ネタバレ・感想ありママレード・ボーイ littleのレビュー

(4.0) 226件
(5)
84件
(4)
72件
(3)
56件
(2)
10件
(1)
4件
ママレードボーイ
2014年8月19日
ついこの間まで、YouTubeで見てました。とてもいいとおもいます!
😊
2014年8月16日
昔の作品なのに、何年たっても色あせないトキメキがたっぷりでした。やっぱりいい作品はいつまでたってもいい作品なんだな。と思いました!
なつかしー
2014年8月13日
昔めっちゃ読んでました(*^^*)
当時からややこしいなぁと思ってたけど年とったのか今読んだら理解しにくくなってる(笑)
久しぶりに読んだら絵が、、、f(^^;
昔は綺麗な絵だと思ったんだけどなぁ😓
懐かしい
2014年8月13日
懐かしいですね。昔はママレードボーイをなんとなく、「変な家族構成だな」と思ってはいましたが、大人になって改めてママレードボーイリトルが始まり読んでみたら、やっぱり家族構成おかしすぎて混乱(笑)血縁関係とか大丈夫だよね(笑)
懐かしい🙂
2014年8月12日
ママレード・ボーイ何回も読みました!
次巻が出るとは思わなかったのですっごく楽しみです♪
懐かしーい
2014年8月11日
懐かしいけど、ママレード・ボーイの内容うるおぼえ過ぎてイマイチ夢中になれない。
というか自分が大人(おばさん)になりすぎて感情移入出来ない。
今、小学生か中学生だったら‥見たかな
ただ絵柄は全く変わってないのでびっくり。
楽しみ
2014年8月11日
前のマーマレードボーイをもう1度読み直したくなりましたね(^^)
この先をどー展開していくのかがきになります^o^
懐かしい!
2014年8月11日
小学生の時に読んだ漫画です。あの時のドキドキ感がよみがえってつい読んでしまいました(*^^*)
懐かしい
2014年8月5日
マーマレードボーイを読んで、再び再会できるとは思いませんでした。しかし、昔の作品を再開するときによくある、前回主人公の子供でないところ、また懐かしいメンバーが、あちこちで登場している点で、この作品を最初に読む人より、昔の作品を知っている人のほうが、楽しめると思います。
懐かしい、変わらない
2014年8月5日
絵柄や作風が良い意味でも悪い意味でも変わらないですね。内容は中学生くらい向けですが、元祖ママレを知ってる世代には、当時の登場人物のその後が読める感じで、懐かしさも感じます。
懐かしい📠
2014年8月5日
本当に懐かしい‼
連載当時、りぼんで夢中になって読んでた作品のひとつです❤
でも内容が忘れちゃったので楽しみです😄
あああ!!!
2014年8月3日
懐かしすぎる これっ!
中学生のときに見てた。
なつかしく、甘酸っぱいね。
面白いけど
ネタバレ
2025年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話は普通に楽しいし、懐かしい登場人物の今が知れるのもすごくいいのですが。血の繋がりがないとはいえ、生まれた頃から兄弟として育ってきたのに、恋愛に発展する2人ってどうしても気持ち悪くて。それって兄妹で恋愛するのと同じだと思うんですよね…。ちょっと無理。
いいね
0件
懐かしい。
ネタバレ
2024年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ママレやハンサム読んでました!!懐かしいです。ただ絵柄は変わらないものの、光希が茗子や息子に対して久しぶり大きくなったねっていうのは違和感を覚えた。さすがに写真のやり取りや連絡取り合うくらいはしてるよね。久しぶりに読むファンのために説明含んで物語を展開していかないといけないと分かるけど、所々違和感が拭えなかった。スピンオフならハンサムの方が向いてたように思う。
いいね
0件
なんか
2020年8月4日
「茗子と慎一」の結婚はあんなに早かったのに、「光希と遊」の結婚はかなり遅かったなという印象しかない。
いいね
0件
懐かしさのあまり読んでしまいました
2018年11月28日
可愛い図柄、ストーリーが懐かしく楽しめました。
やはり良いですね、この作品。
発想が
2018年4月1日
ぶっ飛んでる節操のないスワッピ○グ家族とかちょっと、、、、、
懐かしくて
2017年2月28日
なんか懐かしくて買ってしまった、、、とそれ以外ないんです。相変わらず可愛らしい内容。小学生の時読んでるくらいには良かったけど、大人になってから読むと物足りません。それと設定に無理がありすぎる。。。あと10年早かったら、ここまで無理くりじゃなかったかも。でもこの作家さんの「ハンサムな彼女」は今でもなんとなく好きです。
りぼん時代から変わらないですね。
2017年2月26日
「りぼん」でデビュー作を読んだときに
吉住先生って
個性無いと思ってた。
これって
顔のアップだけですね。
懐かしさのみ
2016年12月4日
優や光希、茗子といった懐かしい人たちの登場は嬉しい

でも、メインの子達の恋愛がイマイチ感情移入しにくい
全体的に緩めな作品で、ドキドキがない感じ
中々面白い
2014年8月1日
妹から借りて読んだのですが、男でも読めるマンガです。ラブストーリーもしっかりしているし、試しに読んでみる価値あると思います
懐かしさのみ
2014年3月1日
懐かしさのあまり手に取りました。結果…名作はそっとしておくべきですね。このシリーズの続きを買うより、ママレードボーイをもう一度読みなおそうと思いました。でも、銀太もアリミも茗子も総出演なのでファン心理は満たされるかもしれません。
ワンパターン
2023年2月14日
これも、前作も、結局展開は同じで、ワンパターンってわかった瞬間、前作も今作も読むのを中断、というかギブアップ。
女同士でバチバチ、男同士でもバチバチ、するけど結局は
女は思い込み激しい恋愛脳なだけ、というか。
男同士で煽るだけ煽り合うけど、結局は女がふらふらする話、って感じ。両思いになったとこまでは読んでないから知らないけど、少なくとも男側の片思いの段階で主導権は完全に女側にあり。ってのも前作と同じ。

顔もなぁ…… 顔自体は綺麗なんだけど、 描き分けはできてないから 髪型変わっちゃうとわかんなくなる時がある。

総じて、買わなくてもよかったよねってレベル。
アラサーの本
ネタバレ
2018年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ アラサー大好きママレードボーイ!

あの二人の子供だと思ってたらあの二人の親の子供の話!両親ズ笑笑
懐かしい
2014年8月23日
どこか懐かし感じの優しい話です。絵が温かくて優しくて可愛い‼︎
ははは
2014年8月16日
ひひひ、レビューの為に読んだが微妙やなー
こうゆうけいは好きではなかっので参考ならないかも
レビューをシェアしよう!
作家名: 吉住渉
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 集英社