ネタバレ・感想ありベルセルクのレビュー

(4.5) 315件
(5)
209件
(4)
72件
(3)
26件
(2)
6件
(1)
2件
ガッツなんよ
ネタバレ
2025年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ガッツなんよ!ガッツなんよな、やっぱりガッツなんよ、、あれ?キャスカかな?あれ?ピピン?いや、あの勇敢さはグリフィスか、、、でもグリフィスはもう、、、やっぱりあの背中は!!!?切込隊長の、、名倉やないかい
いいね
0件
画力凄すぎ
2025年4月4日
作者が亡くなられても続きを読みたいと読者が熱望している作品と聞いて、読んでみたところ、圧倒的な画力の凄さと劇的展開で、この漫画の世界にグッと引き込まれました。
壮大すぎるお話で、これは結末気になりますって!
後継される作家さんは大変かもしれませんが、体調に気をつけて是非完成させていただきたいです!
いいね
0件
ダークファンタジーと言えばこれ!
2025年3月31日
この作品を知ったのは、だいぶ昔に放送していたテレビアニメ版“剣風伝奇ベルセルク”のCMを見たことがきっかけでした。
一切のキャラクターが登場せず、暗い背景に“ベルセルク”の文字のみ大きく映し出されていたCM。逆にどんな作品なのか気になりすぎて、原作漫画を手に取った思い出。劇場版も三作全て観ました。大迫力だった…!

実に重厚なダークファンタジーです。黄金時代編が一番好きで、何度も読み返しました。ガッツがグリフィスと共にいる選択をすれば、平穏が続いていたんだろうか。ジュドーもピピンもきっと…。そんなifを想像すると切なくなってしまう…。
三浦先生がお亡くなりになってしまい、物語は未完のままになってしまうのだろうかと思っていたので、続きが発表された時は嬉しかったです。ぜひ完結まで突き進んでいただきたい…!
相当耐性が必要だけど壮絶な大河ロマン
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ メンタル弱ってる時にはおすすめできないですし、相当なグロ、エグ耐性が必要な本作。
ガッツが気の毒すぎるけどめちゃくちゃかっこいいです。
作者さんは残念ながら亡くなられてしまいましたが、続けられるようで何よりです。
産まれからもう、最低最悪な彼で、育っていく過程も悲惨、やっと、強くなってできた仲間、親友、恋人いっぺんにもうこれ以上のむごい失くし方ないべ、というレベルで全部失くして。片目も腕も失くして。
なのに強いのが凄い。最近とうとう心折れちゃったみたいだけど・・そりゃ折れるよ!
キャスカと幸せになれる未来とかあるのかな~あのいばらの心臓がヤバそうだけども。
最後どうなるかめっちゃ気になる漫画です。
いいね
0件
最初びっくりした
2025年2月15日
名前だけは知ってたけどちゃんと読んだことないな…と思い読み始めました。そしたら1話1pから「ええ?!?!」となりました笑
最初ガッツが粗暴で乱暴でイヤなやつだな〜って思うんですけど、随所で彼の弱さが垣間見えたり、彼のバックボーンがわかってくるとどんどんイヤなやつではなくなってくるんですよね…。まだまだ未読あるんで読み進めます!
ダークな世界
ネタバレ
2024年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベルセルクといえばやはり蝕。まじで読んだことない人でも知ってると思う。黄金時代篇の登場人物全員タヒぬのつらすぎる。
最高傑作
2024年11月7日
壮大で緻密な世界観。それを構築する圧倒的な画力。魅力的な魑魅魍魎と登場人物。胎海の娼姫なんてもう大好きで。そして色々なものを背負って旅するガッツがいい男。ガッツの生まれ落ちた瞬間から情け容赦のない設定が好きです。あまりにも素晴らしい作品に出会ってしまった。同時代に過ごせてきた幸運。ずっと応援してきて、そして三浦先生の訃報。あまりに作品が好きすぎてなかなか現実を受け入れるのに時間がかかりましたよ。何度も読み返した作品なのに、あれから見れなくなってしまった。作品を続けることにご尽力された方々に心より感謝申し上げます。
名作です
ネタバレ
2024年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここまで悲惨な主人公他にいるのかと思ってしまうほど壮絶な半生ですがそれでも主人公はとにかくかっこよくて女の私でも夢中で読んでしまいます
いいね
0件
名作中の名作
ネタバレ
2024年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 画力、迫力、ストーリー
全てが心を抉るほどの衝撃。
20世紀を代表する漫画家が手塚治虫先生なら、21世紀を代表する漫画家は三浦健太郎先生なのではないか、と思います。
ダークファンタジーです。
これを超えるダークファンタジーは今後出ないかも…と思わせられます。傑作です。
頼むから完結して下さい‼応援してます❗
ネタバレ
2024年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 友達がたまたま読んでいて気になってはいたのですが、1巻の厚さと大きさと話しが重そうでずっと読んでいませんでした。
でも読み始めたら止まりませんでした!
