ネタバレ・感想あり椿だよりのレビュー

(4.9) 46件
(5)
41件
(4)
5件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
性愛はそんなに必要か?
2025年1月13日
ぜっんぜん、ボーイズいや、この場合おっさんか?はラブしません。
ひたすらうふふ、あははと楽しく暮らしてます。間に史生ちゃんを挟んで。
元奥さんも羨ましそうだけど、平岩さんの部下も不思議そうに見てるけど、そこに誰も性的なモノは挟みません。
椿くんを、オトコらしくないだとか、恋人作れ、結婚しろ、だとか無責任に言う親類は出るけど、椿くんは全く気にしてない。親類の愛情だと分かってる。そして、親類も心底そんな彼を心配してはいない。幸せそうだから。
椿くんは本当に、世間の気にする規範や枠組みに囚われていないのがカッコいい。
平岩さんへの特別な感情に目覚めつつもこれからもこの平和を守っていく、のでしょう。史生ちゃんも大好きだから。
しかし、彼らの10年後はどうなってるのか、それは見てみたい気はしますね。史生ちゃんがお年頃になり、手を離れた、携帯も板になった今時分の三人。
そんな続きは気になるです。
いいね
0件
BL展開よりむしろ娘の成長に涙する(T . T)
2023年8月24日
BLなんだけど…、主人公cp(?)の進展より、小さくて可愛い史生ちゃん(娘)の成長に涙する!!(T . T)
そもそもカップルかどうかも分からんけどカップルというより、史生ちゃん(娘)をはさんで『家族』なんですよね…。
暖かい『家族』になっていく物語でした。
優しい物語にじんわり泣けました(^_^)
読んで幸せな気持ちに!
2023年8月15日
読み終わって、椿だより、というのがピッタリだなぁと、しっくりきました。椿と平岩と史生ちゃんの3人のやりとりをずっと見ていたい。その後の話も読みたい。
いいね
0件
どうするの、その気持ち
2023年8月6日
前作の「椿びより」から一貫して主人公たちがホント良い❗
どうする❗その気持ち。それぞれの毎日にそれぞれが関わって。主人公たちが幸せになって欲しい気持ちが沸き上がってくるお話しです。
いいね
0件
不可思議だけどとっても楽しそうな3人
ネタバレ
2022年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『椿びより』の続編。手芸作家の椿太郎を中心に、中学の同級生•リーマンの平岩とその娘の史生ちゃんの3人が過ごす穏やかな日々が描かれます。前作は史生ちゃんの小学校の入学式で終わりました。今作はその年の夏から始まります。幼かった史生ちゃんが、しっかりした少女に育ちつつありますが、平岩と椿は相変わらずです。花火大会に行けなくなって史生ちゃんに嫌われたと椿が落ち込んだり、無事に仲直りしたり、ハロウィン、お月見、運動会、お正月と四季が巡ってゆきます。平岩と椿、二人だけのお月見や遊園地でちょっと相手を意識したり、平岩と部下の小堀くんとのお話もあります。史生ちゃんと3人で温泉にも行くのですが、BL作品における商店街の福引での温泉旅行の引き当て率の高さにいつもびっくりします。あくまで個人の感想ですが、水族館デートと手作りオムライスと共にBL三大あるあるかもしれません。もちろん、椿たち3人の温泉旅行はとっても楽しいものになりました。平岩と椿の関係もふわっとBLの萌えを感じさせるところまでですが、お互いに相手をなくてはならないものだと自覚を深めています。
心が癒されます。
2022年9月19日
ほんと 心が 癒されます。史生ちゃんが ほんとに 愛らしい素敵なお嬢さんです。平岩さんとたろちゃんの関係は ほぼほぼ 進歩がないけれど、それでも 全然 オッケーで、3人で しっかり 家族してるなぁって思います。っていうか、たろちゃん、実家で めっちゃ 使われてても 文句ひとつ言わないところとか すげーなって思いました。このままの関係を壊さずに 二人と一人で ずーっといっしょにいて欲しいですね。そして、史生ちゃんの結婚式で めっちゃ泣くたろちゃんを想像してしまいます(微笑)。
やっと〜
2022年7月4日
最後の方でタロちゃんが自分の気持ちを自覚したのに〜😄 絶対続きが読みたい!もうスッカリファミリーだし‼︎ 史生ちゃんのお母さんはカッコイイな♦
前作からの続編
ネタバレ
2022年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「椿びより」で再会した太郎と平岩。平岩の娘の史生ちゃん含めた3人の交流は、いつしか家族同然になっていて、太郎は史生の小学校の入学式にも出席しています。この「椿だより」では、史生ちゃんは小学生になって数年後まで話が進んでいます。相変わらずのほんわか関係だけど、バツイチの平岩君にお見合いの話があったり、史生ちゃんの身長はどんどん伸びていったり…時間と共に彼らの関係にも少しずつ変化が生じています。ラストの太郎君の「なあんだ、そうだったんだ」と、気付いたことは…?これで完結なのでしょうか?続編を希望しています。
良い関係
ネタバレ
2022年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平岩くんとタロくん、この巻でも恋人の関係にはなってません。でもタロくんと平岩家族のこの距離間が心地よいと思えるのです。

