ネタバレ・感想ありふしぎ遊戯 玄武開伝のレビュー

(4.8) 192件
(5)
153件
(4)
31件
(3)
8件
(2)
0件
(1)
0件
ふしぎ遊戯シリーズ
ネタバレ
2025年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙媒体も全巻持っているほど大好きな作品。多喜子の精神の強さやどこまでも優しい人柄が壮絶な人生を生きてきた七星士たちを癒し仲間にしていく。特に皇子でありながら実の父に命を狙われている女宿との恋にドキドキさせられたり切なくさせられたり。二人にとってきっとその恋は想定外だったと思うけれど、恋に落ちたからこそ、お互いが影響しあっての成長がかなりあった。それは出会った頃の女宿と多喜子、終盤の二人を見れば全然違うと分かるほどに。最近でたふしぎ遊戯シリーズを読んだら懐かしくなってまた玄武開伝を引っ張り出してみたが、何度見ても引き込まれる物語で、やっぱり好きだと、手放せないと思った。
何度読んでも泣ける
2025年3月31日
玄武の巫女、多喜子は七星士に守られるだけでなく心も強い。そこが美朱や唯と違って引き寄せられます。どの七星士もそれぞれキャラクターが本当に素敵でこんな仲間がいたらなってつい思ってしまいます。そんな七星士たちなのでやっぱり悲しいことがあると感情移入してしまいます。玄武召喚あたりは何度読んでも泣いてしまいます。
泣きました。
ネタバレ
2025年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔読んでいたふしぎ遊戯、こちらはその前の時代に四神天地書に玄武の巫女として入った、多喜子の物語ですね。ふしぎ遊戯で結末がどうなったかを知っていたので、たぶん悲恋で終わるだろうなーと思っていましたが…泣きました。またエピローグが泣ける…女宿…一途な愛ですね。生まれ変わって、また会えてよかった。私は切ないけど、こちらのふしぎ遊戯のほうが好きです。多喜子が強くて賢くていい!白虎編も始まっているし、そちらも楽しみです。
何度読んでも泣けます
ネタバレ
2025年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼稚園の時にふしぎ遊戯のアニメシリーズをたまたま見たのがきっかけで母と妹3人でどハマりしました。当時は何度もビデオを借りて観ていました。
漫画が読める小学生になった頃に玄武編の1巻が発売されたのを見て早速お小遣いで買い母と妹に急いで知らせたのを覚えてます。
それからは新刊が出るのを心待ちにしながら完結した今も時折読み返して涙していまします。
朱雀青龍編もふしぎ遊戯の原点として時折漫画を読み返してしまいますが、多喜子には美朱と唯には無かった守られるだけじゃなくて自分も病で苦しい中も闘い国と人を守ろうとする行動に感動しました。
玄武を呼び出したらどうなるか多喜子も女宿、七星士たちも分かっている中、玄武を呼び出す姿や最後まで巫女を守る七星士の姿に毎回涙してしまいます。
会えなくなっても多喜子を思う女宿と七星士たちの姿に切なくも感動すること間違いなしです!
ラストを知ってても泣ける!!
2025年1月20日
ふしぎ遊戯らしいストーリーとあの頃の雰囲気を残した絵と掛け合いで久しぶりでもすっと作品に馴染めました。ラストを知ってても、むしろ知っているからこそ最初の巫女が多喜子で良かったと思える巫女らしい強さと想い、それぞれの生き抜く姿に涙が溢れる玄武編でした。思い入れのあるシリーズだけに余計に泣ける作品でした。白虎編で完結ですね、完結したら巫女の時系列順にまた読み返したいです。
💕
2024年12月23日
久しぶりにまた読みたくなり…
ふしぎ遊戯の中で玄武開伝が1番好きです!
何度読んでも最終巻は泣けますね…
まあ
2024年12月12日
紙書籍1冊保有しております。ということで他のみなさんのレビューのほうが参考になるでしょうきっと。個人的にはやっぱり別格だなと思いました。24.12.12記
いいね
0件
だいすき
2024年9月22日
完結しています。あの超名作&大作のふしぎ遊戯朱雀青龍編の次の作品です。正確には、続編というより、朱雀青龍編よりももっと昔の作品です。多喜子が初代巫女の物語です。ネタバレになるので、あんまり書けませんが最終巻は超号泣します。明日目が腫れるのをご覚悟のうえご覧ください。
不思議1部
2024年9月17日
めっちゃ心を打たれて、そしてめっちゃ泣きます。
何度も読んでは、泣きます。素敵な物語です。
最初に読んだのは、朱雀の物語なのですが、こちらも
とても心打たれます。
いつ読んでも最高!!!
2024年8月30日
ふしぎ遊戯の朱雀編からのファンです!渡瀬先生の素敵な絵とファンタジー要素満点で手に汗握る展開とドキドキする恋愛とが満載の作品でとってもオススメです。
読んでいて現実を忘れて没頭できるのでストレスが吹っ飛びます♦
多喜子最高!
ネタバレ
2024年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 有名な作品、ふしぎ遊戯始まりの物語。一番最初に神獣を召喚した玄武の巫女の物語。ふしぎ遊戯を読んだ時面白かったのですが玄武の巫女と白虎の巫女、そして朱雀青龍編には登場しなかった玄武、白虎の七星士がどんな人達なのかすごく気になっていたんです。だから玄武開伝を読むことが出来て嬉しいです。主人公の多喜子は美人で清楚で気品があって聡明で守られるだけではなく自ら戦うことが出来て物凄く大好きになりました!シリーズ物って~編は面白かったのに~2編は面白くなかった。期待を裏切られたってことが多々あるのに玄武編はそんなことなく期待以上に面白く、世界観がそのままで同じような設定なのに朱雀青龍編とはまた違った魅力や展開があり楽しめました。神獣を召喚して国を救った前例がないからこそ、最初の巫女だからこその苦難や困難が丁寧に描かれてました。そして何より主人公の多喜子とヒーローのリムドのカップルが素敵すぎる!旧作で玄武編は悲劇で終わるかとハラハラしてましたが、悲しみの中にも救いがある切なくて感動するラストでした。ふしぎ遊戯シリーズで玄武編が一番好きです。
感動する。
2024年6月10日
なんとなく似た感じの作品だけど、読むと止まらない!
話の先が気になる作品。 皆さんも読んで欲しい    




