ネタバレ・感想ありPumpkin Scissorsのレビュー

(4.3) 28件
(5)
15件
(4)
7件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
0件
祝! 連載再開!!
2024年8月16日
祝、24巻発売。アニメから入って、続きが読みたくて原作を、休載を知りながらも23巻まで購入、半ば、諦めながらも、今回の再開、ありがとうございます。
とても奥が深い作品
2024年7月3日
戦争のその後、「戦災」という後遺症に立ち向かう部隊の活躍を描いたストーリーだが、体一つで戦車を倒すという常人離れした戦闘力を持つ大男が加わり、戦争とは、正義とは、愛とは、人の格差とは・・・などなど、考えさせられるテーマの話が展開される。
その男のかつての所属部隊には秘密があり、それも物語の軸となっている。
一度連載が中断していたが、この度めでたく再開(4年ぶり)。現在、文字が大変多く、「難しい漫画」になっている印象が否めないが、正義とは・・・理想の世界とは・・・十分我々の現実に必要な思考であると思われるし、相当作りこまれている作品として価値が高いと感じる。

アリスがかっけえ伍長がかわいいという見方でも楽しめるので色んな人が読めばいいと思います。
いいね
0件
めちゃくちゃ哲学的
2021年1月12日
めっちゃ哲学的で好きですが。。。本屋にもあまり置いてないし扱ってるテーマが他の漫画では見当たらないので、唯一無二の漫画です。とても好きな漫画なので是非きっちりと完結して欲しいです。
いいね
0件
登場人物一人一人に理屈がある
2020年6月17日
戦後復興を描く珍しい漫画です。登場人物が魅力的で、一人一人に理屈があるので本当にいるような気がする。シナリオもしっかりしており、今後が大変きになる。早く新刊出て欲しい。
いいね
0件
完成度の高い作品
2020年2月26日
とても完成度の高い作品、一体作者はこの作品の内容を練るのにどれほどの時間を費やしたのだろうか。
序盤は絵があまりうまくないですが、巻を経るにつれて上達していきます。
とにかく内容の完成度が尋常ではないので(おそらく1話執筆時に全ての内容を作り終えています)、読んでみて損はない作品だと思います
いいね
0件
素晴らしすぎる漫画
2019年12月1日
この漫画はただの戦争漫画ではないです。勿論戦争描写はとても素晴らしく、リアリティや迫力満点の戦闘シーンが見どころではありますが、それだけではありません。
まず、戦争漫画であるのですが、一人対戦車や数人対組織といった通常の戦争ではありえないシチュエーションでの戦闘がまず凄くて見入ってしまいます。特に戦車との戦闘ではどのようにして戦車に対抗するのかというドキドキ展開が興味を惹く漫画であります。また女性のアリスという人も馬や剣に似た武器を用い戦闘をおこないます。これはもう芸術レベルの戦闘シーンだなとイラスト、シチュ含めて素晴らしいです。またこの戦闘以外でも伏線等が素晴らしく、このシーンが後々繋がるのかやよく考えて作っているなと感心させられます。購入して損はないのでぜひ購入し続けて欲しいです。
いいね
0件
ヒヨコな二人がかわいい
2019年11月15日
先ずは、とにかくアリスが可愛い!
伍長も女性をキュンとさせる要素満載でいい。
二人の尋常じゃないほどのピュアな思いの結末が気になって仕方ありません。
反面、物語は戦争への作者の考えが様々な表現で描かれていて考えさせられるし、感動するし、バトルシーンは面白くて、凄いです。
こーゆー話を待ってました。
交錯していく思想が面白い
2018年10月23日
登場人物の思想が凄く倫理・哲学的でそういう雰囲気が好きな人には是非おすすめ。キャラクターが少し多いがそれぞれ立場や役割など配置がしっかりしているので、主人公陣営のキャラでなくとも思わず追ってしまう面白さがある。
戦争の爪痕
2018年9月23日
「戦争」ではなく「戦災復興」(戦争後の夜盗等から国民を守る)というのが活動目的というのは新しい視点ですね。
理想に愚直なアリスと、戦争という現実の中で勝つ為に兵器となったオーランド、どちらも物語に欠かせない魅力を持っています。
絵柄、内容的に女性受けはしないでしょう。
不器用な主人公の成長と、魅力的な武器
ネタバレ
2018年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不器用な主人公と不器用なヒロインの距離の変化が見ていてほんわかします。
また、主人公が使用する常人では使いこなせない、いかつい武器は魅力的です。
純粋に面白い!
2018年3月2日
時々挟むギャグシーンも、シリアスなシーンも、弱気を助け悪を挫く!なシーンも、飽きが来なくて続きが気になってしかたない!そんなシリーズです。
重いテーマを描ききる力量
2017年2月28日
他の戦争もの漫画とは一味違います。戦争復興という重いテーマを描ききる作者さんの力量がすごいです。完結まで必ず読み続けたいと思います
サイコー
2016年2月5日
面白い‼このあとどうなっていくんだろうって続きが気になって仕方ない
世の中綺麗事だけではどうにも出来ないとか色々考えさせられます
いいね
0件
戦災復興が意味するものとは?
2014年8月31日
単純な「正義の味方」ではない、綺麗ごとばかりでもない。理不尽に踏みつけられる弱者、雑草のように逞しく生きる人々、かつて犠牲者であり加害者となった者、それらを必死で救おうとする主人公たちの活躍を描いた作品。物語は絶望だらけで最良の答えなど未だ見えてこないが、それぞれの心の中に見える希望が、いつか救いに繋がる事を願ってやまない。
いいね
0件
かっこいいです
2013年12月27日
戦争を知らないアリスと戦争で非公式部隊に所属していた伍長の戦災復興の話です。

