ネタバレ・感想ありホットロードのレビュー

(4.4) 167件
(5)
97件
(4)
45件
(3)
16件
(2)
5件
(1)
4件
独特の技術と感性
2025年4月19日
久しぶりに読みました、YouTubeで山田玲司なんかが多大な影響を受けたと言っていて、漫画としても確認したくなった
凄かった、何が凄いって「どれだけ絵を書かずに最高の物を作れるか」という技術が本当に凄い
絵だけで見れば本当にかなりシンプルな絵のコマもとてもおおい
でも少女漫画特有のコマ割りとストーリーテリングの技術の集大成が凄すぎる
最近の漫画は絵も上手くなり、素材背景などを使えばとてもリアル
だからこそ、この「最大限に書き込みを削ぎ落とす手法」は現代人には到達出来ないかもしれない
気がついたのは真っ黒いコマがたまにあること
それはこの「なるべく描かない技術」において画面をバランスする為に必要
そして真っ黒いコマは「悲しいコマ」つまりお話に「悲しい話」が散りばめられている、画面構成上必要であり、悲しい事が確定した作風
正直僕のレビューを見ても何を言ってるかわからない人が多いだろうけど
とにかく
とんでもなく凄い、独特の技術で描かれた非常に詩的で精神的な作品なのがわかった
いいね
0件
全ての時代の中2病へのレクイエム
2024年11月22日
舞台は昭和ヤンキー全盛期。長ランの番長時代より時代は豊かに成り番長の代わりにバイク、フルスモークのシャコタンセダンで群れて暴走行為をする暴走族が田舎でもプワンパパパ爆音で喧しく走っていた。
制服は男の子は短ラン、タック、刺繍。
女の子は足首迄のロングスカート。
中学の廊下のガラスを割っただの、バイクで廊下を走っただの。すげぇ奴として称賛する者、迷惑な社会悪として眉を顰める者。先生も親の顔色伺う事も無く生徒想いの熱い人は居た。そんな時代背景。
中学生。まだ心や思考は子供のくせに思春期を迎え体もそこそこ大きくなり親無しで行動出来る知識と行動力を得て少し大人の階段を登った様な気になる
年頃。主人公も常に愛を求め拗ね散らかす、甘ったれ全開。
自分の事しか見えない、自分の行動を正当化する責任転化。思いやりなんて求めるだけで親も人間だとは思いもしない。ぶん殴りたいが、こーゆ時は殴っても響かない。
恋と言う形だけじゃなく本当に人を大事に思うこと、自分も大事にされてると実感する事で人の心を知り、傷ついたり愛を失う恐怖を感じ、世の中ってもんが見えてくる。主人公の彼氏の春山が彼女の弱さにつけ込まず学校に行かせ依存させない所に愛を感じる。
そして、熱に浮かされたような取り憑かれたような反抗期に訳も解らずやり過ぎた事には天罰が下る。
取り返しがつかない事っては何をしても戻せない事。後悔ってのは、後から悔むから後悔。
流されて行く人生の中で若者達が、もがいて掴んで心が変化成長していく様を細やかに生き生きと描いていて改めて感心する。
アンパンでラリる知り合いを目の当たりにしてドン引きながら「こんないー子なのに何でっ?て思うじゃん」
この一節が、何かやるせなかった。
作者からの若者への警告の様な願いのような、そんな作品
ばぁばの歳になりましたが…
2024年7月11日
高校生の頃から変わらずずっと好きなマンガです!
紡木たくさんの絵も大好きです!
これからまたずっと読めると思うと感動で、嬉しくてたまりません!