最後はどうなるのか?楽しみです。
いいね
0件
生きる意味ってこういうこと
ネタバレ
2024年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 渡瀬先生以外の漫画が読めなくなるw(一時期で治ったが)それくらい良く練られていて、作り込んであるのに情熱的で、、、漫画家ってこういう方の為の職業です。作者さんのお話になってしまいましたがw 読んで損なし。ただ朱雀・青龍編も100%読むことになるでしょう!!
ふしぎ遊戯の中で一番好きな巫女✊
ネタバレ
2024年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふしぎ遊戯全部好きですが、美朱や唯ちゃんに比べなんてこの巫女の立派なこと、、まさに始まりの巫女としてふさわしい( ;꒳; )
玄武七星士めちゃくちゃ強いし、かっこいいです!
ラストを知っていたとしても
ネタバレ
2024年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朱雀青龍編を読了済みなので、玄武開伝では誰が死ぬのか、巫女はどうなるのか、という物語のラストは何となく知っていました。それでも、本当に胸を打たれるラストだったと思います。
小中学生の頃に前作の朱雀青龍編にハマったのですが、大人になった今読み返してみると美朱や唯に共感できない部分が多々出てきてしまい、よりシビアな作品と言われていたこちらを買って読んだところ、自分の体のことや恋愛のことを差し置いてとにかく他者のために行動する多喜子に深い愛と勇気を貰えました。そうそう!自分の求めていた主人公はこれだ!!と笑
大正時代でいう17歳なので、前作主人公たちよりも精神的にはよっぽど大人だったと思います。だからこそ、自分が大人になった今、多喜子への感情移入がすごかったのだろうと。また、このような主人公だったからこそ、仲間たちからの信頼が厚かったのも納得がいきます。そら、多喜子のためだったら死後200年先も尽くすわ…と
ラストも、良い終わり方だったなーーーとつくづく思います。死後の世界では幸せ、みたいな展開は本来自分は都合が良すぎてあまり好きではないのですが、国中の人たちが2人の幸せを祈る、そしてその理由もちゃんと伏線として張られているのもさすがでした。
朱雀青龍編を知らない人も、知っている人(特にリアルタイムで追っかけていて今は大人という人)はより一層楽しめる作品です。巻数も長くないので、ぜひお手に取ってみてください。きっと七星士同様、あなたも多喜子を好きになります。
多喜子の生き様がカッコいい
ネタバレ
2023年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朱雀編も仲間との絆や友情が描かれていて、涙する場面も多かったですが、玄武編の魅力は、やはり多喜子だと思います。ただ、ひたすらに国のために民のために、自分の命を捧げる姿に、真の強さを感じました。美朱は嫌いではなかったですが、多喜子の人間性に比べると幼く、自己中に思えてしまいます。。。多喜子が巫女の中で一番カッコいいです!
シリーズのなかで一番好き!
2023年11月21日
朱雀編からハマり、こちらへきましたが、いやぁ~こっちのほうが個人的には大人な年齢で好きです!そして、玄武からの朱雀編は更に泣ける!何度読み返していることか!何度見たって何年見たって面白い!大好きです!白虎編早く次が見たい!
ふしぎ遊戯シリーズは間違いない!!
ネタバレ
2023年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 玄武編いっき買いして読みましたが2人の愛に泣ける…
面白い所と真剣な話の進みに引き込まれました。
ふしぎ遊戯シリーズに外れなし!
何度も読みたくなる
2023年3月21日
子供の頃にはじめて本屋さんで全巻揃えたのがこのふしぎ遊戯でした。子供の頃はネットでマンガを読む概念が無かったけど、いつでも読めるようにって購入しました(*ˊᵕˋ*)笑い無し、涙無しでは見れないこの作品を皆さんもぜひ呼んでください!私は虚宿と翼宿が大好きすぎるせいでこれからも彼氏が出来なさそうです笑
いいね
0件
何度読んでも泣ける
ネタバレ
2023年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻は本当に何度読んでも毎回泣ける
気付いたら市民と同じようにどうか二人がまたいつか再会出来るようにと、願ってしまっていました。
仲間が亡くなったり悲しい物語ではありますが、一言で言うととても綺麗な物語です。
この作品に出会えて良かった。
泣いた
2022年11月14日
ふしぎ遊戯大好きでした。少女コミックで連載中ハマりにハマりました。懐かしい。当時中1だった私です。
今では高校生のお母さんになった。
27年ぶりに読んでみた玄武編。完結してくれて本当に良かった。めちゃくちゃ泣いた。面白かった。作者さんも色々あっただろうに、いい作品をありがとう。
感動の最終回
ネタバレ
2022年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふしぎ遊戯の中でもこの作品が一番好きです。とにかく多喜子、リムドに限らず他のキャラクターの生き様がかっこいい!!

