ネタバレ・感想あり本屋の森のあかりのレビュー

(3.3) 89件
(5)
18件
(4)
23件
(3)
30件
(2)
6件
(1)
12件
ストーリー中に文章も引用される本の紹介本
2023年1月13日
書店員さんの仕事内容や恋愛模様もあるのですが、自分には本の紹介が魅力。その題材だと大抵目を通すんですが、文学多め群を抜いて好きなまんがです。紙で買うとほんとは裏表紙とか表紙の折り返しのイラストも凝ってるのに、電子では見られなくて残念。
基本1話に1冊作者さんの本好きがわかるラインナップで、私は読んでいない本がかなりあって読みたくなりました。知ってる好きな本でも作者さんのセンスで引用されると自分とは違った視点で見る目が変わったり。1巻から永訣の朝と雪景色のリンクとか、緑くんのお宅の本棚と窓の情景とか絵の雰囲気も好きなので最初からかなり好きでしたね。
いいね
0件
最初の数巻で判断すべきではない
2022年11月13日
書店員に焦点を当てたユニークなドラマ。初めて知る本屋の仕事事情への興味深さ(めっちゃくちゃ重労働!)と、本屋の矜持がシビれる名作。各話に挿入される小説と本編ストーリーの絡みも絶妙で後半になればなるほど完成度が上がっていく。読書体験というのは最も不思議な形で世界とつながる素敵行為だと思う。本読みたくなるし、本が好きな人が好きになる作品である。
いいね
0件
応援したくなる
2020年11月24日
色々なキャラがいて読んでいて楽しいです。主人公を応援したくなります。
いいね
0件
ハマりました
ネタバレ
2019年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初1巻を無料で読んで特に面白いとは思わず、それきり忘れていたのですが、他の方のレビューで2巻以降面白くなるというのを見て読んでみたところ、本当に…後半は登場人物達の恋模様にドキドキしながら一気に読んでしまいました。本屋さんのお仕事や、主人公や周りの人達の小さなエピソードの積み重ねから、ゆっくりとした気持ちの変化の仕方など、とてもリアルで共感できました。もし続きがあれば…緑くんに彼女ができる話が読みたいです😺
良い作品◎
2019年6月18日
この作者さんの作品は派手さはあまり無いのですが、心にジーンと広がるあたたかさがあります。他作品も好きで読んでます。ドリトル先生好きなんだな〜って共感します。
連載中も時々、kissで読んでましたが、当時からは想像出来ない程、私も本屋から足が遠のいて、電子書籍やネット通販で書籍を購入するようになってしまいました。
この作品中で紹介されていた書籍は、読んでみたい書籍がいっぱいあります。
おもしろい!
2019年6月11日
レビュー評価が低いのが不思議!最初は何気なく読み始めたけど、読めば読むほどおもしろい!おもしろい!是非読んでほしい!
キュンとした!
2019年2月27日
はじめはまったく期待してなくて、読み始めたら面白くてどんどん読めちゃいました。
店長にキュンキュンしました。先が気になります。
雰囲気が伝わってくる😊
2019年2月11日
ゆっくりと心が動いていくような、そんな日常の中でのささいなことでおきるドキドキが伝わってきました。
この作者さんのほかのも雰囲気がよくて大好きです‼
いいね
0件
すき
2019年1月24日
面白いです。お話の中で、色々な本が出てくるのですが、読んだことのある本、読んでみたくなる本たくさんありました。ストーリー的には、皆さんのコメント通り評価が分かれると思います。私はすきです
いいね
0件
温かい
2017年2月27日
おおむね1話に 1冊の本が紹介されます。本屋の店員、あかりが、優しい同僚たちのいる小さな支店から、東京の大きな本店に転勤になります。仕事の多さに戸惑い、片思いの店長やきつい同僚外面面に泣いたり怒ったり悩んだりしながら、本を読むことを通して 皆の心を解きほぐし心通わせて行きます。そして、ゆっくりゆっくり進む恋。
大きな書店には本屋の仕事だけでなく、数多のイベントなどもあり大変さに驚くばかりです。絵柄と温かい気持ちになるお話にほっこりします。
ほんわかしていて好きです。
2017年2月21日
幼少期から本が好きな書店員あかりは、田舎の支店から東京の本店へ異動となる。初めての大規模な書店で、失敗や挫折をしながらも日々前向きに仕事に取り組む。各話に現実の小説がリンクして使われています(赤毛のアンなど)。とりあげられる小説も読みたくなってしまします!あかりと店長のほんわかしたラブストーリーも可愛らしいです。私にとってはかなりの名作!
