ネタバレ・感想ありブラック・エンジェルズのレビュー

(3.5) 17件
(5)
3件
(4)
5件
(3)
7件
(2)
2件
(1)
0件
何度読んでも面白い
2024年5月2日
かなり昔の漫画ですが何度、読んでも面白いです。序盤は雪藤、1人で悪をこらしめる。決めセリフは地獄へおちろ!普段の雪藤は少しドジでおっちょこちょい、しかし裏の顔は悪を闇えとつき落とす必殺仕事人。
外道どもに天誅を❗
ネタバレ
2023年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは大好きな作品です。同情の余地もない外道が天誅を喰らうのは見ていて楽しいです。
最後にはキリストや十字架や宗教めいた最後になったのはびっくりしましたが
これで良かったのかなと思いました。😉
本当に
2015年9月16日
こんな現代の仕置き人が実在して欲しい程、物騒な世の中になった。人権ってなに?
雪藤
2022年12月6日
子供のころ、友人に借りて読んでました。
現代にこういう仕置人がいたらいいなと妄想してしまう主人公です。
かっこよかった
2021年11月14日
小学生の時ジャンプで読んでいました。雪藤の自転車がかっこよく、ハンドルの前にバックを取り付けて乗っていました。ブラックエンジェルズのメンバーは皆かっこいいですが、中でもいつも仲間を助けようとする水鵬が好きでした。今このストーリーを少年マンガでは載せられないかもしれませんね。
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2020年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤が面白すぎて、ホワイトエンジェルズが出て来る頃までは楽しく読んでたけれど、段々様子が変わってきて…最後の方はもう正直何が何だか…という感じで…惰性で読んでた作品。せめて最後くらいは連載開始したころの雰囲気に戻って終わってくれたら良かったんですが…スピリチュアル~~な感じで…。それでも序盤の、自転車のスポークスや地獄に落ちろ~!のインパクトや、松田さんと二人旅してる頃は本当に面白かったし、当時の日本の漫画好き青少年たちの心を大きく揺さぶったと思うので星4かな…
殺し方が当時は斬新でした。
2020年4月25日
当時は連載後半位から読んでいました。
今読んでも面白いです。
『自転車のスポーク』が武器ですからね。
これから、読み進めていくのが楽しみです。
前半は良し
2014年5月30日
今の少年誌では掲載不可能な暴力シーンがありますが悪党への死の制裁シーンはスカッとします
ただし、物語の後半からがグダグダで消化不良気味です
その昔、
2020年11月22日
週刊少年ジャンプで人気アンケートNo1になったこともある作品。作者はかつてジャンプの看板作家の1人でした。やや古さを感じますが、シャープな絵柄で人気だったのも頷けます。
いいね
0件
松田は大事
ネタバレ
2020年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気の松田殺してすぐ牙とかさ
アホ
絵柄は好きなんだけど、話はワンパターン
飽きる
いいね
0件
地獄へ落ちろ
2018年9月4日
主人公の 決め台詞 “ 地獄へ 落ちろ ” 。

懐かしい 作品 。

平松伸二 先生 ぉ得意の 悪を成敗する ミステリアスな 男が 主人公 。

1話完結 で 極悪人が スカッと 始末され 溜飲は 下がり ストレス解消に なる 作品 。

様々な 面白い 話が 有るが ワンパターン的で 多少 途中から 飽きが 湧き 止めてしまう 事も しばしば 。

前半は ストーリーに 引き込まれる 。

何故に 主人公が この様な 闇の仕置人と 化したのか キチンと 説明されている 話も 有り 興味深い 。

ッが 後半 から 面白さを 感じられず 読む事を 止めた 。
いいね
0件
話が大きくなり過ぎ
2018年6月23日
晴らせぬ恨みを晴らす必殺系作品ですが、巨大暴力団が関東を壊滅させ、不思議な力を持ったコインの奪い合いから新政府との超能力対決に至ると話を膨らませ過ぎです。
初期の読者も理解出来る恨みを晴らす系だけなら☆5でした。
関東壊滅を防いで主人公とヒロインのみ生き残るとした方が傑作として後に語られたと思いますが、罪深きはジャンプ編集部の人気があると引き延ばす風潮ですね。
ド外道が〜! チャリンコでバックだと〜!
2014年5月31日
等の名セリフを残し、初期異様に盛り上がった作品です。
後半超能力バトル漫画化し若干グダグダではありますが、後のザ松田(当時は
口数少ない)を輩出した土壌になったとも言えるような言えないような。
雪藤の「我が心すでに空なり」、影の軍団IIIの服部半蔵のそれとどっちが先だったか
当時悩んだものですが、どっちがどっちでもなかったんでしょうか。
少年マンガで
ネタバレ
2014年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少年マンガで人殺しを描くという、現在ではありえない時代を感じさせる作品です。「地獄へ落ちろ~」は流行りました。前半は勧善懲悪で見応え充分!後半はなぜこうなった的な残念感が拭えません…(^◇^;)
前半は良い 後半が....
2013年8月13日
「地獄へ堕ちろ」と言って、必殺仕事人のようにスポークで刺しまくって殺す前半部は
ストーリーも練られており楽しく読めます。
ここまでは、最近の人が読んでも面白いはずです。

後半部はジャンプお得意の引き延ばし祭りでグダグダに....
キャラも魅力的に描かれていません。


昔の少年漫画
2019年12月26日
皆さん仰ってますが、前半は面白かったけど、後半はどうなの…?
最終回、まるで打ち切られたような終わり方ですね。
前半のままで終わってくれれば良かったのに…と思います。
いいね
0件
死にキャラ漫画と化す
ネタバレ
2014年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方は面白かったし、惹きつけられた。後半がひどい。
死にキャラが多い漫画が好きではないし、
レギュラーのキャラが死ぬならそれなりの意義を持たせてやって欲しい。
パタパタ死に過ぎ。
レビューをシェアしよう!