私の永遠No. 1
2024年6月23日
私より上の世代の漫画ですが、自分が和希と同じ世代の時からずっと好き、当時の自分と重なる所多すぎて、本気で心に染みる。
私はその当時の彼とはさよならしましたが、和希と春山には永遠に幸せであって欲しい。
この年になり、久々に読んだら当時を思い出してタイムスリップしてしまう。
The 紡木たく
2023年8月29日
学生時代、一世を風靡したと言っても過言ではないほどの作品。
あまりにも時代がリンクしていて当時私は読めなかった。
10代若者のフラストレーションの行先はあまりにも刹那的であり暴力的であり魅惑的でした。
彼らの表情や言動や幼稚だけれど真剣な心をよくぞ描ききったなとつくづく感心すると共にそこが当時の若者の心を鷲掴みにしたのだと。
誰にでもいる孤独な自分に寄り添ってくれるのは誰なのか何なのか。埋めるものは何なのか。
必死にもがいている彼らは当時の自分たちそのものでした。
10代だから、中学生だから見えるものがあることをまた思い出しました。

先生の言葉少なくともじわりと伝わる感情表現はさすが。
立ち姿だけで子供たちの危うさが伝わってきます。

やっぱり名作だった。
今読むことを選んで良かったです。
タイムスリップ
ネタバレ
2023年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルタイムで読んでいた。春山は年上だったのにもう私の子供。カッコ良い。と、思っていた。今見ると顔が女の子みたいだな~と感じてしまうけど、十代半ばの成長途中だからこんなかも。トオルさんも女性っぽく感じてしまう。私がオバサンになってしまったからなのか。でも読んでいると、やっぱり面白いし春山はカッコ良い!!学生の頃に気持ちが戻ってしまう。現実的に考えてしまうと半身不随の春山と生きて行くのは大変だと思う。大変と言う言葉では足りないくらい厳しいと思う。子供の頃は春山が助かって和希とこれからも一緒に生きていけて良かったで済んだけど。あと、これはホントに当時から思っていたけと紡木たくさんは風景が上手い。プレバトなら即、特待生だと思います。
すごくいい
ネタバレ
2023年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も若い頃暴走族に入ったりしてて
なにもかもがかっこいいと思ってた時がありました。
その頃には分からなかった家族の心境なども描かれています。
バイクの事故で後輩も亡くしたり、生涯残る後遺症もおった知人もいます…
深夜徘徊してるから危ない目にも合ったりしました。
楽しく過ごせてるようだけど、若気の至りだけでは済まされないんですよね。

繊細なタッチの絵も内容と合っていてすごく好きな作品です。
青春ど真ん中。助けてあげたい!
2023年6月12日
コミックが古くなり電子漫画を買いました!もう何回読んだかわからないくらいで、昔は春山に憧れていました。今は親の年代になりましたが、自分の娘が主人公だったらどうするかが考えさせられる作品です。みんな必死に生きていて幸せを求めてるのだと実感しました。
あまりに古くて…
2023年5月8日
うちも親が離婚してすぐに次の相手がうちに毎日来てて家に居場所がなかったから和希の気持ちが痛いほどわかる。素直になれない幼い恋のすれ違いも切なすぎて気づいたら涙!

古すぎてわからない言葉が沢山あって読むのに時間がかかった~。仲間が欲しい気持ちはわかるけど現代は暴走族(笑!)なんかよりもちゃんと大学に行って世間を見返す方が建設的で自分の為にもなるし、最早こういう設定は過去の遺物かも知れない。
大好きだった作品
2023年5月7日
高校生の頃、大好きで何度も繰り返して読んだ作品です。紡木たく先生の作品でいちばん好き。
懐かしくて全巻一気に買って読みました。大人になった今でもやっぱり感動して泣いてしまいます。和希と春山の関係にめちゃくちゃ憧れてました。一度映画化されたけど、どうしてもイメージがとかキャラクターが違うとか出てきてしまうし、自分の中の原作に対する想いを壊されたくないので観ませんでしたね。それくらい大切な作品です。
懐かしくて
2023年5月6日
30年以上前に読み未だに大好きな作品です。紡木たく先生の作品は、全て読んでいてその中でもダントツトップは、ホットロードです。携帯なかったな横浜で遊んだな親に心配かけたな自分もこんな時があったなと思い返し今は、親の気持ちで読み返しホントにいい作品です。
懐かしくて
2023年5月1日
前に読んだことがありましたが、もう一度読んでみたくなり、購入しました!

やっぱり面白いし、惹かれてしまいます。
忘れられない作品
2023年3月26日
若い頃に読んで、深く残ったホットロード。
25年ぶり?また読みたくなって購入しました。
やっぱり最高!
改めて読むと、青春時代の葛藤を主人公に重ねながら、いつの間にか成長してる主人公に感動していました。
こんな難しい年頃の感情を丁寧に書いて、心にスーと伝わる表現を出来る紡木たくさんが大好きです!