続きが出たらまた読みたいです。
素敵すぎる
2021年10月29日
言葉少なく表情やそこにある姿だけで伝わる。
淡々とある日常の中の小さな幸せの積み重ねが、こんなにもぎゅーと心に響く。
本当に素敵でした!
いいね
0件
大好き
2021年9月5日
大好きがいっぱい。幸せがいっぱいです。何気ない日常に沢山の幸せが詰まっていてずーっと読んでいたい大好きな作品です。
続編に再萌悶絶!(PS誰か教えて下さい)
2021年7月8日
『椿びより』の続編。
*『椿びより』のレビューでも書きましたが、平岩が雑貨屋さんで買った物は何だったのでしょうか?そして誰へのプレゼント?ペーパー版を読むと描いてあるそうなのですが海外済みですぐ買えないので、レビュアーさんネタバレ設定で教えてくれたら嬉しいなぁ〜(切実)。めっちゃ気になってます。
それはさておき、続編もたろくんの相変わらずな萌えが詰まっていて癒されました。たろくん、平岩、史生ちゃん、3人の間に更に愛が溢れていて。たろくんと平岩の場合は、はっきりと作中で好きだって表現させなくても良いって思える程、2人の気持ちは同じ場所にあるなって一目瞭然ですね。2人の関係が進展してくのはこれからなんだろうな。最後のシーン、たろくんが自分の気持ちを自覚できて良かった。平岩もお見合い蹴ってBBQ行ってる時点で、決心してますもんね。
あぁ〜ずっと読んでいたい物語でした。この後のみんなの行く末を見ていたかったです。
椿太郎よ永遠に 追記ネタバレにご注意
ネタバレ
2021年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きすぎてレビュー書けないシリーズ、「椿びより」から続いて「椿だより」です。
これもレビュー数が少ないのが不思議。
幸せで幸せで涙が止まらなくなる不思議なBL、本当に大好きな作品です。

平岩の娘史生ちゃんが今作、小学校に上がってずいぶんお姉ちゃんになりました。
たろくんと一緒に編み物する姿。それだけでもうウルっとくる。
2巻目でははたろくんの家族や平岩の元妻の言葉が読者の気持ちを代弁するかのようで。。。
そこに平岩とたろくんそれぞれのエピソードや平岩の同僚のモノローグが2人の気持ちをホワーっと伝えてくれるんです。
遊園地のエピソードはもう萌えのオンパレード。
最終話の最後。たろくんが史生のために縫ったワンピースが小さくなって、史生の成長を思い出しているシーン。
無声映画のフィルムが回っているかのような言葉のないページが続いて。この終わり方がもう好きすぎて。
そしてどういうわけか涙が出るんです。