いいね
0件
名作
2017年2月5日
「主人公・あかりが幼い」
「杜三が何考えてるか分からない」
「緑がいじわる」
1巻を読んでそんな感想を持った人もいるかもしれない。私も無料分まで読んだ時は深く入り込めなかった。でも後日2巻以降を読み進めていくと、すごく面白かった。この漫画は後半になるほど味わい深く、人間味が増していく。いじわるだと思っていた緑も、実はとてもいい奴で親友になりたい位だった。各話の本のエピソードも興味深い。本好きな人、お仕事漫画好きな人、恋愛物が好きな人にも楽しめる漫画。1巻で本を閉じずに多くの人に最後まで読んで欲しい。
好きです
2017年1月24日
ほんわかとした雰囲気がすきです。恋愛要素はなかなか進展しないので、そこがメインの漫画が好きな方は合わないと思います。
いいね
0件
切なくてもどかしい
2016年7月20日
忙しい日々の中で微妙な男女のすれ違いや、会話の不器用な様子がとっても面白かったです!!!
試しに3巻までは読んでみるべし!
2016年4月18日
お試し3巻期間限定無料だったので、表紙とタイトルに惹かれて購入してみました。
1巻目を読んだ時、表紙とタイトルのイメージとまるで違っていた事にガッカリ。
もっとファンタジーなストーリーだと勝手に思い込んでいたもので。ハッキリ言って、他の多くの方がレビューされているとおり、1巻だけだとそんなに面白くはないです。主人公の成長物語として見るにも、ラブストーリーとして見るにも中途半端で。
ただ、普段客の立場からは見えない書店員という仕事内容が妙にリアルで、今まで何気なく見ていたポップや、棚の配置などこんな意味があったのか、こんな細かい工夫がされていたのか、と新鮮な驚きを感じさせてくれました。またストーリーに効果的に絡めてある本がそれぞれ面白そうで興味が湧きました。
最初は没個性だと思っていた、どこにでもいるような普通の主人公(そこがまたリアルで良いんです)が巻を追うごとに少しずつ成長していき、主人公だけでなく個性的な他書店員達も、それぞれの環境と年月を重ねる事で少しずつ確実に変化していく様子がまたリアル。
それぞれのキャラクターも面白さが増し、読み進めているうちに3巻目が終わる頃には見事にハマって、課金して全巻制覇してしまいました!
1巻目で中途半端だと感じていた主人公の恋愛も、3巻目が終わるあたりから動きがあり、ゆっくりですがそれが無理なく進むので、それが恋愛だけに重きをおく様な薄っぺらさがなくて良い気がします。
3巻無料で良かった!1巻、2巻だけの無料だったら先を読む機会はなかっただろうなと思います。ありがとうコミックシーモア!(笑)
胸をはってオススメ出来る本です☆紙媒体でも欲しくなりました。
そして、本屋さんに行きたくなりました。
読書したくなります!
2015年7月24日
大好きな漫画のひとつになりました!
テンポの良い漫画が好きな人には合わないかもしれませんが。。💦なので、恋愛もジワジワとしか進みません!
でも、ほんとに読ませる漫画だなぁと思います。キャラクターたちも個性的😄あかりちゃん、最初はあんまりパッとしなかったけど、巻を重ねるごとに成長していくので、その成長ぶりを見るのも面白い!男性陣は、寺山さんもほんわかで素敵ですが、私は緑くんがお気に入りですー!