アリスの一貫した正義やときおりグサリとささる様々なキャラのセリフが魅力です。

魅せ方を分かっているなと思うページが多いです。文字が多かったり画面が見づらくて読みにくいと感じる方もいるかもですがそれを差し引いても面白い作品だと思います。
武器
ネタバレ
2023年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 停戦から3年、思うような戦果があげられないパンプキンシザーズの元に重量の拳銃を片手で持つ巨漢の復員兵が現れ、戦況が変わっていくという話。武器のデザインなどがとてもかっこよかったです。
いいね
0件
黒幕は「カウプラン」か「銀の車輪」か
2021年4月17日
黒幕っぽいキャラクターが現れ始めて、これから本筋が面白くなってきそうなところ!
ヤバい研究してそうなカウプランが色んな秘密を知っていそうだし、割りと大きい組織っぽい銀の車輪の全貌も気になります。
主人公がかっこいい
2019年11月28日
タイトル見て、なんのジャンルの漫画かわからないまま暇つぶし程度に読み始めました。
これは久々に当たりでした。

戦争後の戦災復興を目的とした部隊のお話。
貴族出身にも関わらず民の為に尽力する熱血女性兵士(主人公)とかつて戦場で恐れられた極秘の特殊部隊兵士を物語の中心として話が進みます。
読み始めは主人公は生まれだけで何もできないボンボンと思っていましたが、ちゃんと信念、理想があり、その理想を実現しようとする姿に惚れました。
こんな人が日本の政治家にいたらなぁ。
いいね
0件
昔アニメ見てた
2019年8月21日
戦争が終わった後に起こる問題に対処していく、というのが当時めずらしい話だなってアニメを見ていた。凄惨な出来事や簡単には解決できないものを相手に、それでも立ち向かっていくキャラたちの行動やセリフがカッコイイです。
いいね
0件
面白い。
2019年8月6日
戦争復興というテーマが根底にあるため、少し重いと感じさせるが、一気に読めます。
いいね
0件
面白いです。
2018年12月10日
不器用な二人が手探りで探す結末がどうなるのか…続きが気になる作品です。
いいね
0件
戦争物
2015年8月1日
話の主人公が無双系ではなくハンデ持ちだったり、力の足りなさを補うような行動を取るところに面白さがある
単純な俺ツエーだったらここまで面白くはなってなかったと思う
いいね
0件
戦後復興がテーマ
ネタバレ
2020年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦争ものってありますが、戦後復興をテーマにしたものって初めて。単身戦車に突っ込んでいき破壊するという軍の暗部たる特殊部隊に所属していた人が、お荷物部隊とされる復興配属され、貴族らしからぬ正義感と平等さを持つ女性の指揮下に入って、野党を倒したりクズ貴族を倒したりして戦後の混乱を治めていく話。
いいね
0件
戦災復興の話
2019年12月3日
話は面白いんだけど、枝葉を広げすぎて本来の戦災復興と関係無いところに話が進んでいっている感がある。
段々何をしたいのか話が見えなくなってきているので星3
いいね
0件
戦争復興
ネタバレ
2019年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ テーマ的に興味深く、展開していくのはいいですが、少し読んでてダレる感と言うか、入り込めないところもあります。
いいね
0件
ちょっと飽きてきた
2016年8月7日
最新巻まで読んでいます。

主人公が生身で戦車に向かって行くような男なので、満身創痍、痛い苦しそうなシーン満載です。そういう話がダメな人は読まない方がいいかと。

最近はずっと同じような展開が続いているので、そろそろこの戦いが終わらないかなぁ?
面白い要素あり
2013年9月19日
精神論が結構あるので、自分は好きじゃないけど、内容は面白い要素のある作品。絵は上手く無く、1巻はじめごろは、ギリギリレベルだったが、読んでいるとましになってきた。戦後復興ということだけど、混乱期ぽい感じで戦闘シーンも多い。ハガレンとか好きな人にあうかもしれない。
自分は、これぐらいしか評価つけれないけど、のちのちの人が評価していってくれたらいいと思います。
バトル系が好きなら◎
2017年5月5日
バトル系が好きならきっとおもしろいと思いました。
女性にはちょっとかなぁとも思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!