唯一無二の作品、こんな男の子、ほかにいない。椿太郎は永遠です。

読んでる作品殆ど同じ、の海外在住のフォロー様が平岩君が雑貨屋さんで買ったものをどうしても知りたい!と書いておられましたので、ここにコッソリ置いておきますね。
紙の「椿びより」の最後にオマケとして載っています。
平岩君は家で使う、たろ君専用の湯飲みを買っていたんです。カワイイやつ。この時すでにたろ君は平岩親子にとっての家族だったんだなあって思いました。でも平岩ってほら照れ屋さんですから。これが精一杯。
たろ君の嬉しそうな顔、でもまだ自分の気持ちに気付いていないとこ、可愛かった〜。
続編きたーーーー!!
ネタバレ
2021年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと大きくなったふみおちゃんと、ほとんど変化のないたろくんと平岩さん。
恋心を秘めつつ、それ以上の進展はないってところもいいです😍

とんでもなくほっこりします!!
かわいいーーーー❤
いいね
0件
幸せなお便り
2021年1月20日
椿びよりの続きのお話。椿と平岩と史生ちゃんの相変わらずの日々。不可思議で何だかとっても楽しそうな毎日に、「だいすき」が加わったら、きっともっと楽しいんだろうな。特別なことなんてないのに、じんわりくる。ほんと大好きな作品。10年以上前の作品だけど、今読んでも、オシャレ。
ほわほわっとします
2020年11月1日
椿シリーズ。史生ちゃんが小学生になって、そしてさらにかわいいです。小学生になると世界が少し複雑になってきて、また時間が積み重なるたびに、二人気持ちも少しずつ変わってきます。前作同様エロはないしカップルになったという明示は全然ありません。でも二人のとても小さい気持ちの変化がとても繊細に描かれていて、それがとてもすてきなのです。あと史生ちゃんのとてもかわいいお洋服、パパが選べる気がしないわ、と思ってたら椿が作ってくれてたのもあるのかも!と嬉しい気持ちに。
いいね
0件
史生ちゃんおっきくなったなぁ
ネタバレ
2020年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今回もほんわかしてて、やっぱりよかったです。でも、たろくんやっと気づいたの?ってとこで終わっちゃった。史生ちゃんパパはどうなんだろう?たろくんと一緒にいたいと思ってるっぽいんだけどなぁ。次もあるといいなぁ。
シリーズ2作目
2020年9月23日
椿びよりの続編ですね。相変わらず雰囲気がよくってほのぼのしました。
いいね
0件
たろくん、恋に気づけ!
2020年9月22日
史生ちゃんが大きくなって、ますますタロくんとの三人家族感が増す。
描写がかわいくて細かくて、作者さんのタロくん愛は伝わるけど、恋愛に発展しなくてちょっとモヤモヤ。平岩つめたいぞ。
いいね
0件
10年前の作品だった
2020年8月11日
最近知っちゃったんだけど、10年前だったんですね。
じゃあ、続編はないのかな…。
「カントリーダイアリー」もだけど、続きが欲しくなる作家さんです。
この終わり方でいいのかもしれない。
きっとこの3人はずっとこのままなのかもしれないし…。
でも、3人のその後が見たいなあ…。
たろくんのふわふわ感がたまらない。
いいね
0件
ずっと見守りたい
2020年8月11日
3人の今後がとても気になります。
とにかく続きが読みたい。
なんとか描いてもらえないものか。
何度もリピートしてる数少ない作品。
いいね
0件
つづき
2020年7月8日
『椿びより』の続きのお話です
今回もほっこり温かい気持ちになりました
いいね
0件
椿びより~
2020年4月28日
から購入しました。ゆるりほんわかな暖かいお話です。前作もですが紙でも欲しい!
いいね
0件
不可思議だけど楽しそう
2019年12月8日
椿びよりの続編

