ネタバレ・感想あり紅のメリーポピンズのレビュー

(4.1) 37件
(5)
17件
(4)
10件
(3)
6件
(2)
3件
(1)
1件
ドラマ化希望
2024年9月16日
少子化問題、モンスターペアレンツ、ネグレクト、児童ぎゃく○など現代社会の問題に鋭く...じゃなくてゆるく切り込んでる作品。グランマの憂鬱はこの作品のスピンオフなのを知らない人も多いですね。まるごとドラマ化は難しいと思いますので、テレビ局お得意の改変アリでドラマ化お願いしたいです
双葉のようなナニーに会いたかった
2024年4月1日
イギリスの名門ナニー養成学校出身で世界中のセレブから信頼を得ているスーパーナニー双葉が、様々な問題を解決しながら教育のノウハウを発揮するお話。
女性は妊娠し子供を産むと母親になる。しかし、心の準備も知識もないまま子育てをしていくことは不安と困難の連続で、相談も出来ず正解も分からないままのことが多い。そんな時、双葉のように手本を見せ、何が大事かというものさしがはっきりしている人に巡り会えたら、多くの親は安心したのではないでしょうか。自分も子育てをしてきて、多少なりとも悩んだ事があるからこそ、双葉の対応には学ぶところがたくさんありました。「環境ではなく人」が大事だという彼女の言葉の重みは、親なら誰もが突き刺さる言葉だと思います。
子供は未来の宝です。家庭のみならず、周りの多くの大人が子供を育てるという意識や知識を学ぶ機会があったらいいなと思いました。
教育育児の真髄♪
2022年10月20日
風に乗ってきたメアリーポピンズみたいにさらりと軽やかなのに、実は熱く強く優しく細やかに、子どもと親にも向き合って生きている双葉さんの本気が、じんじん沁みる、気持ちのよい作品デス♪育児は環境ではなく、人です。が強いメッセージとして伝わりました。もっといろんな家庭の様子も見たい知りたい!と熱望します♪
サイコーです!
2022年6月20日
作者の他の作品が好きなのがきっかけで読みました。双葉さんのそれぞれの家庭に応じた対応の仕方というか、ナニーに対するプライドに感服です。
そして偶然とはいえ大物達の家庭で働いたからこそ、最終話にそれら全てが活かされている。
大物だろうと最初は双葉さんに対して全面的に信頼していたのではなかったけど、説得力のある双葉さんの仕事ぶりや言動に心を動かされていく様子も良い。
こんなすごいナニーに会ってみたいと思わせる作品。
子供と向き合うということ
2022年3月20日
ナニーは子供の面倒をみる人だと思っていたけど、家族の中に入り、家族としてのあり方も調整するスーパーナニーのお話でした。今大人の自分にも、学ぶことは多い一冊でした。現実の人間関係も、このように調整して、うまくいくようになればいいのにな…と思いました。
育児とはお子様の声に耳を傾けることですわ
ネタバレ
2021年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 育児ネタは数あれど、これはとても好き。

難しいことは横におきなさいませ。
お子様の声に耳を傾けるのです。
と、気づきを与えてくれる一冊。
育児の本じゃないんです。
でも、育児の本質はお子さんと個人対個人で付き合ってゆくことだと教えてくれます。