第一章完結まで3日とかかりませんでした!
ストーリーもさることながら、絵の細かさ綺麗さに何度も読み返してしまい、全然進みません!
作者さんがなくなったと聞いたときは未完結で終わるのか〜と思っていたら連載再開!
絵のタッチは多少かわったものの、ストーリーのファンタジー感は全く変わらずまだまだ終わりそうにないのでこれからも楽しみにしてます!
ガッツさんかっこよすぎっ!
頼む!鷹をヤッちゃってください!
面白い
2023年12月31日
ストーリーが壮大で世界観にとても引き込まれました。ストーリー展開もすごく面白くて読むのが止まらなかったです。
面白い
2023年12月29日
ダークファンタジーと言ったらコレ!という作品。卓越した絵に、緻密なストーリーどれをとっても良い傑作。
満足度高い
2023年12月25日
ダークファンタジーの長編物満足度が高い読み応えのある作品です。イラストも緻密でキャラも魅力的です。昔から読んでました。
いいね
0件
狂戦士バーサーカー
2023年12月24日
ファンタジーの極み、冒険の書では、ないけど。
ゲームのような世界であって世界でない。
強い者への畏怖と敬意と戦闘。
黒い剣士。
北斗の拳のファンタジーライン。(一応)
エロも有るけど欲を消化する感じでもなく。
血飛沫
いいね
0件
おもしろい
2023年12月23日
ダークファンタジーたるものをはじめて読みました。最高すぎます。本当に面白くて全巻爆買いしちゃいました。
いいね
0件
知らない人なんて居ない!
2023年12月22日
あまりにも有名な作品。
読んだことなくても、タイトルを知らない人なんていないと思う。
コンビニでぶ厚いお手頃改訂版を何度手に取ったことか。
アニメでのグロテスクな描写で心をえぐられた子供時代…。
物語の宗教や哲学めいた内容を、大人になってようやく理解できてきたような…。
三浦先生亡きあと、完結にむけて多くの書き手さん達の熱意にムネアツ!
おもしろい
2023年12月22日
絵が綺麗。自分が今まで読んだことがないジャンルだったけど、面白くて一気見してしまいました。完結が待ち遠しい。
いいね
0件
有名な作品です。
2023年12月13日
ベルセルクを知らない人は世代が異なるだけで、有名な作品です。独特の世界観が読む人を引き込みます。間違いなくお勧めです。
面白かった
ネタバレ
2023年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はよくわからなかったけどものがたりがおいやすくてめちゃ面白かった!!!!!!!!!!!!!!!!
いいね
0件
圧倒的な世界観
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時に衝撃を受けた作品。蝕の絶望感を描く画力に圧倒された。結末が気になる作品。三浦先生、ありがとうございました。
いいね
0件
ファンタジーの名作
ネタバレ
2023年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者が亡くなられてしまって、未完になってしまったがたくさんの人に読んでほしい。まだ続いているだけありがたい(^^)森恒二先生にリスペクト!
いいね
0件
不死身の名作
2023年12月7日
三浦健太郎先生がご逝去されたときはどうなるかと驚きましたが、それでも作者亡き後も続いている名作です。とてもおもしろいダークファンタジーです
いいね
0件
大好きな作品!
2023年12月6日
ベルセルクは最初、アニメから入って好きになりましたが、今回初めて読んでみるとやっぱり本でもアニメでも面白いと実感させられました!作者さんに感謝します!