それに何より、本好きには何とも言えない魅力的な作品でした。
作中で取り上げられている本たちを、全て読んでみたい!読書意欲をかきたてられる、素敵な漫画でした🖤
大好きです
2015年7月18日
ですが、正直1巻はあんまり…💦途中の巻からじわじわ面白くなってきます。寺山さん人間らしくなってきたな~。緑くん頑張っちゃえよ!と応援したくなる程、登場人物たちが魅力的になってきます😄コミック派なのですが、最終巻発売まで凄くドキドキして、結局本誌まで買っちゃってました。あかりもどんどん成長していきますし、本屋さん好きなら一度読んでいただきたいマンガです。毎回取り上げられている本が気になって探して、その小説読んだりもしました(笑)色々キュンキュンしますよ🌸
本屋さんが舞台
2014年1月2日
書店員さんが主人公のマンガ。書店の裏側ネタもありつつ、うっすら恋愛要素もあります。何より作者さん本人の読書量の多さが感じられ、作中で使われた本とマンガのストーリーが上手く組み合わせてありとても読みごたえあります。恋愛要素は薄い上に展開が遅いので好みが別れそうですが、オススメです。
書店へ行きたくなる
ネタバレ
2024年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近は電子書籍やネット等が充実していて、書店へ行く機会が本当に減りました。この作品を読み進め、書店の良さに改めて気づきました。あかりと寺山の関係はなかなか進展せず、モヤモヤしますが。
いいね
0件
恋愛ものだけど疲れなく読めました
2023年6月21日
ラブストーリーものばかり読んでいるとなんだか疲れてしまってそこでこの本は疲れずに本屋さんの実態もして楽しく読ませてもらっています。実際自分も本屋さんに行くのが好きでないように交換が持てていい作品だと思います。
いいね
0件
おうち時間の本セレクトに!
2021年1月26日
本の見方、読み方、探し方が変わります!
お仕事漫画としても面白い。
恋愛漫画としてはじれったいかもしれませんが、ほのぼの可愛い系で好きです。
優しい時間
2021年1月6日
本好きには嬉しいお話です。
各話、テーマになっている本は結構昔読んだことがあるものが多く、また買ってみたくなりました。
いいね
0件
面白いけど、途中で絵が…
2020年6月30日
今度本屋さんに行ったら、本の陳列やフェアにもっと注目してみよう!と思いました。あと、タイトルだけ知ってるけど内容は知らない名作にもチャレンジしたくなります。
なにより、副店長の寺山さんが超素敵。仕事できて優しくてメガネの地味イケメン。
でもねぇ〜、、、1巻はシュッとしてカッコよかったのに、だんだん絵がまろやかになってきて、最終的には丸っこくなってます。寺山さんだけじゃなく、あかりさんも緑くんも、みんなコロコロっとした絵になります。途中で作者が変わったのかな?ってくらい。内容が良かっただけに、絵が変わってしまったのが残念!!でも本当に面白かったから、全巻買って損はしなかったです。
良かった
2020年6月25日
あかりちゃんと杜三さんの恋が成就して ホッとしました。杜三さんってば、もっとグイグイいってくれても良かったのにー。でも、これが杜三さんたる所以なのかな…。あかりちゃんの想いが実って嬉しいです。あと、私の知らない本がたくさんあることを、改めて感じられる一冊でした。
いいね
0件
好き嫌いは
ネタバレ
2019年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 分かれる作品かなと。恋愛面は読んでてイライラするというか、回りくどい展開がとにかくダラダラと続く。それを除けばストーリーに絡めて本を紹介するのも興味深いし、書店員さんの仕事事情も面白かった。
ギャップ萌
ネタバレ
2018年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一度読んでヒロインの押しの強さに引いて読むのやめたんですが、その後やっぱり気になって全部読みました。みんななにかしらクセのある登場人物達です。店長さんがなぜ(いつ?)ヒロインに惚れたのかよくわからないなりに、なかなか心を開かないからの~最後にはデレデレに惚れているギャップにやられた。
ほのぼのする
2018年2月15日
子供の頃に読んだ本が何冊か出てきて、とても懐かしい気持ちになりました。
いいね
0件
いいね!
2017年8月3日
とても面白かったです!!わたし自身も本がとても好きなので共感できるところがたくさんあり、作品に惹かれていきました!
いいね
0件
良い!
2017年6月27日
緑くんがいい意味でどんどん変わっていって、周囲の人の影響は大きいなって思いました
いいね
0件
本屋さんのいろいろ
2017年2月4日
本屋さんのいろいろが楽しかったです。初めは絵が好きではなかったのですが、だんだん感じなくなってきました。
いいね
0件
三巻
2017年1月26日
までしか読めてないんですが、おもしろいです。出だしはなかなか読み進めるのに時間かかりましたが、徐々にじわじわと面白くなってきました。いつか続きも読みたいな。
いいね
0件
初めは
2017年1月12日
主人公に共感を覚える事はありませんでしたが、書店あるあるにつられて楽しめました
素朴で温かい描かれ方
2016年12月31日
地方の本屋勤務だった高野あかりは 東京本店の大きな店舗に転勤してきて 副店長の寺山氏に出会います。本が大好きで 蔵書の棚から漏れてくる新書の香りに 森を連想してしまう人でもあるので あかりはここで働けることが嬉しくてたまりません。ただ地方の店舗と こことでは仕事の量の差に驚くばかりで 寺山氏は1日に10冊くらい読むから月に300冊弱読破だということに 自分はまだまだだと落ち込んでしまいます。 本の森のなかで まじめな女子店員が少しずつ成長していく姿は 清々しい風のようですね。 優しい気持ちで読める作品です。
おもしろかった。
2016年1月5日
大型書店の裏側や、そこで働く本好きの人達。てんいんじゃなきゃ知らない事がいっぱい見えておもしろかった。
和む
2015年12月28日
本を通して個々の個性や、趣向が凄く分かりやすいです。ほのぼのと進むストーリーに心ほっこりします❀.(*´◡`*)❀.