お小さいお子様にも人の声や
言葉の意味は聞こえていて分かっておいでです、
というエピソードが特に心に残っています。

完結してますが、ラスト付近はまさかのスケールになり、彼女自身のストーリーもしっかりまとまり、読後感はとてもよかったです。
面白いです!
2021年6月1日
一回違うサイトで読んだことがあって
面白くて購入しました😄🍒
いいね
0件
おもしろい
2021年2月10日
おもしろいです。
もっと色々な話が読んでみたかったです。
終わるの早かった。
面白い!
ネタバレ
2020年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ スカッとする。悩める親の救世主!家にも来て欲しいです。スピンオフ?で「グランマの憂鬱」で百目鬼のおばあちゃんが活躍!この2作は爽快感ある日常でオススメです。
いいね
0件
あんまりない、ナニーのお話
2020年1月4日
ナニーの双葉さんが男前で惚れ惚れします。あんまりないタイプのマンガでおもしろいです。
おもしろい!
2019年9月9日
家族の問題に向き合って、解決するところが、すごくよかったです。子供に対して、気を付けよう、、大人として気を付けようと、見習いたいことたくさんでした。品があるところ、真似したいです♪ベビーシッターのお話にハマりました。
いいね
0件
子育て中の方必見です
2019年8月28日
すごく良いお話がたくさんあります。
感動する話ばかりで子育て中の方必見です!
面白かった
2018年10月23日
子育て中に読みたかったです。4巻よりもっと長く続けて欲しかったな。
いいね
0件
メリーポピンズ❗
2018年10月22日
メリーポピンズのように美しく賢く優しく事情を見抜くスーパーナニー❗
こんな人に躾されたいです。
いいね
0件
最強です!
2018年6月19日
ある意味チートな主人公です!強いし、賢いし、何でも出来るだけでなく、ほっこっりします。こんな人が居たら頼りたくなります!
いいね
0件
もっと読みたい
2015年8月3日
すごく良かったです。子育て中なので勉強になりました。続編を出して欲しいです。
育児本
2015年6月20日
子供に対しての接し方など学ぶこともできるし、ストーリーも面白い!


下手な育児本より勉強になります。
育児にちょっと困ってるよって人には目からウロコかもしれません。

ボリュームのある作品ではないけど、読破したいと思います☆
いいね
0件
勉強になる!
2022年1月13日
育児に関してだけでなく、家族としての問題への向き合い方にも勉強になります!気軽に読めるので、育児に困ったときに参考にもなると思います。
いいね
0件
こんなナニーにきてほしい
2021年9月17日
反抗期の子供に手を焼いてるので、こんな凄腕のナニーに是非きて助けて欲しいです😔 怒鳴らずに、毅然とした態度をとる。簡単なことのようですが、なかなかできませんから。
いいね
0件
イメージが変わった!
2020年8月8日
高口さんはロンタイやあすか組のイメージだったのでびっくり!でも強くて芯のある女性って共通点はあるのかな。テンポも良く面白かったけど他の方も書かれてる通りラストがちょっと急ぎ足であっさりまとめた感じ。
カッコいい。
ネタバレ
2020年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ もっと子供が小さい頃、子育て中に読みたかったです。
もっと肩の荷を下ろしていられたかもしれない。

なるほどと納得したり、スカッしたり、たまに読みたくなります。
いいね
0件
現在…
2020年1月12日
育児真っ只中。迷いながらの子育てに不安になる事も。そんな時にこの漫画に出会う事が出来て、良かったです。
タイトルに惹かれて
2018年4月7日
タイトルに惹かれて読みました。
主人公がいろんな家庭を見て色々思う、家政婦は見たてきな感じもあって、面白いです。
いいね
0件
面白かった。
2017年10月9日
設定も楽しかったし面白かったです、私は子供いませんが。けして育児漫画じゃないです。親でなくとももっと人としてしっかりしなきゃと思います。
ただ他の方も書かれてますが4巻めはすこし速足の尻切れトンボだったように思います。最初からナニーではなくシッターでよかったと、
それくらいナニーとシッターは別物なのだろうと私も思います。

独特の世界観
2017年5月28日
こんな人が子どもの頃にそばに居てくれたら…と感じます。はっ!と日頃の自分自身を振り替えさせてくれる作品です。くすっと笑えるのも見所と思います。
言葉づかいが正しくなりそう
2015年8月3日
基本、1話完結で進んでいくのでテンポよく読めました。高口里純とは思えない丁寧な口調の主人公。
ただ、ラストはちょっと尻窄みかな。初回からずっと国際指名手配だったのにそこそんなあっさり片付けるの!?みたいな。せっかくナニーなんだから、日本のベビーシッターはそこそこに、王女編やNYマフィア編とかのが読みたかったな…
子どもがいる人にはおもしろいかも。
2015年1月19日
ちょっとした育児のヒントがあったり、経験上あるあるーって言うことが描かれているので、他にはどんなものが?と先が気になります。