いいね
0件
Zo
2023年12月2日
漫画の主人公って、北斗の拳のケンシロウに似てるよなあ。内容的にもそんな感じだし続きとか楽しみやなあ。
いいね
0件
名作
2023年12月2日
この作品は良い意味で時代を感じることのできる作品です。
作者の三浦建太郎氏が亡くなられている事が非常に悔やまれます
すごく好きな漫画
2023年12月2日
紙で全巻持ってます。本当に好きな作品。
主人公のガッツが本当にカッコイイです。
作者の方が亡くなってからの42巻は購入しましたが怖くて積み本になっています。
読まなきゃ…とは思うのですがなかなか。
いいね
0件
すばらしい作品です。
2023年12月2日
黄金時代篇があまりにも素晴らしく、一気に虜になった。そのあと休載が続くので、これは作者が描きたいところを全部描いてしまったから続くアイディアがもうないのね、と勝手に思っていたことを心から申し訳なく思っています。続けてくれてありがとうございます。
いいね
0件
面白い
2023年11月16日
5巻まで読了です。
なんとなく今まで避けていたのですが、一巻読んでどハマり。
どうなっていくのかワクワクしながらこれから6巻を読みます。
いいね
0件
三浦さん不在でも読む!
2023年10月14日
かなり迷って最新刊購入。
三浦さん不在は痛すぎる。
学生の時から読みつづけて台詞も覺えてる。
新メンバーで頑張って欲しい。
やっぱり最期まで読みたいし知りたい。
買って応援します!
待望の新刊登場
2023年10月12日
ついに待望の新刊がでました。
スタッフの方々のベルセルク愛が伝わってくる作品でした。
あとがきを読み、さらにその気持ちが伝わってきました。
最後まで完走期待してます。

42巻発売おめでとうございます。
2023年10月2日
めちゃくちゃスケールが大きいファンタジー。
凄いです。時にはグロい描写もありますが、それも魅力のうち。
三浦先生の後を森先生が監修、我画の皆様が引き継がれるとの事。ありがとうございます。
これからも応援していますので、ぜひ完走して下さい。
そして皆様どうぞご自愛下さいませ。
壮大
2023年10月1日
無料分とアニメしか見ていないのですが、とにかく壮大なスケール。しかし、人間味があり、苦しくなる場面がたくさんあります。
いいね
0件
ただただ感謝しかない
2023年10月1日
41巻での作者の訃報を聞いて喪失感でやらせない気持ちがいっぱいになるのと同時に、未完の作品になってしまうことが心底残念で仕方がなかった。42巻の発売に関わる全ての方には感謝しかない。他のファンの方々同様、心より応援しています。
使命
2023年9月30日
もう十分に有名な方が、わざわざ批判のリスクを負ってでも友人の思いを型にする。マンガと現実的が合わさったファンタジーそのものです。有難い!
本誌は読んまず最新巻を待っていました。
2023年9月30日
気負いすぎではないかと思った。
作画に違和感もあった。
でも、それは最初だけだった。
すべてを受け入れることが出来た。
我画の皆さん、森先生、担当、取り巻く方々の想いのおかげなのだろう。
正確に言えば理屈抜きに魔法のように
「受け入れようとすること」ができた、のだ。
その差は果てしなく広い。
そして三浦先生の作品として脳内で再生できた。
なぜ森先生が書き繋ごうと決意できたのかもわかった。
あまりにも力強く興味深いストーリがそこにある。
壮大な光と影のファンタジー
2023年6月11日
全ての対比が面白い作品、宗教観、デストピアとユートピア、シリアスと笑い、etc.、ストーリー作りの基本にしている様に感じる。絵は好みだが、迫力のある作画はどれだけの人に影響を与えたことか、(デビルマンの影響を受けたとしても)この作品の成功が漫画やラノベのエポックメイキングになったと思う。
次回作
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 長年のたいさくの続きを待ち望んでいます。
月日はかかると思いますが気を長くしてまたで続くたいと思います。
最高傑作
2023年3月6日
とにかく書き込みの量がえぐいです。剣一本見るだけでも、他の漫画との違いがわかります。そして、殺陣が綺麗です。今まで他作品で剣の握り方や構え方に違和感を覚えてしまった人もこの作品なら大丈夫だと思います。
初読の時面白いのか不安になる人もいるかと思いますが、読んでいけば一巻の話も味わい深いものになっていきます
これはお勧め
2022年12月27日
高校時代に途中まで読んでそれっきりでした。
なぜ続きを読まなかったのか?
なぜやめれたのか?謎です。
引き込まれます。一気読み必至。
名作
2022年11月30日
1巻から読みなおしました。今見てもやはり面白い!一気見してしまいました。作者である三浦さんが亡くなり、彼が描こうとしたものを最後まで見れないことが残念でなりません。ですがスタッフさん達や親友である森さんが、三浦さんが構想していたものをできる限り形にして下さるということで楽しみにしたいと思います。
これぞ王道ダークファンタジー!!!