もうまた読みたい(笑)
何回でも読める
2023年3月15日
何度も読み返しています。読んでる時の自分の年齢によっても感じ方がかわります。不良に憧れた女の子のラブストーリーなんですが、時を経て今読むと若い頃の止められない愚かで未熟でどこにぶつければいいかわからない情熱を抱えた若者たちのストーリーだと感じました。
青春時代のBIBLE。
2022年11月17日
初めて読んだのは小学生のとき。剥き出しの感受性と、思春期特有の反抗心、アイデンティティの不安定さ、そういうものに突き刺さりまくって、愛蔵版まで買いましたよ、小遣い貯めて。おばさんになった今読むと感じ方が違うんだろうなー。それでも私を形作ってきた大事な物達の一つであることには変わらない。
憧れた
2022年10月6日
昔、マンガを読んで、最近映画を見て、懐かしくてまた漫画を読んでしまった。良き時代というのか、憧れが憧れである
いつよんでもよい
2022年8月22日
中学生のときにめちゃくちゃ読んでました。
青春。昔は和希に感情移入してたけど、いまは和希のお母さん側。泣けます。
昔から好きな作品
2022年7月16日
家庭環境・友人関係…そして、春山と和希の関係。
いろいろな思い・出来事を乗り越えて、前に進んでいく様子が切なくて、グッと来ました。
懐かしい
2022年4月20日
何度読んだかわからないぐらい読んだなぁ~
懐かし過ぎて泣けるわぁ。
ホットロード読むと、脳内に尾崎豊の曲が流れるのは私だけじゃないはず!
懐かしくて
2022年4月19日
この漫画が流行った時に漫画と同世代でみんな読んでました。自分はフツーの学生だったけど、当時の中学校は荒れていてこういう感じの人はいて、でも私とは無縁だと思っていました。無縁だから憧れたりするんだろうけど、今読むと全然感じ方が違います。親の気持ちも彼らの気持ちもわかり、何度も読み返してしまいました。不良だけど家電で家族とかバイト先とかに取り次いでもらったりとかしか連絡方法がなくて、なんかかわいらしいなとか思ったり。懐かしい時代を感じたり。あの頃に戻っても、やっぱり自分はその道を選ばないだろうけど、彼らはそういう風に生きることで自分を保っていたのかと思うと切なくなります。どの場面も必要で無駄のない緻密なストーリーだなと思いました。
ふと思い出して読みたくなる作品
2022年3月13日
肌寒い夜、遠くにバイクのコール音が聞こえるとこの作品に会いたくなります。
私達の代には族はほぼほぼ解散していたので時代は大分違うと思うけれど、当時の彼氏とノーヘル2ケツで走った夜が思い出されます。
今は別の人と結婚して子供もいるし、あの頃に戻りたいとかそんな気持ちは一切無いけれど、あの頃しか持ち得ない全能感が懐かしくて苦しい。
思春期特有のジレンマを抱えながら感情に振り回される日々がいつかの自分を支えるのならば、大人達から見れば無駄な事であったとしても意味があるのかもしれない。
そう思うと、もし自分の子供達が聞き分けの良い優等生にならなかったとしてもきちんと向き合える気がします。
思春期を超えて大人になった人に読んで欲しい作品です。
漫画も持ってます
2022年1月3日
いつでもどこでも読めるようにこちらでも購入。
紡木たくさんが好きすぎる
私の青春でした、30年前この漫画に出会った時春山と和希に憧れました
いいね
0件
当時は憧れてドキドキしました。
ネタバレ
2021年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルタイムで読んでいた時には、ホットロードの世界は自分のいる世界とかけ離れた大人の世界で、衝撃的でした。あれから数十年経つのですが、今読んでもつむぎたくの世界は、やはり格好いいのが凄いです。
いいね
0件
泣ける
2021年6月13日
もー何回も繰り返し読んでる。
本当泣ける、春山のむちゃくちゃに毎回ハラハラドキドキだけど、二人は絶対繋がってるって信じてたよ。最後あーゆー事になっちゃったけど、最後までついていったね。
何回読んでも号泣でした。
世界観
2021年4月26日
最近の少女漫画にはない世界観がとても良いです。
読んで損はないのでオススメです。
いいね
0件
この作品だけは
2021年2月17日
20数年経っても、決して色褪せる事の無い作品でふ。
自分の生きてきた10代と重なる部分が沢山あるし、今でもこの作品の2人を愛してます。
いいね
0件
久々に読んだら泣いた
ネタバレ
2020年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世の中の不条理というか理不尽というか納得いかないことというか許せないことが周りに渦巻いてたので、主人公と心情が重なった部分が多くて中学1年の春この作品を読んで影響受けて当時違う小学校から同じ中学に通い始めた悪友と非行に走りました。大人になった今改めて読んでみて中学の頃に左腕に好きな人の名前を彫って跡が残ってるのを見てあの頃は若かったと思い返してます。正当化するつもりはありませんが、あの頃はそういう時代だったのです。ハルヤマのお母さんが床を這って「うっ」とか言いながらお札を拾うシーンなんて今の時代ただのギャグですからね。ハルヤマのリハビリのシーンも私の場合は病気ですが、感情移入できます。