ただちょっと、一話事に出てくる家庭がセレブチックなので、やはりタイトル通りの「お話 」として成り立つのかな。

育児の息抜きには楽しめると思いますよ😊
いいね
0件
プロフェッショナル
2024年9月1日
毎日無料で全話読めます。子育て中に読みたかった。エピソードの中にはそうかなぁと完全には同意できない説もないわけじゃないけど、肝はそこじゃなくて、子育て中には不安に思う点が必ず出てくるからこういう存在がそばにいてくれたら心強い。
いいね
0件
スーパー · ナニー
2024年4月11日
家庭や育児の問題を解決していくスーパー · ナニーのお話で、テンポも気分も良く読み進められますが、問題解決までの過程が短くて少し疑問も感じられる部分もあるかな。
いいね
0件
面白かったです
ネタバレ
2023年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ むかし、高口先生のヤンキー系の作品を読んでいて、先生のお名前が懐かしく、毎日無料で最後まで読みました。 ”正しい”子育て論だとは思いますが、現実はなかなか厳しいのでは・・・ でも子育てのヒントにはなると思います。 1話完結のため、読みやすいのですが、短い期間で最大の成果があがっているように見えるので、リアル感がないかもしれません。
いいね
0件
スーパーナニーという発想は面白いけど
ネタバレ
2022年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 日本の土壌にはそぐわない気がする。ナニーとしての仕事ぶりにも説得力がないし。それにしてもクシュリナ王女、我儘が過ぎる、というか犯罪じゃないか。
いいね
0件
決め台詞が…
2020年8月17日
読み放題、2巻まで。指名手配中のスーパーナニー双葉さんのお話。ミステリアスなキャラとストーリーは面白く読みましたが、子育て論とか「教育は環境ではございません、人ですわ」という決め台詞は好きになれなかったな。なんだかお昼の連続ドラマみたいな雰囲気だなと思った。
いいね
0件
残念です
ネタバレ
2015年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで良かったのに
終わり方が尻切れな感じです。
この主人公なら敵とキチンと向き合って勝ち
汚名返上だと思ってたので。
利用された王女へのフォローもすると思ってたのに
そこもなし。nannyならするでしょう。
アッパーイーストも舞台になると見せかけて
ならないとか。
広げた風呂敷を活かせないなら
最初からnannyを出す必要があるのだろうかという
根本から疑問になります。
nannyでなくsitterでいいでしょう。
お金もったいなかったです。

nannyでなくsitterものとしてみるならいいと思います。
nannyに幼少期お世話になった人間には
別物なのよ!としか見えないので。
いいね
0件
毎日無料からきました
2021年6月14日
迂遠なもの言いで理解して、正しく行動をあらためられるような理性をもつ人間だらけの世界のお話でした。
この正しさというのも一方向からだけみた、誰かにとってのみ都合のよい善です。
発達障害も人格障害も存在しません。
そういうところから目を外して焦点合わせをゆるーくして読めば、子育て、ひいては人付き合いの参考の一つにならなくもない…かもしれない。
ガッチガチのよいこちゃん理論だけど。
面白くないというわけではありません。
とにかくこういう世界なんだなと切り替えて読まないと、『毒』のつく家族だったらこんなにうまく物事は転がらないっつーの!と突っこみ続けることになります。
ナニーに夢をみすぎです。
全然共感できない
2020年2月23日
ありがちな子育て論、ありえないシナリオ尽くし。感動しろと強制されて言うような話ばかり。決め台詞みたいなのもふる〜くて嫌でした
そうかなぁ
2019年5月19日
躾が出来てない子どもが上流階級のご挨拶が出来るから認められたり、息子が富豪の跡取りだから手放そうとしたり、アイドルの親がおかしいのに、兄弟に任せるようにそのままにしてきたり、
この人の言う、教育は環境でなく人、というのと全然ちぐはぐでよくわからない。
面白くなかった
2021年3月30日
王女なのにロリータファッションとか品が無くてダメだわー。
国際指名手配とかも必要な設定じゃないのでは・・・
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 高口里純
出版社: 双葉社
雑誌: JOUR