2022年11月30日
友達にこの漫画をおすすめされて読みました✨!!
最近はバトル漫画や暗めのマンガとは疎遠になっていたので渋々読んだのですが…
面白過ぎます!!ホントに!!ホントに!!
絵もとても繊細でよく綺麗でその絵の中でこの物語な残酷さや恐ろしさが際立っているんだなぁと思いました。
いいね
0件
すごい作品と出会ってしまった
2022年11月30日
興味はありつつ手を出していませんでしたが、ある時配信されていたアニメを見て、そこからハマりました!!まだまだ序盤の方しか知りませんが、骨太ダークファンタジーで、とても好きです。好みにハマる。ガッツとグリフィスの関係性に悶えます。キャスカも。。。哀しい。ファンタジーのおもしろさがありつつ、重く、色んなテーマを考えさせられる漫画でもあります。ハマりだした時に原作者様が亡くなられてショックでしたが、意思を引き継いでくださる方々のお陰で、先生の描く世界を引き続き読める事に感謝です。
いいね
0件
壮大なダークファンタジー
2022年11月30日
2人の男がライバル、親友、恋敵、復讐と関係性が変化し世界を巻き込んでいくダークファンタジーです!続きが気になりますが、作者の方が闘病の末、お亡くなりになったのは本当に悲しく思います…
いいね
0件
素晴らしい
2022年11月30日
名作です!私の中でダークファンタジーといえばこの作品。魅力的なキャラクターが多く作画もとても丁寧です。
いいね
0件
どのキャラもかっこよすぎ
2022年11月29日
作画がとても細かい、芸術。グロいシーンも多々あるので好き嫌いが別れる作品だと思います。アニメ化、ゲーム化もされ、このマンガのおかげで音楽担当の平沢進さんと出会えました。いつ読んでも黄金時代のガッツ・キャスカ・グリフィスの三角関係にどきどきします。ちょっとBL??どんな結末を迎えるのか、終わってほしくないマンガでもあります!
いいね
0件
人生ドラマ
ネタバレ
2022年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ さまざまな人生ドラマが、すべて詰まっているような漫画だとおもいます。作者が若くして急逝されたことは、とても残念だと思いました。
いいね
0件
ダークファンタジーの最高峰
ネタバレ
2022年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れたダークファンタジー。画力、ストーリー、キャラクター、世界観、セリフ、全てが世界最高と言っても過言じゃない!!
倫理とか道徳とか綺麗事を並べるよりも、本作を読んだ方がよほど心に響くし、色々と考えさせられます。「生とは?死とは?」「運命とは?」「宗教とは?」「神とは?」「正義と悪とは?」……答えはないし、ゴールもない。考え続けること、歩き続けること、安易な答えに飛びつかないこと。それを、ガッツの生き様を通して教えてもらった気がします。
ほんっとに、何度も何度も考えちゃいます。あの時、ああしなかったら?もしくは、こうしていたら?って。グリフィスと姫様の会話をガッツが聞かなかったら?そのことをガッツがグリフィスに話していたら?雪の日、何かひとつでも違っていたら?その後、グリフィスが軽率な行動に出なかったら?姫様がもっと早くグリフィスを助けてくれていたら…とか、ガッツとキャスカの関係が……!とか!!でも結局最後は「ガッツとグリフィスが出会わなければ」というところに行き着いて、そうなったらもう「ああ、これが二人の運命なんだな」と諦めのような境地に。
でも、ガッツは諦めないからかっこいい!!傍観者(読者)の私ですら諦めの境地なのにっ!!ガッツはもがく、もがく。
仲間を失い、最愛の人は正気を失い、しかもその原因が親友という絶望から立ち上がり、また新たな仲間が集っていく道のりが、本当に感動です。
理不尽の連続は見ているだけで辛いし、神のように崇められていくグリフィスには「この野郎!」と言いたいし、グリフィスを祭り上げるやつらには鷹の団の犠牲の上の平和だということをぶちまけてやりたい……!!フィクションだとわかっているけども!!