この年代に生まれたかった
2020年9月27日
春山かっこよすぎる。かずきの幼さありつつの、大人になっていく2人の成長が見れます。実写化よりアニメ化して欲しかった。アニメ化して欲しい。
青春時代のBIBLE
ネタバレ
2020年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、映画は観たくなくて観てない。自分の中のホットロードの世界観が壊されるので。当時、毎月別マ(別冊マーガレット)発売日に学校帰りに立ち読みした後買って帰ってた。主人公の和希と同じ中学生だった自分。和希を自分に置き換えて読んでたなぁ。中学の卒業文集に春山の顔書いたっけなぁ♪(1行だけ文書いた)。学校の机にも春山命とか彫刻刀で彫ったし、授業中ノートに、春山と和希の絵ばっか書いてた(笑)和希のマネしてHIROSHIって彫った後が、微かに腕に残ってる。春山が【植物状態か死】って読んだ時涙止まらなかった。当時ある雑誌に、つむポンは架空の人物とか、ホットロードは実話で和希がつむポンじゃないかって噂が掲載されてた。ホットロードだけ別の人物が書いてるんじゃないか?とかいってる人もいた。結局、真相は分からずじまい。単行本の作者紹介は後ろ姿の写真だったり、、謎に包まれてる漫画家さんて感じだったな。そこがまた良かったんだけど、、。アレから30年以上経った今でも一番大好きな漫画。日常生活の中でもチョットした事に、セリフやシーンが現れる。芸人の【ナイツ】って名前見ると春山が出てきたり、、、(笑)。CBRとかCBとか聞いたり、見たりしてもヤッパ頭ん中に春山登場(爆)、、。つむポンの大ファンで、作品は全部持ってる。中でもホットロードはMyBIBLE。
あの頃がよみがえる
2020年8月2日
中学生のころ読みました。いわゆるヤンキーにあこがれる年ごろでした。真似して髪の毛を染めたけど翌朝そまってなかった。(笑)
繊細な10代
2020年6月5日
懐かしい作品です
今読んでも色褪せない
10代の繊細な感情を丁寧に描かれていてどのシーンもキレイに見えます
昔から大好きな作品です
最高としか言えない。
2020年5月17日
漫画の中で1番好きな作品です。
面白くて、泣けて、キュンキュンできて、色々な感情が体験出来る。
こんな恋してみたい。
10代であんなに想い合える人に出会えるなんて本当に素敵だと思う。
心の底から読んでよかったと思う作品。
何十回読んでも飽きない。また見たいと思ってしまう。
懐かしい。
2020年4月7日
もうヤンキーの元祖で王道です。この作品に憧れた時代もありました。良作は色褪せないですね。
懐かしい!
2020年3月15日
懐かしいけど色褪せない作品で大好きです。あの頃ヒロインに憧れてました^^*
何回読み返したってぐらい、大大大好き😄💕
2020年2月10日
映画で知ったんですけど、もー最高すぎた。漫画みて映画みての繰り返しで、ほんまにこの世界観素敵でした😍絶対漫画よんでみてほしい、人気の理由がわかる😄
いいね
0件
私の青春
2020年2月8日
私が中学生の頃に連載してた漫画ですが、何度読み返したか分からないぐらい読みました。いま読んでもいい作品だなってあらためて思います。いろいろあの頃の記憶がよみがえって懐かしい(笑)
サイコー‼️‼️
2020年1月17日
やっぱりホットロード最高!最強!何度見ても泣けるし青春時代を思い出す!春山カッコイーわー。
やっぱり
2019年10月27日
ホットロードが掲載されてる時は中学生で、毎月雑誌が発売されるのを待ってました。
紡木たくさんの作品は大好きで、その中でもこの作品が1番でした。
今ではすっかりおばさんの仲間入りしましたが、これを読むとあの頃を思い出して懐かしくなります。
😄
2019年8月22日
昔から大好きな作品です。どんどん惹かれ合う二人だけど…素直になれない部分も…。やっぱり、この作品は最高に好きです。
懐かしい
2019年8月21日
中学生くらいの時に流行ってて
何度も読みましたが
久しぶりに読んでも
面白いし
青春時代を思い出して
凄く懐かしいです。
思い出の作
2019年8月9日
学生時代に購入し、何度も何度も読んだ作品。映画を見て懐かしくなり読んでみたら、当時とはまた違うみえかたもしたり。大好きな大好きな作品です
間違いなく名作
2019年3月25日
今どきの若い子たちの間でのクールっていうのは違うのかな?当時この作品が連載された時はなんだか全く知らない世界でドキドキしました。絵も繊細で好きです。
映画より漫画
2019年3月10日
映画観たけどストーリーがよくわからなくて、漫画読んだらストーリーや登場人物の心理描写がよくわかるし、すごく丁寧に描かれてると思う。
主人公たちには仲良く幸せでいて欲しいなぁって心底思う。
名作!!