最後はいろんな展開早かったですが、多喜子とリムドのお互いに惹かれ合っていく過程もよかったです。
前回のふしぎ遊戯は愛がテーマと聞いてますが、この作品はテーマ通り生と死を実感させてくれる作品でした。30周年ですし、この作品アニメ化とか

してほしいですね。
懐かしい
2022年9月25日
久しぶりに読みましたがやはり最高です!
ここからどんどん辛くなってくると思うと…
あと少し一気に読みたいと思います
いいね
0件
最後は泣ける
ネタバレ
2022年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結末は元々前作で知っていたのですが、改めて細かくストーリーをやってくれたのは良かったです。
特に最後は本当に泣けます。多喜子だけでなく仲間の死も本当に泣けるので、最終巻は涙なしでは見れないですね。
全体的なストーリーはさすが渡瀬先生ですね。
いいね
0件
玄武編
ネタバレ
2022年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朱雀青龍編とはまた違う世界観なのにとても良作でした

巫女の多喜子は愛する女宿との幸せではなく、願うは永久凍土の危機に晒される北甲国を救い人を救う願いだった

多喜子は四神天地書に入り現実世界の父とようやく心を通わせる

救われた民が願い続けた巫女と皇帝となった女宿が結ばれる事…3つの願いを称えなかった巫女多喜子を想い、賢帝として最期まで在り続けた女宿を想い、悲しいながらも最後は良かったねと涙しました

渡瀬悠宇さんは本当にこういうお話しを素敵に描きますね

白虎編も楽しみです
ものすごく大好き!
2022年8月15日
主人公の心の強さに、たくさん涙が出ました。女宿をはじめ玄武七星士たちがかっこいい!ふしぎ遊戯の続編ですが、こちらのほうが好きです。最後までウルウルで涙も手汗も止まらない展開でした。
名作の続編はさらに名作!
2022年6月25日
小、中学生の時に、当時連載中のふしぎ遊戯にどハマりしていました。
こちらの玄武編連載時はもう大人になっていましたが、あの頃のようにドキドキしながら読むことができました。
ちゃんと朱雀青龍編との整合性もとれていますし、照らし合わせて楽しむこともできます。
ラストは涙なしでは読めません。
朱雀青龍編を超える名作です!
多喜子の心の強さに涙無しには読めません。
ネタバレ
2022年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふじき遊戯朱雀、青龍の話しが好きで、四神天地書の始まりの話しの玄武編を最近やっと購入しました。
内容は朱雀、青龍編は恋愛観、友情、仲間の絆の話しの視点なら。
玄武編は女宿との恋愛もありますが、多喜子は自分の事は後回しに、これ以上死者を出したく無い、悲しむ人を放っておけないとゆう優しさと、民や仲間を守ってあげたいとゆう、巫女としての使命感と強さの話し。
自分が肺病に侵されて居て、神獣に喰われてしまう事を知っていたにも関わらず、自分の命を顧みず、玄武を呼び出し民達を救う多喜子の強さに涙無しでは読めません。
女宿と生きていて欲しかったですが、多喜子は自分の願いをせずに、ただ、ただ北甲国を、、民を想って、、

最後に女宿は立派に帝として責務を全うし、多喜子が先に待つ黄泉の国で2人共抱き合いながら、とても幸せそうな顔をしている描写で終わるのもまた泣けました。

また女宿が小さい頃から一緒に旅をし、どんな辛い時も側に居て助けてくれた、信頼しているソルエンが命を掛けて多喜子や女宿を守る所にも涙が止まりませんでした。
正気を保てない程深い悲しみを負った女宿の心の傷も見てると涙が溢れてきました。