三浦先生の作画でのラストを見ることは叶わなくなりましたが、続きを見られることが本当に幸せです。この壮大な旅の終わりをぜひ見届けたいです。
ベルセルク
2022年11月28日
なるべくネタバレを含まないようにレビューをします有名な作品でとても面白くキャラクターも魅力的なものたちがいっぱいいます
いいね
0件
これぞダークファンタジー
2022年11月27日
描き込みに圧倒されます。漫画家さんは激務なので、作者さんが早くに亡くなられたのが残念というか、うなずけるというか…もっと長く生きてもらいたかったです。絵柄やストーリー展開については、個人の好みがありますが、ファンタジー漫画好きの方なら一度読んでみるべきだと思います。
映画から
2022年11月27日
映画を見て漫画を読みました!連載再開が嬉しくもあり、三浦先生の描く最終回が見れない悲しさもあります。
いいね
0件
作者は無くなってもベルセルクの魂は不滅
2022年11月26日
タイトルの通り作者は無くなってもベルセルクの魂は不滅です。友情、愛、努力が全て詰まってます。恐ろしく早い出版、俺でなきゃ見逃しちゃうねw
ベルセルク
ネタバレ
2022年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなでかい剣で戦う漫画なかなかないです。大人が読んでも、子供が読んでも世界観に引き込まれてしまう漫画ですね。
いいね
0件
おもしろい
2022年11月23日
はなしのないようがとてもおもしろくあまりあきないようなまんがです。
絵柄がいまっぽくないのですがとてもおもしろいです
いいね
0件
R15作品
2022年11月21日
初めて読んだのは小6の時。紙の上に地獄があった。怖くて眠れなくて、でも震えるような興奮があって、その時出てた巻は全部読んだ。血飛沫、肉片、阿鼻叫喚に目がいきがちだけど、圧倒的絶望に大剣ひとつでまっすぐ突っ込んでいくガッツの壮絶なカッコよさに衝撃を受けた。冷酷になりきれないようでいて、敵は確実に殺す。覚悟きめてる男は良い。がっつり青年マンガ、力isパワーな男の世界。個人的にはR15作品だと思うが、良いものは良い。
いいね
0件
ベルセルクは
2022年11月19日
ベルセルクとしか言えない。語彙力を失う漫画です。むかし若かりし頃にこの漫画に打ち当たって、漫画ってここまで描いていいのか、こんな事まで表現出来るのかと本当に衝撃的でした。これどうなってるんだろうとページを一生懸命見て眺めて、考えた事も無かった世界観やストーリーに感想を語り合って、新刊読んだ後は暫くベルセルク一色でした。これまで読んだことない無いジャンルで食指がいまいち動かない‥という方ほどハマるかも知れません。少女漫画をメインに読んでいた自分がハマりましたので。残念ながら、三浦建太郎先生はご逝去されましたが、連載も再開されましたので、完結まで応援します。
ありがとう
2022年11月17日
こんなにも素晴らしい作品を作り上げてくださったことを感謝したいくらい面白い作品でした。内容が入ってきやすく面白かったです。
いいね
0件
RPGの金字塔
2022年11月15日
と言われるぐらいほんとにいろんな職業のやつらが出てきて一緒に旅をするのですが、モンスターデザインもほんとにすごいです。いろんな方がこの作品を参考にされたんだなと……
ストーリーも作画もいいので、見ないと勿体無い作品だと思います。
いいね
0件
六箇度の戦い
2022年11月15日
言わずと知れた名作青年漫画。本作が与えた影響は漫画のみならずゲームなど広範にわたっている。何も与えた影響だけが作品の偉大さを決めるわけでは無いが、本作がなければ日本のポップカルチャーの姿はほんの少し変わっていたのではないかと思う。
三浦先生ありがとう。
いいね
0件
壮大
2022年11月12日
某ステルスメジャーの曲からこの漫画を知りました。
圧倒的な世界観、容赦のない描写(ラップじゃないよ)に引き込まれました。
読者を惹きつける何か…
2022年11月6日
作画が男性的で、痛々しいシーンや生々しいシーンからは思わず目を背けたくなります。しかし、ストーリー展開の面白さか、続きが読みたくなる魅力があります。
いいね
0件
完結へ向けてファイト!!
2022年11月5日
三浦先生の急逝で(小説や漫画で過去に何度も経験した)未完の辛さ、やるせなさをまたも味わうことになるとは😩と嘆いておりましたが、多くの方の御努力により続編が綴られることにになったと知り、感激しています。どうか無事完結まで読者皆を導いて貰えますよう願ってやみません。三浦先生、空の上からどうぞ見守ってください♦♦
いいね
0件
緻密過ぎるストーリーと絵柄。
2022年11月4日
全てにおいて緻密過ぎる!それゆえの恐怖。余りにも生々しくて途中読むのを何度もやめようとしました。でも、やめさせない何かがありました。それだけ魅惑的な作品です。その中に主人公をはじめ登場人物たちの哀しみ。それがこの作品のリアルさに厚みを持たしていると思います。現在、三浦先生の志を引き継いだ皆さんが連載をすすめています。どうか三浦先生の思い描いた完結を届けていただけますように、関係者の皆さんにエールを贈ります!!