仕事を描いてる漫画
2015年9月30日
表紙がファンタジック?で恋愛エピソードもあるけど、あくまでも本屋の仕事をしっかりと描いてる感じの印象でした。セリフは多めなのでゆっくり読むものかも。
面白いです。
2015年8月30日
本屋で働くって結構大変なんだなって思いました笑
絵も、お話も好きです
いいね
0件
面白い
2015年8月24日
絵やキャラの表情がカタいかなと思いますが、ストーリーは良かったです。全体的に淡々としているし、恋愛もほのかにある程度ですが、本好き、本屋好きな人ならより楽しめるのではないでしょうか。主人公がバリキャリでもなく、オタクでもなく、人より本が好きな普通の女の子ってところにも共感できます。もう少し本腰入れて仕事しろよって思う時もありますが、周囲に(特に同期に)カツを入れられたり、現実っぽいです(笑)。
続きが読みたいような…
2015年8月4日
無料分読みました。続きが読みたいような気がします。気が向いたら、しっかり読んでみたい作品です。
いいね
0件
よかったです
2015年7月27日
書店を舞台にした作品は読んだことがなかったのでとても新鮮でした。確かに主人公はちょっとトロいところもありますが、一生懸命で私は好きです。緑くんは器用そうで不器用、杜三にコンプレックスを抱えているところが可愛かったです。まったりと読めるので一気に読むというよりは少しずつ読む作品なのかなと思います。
いいね
0件
ほんわか♪
2014年3月29日
書店員さんの日々の出来事が本のフレーズとリンクして素敵なストーリーになっています。話の進みはスローですが、優しい気持ちになれるお話です。そして何より本屋へ行きたくなります!私も本屋が好きですが、今まであまり書店員さんに注目したことはなかったです。でも今度はPOPや陳列もちゃんと確認して書店員さんの気持ちも察してみようかなと思わせてくれた漫画です。
ゆるーく展開
ネタバレ
2024年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3人の感情が伝わりやすい書き方です。ただその分テンポは良いと言えません。もろ恋愛やテンポの良い作品好きにはオススメできませんが、個人の本屋さんに興味のある方は好まれると思います。
ゆるーく展開しますが、またりと読めました。
いいね
0件
本屋
2024年7月13日
大型書店の店員さんのお話。大きい店舗ってこんなに大変なんだーって興味深いですね。職場の人間関係やお客様とのやり取りなど、お話は面白いんだけど、どうにも主人公にイライラしてしまってそこはきつかったです。
いいね
0件
読者を選ぶストーリー
2023年5月27日
私は特に主人公の性格がどうだとか思わなかった。
小さいコミュニティから出てきた人は、大なり小なり井の中の蛙状態なので…
ただ相手役の副店長が読書の虫で、人とあまり関わってこなかったので、まずは主人公と関わるところからスタート…恋愛への進展は遅いだろうなと思った。
結果、単調すぎて読み進められなくて飛ばしてラストだけ読んだ(ごめんなさい)
結局色々あって結ばれたのが12巻…長すぎる…
長すぎたと感じた理由は、世界中の本の内容とかけあわせ、本屋の日常を紹介するお仕事漫画のような内容になってしまい、12巻まで引き伸ばすほど二人が心の奥深いところまで関わるでもなく…私には単調すぎた。
どちらかと言うと、人間味溢れる緑と結ばれて欲しかった。
日常漫画を期待したとすれば、書店員の日常を知れて楽しいし、紹介する本の内容と掛け合わせたストーリーを期待したとすれば、楽しいと思う。
私はどうしても恋愛を期待するので、その視点で見ると非常に進展が遅いという評価になってしまう。