次の白虎編は1巻が出てから先生が具合いが悪く休まれてるとの事なので、無理せずに続きを描いて頂ける日が来るのをお待ちしております。
少女漫画を超越したストーリー!
2022年5月7日
時系列としてはふしぎ遊戯の前のお話です。
私はふしぎ遊戯よりこちらのストーリーがすきです。
愛の物語です!!!!語彙が足りません
いいね
0件
読み応えありました
ネタバレ
2022年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作でも触れられている玄武の巫女のお話。
キャラ設定やストーリーに制限がかかる中、本当に濃い物語に仕上がっています。
七星士も中年女性や人ではない生命体が加わっていたり、恋愛面も控えめで個人的には前作より好みでした。
前半の山場、女宿とソルエンの場面は涙…人生であれだけの信頼関係を築けたらそりゃもう幸せだろうと…。
アクションシーンも少女漫画にありがちなちゃっちいものでなく、見応え充分です。
残るは白虎ですね、楽しみです。
不思議遊戯の頃からのファンです
2022年1月10日
玄武外伝が発売されていたのは知っていましたが、後で買おうと思っていたら本屋さんに売っていなくて…。電子版で、見れることを知り、早速購入しました。
いいね
0件
この作品に出会えて良かった
2021年11月18日
漫画でこんなに泣いたことは無い、というくらい泣きました。全てが報われる訳では無いのですが、不思議と満足感があります。キャラクターみんな愛おしいです。
玄武編が一番良い
ネタバレ
2021年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 白虎編がまだ途中なので、現時点ではの話になるけれど。まず主人公の覚悟からして格が違う。この作品を読んでしまうと、これまで面白かったはずの青龍・朱雀編が、好きな人には申し訳ないけれど、一気に色褪せ、普通に恋愛絡みの小競り合い・七星士同士の潰し合いに見えてしまう。この2人の巫女たちは、いくら当初は誤解があったとはいえ、自らの恋愛を優先したり、自分の言動で周囲を巻き込んで事をこじらせ、いろんなものを対立させた挙げ句に互いの味方を死なせてしまったりと、結局は何がしたかったんだろう、ただ無意味に犠牲者を増やしただけなのでは?とすら思えてしまう程、後に行くにつれて内容が微妙になっていくのだが、玄武編は違う。多喜子は恋愛をしながらも、きっちりと自制をし、それを長く持ち込むことはしなかった。更には他の巫女たちには無い、迫り来る自らの死とも過酷に闘いながらも、それでも巫女の役目を自らの責任と位置づけ、決意し、あれだけのことを立派に為した。
青龍・朱雀編からその結末は知っていても、多喜子の強さに、優しさに、その意志の強さに、涙無しには読むことは出来ない。自分の欲を優先せず、ただただ、ひたすらに北甲国のため、民のために願いを優先させた多喜子には、漫画のキャラクターと知ってはいても、尊敬の念を抱かずには居られない。
この漫画は漫画の与えるものの域には到底留まらない。読めて良かったと心から本当にそう思う、数少ないお勧めの物語。是非。
さすが
2021年6月30日
さすがは初代の巫女です。七星士たちも凄い!朱雀編に出てくる七星士達実際はこんな人達だったのかと感慨深いです。
ストーリーがすごい
2021年5月29日
もともと、本誌もコミックスもリアルタイムで買っていましたが、電子で欲しくなり買いなおしました。
巫女や一部の七星士がどんな運命かは分かっていましたが、祈るように読んでいました。
本当に今読んでも泣ける作品です。
主人公の多喜子は、凄く芯の強い女の子で大好きです。
今読んでもハマる!
2021年5月18日
小学生のころ読みまくったふしぎ遊戯。懐かしくてまだ読んだことのない玄武開伝を読み始めたら止まらない!この奥深い世界観が大好きです。
いいね
0件
感動です
ネタバレ
2021年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さい頃に朱雀・青龍編を見てそれ以来作者さんのファンでした。
それでも玄武編が出ていたのは知らず、見つけた瞬間即購入しました笑
凄く感動しました。
朱雀・青龍編は恋愛系が強めでしたが、こちらは恋愛もありますが生きるをテーマにしているような感じでした。すごくよかった。
私はこっちのが好きかも。
やっぱ面白い!
2021年1月26日
学生時代『ふしぎ遊戯』にハマり、渡瀬悠宇先生の作品はほとんど読んだのですが、『玄武開伝』は読まずに大人になってました。再び漫画を読むようになってふと思い出して探してみたんですよ。また出会えて嬉しいです。内容はもちろん、絵も大好きです!ゆっくり読もうと思ったけどダメですね笑
読んで良かった!
2020年12月20日
旧ふしぎ遊戯が大好きで、玄武編を見つけ、読み始めました。旧作と同様に、主人公も七星士も魅力的な人ばかりであっという間に全部読み終わりました。一人一人の思いに胸が熱くなります。また旧作から読み返したいと思います。
大好きです
2020年12月19日
ふし遊シリーズの1番最初の話。人物設定がしっかりしているので、その物語に引き込まれてしまう••• 何度読み返しても良い作品です!!!
いいね
0件
このシリーズは…
ネタバレ
2020年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ このシリーズは全部見てます(。・ω・。)
ちょうど初めて連載されたときは小学生だったのですがその時からふしぎ遊戯は大好きです( ^^)人(^^ )
続編、続話が出ていつも見てました!
玄武開伝は切なくなります…
漫画の巻数は少ないですが、泣ける場面も多々あります…
個人的には好きな漫画なのでオススメします(。・ω・。)
泣きながら読みました