いいね
0件
ダイナミックなストーリーと繊細な絵
2022年11月2日
魂こめて描かれていたんだろうなあ。
続きが読めないことがただ残念です。
今までありがとうございました。
いいね
0件
👊
2022年11月1日
新刊が出るのを毎回忘れてしまうレベルで待っていましたが、かなりの佳境になったところでの作者さんの訃報。。かなりショックでした。でも、また続きを読めると聞き嬉しく思います。
また気長に待とうと思います。
いいね
0件
面白い
2022年10月23日
この作品は読むに連れて面白くなっていく作品だと思います。そう思った理由は自分がこの作品を読んでいてそう思ったからです。読み始めは普通かな、ぐらいだったんですが、だんだん読むに連れて物凄く面白いに変わりました。主人公のガッツがとにかくかっこよかったし、主人公以外の登場人物にも好きなやつが出来ました!一度でいいから読んでもらいたいです!
いいね
0件
ありがとうございます
2022年10月13日
この本と出逢えた事は人生での大きな出来事の1つです
先生の完結を見られなかった事は残念ですが
遺志を繋ぎたいと連載を再開してくれて本当にありがとうございます
続きも楽しみに待っています
描写が丁寧、美しい
2022年10月3日
まだ途中ですが、あの描写が素晴らしい!グロテスクなのと、美しいのと。そして、どんどん引き込まれてしまう内容も!
いいね
0件
衝撃とはこのこと。
2022年10月2日
初めて読んだ時に【精密、大胆、怖さ、色気、世界観】全てに圧倒され、読み進めるのが怖くなることもありつつドップリとベルセルクの世界に入り込んでしまった。関係者による続編作成構想に期待をしつつ、改めて本作のクオリティに驚嘆します。
いいね
0件
おもしろい!
2022年9月18日
ガッツのキャラがいいですね!
狂気じみた面、獣のような一面、、、
たまに見せる人間らしい一面がまたいい!
いいね
0件
涙が溢れてしまう
2022年6月7日
ベルセルク、未完の大作。三浦先生の訃報が流れた時、崩れ落ちました。しばらく何も手につかなかったほど。
それが三浦先生を愛する人たちの手によって、連載が再開されるというニュースが。もちろん、賛否両論あるでしょう。けれど、三浦先生が生前残した数々のエピソードやメモなどから見えていた「その先」を無きものにしたくはない、「自分達の中に根付いた『三浦建太郎』を真摯に紡ぎたい」と。
その意気込み、私はかいますよ。
並大抵の覚悟では無理でしょう。けれど頑張ってください。
応援しています。
続きが気になる
2022年5月10日
やっぱり面白いし、続きが気になる作品です。
内容も予想を覆すものとなっているし、なんとか作品を続けていってほしいです。
ファンタジーものの最高傑作
2022年5月3日
重い内容も含めて、ガッツの成長と充実していくパーティーの進む先が気になって一気読みしてしまう秀作。続きがどうしても読みたくなってしまう。
残念
2022年3月25日
若い頃から追いかけてきた作品ですが、未完になるとは…。ただただ残念です。黄金時代の仲間たちの因縁の結末が見たかったです。【追記】親友の作家さん監修、弟子の皆さんの手により続編が描かれることになりました。個人的には嬉しいし期待しています。意志が継がれるってアツいですね。
いつかまた(会えた!…割と早く…!!)