2019年2月25日
思春期の難しい心理描写が丁寧に描かれた作品で、発売から何年経っても色褪せません。
ぜひ手に取って欲しい作品です。
懐かしい
2019年2月12日
高校生の頃読みハマりました。一巻無料だったので懐かしくて読んだらまた全巻読みたくなりました。
懐かしい
2019年2月11日
学生の頃全巻持っていました
二人の空気がとても好きです
ヤンキーという響きがいいですね
まさに青春
2018年12月5日
大好きな作品で何回も何回も読み返し読んでました。中学の頃この作品に出会い、久々に読んでみましたが、流石です。胸が熱くなりました。色褪せない。
✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
2018年11月23日
( *˙ω˙*)و グッ!久しぶりに読んで、懐かしかったー(*´ω`*)
いいね
0件
良き
2018年9月3日
映画を観たことあるんですけど、映画にはおさまらない、とても内容のいいものでしたよ
いいね
0件
この年代には
2018年8月17日
連載当時、中坊でタイムリーな年代だったから、スゴく久しぶりで懐かしかった〜。我が青春の一冊だわ(笑)
やっぱり最高
2018年5月22日
中学の頃、読んでいました。タイムリーで。いつか映画化されたそうですが、自分には原作の一つ一つの言葉、表情、言葉と言葉の間。読み手にしか判らないそれぞれの世界。それがすべてで。可視化された別のものは見たくなく、原作を読みたくなり戻ってきました。人の親になった今でも、気持ちは変わらず読めます。どうして惹かれるのか。登場人物たちのどこかに、同じ気持ちを抱いていたこと。時代そのもの。そして、主人公たちの心根が苦しいほどまっすぐで、外見やしていることがどうであっても、人間らしく悲しみと愛情を持ち、キレイなところかもそれません。
何千回読んでも、、、
ネタバレ
2018年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に感動する‼︎
当時は、ノンフィクションだと言う噂もあり
春山はバイク事故で亡くなったとか、
植物人間になってしまったとか、、、

紡木たくさんが和希の話を
アニメ化してっと言う話もありつつ、、、

真実はわからないままですが
やはり、リアルだと絶えられないので
紡木たくさんのストーリーとしていきたい。
今の時代には、わかりにくい世界観かもですね!
何度も
2018年4月24日
読み返しても飽きませんね😊ちょうど憧れる時期に読んでました。当時のマンガ本も今も保管してます。和希も春山も好きでしたが、仲間の会話も細かく書かれていて、いつも隅々まで読んでました💗またそこが楽しくて‼
凄い作家さんです
2017年7月13日
とにかく心理描写が素晴らしいです。
ここまで深く表現出来る漫画家は、あまり居ません。
わかっていても、どうにも出来ない自分。
どうすれば良いのかわからない、それぞれの心のくいちがい。
親子と友達と恋人。孤独と、愚かさと、愛情。
淡々とかかれた何気ない会話の中にある、見えない心が理解出来る方なら、共感出来ると思います。
懐かしい
2017年5月7日
連載当時はちょうど中学生で隔週のマーガレットを楽しみにしてました。
また読めて嬉しいです。
やっぱり秀逸☆☆☆
2017年3月23日
大昔に読んで、紡木たくシリーズは全て購入しておりますが……
何回読んでも素晴らしく!!!