2巻を読むと感想が変わるかも
2022年9月18日
評価がすごく分かれている作品だな、と思いながら3巻無料まで読みました。 1巻はたしかに主人公がちょっとヒドイ・・・ 共感できないな、と思いながら、2巻を読んだら割と普通(妄想癖も出ていないし、仕事も有能ではないけれど大惨事もない)になっており、読みやすかったです。 4巻以降も気になりはしますが、購入はいいかな~と見送りました。
いいね
0件
ほのぼの
2019年1月27日
本屋さんが舞台なほのぼのとした少女漫画でした。
絵や登場人物みんな優しいのでまったりと?安心して読めます
いいね
0件
😊
2019年1月24日
副店長は素敵な男性だなぁという印象が、無料で3巻まで読みましたが、続巻を購入するかどうか考え中です。
いいね
0件
惜しい
2018年12月13日
一巻の頃の主人公もですが、精神的に幼い人物が多い。大人げなさすぎる同期にイライラ。人の告白に勘違いと言い張る副店長にイライラ。独善的な眼鏡お下げにイライラ。いいのは栞さんと店長くらいかな。
実在の本が毎回出てくるけど、私的には物語とのリンク加減や掘り下げ方が足りなくて、取って付けたように感じるかな。
舞台や設定は好きなんですが、色々惜しくて残念な感じでした。あと時々絵が二ノ宮知子さんに似てます。マネ?!
ほのぼの
2018年6月7日
本屋さんでのほんわかストーリーです。ほのぼのしたい時なんかにオススメです。
いいね
0件
面白かった
2018年6月7日
無料版だけ読みました。主人公含め成長していく感じが描かれていて面白かったです。
いいね
0件
うーん。
2018年3月16日
主人公のダメダメっぷりが、愛せない。。ごめんなさい。一巻で断念です。
本屋さん
2017年12月17日
本屋で働きたいなぁと思うような本でした。
自分が愛知県三河地方出身なのでわざとらしく三河弁を書かれているところが
「んん?」
と若干なんとも言えない気持ちになりましたが、他県の人からしたらそんな感じなのでしょうか(笑)
嫌いじゃないけど
2017年7月14日
昔、一巻だけ買ってそれを何回も読んでいたのですが、何故か二巻から買っていませんでした。
なんとなく好きなんだけど、なんとなく購入するまでには至らなかった…。
三巻まで無料だったので読みましたが、やっぱり次は買わなくてもいいかな〜
嫌いじゃないんだけどな。
でも最後の方から登場人物の顔が全然違うのにはビックリでした!笑
立ち読みで見て、あかりが全くの別人になってました!
うーん
2017年2月12日
タイトルからファンタジーだと思い込んでた😓
本屋さんの仕事色々が描かれてて興味深かったけど、続きが読みたいって程では無かったかな…
本屋さんのお仕事
2017年2月3日
ほんわかのんびりとした話の内容が、絵とあっています。本屋さんのお仕事が良くわかりました。
いいね
0件
じわじわと味わい深い
2017年1月22日
読み始めは主人公が仕事できないし、恋愛も薄かったのですが、巻が進むにつれ私自身が寺山さんにぐいぐい惹かれてしまいました。あかりさんの成長していく様子や、寺山さんが自分自身の気持ちに気づいてからの逡巡などなんともいえず、胸の奥がじんわりとするそんなお話です。
思ったのと違った
2017年1月3日
表紙と題名からもっとファンタジーを想像してましたが本屋のお仕事漫画でした…。職場の同僚もイヤなやつが多そうで…ってのをなんとかしていくお話なんでしょうね。可哀想になってくるので個人的にはあまり好きではないです。
いいね
0件
りある
2016年1月12日
けっこうリアリティのある漫画で、わたしはスキですね。よかったら。
ほんわかします
2015年12月28日
お話も、絵も好きで読みました!