2022年3月3日
いつの日かなんらかの形でベルセルク、三浦先生に会える日を待ち望んでいます。。。長い間お疲れ様でした。これからは何も心配せず、天国で好きな事を好きなだけ楽しんで下さい。
(追記)森先生やアシスタントさん、作画スタッフさん達のお陰で、思っていた何倍も早く続編を読めている事、僥倖です。三浦先生の絵柄、世界観を必死に引き継がれているのが伝わってきます。ありがとうございます。プレッシャーは並大抵ではないでしょうが、今後も頑張って下さい。
41巻…
2022年2月16日
41巻泣きながら読みました…それぞれの登場人物が素敵ですが、キャスカやファルネーゼやルカ姉などの女性の登場人物に惹かれます✨
皆さんに知ってほしい作品
2022年2月11日
漫画やアニメ映画と全て見てきましたが
本当に心に残る名作です。一番最初に衝撃を受けたのが、本来人の意識的な事で白色が正義黒色が悪という意識をしていましたが、ベルセルクはそれが逆。
しかし、グリフィスがけして悪とは言えず、なんと言っていいのか分からないですが、心にぶっ刺さりました。あの時こう言っていればとかその話を聞いていなければ!と思う箇所が多々有り、しかしそれを言ってしまったり、聞いてしまったりしてこの深さのストーリーがある。何度読んでも心が震えます。
キャスカが遂に心を取り戻した!最後はどうなるのか!と思っていた矢先先生がお亡くなりになり
未完の漫画となってしまい大変悲しく切なく思いますが、それでも皆様に読んでもらいたい!そんな作品です(´;ω;`)最高です。ありがとうございました!
惜しい。
2022年1月31日
作者の生きた証を見た。
「ここまで仕上げてくれたのか」とも、「この先どうしようと考えていたのか」とも…様々な想いが去来するけど、全てが虚しい。その虚しさも含めて皆で抱えて、私たちはこの先も生きていくんだろうなぁ。

間違いなく私の青春の一冊だった。
今はもう居られない作者にも、その周りに居たスタッフさん達にも声を大にしたい。
本当にありがとうございました。
刊行されて良かった
2022年1月8日
夢のようなこの終わり方の、どこまでが先生の意思だったのかと思ってしまうところもありますが、ガッツたちはきっとあの世界で逞しく生き続けていくのだなと思います
刊行にあたってたくさんの人の気持ちが込められていたと思います
ベルセルクの世界に出会うことができて良かった、ありがとうございました
ありがとう
ネタバレ
2021年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャスかも無事正気になり、の矢先にお亡くなりになった先生にお悔やみ申し上げます。数年読ませていただき、映画にアニメ大好きでした。この先グリフィスとガッツ達がどうなるか見れないのが悔しいです。心からご冥福をお祈りします。
区切り
2021年12月26日
自分なりに区切りをつけるつもりで最新刊読みました。けど…ガッツが不憫すぎて区切れませんでした。せめて、せめて、元に戻ったキャスカと抱きしめ合うことができたなら、ああよかった、これでもう充分。ありがとう、と思えたことでしょう。三浦先生…泣。やっぱりちょっと早すぎ…泣泣
本物。腹の据わった作品
2021年12月25日
最後の一コマを読んで泣けてきました。先生の涙のようにも思えました。
編集部コメントから察するに、適切な人に引き継げるように三浦先生がこの先を託しているのかもしれません。心ある言葉に、この作品がいかに愛されてきたか、唯一無二であることが伝わります
続くにしても、終わるにしてもベルセルクの素晴らしさは不滅です。三浦先生、本当にお疲れ様でした。あっちでも漫画描いているのかな。
待ちます
2021年12月25日
最後の編集部の一文。「未完」とするのではなく「未定」となっている事に、期待しても良いのだろうか。もしかしてスタジオ我画のスタッフさんが、作品を引き継ぐ可能性もあるという事だろうか。もしその可能性があるなら、三浦先生はそれをどう考えるかという事だろうか。待ちます。待ちますよ。我画のスタッフさんが引き継いで下さる事を。その決断をして下さる事を。三浦先生はきっと許して下さいますよ。待ってます。キャスカを楽にしてあげて下さい。
永遠の大作
2021年12月25日
三浦先生がお亡くなりになったこと、今も信じられません。ガッツとグリフィスがどうなったのか、完結は読めなくて残念ですが先生は安らかにお休み下さい。

やっぱり漫画家って短命の人が多いですね…。
ありがとうございました。
2021年12月24日
三浦先生、ありがとうございました。今はきっと体も軽く心穏やかに過ごされていることと存じます。
深い、深い芸術作品でした。未完に終わったのは残念ですがきっとどこかでガッツ達の冒険は続いていると思っています。
このような魂を揺さぶられ捕まれる美しい作品を世に残してくださりありがとうございます。お疲れ様でした。
三浦先生に哀悼の意を
2021年10月7日
今更中身うんぬん語る必要も無いでしょう。未完になりましたが素晴らしい作品をありがとうございました。自分の好きな作品は連載が遅い作品ばかりで三浦先生の訃報以来同じ事が他の先生に起きる事が一番怖くなりましたよ。
おもろい!