2020年8月13日
この作者さんの作品とても大好きです。ふしぎ遊戯の頃から「いつか他の巫女の話しも描きたい」と言っていて、待望の玄武版!作者さん、本当にありがとう!
今白虎版も少しずつ描いてくださっているようで、そちらも素敵なはじまりになっています。
こんなに引き込まれる漫画ってないな!
この漫画家さん
2020年8月12日
が大好きです。でもこのふしぎ遊戯を超える作品はなかなかないですね。
😄
ネタバレ
2020年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前々から買おうと思ってたけど、なかなか買えなくて続きがすごく気になる
いいね
0件
大和撫子
ネタバレ
2020年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多喜子は芯の強いこれぞ日本人、大和撫子という感じでした。御国のためにという時代背景も感じられて渡瀬先生は本当に天才だと思いました。失われた日本人の美徳がギュッと詰まっていました。
虚宿と斗宿って亡くなるはずだけどいつ…と思って読んでいたら最後こうきたかともう涙でボロボロです。
多喜子は意志が弱かったから喰われたのではなく病気で身体が耐えられなかったのですね。
ゴンドラの唄、母がたまに口ずさんでいたので懐かしかったです。
感動作!
2020年4月23日
こんなに泣ける漫画に出会ったことはありません。何度読んでもぼろぼろに泣いてしまいました。いわゆるハッピーエンドではないんでしょうが、この終わり方以外にあり得ないですよね。素晴らしい作品です。
何回読んでも泣けます
2020年4月18日
主人公の純粋さや優しさがとても綺麗に描かれています。涙なしには見れません
感動しかない。
ネタバレ
2020年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全シリーズ読んでいますが、個人的に一番好きな作品です。
物語のテンポもよく、わかりやすい。
絵はきれいだし、、最終回は涙なしでは語れません。
しかし、決して悲恋ではない。泣けます。
読んでて悲しい
2020年3月7日
なんだか読んでて悲しい気持ちで いっぱいになりました
昔に朱雀 青龍編を読んでたので懐かしかったです
いいね
0件
最高
2020年2月10日
感動しました…青龍・朱雀編が大好きで、そこからの高まる期待を見事に超えてきました。ふしぎ遊戯が完成するのを早く読みたいような、永遠に続いて欲しいよな不思議な気持ちになりました。
一気に読めた。。
2020年1月19日
ふしぎ遊戯をリアルタイムでみていて、今になって玄武編を読みました。大人ですが、泣けた。。。少女漫画的な恋愛ドロドロ要素が薄いのと、朱雀・青龍編より、主人公が強くて賢くて人間への愛にあふれていて、守られるだけでないところがとってもいいです!
ぜひ読んでみてほしい。オススメします。
2020年1月4日
人の生と死についてすごく考えさせられました。ひとりひとりの生き様が、かっこよくて切なくて、泣けました。自分のことよりも、他の誰かのために戦い続ける多喜子たちに胸を打たれました。結末はかなり泣きました。名作です。
期待を裏切らない!
2019年12月31日
あんまり期待せず読んだら思いのほか面白くて、リムドもかっこよくて全巻買おうか迷ってます!それくらい面白い♪
大好きな作品
2019年12月31日
朱雀編より好きです。
大人が読んでもとても面白いです。
グッとくる場面も多く、何度も読みたくなる作品です。
いいね
0件
最後まで
2019年12月30日
いっきに読みました。せつなくて涙がでました。読んでいる時こんな終わり方を想像もできませんでした。名場面がたくさんある漫画です。ぜひお手にとって読んでください。
いいね
0件
すき
2019年12月24日
ふしぎ遊戯はどのシリーズも大好き。壮大で切なくて。読みごたえもあります
ふしぎ遊戯
2019年12月21日
ふしぎ遊戯前作読んでるけどマンガ読む人は絶対読んでほしい作品!!
恋愛だけじゃなく友情もあってすごく大好きな作品!
いいね
0件
シリーズでいちばんすき
2019年12月8日
朱雀編から渡瀬悠宇作品にはまり買いました。
個人的にはふしぎ遊戯内でいちばんすきなシリーズです。
女星の壮絶な人生から玄武七星士としての使命、多喜子との儚くも温かい恋愛、全て素晴らしい。
ファンタジーものの中でも特に!おすすめです。
いいね
0件
ふし遊シリーズ大好き!
2019年9月17日
朱雀、青龍編からふし遊ファンだけど、玄武編ももちろん大好き!期待を裏切らない面白さで一気に購入しちゃいました。白虎編も楽しくて続きが待ちきれない!
いいね
0件
たのしい
ネタバレ
2019年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃすきで子供の頃から読んでます!めちゃ読みやすい!!
いいね
0件
最高
2019年8月14日
いやー面白いですよねー。
話がしっかりしてる。
前作からのつながりというか、こういう事だったのか、みたいな。
いいね
0件
涙、涙。
2019年8月9日
世界観が素晴らしいです。
もう少しゆっくり進めて楽しませてもらいたかった気持ちもありますが、それを差し引いても、良い作品。
いいね
0件
いい作品!!
2019年3月3日
みんなにオススメする作品です!!
何度も読み返しても飽きませんよ〜。
ふしぎ遊戯の世界観が大好き♪
2019年2月10日
10代に朱雀・青龍編、20代に玄武編を読み、そして30代につい最近始まった白虎編と読んでいます。渡瀬先生の作品が好きで、ほとんど先生の作品を読みました。
今も少女時代と変わらない気持ちで読み更けていますし、読者も物語に入り込むふしぎ遊戯の世界観は本当に好きです。