が、、後半になると絵のタッチがだんだん変わってしまい、、残念でした。
内容はほんわかしていてあったかいお話です。
絵が好きで読み始めたので、ちょっぴり残念な所です( ´ー`)
本屋
2015年10月31日
本屋を通して感じる人間関係のお話です。
ほんわかしています。
本屋で働くって大変ですね
いいね
0件
ほんわかするかな
2015年9月10日
絵もストーリーも割りと静かな感じで、本に纏わるストーリーに合っています。ちょっともどかしい感じはありますが、ピュアな感じがいいのかも。
いいね
0件
本屋の裏側
2015年8月16日
本屋のシステムや環境がわかった気持ちになれます
ただ、あまり登場人物が好きになれないので買う気にはなれませんでした…
絵もきれいでテンポも良かったと思います
いいね
0件
想像と違う
2015年8月13日
昔本屋で見かけたとき、タイトルが素敵なので買ってしまおうか悩んだことがありました。
この度無料で2巻まで読むことが出来、想像と全く違う内容だったので、正直買わなくてよかったと思ってしまいました。
生粋の本好きの人には、面白いのかもしれません。
本好きに
2015年8月11日
読者好きの方々に捧ぐ、いい作品だと思います。その世界を知ることができて、光栄です。
のんびり読める。
2015年8月8日
読んでてほっこりしました。本屋さんの仕事内容とかも知ることができて良いと思います。ちょっと本屋さんで働いてみたくなりましたー
いいね
0件
読み疲れ
2015年8月7日
漫画の本以外に興味の無い私には、よくわからないかな。でも、大手の本屋さんって、こんなに仕事が大変なのかぁーっていうのは伝わってきました。本好きには たまらない漫画かもしれませんね。
いいね
0件
\(^o^)/
2015年8月3日
久しぶりに本が読みたくなった。
ここに出で来た本を読んでみようかな。
いいね
0件
すごい!
2014年8月28日
実際にある本と話を重ねていて、作者は本好き?と思いました。本屋が舞台で、恋愛面は、マッタリかな☆ 主人公が本屋の従業員で、みんなの本にかける思いが伝わる作品です。
いいね
0件
まったり
2014年8月27日
一巻無料で読みました。書店の店員さんが主人公のお話で、店員さんのお仕事内容など裏側を知ることができるし、本のエピソードに沿ったお話があったりするので本好きにはうれしい内容になっています。ゆったりまったり読める作品です。
いいね
0件
本屋
2014年3月31日
本屋さんが舞台です。本屋さんが好きなので興味深いものでした。ポップや、コーナーにかけるおもいみたいなのが面白かったです。
いいね
0件
うーん
2014年3月28日
無料1巻読みました。
表紙の可愛らしさに期待していたのですが、私好みではなかったです。
展開がゆっくりだからかな?
本屋
2019年9月7日
個人的にはあまり心牽かれる話ではなかったです。髪などもう少し丁寧なほうが好みだな。
いいね
0件
何だか普通
2017年8月11日
読書好き、本屋で出会い、緊密になっていく。
さんざん使い尽くされてきたストーリーに、一巻でギブアップしました。
ただ続けて読めば絵も悪くないし独自の展開が読めたかもしれません。
う~ん
2017年5月22日
絵柄か独特過ぎて読み手を選んでしまう。試し読みで一度確認してからの購入をお薦めします。
無料分だけ
2017年1月24日
無料分だけだと、本屋の仕事にもあまり興味ないしなんか難しくて一巻だけで読むのやめてしまいました。長く続いてるのが不思議。
つまらん
2016年3月20日
わりと本は好きだし難しい話でもないのにところどころ読みにくく感じて1巻読んでやめた。主人公の顔も性格もあまり好きじゃなかった。
私にはあまり・・・
2015年12月31日
本屋さんのお話ですが好き嫌いが分かれるかも。本好きの人にはハマるかも知れないです。私は1巻読んだだけなのでよく分からないですがラブ要素が薄いのかな?先はわかりませんがそういうのを見たい人には物足りなさを感じるかもしれません。
いいね
0件
主人公が…
2024年9月8日
3巻まで無料のときもらってました。
主人公が苦手。この主人公には共感出来ないし応援できない。1巻の途中で読むのやめてしまった。
いいね
0件
共感できず
2022年4月14日
勝手にBL同人誌なんかに描かれたら嫌悪感持って当然でしょうよ!