紡木さんの作品は今読んでも号泣デスbbb
この作品の舞台は神奈川ですが、当時読んだ時は クゲヌマ? とかw
地名とか知らなかったので勉強にもなりましたし、私は関西ですが 紡木さんが描かれた時代と さほど変わらぬ時代に青春を生きてヤンキーだったのでw
よく描けてるなぁと、しみじみ想ってました☆(単車の仕様は異なりますがw)
ホットロードは、多分30年ぐらい前?に、当時チェッカーズのフミヤさんが春山役
で、オファーしてると…
結局残念ながら実現には至らなかった の記憶。。。
フミヤさんがオファーされたのは23歳ぐらいかな
当時は周りも『フミヤにピッタリや〜〜ん!!!』と言うてました♡
ちなみに娘が高校生の時に国語の先生が
『紡木たくの作品は、どれもイイb 特に 瞬きもせず は読んだ方が良い』
と仰ってたそうで、6年前ぐらいに娘が『お母さんの好きな紡木たくの事を先生が言うてたで』と。
メッチャ嬉しかったデスょ〜〜(*≧∀≦*)
時代を感じる
2017年3月3日
今っぽくないのがむしろ新しい。やはり力のある作家さんの話は面白い。掘り出して読み返してよった。
懐かしい
ネタバレ
2017年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「暴走族」と一言で片付けてしまえばそうなんだけど そうなる背景はそれぞれ違うけど誰にでもあって … その登場人物の心の動きや葛藤 思春期のやり場のない感情や 家庭の事情によって苦しむ姿 がとてもよく描けていると思います
暴走族に憧れていたわけではないけど 大好きな作品です
レジェンド…
2017年1月9日
伝説の漫画です。数年前に映画化されました。コレを読まずして少女漫画は語れない。
😄
2016年12月7日
とにかく、この作者さんの作品はハズレなしです。映画は、んっ?だったけど、世界観が、凄く好きです。
すごく面白い
2016年12月3日
すごくキュンキュンしました。映画もほんとうにサイコーでした。
引き込まれる
ネタバレ
2016年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言葉では言い表しにくいんですが、雰囲気がある漫画ってかなり凄いと思います!! 映画も見返しました^ ^ホットロード最高(о´∀`о)
いいね
0件
永遠の名作
2016年10月20日
愛がテーマの作品だと思います。
親子の愛情、恋愛、友情。
思春期の脆さ、強さ、尊さが全部詰まったお話です。息苦しいほどにリアルな心の揺れが、柔らかな絵とは対照的にひしひしと伝わって、いつも涙が、、、
ずっと読まれていく名作だと思っているので、買って損なしです!
大ファンでした
2016年9月3日
小6で初めて読んでハマってしまい、家庭環境も複雑だったのでホットロードの世界、暴走族にのめり込んでしまいました。大人になって読み返すと作者の思いがわかりますが…当時は和希の生き方に憧れて真似をしちゃいましたね。私の人生を変えた漫画に間違いありません💦
ホットロード
ネタバレ
2015年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紡木たくさんの作品で、ちょうどあたしが付き合っていた彼氏がホットロードの春山に被るところがあり、今読み返しても「懐かしいなぁ」と思います。あの頃、別冊マーガレットに連載されていた時に、紡木たくさんは架空の人物だと噂が流れた事が有りました。それだけ人気のある漫画だったからでしょうか。
いい!
2015年11月2日
発売されたときから何回も読んでいますが、何度読み返してもじっくり読めます。
懐かしすぎる!
2015年10月22日
ちょーハマった漫画だー

ハートが硝子でできてるから
すぐに傷ついちゃうんだよねー。

タイトルとおり、ホットロードな話(^^)
ホットロード
2015年10月17日
心の不安定さを持った十代の2人が懸命にこらえている感じが切ないです。お互いが支えとなって乗り越える場面は感動です。
いいね
0件
これぞ、せいしゅん
2015年9月14日
もうとりもどせない時代。
本当に懐かしくて甘酸っぱい。だからこそ読みたくなる!!セリフのまんまの漫画です。あの頃のあの子たちに会いたい
暴走族
2015年9月5日
私の学生時代は、暴走族全盛?の時代だったと思うのですが、私自身はそういう方々とは正反対だったのですが、その頃一番目立つグループがそう言う子達で、なんとなくの憧れではありました。春山がとってもカッコ良かったのをよく覚えています。
今読んでも、春山のカリスマ性がヤバい💋
2015年8月25日
この作品に出会った時は、世の中が族全盛期を過ぎた頃だったので『こんな世界だったのね』と興味津々に読みました⤴。紡木先生は余計なモノは描かないので、それがまたリアルというか…💨。昭和パワーを感じます👑。コマ割が多く、4巻で完結とか本当に尊敬👍
元祖
2015年8月22日
こーいう時代を知ってる人はより楽しんで読めそうだと思います。
いいね
0件
名作
2015年8月19日
久しぶりに読みたくなり、読んでいます。
やはり名作です。
これを読むと、春山と一希の感情が溢れて、青春時代を思い出します。本当に素敵な作品です。
私の青春
2015年8月14日
若かりし頃のドハマり作品です。ワルがかっこいいと思った時代がありました。ハルヤマを探して街を徘徊したことも・・何してたんだか(笑)それほどこの作品は私の青春、そのものでした。
今読み返しても泣ける作品
ネタバレ
2015年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作をリアルタイムで読んでました。
電子書籍化されていることを知り
また読んでみたいとクリックし来ました。
初めて読んだ頃はまだ高校生で、
ただ単に暴走族の世界やトオルさんや春山のカッコ良さに憧れていました。
大人になって読み返してみて母親に愛されてないという寂しさから非行にはしり、
暴走族の世界に飛び込んでしまった和希が本当に求めていたものが何だったのか
今になって漸く理解できた気がする。
何度読んでも私にとっては泣ける作品です
ヤンキー
2014年10月18日
ヤンキー好きな人には本当にオススメです!春山がとってもかっこいいです。フラフラしてるのに芯が一本通ってる男の人はかっこいいですね!思春期の子達が等身大で描かれています。
いいね
0件
なんか共感
2014年10月11日
最近映画化で初めてホットロードの存在を知りました。

初めてこの漫画読んだ日は元彼を思い出しちゃいました(^^;;

これから1話から読みま〜す♪
いいね
0件
懐かしい!