他のレビューにもあるように特にこの玄武編は主人公の女の子の強い意思と力強いストーリーが本当にお薦めです。

白虎編も本当に楽しみにしています。渡瀬先生!お身体に気をつけて、ゆっくり楽しみに待っています。
まとめて読みたくなる
2019年2月4日
少し前から白虎編が始まりましたね。
朱雀、青龍編の時から大好きでした。
本編も壮大で引き込まれます。無印との繋がりも見所だと思います。
前作より感動する
ネタバレ
2019年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作よりもギャグ要素は少なめ、キャラクター全員がしっかりした意思と覚悟を持っていてより好感が持てました。
前作へと続いていくフラグ回収もこじ付けた感じもなくスッキリします。
新シリーズが出たので
2019年1月25日
新シリーズが出たので読みたくなってまとめ買いしちゃいました!
懐かしい!
やっぱり面白いな〜映画とかやって欲しいな〜
いいね
0件
好きです!
ネタバレ
2018年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも感動します。
結末も、複雑ですがとても綺麗な締めになってると思います!
何度読んでも
2018年11月20日
最終回は泣いてしまいます。自分のためより人のためを一貫していた玄武の巫女の生き方が描かれています。
ふし遊の玄武編
2018年10月1日
子供の頃大好きだったふしぎ遊戯の玄武編ということで、読む前から楽しみでしたが、実際読んでみて、期待以上に面白く、感動する作品でした。朱雀青龍編でも登場したキャラクターが、現役時代(?)ではこんな感じだったのかという感慨もあります。ふしぎ遊戯が好きな方はぜひ読んでほしいです。
良かった❗
2018年8月24日
朱雀編から読んでました。皆さんのレビュー通り自立した強い女の子が主人公で終始安定感のある物語でラストも余韻を残してすごくいい終わり方でした!朱雀編主人公が子供っぽくて嫌だという方にもこちらはすごくオススメです。
玄武派です
2018年8月11日
朱雀編より大人っぽい作品ですね。私は断然、コチラの玄武編の方が好きです。
朱雀・青龍編を読んでいなくても、問題無いです。楽しめます。ただ前作で触れられていた伏線、後の世代に向けた伏線がある事にはありますけど。
全体的にシリアスですが、苦痛にならないです。むしろ面白い。
ひとりの自立した女性だった!
ネタバレ
2018年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多喜子は本当に利他的で、強い女性であり、朱雀編の主人公達と比べて、ずば抜けて自立していました。もちろん朱雀編を小学生の時に読んでいた私はそちらも大好きです。‥だからこそ、なぜか玄武編を読むのを躊躇していましたが、今は「もっと早く読めば良かった」と思ってしまいました。
終わり方がすごくよかったです。離れ離れになるとわかっていながら、多喜子の最期の願いを承諾し、玄武の召喚を許したリムドもすごいと思う。本当に深い愛とは、こういうものなんだなと思いました。
悲しいのに、暖かさがこみ上げたラスト。ずっと忘れずに、心の中に残る作品となりました。