売上上げてるからいいだろうっていう問題ではないです。
むしろセクハラです。
作者の倫理観を疑います。
いいね
0件
主人公が受け付けない
2019年8月20日
話自体は面白くないこともないのですが、いかんせん主人公が不愉快な思考の持ち主で全く共感出来ず、作品に入り込めない。知り合って間もない人間の上っ面だけ見て「こういう人間嫌よね〜」と決めつけては「本当はこんなひとだったのね!」と認識を改める…の繰り返しな一巻だけで読むのを挫折しました。それぞれにどういう事情があるかもわからない段階でズケズケと酷い事を言い放つデリカシーのなさが不愉快過ぎました。こんな人とは一緒に働きたくないなーと思わせてくれる漫画。
設定がなぁ…
2018年12月13日
作者の本に対する知識が無さすぎるのか、書名の羅列の中に何故か作者名が入っていたりして本好きな側からしたら頭にハテナマークしか浮かばないです。
普段本は読まないけど書店を舞台にした作品が読みたいな〜って人ならすんなり入るかもしれないですね。
いいね
0件
主人公にイライラ
2018年6月9日
3巻まで無料でしたが、1巻の後半までで断念。ゴメンナサイ、この主人公にどうしても共感できません。仕事できないくせに仕事のできる同僚に偉そうに説教したり口答えするし、周りに迷惑かけまくりのくせに変にポジティブで自己主張が強い。実社会ならとっくにクビでしょう。とにかくイライラして駄目でした。
ガッカリ
2018年2月7日
主人公のダメダメ加減や自分の事を棚にあげてたり妄想ばかりしたり3巻まで無料だったので1巻を立読みしましたがそれ以上読む気になれませんでした。読んでいて何故かイライラしてしまいます。
無理…
2017年7月31日
主人公が無能過ぎて読み進められません。仕事が出来なくても性格がいいとか努力しているって事がわかれば応援出来ると思うんだけど、自分の無能を棚に上げきちんと仕事出来てる人にどや顔で食ってかかるあたり、心底不愉快。このご時世、金を稼ぐって結構大変だと思います。こんな人間が近くにいて誰かが尻ぬぐいをしている様な職場はたまったもんじゃないなと思う。
他の方のレビューで後の方の巻だと変わっていって面白くなるそうですが、そこまで我慢して読む義理もないかと挫折。
3巻まで無料だったので
2017年7月11日
頑張って読みました。正直なところ面白くはなかった。絵が拙くて棚、本の装丁等、書店世界の魅力は何も伝わって来ないし、職業漫画にしたいのか、実在の書籍を寓話的に絡めた人情を描きたいのか、話の軸がブレブレで読みづらい。結局あかりが口出し、手出しすれども、各話、綺麗に「めでたし」とオチない強引な作者の自己完結さ具合にも首を捻ってしまう。あかり自身、他人の心を揺り動かす程の魅力や行動が乏しくて、共感し辛かったからです。
不愉快な主人公
2017年7月8日
主人公が不愉快で全然好きになれない。=作者と編集者の価値観に共感できないので読んでて辛い。自分は月に二冊しか読んでないのに、売上把握して一日一冊は読もうとしてる同僚(キツイ性格)に「一冊しか読んどらんの?本当に好きな人は読んでも読んでも読みきれない本がまだまだあるって嘆くんよ。だから失礼だけどまだまだだわ。上には上がいるって知らないと」とか、見当違いも甚だしすぎて閉口(もう一度言うが、このセリフは月に二冊しか読まない女がほざいた)。しかもこれに関してなんのフォローもないので、作者も編集も間違ったエピソードとは思ってないらしいのがわかり、読む気が失せる。本を読むペースは人それぞれだし、要領悪くてミスも多い癖に、人並に仕事出来るようになってから出直して来いよ。最後まで読み進めても印象は変わりませんので、1~3巻を読んで合わないと判断した人はそこで切り上げたほうがいい。
主人公トロすぎ
2016年10月30日
主人公がとんでもないグズ。ただ仕事できないだけの人間。地方出身とか関係ないし。そのへんでイライラします。妙に善人ぶってるところも私的にはアウトです。1巻の途中で読む気失せました。仕事ものとしても、恋愛ものとしても中途半端な感じで盛り上がりません。ただ、他の方のレビューにある通りもっと先の巻まで読み進めれば違うのかもですが…そこまで忍耐強くないので私は即リタイアでした。
うぅん??
2014年8月26日
ん~…なんだか淡々ずるずるでよくわかりません
主人公もトロすぎてちょっとイラッとします
主人公が
2014年8月25日
どんくさすぎる。
それでいて、お節介というありがちなパターン。
表紙の絵から期待するとちょっと違うような。
主人公がひったくりにカバン取られる話あったんだけど、あれはどうなったのか?
未解決のまま?
レビューをシェアしよう!
作家名: 磯谷友紀
出版社: 講談社
雑誌: Kiss