2014年9月8日
当時リアルタイムで読んでました。
最近映画を見て懐かしくなり、もう一度読み返してみました。
私も和希と同じように普通の子から不良の道へ。
現実には春山やトオルさんみたいな、カッコいい男の子には巡り会えなかったけど(笑)
昔はもちろん和希目線だったので、くそばばぁとかありだったけど、今読んでみると大人目線でちょっと違った見方が出来ました。いつまでも心に残る作品だと思います。
懐かし~
2014年8月31日
若い頃にハマりました。映画化で思い出して久しぶりに読みました。やっぱりいいです😉
映画
2014年8月27日
映画を観ました!!
泣けました!!( ;∀;)純愛過ぎてヤバイ!!!
よかった
2014年8月17日
メッセージ性の強いお話でした。
子供が大人になる狭間で揺れ動く気持ちがとても丁寧に描かれています。
読んでよかったと思う作品です。
懐かしい
2014年8月17日
思わず懐かしくて久々に読みたくなりました♦
今映画化されることになり沢山の方にこの名作が読まれたら嬉しいなって思ってます
💔私の一番のお気に入りです📚
いいね
0件
なつかしー
2014年8月16日
と 思いながら 気がついたら イッキに読んでました。
私は 竹の子族 暴走族 ディスコの時代で 当時
全部やってました。
その後、恥ずかしいとかではなく、自分から その話は 今更しないけど 想い出とは違うものが ずっと心に残ってます。 友達の死や 頭だった彼氏の事故 タムロして朝までバカやってた事 バイクの気持ち良さ
この歳になっても あたまに こびりついてます。 17で やめてからずっと
いいね
0件
好きだった🖤
2014年8月13日
リアルタイムで別マ📚買って読んでました😍
当時から、紡木たく先生が大好きで、コマ割りとかセリフ、モノローグ、小説なら行間に物語がある✨って感じでした。
親や大人への反抗、友達との関係、恋愛…当時は、憧れを持って読んでいた気がします。
今は、親の立場!また違う読後感…

毎月毎月、発売日を待ち遠しく書店に行ったの思い出しました。
ヤンキーだけの内容じゃない、和希と春山を通して、深い物語があります。

長い間、映画化されなかったのは、紡木先生の拘りがあったからともお聞きしました…でも私が映画を観るか、まだ決めてません。
映画化も楽しみだけど 先に読んでも⤴
2014年8月13日
映画化になったので 久々に懐かしくなったので…
すごく内容を話したいけど 言えないから ぜひ読んでほしい。
いいかも…
2014年8月9日
映画化かぁ…と、複雑な気持ちで映画のサイト見てたら、やっぱりもう一度読みたくなって読みましたー。ザワザワします…青春ってやつですか…喉の奥がつーんってする感じになります。映画も見たくなりました。
良い
2014年8月9日
いろんな状況がありいろんな感情があってとても見ていて面白い漫画でしたね。絵は古いけどそんなこと気にならずに最後まで読めました!
いいね
0件
一人じゃない。
2014年8月8日
映画化されるということを知り懐かしさのあまり、全4巻購入。
昔は憧れで見ていたけど、メッセージ的なものが今回は感じて更に楽しめました。
そして、家族・恋人・友達など関わる人との人間関係や感情・思考が分かりやすく画かれているので登場人物が魅力的!暴走族に興味なくても、そういった方向から楽しめます!
暴走族の…
2014年5月20日
暴走族の頭と、非行に走る14歳の少女の淡い切ないラブストーリー。こんな時代はもうないよと思いながらも、二人のはかなげな姿をずっと追っていたくなる作品です。映画化もされていますが、これを実写にするのはかなり難しいのではないかと…。実写化反対です(笑)
和希~♪ 春山~♪ 伝説の作品
2014年5月10日
今まで読んできた漫画の中でNo.1です(*^^*)
25年前に読んで、月日がたち、それでも忘れることのない作品、これは、もう、伝説です!!