ネタバレ
2021年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなくで読んでみたら面白くてどハマりした。迫力のある絵で、細かいところまで描かれています。グロキモなシーンは手に汗握るくらいの恐怖やドキドキです。後半は妖精やら魔法やらで、過去の戦士時代とはかなり雰囲気が違った感じですが、それはそれで面白かった。
この漫画を知ったのが40巻が出てからなので、面白い漫画を見つけたと同時に続きが見られないことにかなりショックを受けています。正直謎な部分も多いし、今後の展開も予想しづらいので、誰かが続きを描くのは難しいんじゃないかと個人的には思っています。
大好きな漫画なので、続きを描いてもらえることを願ってます。
ただただ悲しい…
2021年8月12日
生きてるうちに完結して欲しい。
SNSでよくそんな言葉を見かけてましたが…
まさか三浦先生が完結前にお亡くなりになるとは…
いまだに信じられない気持ちでいっぱいです。
…本当に残念です
2021年7月14日
三浦さんとは、同年代です。物語、ストーリーの面白さに引き込まれたのを思い出します。

むちゃくちゃシリアスな話に、パックの箸休めが、嬉しかった。

もう二度と読めなくなるって。ショックです
黙祷。
2021年7月2日
高校生の頃にベルセルクを初めて読んだときの衝撃は、未だ消えていない。
迫力のある描写だけでなく、それぞれのキャラの喜怒哀楽の渦が、神秘学や宗教論、哲学などあらゆる要素と結びつき、内容の奥深さたるや唯一無二だと思う。
最後まで読むことができなくなり、非常に残念である。
独特な世界
2021年6月29日
とてもおもしろく、この世界観に引き込まれる。作者が亡くなったことは残念、
大作です
2021年6月28日
本当に残念でなりません。正に未完の大作です。ご冥福をお祈りします。まだ最新刊まで読んでいませんが、いずれ1巻から改めて読み直したいです。時間と体力のある時に。この重厚感、内容のしんどさに、読むのにとてもエネルギーを使います。パック、イシドロ、シールケなどの登場時には、ベルセルクの世界観に合わない!と思ったものですが、居てくれて良かった。ガッツの力強さ、グリフィスの華麗さは究極の対峙の構図です。
未完の大作
ネタバレ
2021年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダークファンタジーの傑作。中世ヨーロッパの雰囲気が良く出ている。こんなに苦しい話なのに続きが気になって仕方がない。ガッツのカッコ良さもグリフィスの人間離れした美しさもすべて三浦先生だから描けたもの。心からご冥福をお祈りします。
久々に面白い漫画を見つけた
2021年6月24日
最近良い漫画がなかったがどハマりした。結構読んでみると読みやすくてスラスラ見れた
ファンタジーですがシリアスな展開です
2021年6月24日
ファンタジー世界ですが、途中からシリアスになります。ストーリーと絵に力があり、引き込まれます。
天才漫画家
2021年6月23日
この作品以上に絵が上手い漫画家を知らないくらい1ページの書き込みが凄いです!
ご冥福を
2021年6月20日
突然のことで、本当に残念です。
読者としては、二十年にわたる連載の完結を見られなかったことが悲しいです。
大好きな作品です
2021年6月17日
初期の頃から紙媒体で購入していた作品です。電子でも欲しいなとゆっくり購入していて、あと少しで最新刊まで集まるなと思っていたところで訃報が入りとても混乱しました。もう続きは読めなくなりましたが、三浦氏は生前「ベルセルクはハッピーエンド」と語っていた、という話を小耳にはさみました。今は、どんな終わり方にするつもりだったのかと思いを馳せるばかりです。奇しくも未完になってしまいましたが、それでも素晴らしい作品に出会うことが出来たのは、とても有難いことだと感じております。
高潔
2021年6月15日
精密な絵とそれによる迫力に繊細な感情表現、緻密な構成全てに引き込まれてきた作品でした。
ベルセルク最高
2021年6月13日
連載開始当時から見てました。
完結せずに作者が亡くなったのは残念ですが、ご冥福をお祈りいたしいます。
ガッツよ永遠なれ!
ネタバレ
2021年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に結末が見たかった
ガッツとグリフィスの決着は?
髑髏の騎士とゾッドの決着など、もう、色んな事が全て止まってしまいました。
話の展開も流れも、エンドに向けて盛り上がっていた所だけに、、、
作者亡きあと、誰がゴールまでつないでくれないのだろうか???
レビューをシェアしよう!
作家名: 三浦建太郎
出版社: 白泉社