娘の史生は小学生になり三人の変わらぬ関係が続いている。家族のように毎日を過ごし 平岩は縁談話を断る。今のまま。を選んだんだろう。
性欲も生まれない二人の関係が不可思議ではあるがそんな関係もいいのかも知れない。史生との出会いからの無音の回想シーンが繰り返し流れてきた季節を大切な宝物のように思う椿の心が温かい。きっとこの先何十年変わらない三人なのだろう。

でも平岩と椿のハグくらいは期待したいなぁ。
いいね
0件
かわいい😍
2019年8月28日
「椿びより」を読む前に購入してしまいました…。
でもおもしろかった。
絵もストーリーもかわいらしくてほんわり癒やされました❤
いいね
0件
だいすき
2019年8月24日
二冊目。あぁ~なごみます。大切に丁寧に(でも何気なく)暮らしをいとなむ三人、ちらほらといろんな意味でのラブを感じられるところも◎!!私も続きが読みたいです!!
何度も読んでます
2019年5月18日
世界観そのままで史生ちゃんが小学生になっても仲良く過ごしててめちゃくちゃ安心しました。中学生、高校生となっても3人で過ごして欲しいです。BLより家族愛みたいな形ですが好きお話です。
続巻ですが、続きを、熱望です!
2019年1月12日
『椿びより』を読んですぐ、購入しました。
作中の、『うらやましいくらい なんだかとっても たのしそう』そのままの作品デス
文生ちゃんは保育園児から小学生になりました。
その後のお話を、熱望します!
いいね
0件
最高です!
2018年9月4日
椿びよりを読んで、すぐに本作品も購入しました。セリフとか少ないけど、伝わってくるものはすごく多くて珠玉の作品だと思います。
全員に魅力ある
ネタバレ
2018年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ あまり会話がないのに、絵や風景でストーリーがわかって心地よい。文字が少ないので、疲れません。映像を見ているみたいです。
絵も好き。
ふみおちゃんがかわいい。
あまり、BL要素はありませんが、生々しいのは
好きではないので、このまま気持ちは自覚
しつつも、のんびり進んで欲しいです。
出会えてよかった作品です
2018年3月8日
書籍で買い、どうしても持ち歩きたくて電子書籍でも買ってしまいました。
不思議なお話だけど、心地よい幸せに満たされます。こんなにも心が求める作品、他にありません。
もっと続きがあればいいのに..イシノアヤ先生を追いかけ続けます!
めっちゃ可愛いです
2018年3月5日
前巻に引き続き可愛いです。娘が成長しているので「幼児なので可愛い」要素がなくなっているのに全巻より可愛い。タロちゃんがすごいですね。天使か?と思うぐらいピュア。こんな人いたら誰でも好きになるなぁ。BL要素は発展せず。このままいくのか、発展するのか、そこだけモヤモヤします。
もっともっと読みたくなる
2017年8月30日
前作に引き続き、ほんわか幸せな気分になりました。読みながら、ページが減っていくのが淋しいくらい。椿と平沼と史生のお話。史生が小学生になって、三人の日々がより一層いい感じになっています。「不可思議だけど、楽しそう」まだまだ三人の日常を覗いていたい気持ちでいっぱいです。BL的な要素はまだまだ先な感じなので、今後どんな感じに変化していくのか読みたいなぁ。続編希望です!!
ホームドラマ(^^)
2017年1月19日
椿シリーズ、ほんわかホームコメディです。椿のたろくんが可愛い人で、父子家庭の平岩親子と楽しく日常を過ごしていきます。丁寧な暮らしを通して、登場人物の3人がそれぞれに良い関係を築いていって、ようやっとたろくんが「好き」って気づいたようです(〃ω〃)作中の人物や食べ物や洋服や小物も全部可愛くてほのぼのします。もっと続いて欲しいストーリーです。
ほっこり♪
2016年12月13日
今のところは椿と史生ちゃんを軸としたアットホームなお話に終始している感じかな。とても可愛らしくて優しい雰囲気。
前作に引き続き、とにかくほんわかするようなハートウォーミングストーリーです。

