。
長く描けばドロドロになりそうなストーリーを、短編にまとめることで、ちょっと寂しい余韻が残ってちょうど良い感じがします。
色んな年取ってからの恋愛
2016年3月9日
中高年の夢が詰め込まれた漫画ですね。オムニバスで面白い。こんな本そろえてる喫茶店があったら中高年はいりびたっちゃうんだろうなあ笑
当たり
2015年9月16日
外れはありますが、全体的に希望がもてる話が多いです。良い歳の取り方をしたいですねえ。
大人の恋愛
2015年8月23日
中高年の恋愛オムニバス。年齢ならではの様々なしがらみがリアルです。でも全体的にロマンチックで夢がありました。
年を取ったら・・・
2015年8月7日
自分もこういう恋ができるのかなあ、という心境で読み進めています。
なんだかんだで全てのエピソードがハッピーエンドなので一般的な高齢社会の事情とはかけ離れているかもしれませんが、架空の世界なので個人的にはこういう話の方が気楽に読めます。
いいね
2015年8月4日
オムニバス形式で熟年の恋愛模様を描いてて若者にはない心情がよく描かれてて面白かったです
知人から
2014年5月13日
30歳の頃に、同じ年の同僚男性が、この漫画のコンビニコミックを『大人の恋愛指南書だ』と言ってくれました。その同僚としては不要になったからくれたのでしょうけど(笑)
私が初めて読んだ時、『こんな老人(そのコンビニコミックに収録されていた話には老人が準主人公として出てきます)の恋愛が漫画になるんだ。そして面白い!!』と感激し、それからちょこちょこ読み始めました。
灰になるまで恋愛できる人生って羨ましいです。
私はこの先、万が一夫が先に亡くなったら、新しい恋愛はできるのだろうか…。
懐かしい
2024年11月30日
黄昏てた男も女も年寄りたけどエロスに走りいつまでも忘れない思い出を作ろうとする。なんだか人間の執念ともいえる黄昏流星群です。懐かしい。老いらくの恋。
いいね
0件
悪くはないけど…
ネタバレ
2020年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪くはないけど、、、
いつの時代の50歳かなあ…って感じ。。。
現実的に考えると、今の52歳は1968年(昭和43年)生まれな訳でね。もっと若々しいよね。
昔の作品なのかな?よく分からないけど違和感を覚えました
中高年の恋心
2020年5月29日
老いてからの恋、中年になってからの恋、中には不倫もあって…。中高年の恋を描く弘兼憲史先生のオムニバス作品集。『島耕作』と違って、作者の思想があまり前面に出てないので読んでて抵抗がなかったです。
う〜ん・・
2018年11月10日
ドラマの黄昏流星群を観て興味を持ち読んでみました。自分も主人公とほぼ同年代(男の方)ですが、ちょっと絵柄が老け過ぎではないですか??見たところ63才と58才の恋愛という感じが・・実際の52才と43才って、もうちょっとまだ若さが残ってると思うんですけどねぇ。ということで、主人公の、残りの人生これでいいのだろうか、という焦燥感のようなものには共感出来ましたが、あまり感情移入出来ませんでした。
複雑な思い
2018年9月9日
大人の恋愛として読めば、面白いかなとは思いますが、描かれている女性が、男性にとって都合の良い女性像で、複雑な気持ちになりました。
黄昏時の皆さんの恋
2018年9月4日
中高年の恋愛集。黄昏時の恋は、青春時代の甘酸っぱい恋とは違って、抱えるものや守るもの、捨てきれないものが沢山あって難しいけれど、そこから一歩踏み出す勇気さえあれば、いくつになってもまた新しい恋が出来るんですね。切なかったりほっこりしたりウルッときたり、それぞれのお話が上手くまとまっていて素敵です。
クオリティ絶賛劣化中
2018年4月18日
中高年を主人公とするラブストーリーで、初期のエピソードはどれも面白い。
が、連載が長期化すると、次第にクオリティが劣化していくのはどの人気作も同じか。
最近はプロットの出来が悪い。
オチも何もないまま終わる場合もあり、呆気にとられることも。

クオリティを保てないなら、ファンのためにもさっさと連載終了したほうがよいとも思うが、たまに「ラブドールとの恋愛」などの異色作が飛び出すから侮れない。

休載期間を長めに取るなどしてでも、物語を練る時間を作っていただきたい。
黄昏
2023年1月30日
人生の黄昏時という奴ですか?でも人生100年時代だからまだまだこの年齢だと黄昏時とは思えなくなってきたなあ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!