和希の行動、髪型、しぐさ…全部真似して和希になりきってたのかな~あの頃(笑)
ホットロードと共に学生時代を過ごしてきたと言っても過言ではないくらい、全てにおいてカッコよかった♪
これからの人生でもきっと忘れることのない作品でしょう。。
読めば必ず心動かされます!!
思い出の作品
2014年5月8日
この作品にハマっていた頃は主人公たちと同年代の時期。登場人物に憧れや共感を抱き、漫画を漫画と思っていなかった節もあります。とにかく友達全員がこの作品を愛していたと思います。あれから何十年も経ち、自分が和希の親世代になりました。当時の共感した思いを忘れた訳ではないけど、やっぱりそれだけでは生きていけないと感じてしまいます。それが切なくもありますね。
懐かしくなる漫画
2014年2月8日
たまたまランキングから発見して読みました。多分三十代あたりの方には懐かしくなるような漫画ではないかと思います。
絵は古いですし好みはかなりわかれますが、懐メロではないですがそんな感じの懐かしくなる作品。
今の若い子も楽しめる
2013年12月24日
かなり前の作品になりますが、全く色あせていない。背景を完全に描いていないところに、想像力をかきたてる。白黒なのに色や光の眩しさなどまで伝わる。登場人物の人間くささが丁寧に描かれているため、どのキャラにもどこかで共感できる箇所がある。もっと早く出会いたかった作品のひとつです。
だいすきな一作!
2013年11月11日
初めて読んだのは16年前くらい。
ちょうど主人公と同じ年頃で、反抗期に突入。
自分も複雑な家庭環境だったからか、ひどく感情移入してドハマりしました。
あれから何種類ものマンガを買い揃えましたが、ほとんど売りました。でもホットロードだけは今も手元にあります!
読み返したらやっぱりドハマり。
オススメ以外の何でもない。
なつかしい…
ネタバレ
2013年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 別冊マーガレットで連載していた頃、中学生でした。
別マでも読んでいたし、コミックも揃えていました。
実家で処分されてしまった様なので、こちらで改めて読み直すことが出来て嬉しいです。
忘れていた様々な記憶も蘇り、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
当時、和希がまるで実在する人物の様に、みんな憧れていたと思います。
腕に好きな人の名前を彫るとか、オキシドールで脱色とか、
友達の間で流行した覚えがありますが、ホットロードの影響だったと思い出して驚きました。
和希カットにした女の子も結構いました(笑)
多感な時期の子供たちの気持ちを代弁している様で、夢中になって読み、共感していましたが、
大人になって読み返すと、危うい感じもします。
当時は、内容を鵜呑みにしていましたが、今だと、描かれていない様々な可能性も、
想像してしまいますね。
名作‼
2013年6月25日
初めて読んのは約25年前の事。少女マンガにしては内容の濃いストーリーで読むほどに引き込まれてしまいました。今までレビュー✏を書き込まない私が思わず読む前から書き込んでしまうほど、私の中で名作です😄
心が揺り動かされる
2012年10月18日
久々だけど、読んで良かった。読んだ頃がちょうど主人公の子達と同年代で、怖いもの系に憧れたりとか、よくわかるものだった。読んでると、心にすーっと、流れ込んで来るものがあって、今となっては、主人公の子達や、その親達の心がよく分かって とても不思議。その時その時のはやりというか、好まれる本や歌は変わってしまうが、一度読んでいいと思えば、後々でも変わらずに良いらしい。
なつかしいなぁ〜
2024年12月23日
映画を見たことも思い出しました。青春!令和の時代には、まったくありえないことなのかな??時代の移り変わりもわかるし、若い人も読んでみると楽しいかも🙂
いいね
0件
少年
ネタバレ
2024年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親の愛を感じずに生きてきた1人の少女と、暴走族の1人の少年のおはなしとなっております。なかなか楽しめました。
いいね
0件
10代の世界線
2023年5月26日
学生のマーガレット世代の頃、紡木たく先生の作風はとても斬新でした。
それまでは目の大きなキラキラした主人公が多い中、等身大の普通の10代の少年少女が登場人物で話す言葉はありふれた物でも、紡木たく先生が描く繊細な描写で詩を見てるような感覚でした。
ありふれていた世界が、大人になって読み返してみると、あれは青春だったんだなぁと懐かしく胸が締め付けられて、泣きたいような気持ちになりました。
ホットロードは名作中の名作ですが、真面目だった自分には理解できないところもありました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!