椿と平岩とのBL的なアレコレは・・あともうちょっと先かな。。何せ椿が恋とか愛とか好きとか、いまだよく分かってない感じでしたし。
最後ようやく・・といった所で終わったので、もちろん続編期待していいよね?
続刊希望
2016年12月4日
相変わらず平岩親子と家族のような
おつきあいをしている太郎くん。私史生ちゃんが小学校に上がって友達から太郎くんの事からかわれる展開を危惧していんですが、
心配なかったですね(^^)それに史生ちゃんならもしそうなっても太郎くん大好きなままだな!その位家族の絆が深まってるなぁと感じたこの巻です。
そしてラストの太郎くん天使から人間になりました〜、平岩への気持ちを自覚しちゃったんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こうなるともっともっと続きが読みたいです!!!
可愛い。
2016年3月9日
地球に似た別の星のお話みたい。徹底した世界観がすごい!!もし子供が居たら、絵本の代わりにこれを読み聞かせたい。(好きをあげたらきりがない・・・!)

続きが出て欲しいなぁ!
再びほっこり
2016年1月15日
続編も変わらず椿が可愛い
そしてBLとは思えないほど相変わらず何もない(笑)
だけどこの作品に関しては不満を感じない
春の木漏れ日のような暖かさを感じる。
絵も綺麗だし癒される。
だけど欲をいえば3巻を出して頂き少し進んだ二人も見てみたい(///ω///)♪
ほのぼの
ネタバレ
2015年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 椿びよりの続編です。何もかわらず3人仲良く生活しています。
子どもが小学生にあがって、ちょっと二人の距離が…という期待も少なく二人の関係は何も変わりません(笑)
でも、たまに無性に読みたくなる一冊です。
続編で年月経ってる
2015年10月10日
ただの続編じゃなくてちゃんと大きくなってるのが嬉しい!!ちょっとした事で好きを意識したのがなんとも可愛い!もちろんカップルになってもらいたいけど、このままでもいい。家族だもん、じゅうぶん!カップルになる編、思春期編、彼氏できる編少なくともこれくらい続いてほしい!あっ!同居編も!!
ほんわか☀
2011年5月1日
椿びよりの続編です😃
迷わず🅿買いしました🖤

内容としては、ん~…BL?って感じです
エロ目的の方にはオススメしません

でも、作品のほんわかした雰囲気とたろくん&史生ちゃんの可愛さでほっこりします🖤

平岩と椿はあいも変わらず恋仲には…😁
切実に続編希望!!!
続編です!
2022年6月29日
BLとまではいかない二人と娘の日々のお話ですが、ところどころに散りばめられた優しさやホンワカした主人公のたろくんに癒されます!結局二人の進展はこの後のお話になるんでしょうか?
ほのぼの
ネタバレ
2020年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ほのぼのしてて、大好きやけど付き合うとかはなくて、好きやなーって感じで話が進んでいく感じ。最後まで好きって気持ちだけで終わった!!ここは、付き合うとかでいいのにな〜!!
いいね
0件
続刊希望‼
2020年12月9日
まだBLじゃない😩。まだまだ友達の好き。でもあったかくなるね💕。早くBLにならないかな〜。待ってます😃
いいね
0件
ほのぼのだけどちょっと焦ったい!
2020年12月2日
ほんわかした日常が描かれていて心が温かくなる話😄
たろくんがとってもいい子でかわいいけど、恋展開にならなくてBLとしてはもどかしい〜!!
続き熱望します!
いいね
0件
続き読みたい〜!
2020年5月16日
ほのぼのといいお話だなぁ。
ぜひ続編を希望します!
せめて、
たろちゃんをギュッとハグしてあげるとか、
多くは望まないけどご褒美あげてよ〜。
レビューをシェアしよう!
作家名: イシノアヤ
ジャンル: BLマンガ 学生(BL)
出版社: 茜新社
雑誌: EDGE COMIX / OPERA