白虎シリーズも期待しています!!
哀しい
ネタバレ
2018年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある意味ハッピーエンドなんだろうけど、哀しすぎる。
多喜子は自分が不治の病でもう助からないとわかっているのにどうしてあそこまでして人のために尽くせるのか、だから巫女になれたのかもしれないけど・・・
女宿(リムド)が可哀そうすぎる😌ソルエンと多喜子も失うなんて‼それでも最後の天命を全うしたんだね😩虚宿も多喜子のことが好きなのに最後まで守ることを選んだんだよね。もう涙があふれて最後読むのが大変でした。
絵が丁寧で、ストーリーもしっかりしてる
ネタバレ
2018年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版を読んだらストーリーの続きが気になって残りを一気に購入して読んじゃいました。絵が丁寧で、ヒロインはかわいいし、ヒーローはかっこいいし読みごたえたっぷりで面白かったです。ふしぎ遊戯シリーズ大好きです!なんとなくラストは知ってたけど、実際ラストになったら涙なしでは読めません!泣きながらマンガ読んだの久しぶりです。幸せになってほしかった、ただただそう願わずにはいられない作品でした。
いいね
0件
切ないです。
2018年6月2日
他の方のレビューにも書かれていましたが、やはりこの玄武編が一番好きです。
主人公の女の子が芯のしっかりしていて、とても好感が持てます。
ラストはやはり泣ける。ハッピー・・・エンドなんだろうけど、とても切ない。
悲しいけれどそれだけじゃない
ネタバレ
2018年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼少期、朱雀青龍編を見て育ちました。そこから何度かの再熱を繰り返し、この玄武編があることを最近知りました。(お恥ずかしい話ですが…)
最初は無料版を軽く読もうと思っていたのですが、どんどん物語に引き込まれている自分がいました。
渡瀬先生が巻末で話していた「死に様=生き様」という言葉ですが、先生はつくづくそのキャラクターの生き様を描かれるのが上手だなと思います。
特にソルエンとラストシーンは涙無しに読むことが出来ませんでした。悲しいけれど、ずっしりと胸にくるものがあります。「その人の生き様が他の誰かの生き様に繋がっていく」ことを感じて、大好きな漫画の1つになりました。
そして、読了後ふしぎ遊戯のアニメ「34話 氷の防人」を見返してしまいました!リアルタイムで見ていた時とはまったく違う200年という言葉の重みと2人の姿にまた涙。
玄武編を読了したところで、また朱雀青龍編を見返そうと思います!
感動
ネタバレ
2018年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多喜子が命を落とすということは知っていました。
悲しい恋で終わるのかなと思っていたのですが、そうではなく、彼女は好きな人の腕の中で玄武に食われることなく永遠の眠りにつくことができたんですね。とても感動して涙が止まりませんでした。
涙なしでは😄
2018年5月30日
涙がずっととまらない3巻の最後の自分の力を信じてが胸につきささりました
いいね
0件
ふし遊最高!
2018年5月29日
何度でも読みたくなる、読み始めると時間が経つのを忘れます。ひたむきで芯の強い主人公が魅力的。主人公たちの幸せを願わずにはいられない作品。
久々に
2018年5月26日
ハマった漫画です!
朱雀編は昔に読み記憶が曖昧で心配でしたが問題なく楽しく読めました。
一度読むと止まらなくなります…恐ろしい漫画…!
いいね
0件
長い年月を過ぎて
2018年5月22日
美朱のギャグが多かった前回よりは、より、シリアスに内容が濃く感じ、芯の強い優しい、皆の幸せを願う多喜子を尊敬です。
ラストにかけて、少しバタバタと進んだ様子でしたが、涙を流さずには居られないお話。
朱雀青龍編で、多喜子の結末には既に触れて居たので悲しいのはわかっていたのですが、、、ここまでとは!
ふしぎ遊戯朱雀青龍編をお好きだった方は好きになる作品かと思いますので、是非オススメです。
白虎編も読みたくなります。笑
読んで良かった…♦
ネタバレ
2018年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編世代です。最近アニメを再視聴したら再燃してしまって、未読だった玄武編を一気読みしました。本編で多喜子がどうなるかの結末は知っていたし、読んだところで理解が深まるだけかもしれない…と浅はかな気持ちで読み始めたんですが、やはり玄武は玄武のドラマがあったんですね。多喜子の印象も本編で感じていたより全然良く、芯のある子でした。多喜子が亡くなるシーンは何度も読み返し、何度も涙してしまいます。より、ふしぎ遊戯という作品が好きになれました😊
いいね
0件
心にグッときます
2018年5月5日
ふしぎ遊戯は朱雀青龍編から入り好きになったシリーズです。
読んでいるものの心にグッとくるストーリーを書いてくれる渡瀬先生に脱帽です。

白虎編も期待してます。
いいね
0件
戦う主人公!
2018年4月30日
ふしぎ遊戯で1番初めに巫女になり偉大な成果を成し遂げた初めの巫女の話です。
朱雀青龍編が大好きで正直玄武にはハマれないのでは無いかと、自分の今の年齢も考えて思っていたのですが、読み進めると今やこの玄武が1番好きな自分がいます(笑)まず主人公多喜子は守られてばかりの女性ではありません。そして何より意志が強いのです。女性として憧れますね。時代もあるのかなと考えると面白いですね。多喜子の時代と美朱や唯の時代は厳しさが違いますからね。更に玄武七星士がキャラクターが幅広く魅力的です。更に厳しい大地である北甲国な為7星士の能力もズバ抜けている。成る程この厳しい大地に多喜子が選ばれたのも納得します。また、この時代の巫女と7星士の囚われ方が朱雀青龍編と違うのも魅力的です。
よかった。
2018年4月29日
とちゅうまで、紙の本で読んでいて最後がどうなったか気になっていました。感動です。。
いいね
0件
やっぱり不思議遊戯は良い
ネタバレ
2018年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朱雀・青龍編を中学生の頃に大好きで読んでました。
玄武の巫女の多喜子は、自分の願いより民や国のためにその力を使う。そこがとても読んでいて魅力的でした。
感動の最終回
ネタバレ
2018年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふしぎ遊戯の続編。
4人の巫女の最初の物語。
ふしぎ遊戯では玄武の巫女の最期はアヤフヤだったので、続編の玄武編を楽しみにしていました。
強く、気高い主人公・多喜子には心打たれます。
こんなに感動する漫画はなかなか出会えない
2018年3月27日
無料で3巻試し読みをしたあと、どっぷりハマってしまいあっという間に全巻購入。本当に主人公の多喜子が強くて優しく、そしてとても綺麗で虜になってしまいます!!
また何度読んでも泣けて、読み終わった後の達成感は半端ない!こんなにどきどきハラハラ、そしてとっても感動する漫画にはなかなか出会えないと思います!
泣いた
2018年3月7日
読んだあとは、悲しくて悲しくてしばらく凹みました((T_T))
とても素晴らしい作品でしたが悲しみのほうが大きくて、もう読み返すことはないだろうな((T_T))
めっちゃかっこいい
2018年1月31日
女宿がめっちゃかっこいいです!
多喜子もかわいい❤
話も感動するし、おすすめです!
いいね
0件
これぞ名作
2018年1月27日
前作の朱雀編を読んでいますが、断然朱雀より好きです。
これは人生で1度は読んだほうがいい漫画だと思います。
ストーリーもさることながら、キャラもいい。
朱雀と違う、切ない恋愛です。
途中から駆け足になったかんじが否めませんが、たびたび胸をうたれるシーンがありますし、最終回は涙なしでは読めません。途中ぐだっとなった部分があるにもかかわらず、それを忘れさせてくれるほど面白く、終わり方が完璧でした。
伏線回収もきちんとできていて変な疑問は残さないあたりもさすがとしか言えません。
主人公カップル2人の幸せを願わずにはいられないです。
読む価値、そして買う価値のある漫画です。
個人的に好きな少女漫画、おすすめの少女漫画のトップ3に入ります。
この本に出会えてよかったとおおげさすぎることを言ってしまうくらい素晴らしい作品。
大好き
2017年12月4日
どうしてアニメ化しないのか。少女漫画の歴史に残る漫画です

とみてって名前かっこ良い
心に残るステキな物語
ネタバレ
2017年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朱雀編から大好きで読んでいます。朱雀編も良かったけど、玄武編は切なくて涙無しでは読めなかったです。マンガでもこんなに悲しく切ない物語は無いなと思ってしましました。
切なさの中に、登場人物たちの朱雀編との繋がりが垣間見えたりと深く読むごとに奥が深く、読みごたえもあります。とってもおススメの作品です。
無私無欲
ネタバレ
2017年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最期の瞬間まで、無私無欲でいられる人は、どれだけいるのだろうか

自分の親や、子供の為にならなれても、敵に対してまでも、公平に慈悲の心が持てる
無私無欲で、人民の幸福だけを願えるそんな人が真の巫女になれるのでしょうね

小林麻央さんも、そんな精神を持った人だったのかもしれないなと、ふと思いました
大好きな作品
2017年8月24日
ふしぎ遊戯のアニメを子供の頃みてからはまって漫画も全巻持ってます。玄武編の方が恋愛など少なめですがキャラ一人一人の思いや生きざまが本当に感動的でわたしはこちらの方がおすすめですがまたすべて通して読んでもらいたいです(о´∀`о)
オススメ
ネタバレ
2017年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストは涙なしには読めませんでした。
切なくて胸もキュンとなる綺麗なストーリーでした。
朱雀編でふしぎ遊戯にハマり玄武伝も購入しましたが、玄武伝を読んだ後には朱雀と青龍の巫女が色褪せてみえてしまい複雑な気分でした。
玄武伝が大好きな作品になりました。
泣きました
ネタバレ
2017年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多喜子の死は泣きました。
女宿の一途な部分も素敵です(´;ω;`)
物語にハマってしまいました。
ただ最後は話の展開速いかなと思いました。
絵がすごくキレイです。
いいね
0件
懐かしく
2017年5月21日
昔ふしぎ遊戯(朱雀)テレビで見ていました。話もおもしろく、楽しく読みました。
生命
2017年5月19日
生命の大事さ、慈しみを感じさせてもらいました□
多喜子と女宿の強い愛にも心打たれ、涙なしには読めませんでした。
不朽の名作だと思います。
レビューをシェアしよう!