ネタバレ・感想ありライチ☆光クラブのレビュー

(4.3) 78件
(5)
45件
(4)
18件
(3)
11件
(2)
1件
(1)
3件
読んだ記憶はあるけれど
2025年4月22日
ラストとかどうなったのか内容が思い出せず、電子で購入して、再読。なるほど、、、こんなにスピード感ある話だったとは、、、
いいね
0件
演劇が観たくなった
2025年3月22日
内容については多くの方々が語り尽くしてる通りで見応えがありました。描き込みが凄い。あとがきを読んで納得。凄い熱量でした。
いいね
0件
衝撃の裏切り者!!
ネタバレ
2025年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ だいぶグロイので注意です、あとBLも入ってます。
私はTikTokで知ったのですが、TikTokに載せられない描写が多々あります。
一冊で完結しているので読みやすいと思います。
いいね
0件
すごい
ネタバレ
2024年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初に見たのが実写でそれから漫画も気になったので買いました。やはり漫画の方が本家なので映画にはないことも描かれていてより楽しめました。それぞれの死に方にもさまざまで残酷さはありますがとてもいい作品だと思います。
いいね
0件
グロいけど面白い
ネタバレ
2024年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特の世界観でグロいけど引き込まれる面白さだった。
ほぼ全員死亡するので推しは作らないほうがいいかも…
いいね
0件
美しい
2024年10月8日
大人になった今久しぶりに読みました。幼い時には気づかなかった彼らの心情などがあり新しい発見がありました。
いいね
0件
美しい
2024年10月1日
世界観がとても美しい。演劇きっかけで作品のことを知ったが、読み始めてすぐにこの世界に引き込まれた。ゼラ!ゼラ!ゼラ!ゼラ!!
いいね
0件
狂気
2024年9月12日
面白すぎました。「ライチ、ラライチ、ララライチ」が頭から離れません。グロいシーンが本当に気持ち悪い。
気持ち悪いけど美しい
2024年4月29日
読めばこの作品が長年愛され続けている理由が分かります。正直怖くてグロいシーンも多いのですが、全てのページに美しさを感じます。
いいね
0件
グロ耐性ある方向け
2023年11月12日
グロシーンあり。BLシーンあり。大丈夫な方は読んでみてほしいです。絵はとても美しい。初めて読んだ当時は衝撃でした。
学生帽を被った美少年達
ネタバレ
2023年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 真っ白の肌に赤い唇が美しい。そしてそれに学ランと学生帽の組み合わせが最高。ライチと美しい少女カノンをめぐって少年たちが破滅へと進んで行く。く先生の絵はとても素敵で見る度に感動します。
いいね
0件
ずっと気になっていた作品
2023年9月7日
サクッと読めました。
人間のドロドロした部分が詰め込まれた作品です。
R18グロ、まあまあの耐性ある方は余裕で読めると思います。
いいね
0件
最高!
2023年1月25日
絶対好みの話だろうなと思いつつ、ずっと手を出せていませんでした。アングラな雰囲気で思春期ならではの成長への反抗、偏った考えが完璧な世界観を作り出しています。グロ目の表現が大丈夫なら是非読んで欲しいです。原作になっている劇も見てみたかったなあ。
いいね
0件
思ったよりも
2022年12月24日
光クラブはBLとグロだよ。と事前に聞いてはいたが思ってたよりもずっとエログロで面食らった。
この暴力的でグロテスクで退廃的な雰囲気は唯一無二です。凄いスピードで話がどんどん進んでいき面白かったです。
綺麗で美しい、中学生の物語です。
ネタバレ
2022年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ グロが苦手な方は無理かな...と思います!!
ゼラくんの「美」への追求心やゼラくん自身の異質さがぞくっとしました...
というか雷蔵くんかわいい~すき~と思っていた矢先に殺されちゃったので...推しの死に耐性はつきます()
ぜひ読んでみてください...!!
いいね
0件
グロいけど美しい
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ TikTokで見かけて気になり即購入しました。
コメントで推しを作ったらダメと言っていたのですが
登場人物みんなすぐに呆気なく死んでしまうので
この漫画では推しという概念は生まれないと思いましたね
いいね
0件
最高
2022年10月18日
以前より友人に布教を受けていて、本を買うことは余りしないのでいつ買おう…と思っていたところを、ネットで買えばいいんだ!と思いシーモアで購入しました。

グロ好きの私としては初めから終わりまでとにかく綺麗で幸せになれる作品でした。男の子たちの切なく、美しく、狂った愛を心の底から感じれました。グロが苦手な方には一切布教できませんが、多少見れる程度の人であれば私も布教をしたいぐらいです。ご飯を食べながらグロアニメを見れるほど好きですが、躊躇せずもっと早く漫画を買っていればよかったです。どこまでも最高で、読解力が人より劣っているため、作品(の考察)、言葉などを調べながら何周も読んでいますが何度読んでも読み終わる頃には世界観に引き込まれ自らがその世界にいるような気になってしまいます。
漫画も含め本を買うのは得意ではないと感じますが、そんな私でも単行本の方をも手に取って読みたいほどです。
面白い!
ネタバレ
2022年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 和山やま先生がファンだということで購入しました!
帝一の國の映画しか見たことがなかったので意外ではありましたが、この思春期の潔癖的な感じは誰もが通るところじゃないかなと思いました。
他の作品も読んでみたいと思いました!
いいね
0件
全てが美しかった…
ネタバレ
2022年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャイボのゼラへの深い愛とゼラのジャイボへのおもちゃのようなものとしての愛を見ていてとても辛かったけどその中にも美しさ、儚さがあってとても見ていてハラハラドキドキしました!ライチとカノンの関係もすごく良くてドキドキしました。
キャラクターそれぞれみんな個性があって読んでいてとても楽しかったです!
ずっと前からライチ☆光クラブ読みたいと思っていたので読んでよかったなと心の底から感じられた作品でした!
ヒヤヒヤ🙄
2022年9月7日
読めば読むほどゾクゾクヒヤヒヤしてとても読み甲斐があると思います!
何度でも読みたくなる中毒性もあると思います!
いいね
0件
すき
ネタバレ
2022年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観がすごい、舞台化から気になりこの作者さんの作品が気になっていたこともあり読みましたが絵がかなりリアルなので美しさも残酷さがよく表現されていました。
いいね
0件
2022年7月30日
初めてのジャンルだったけど、不思議な世界観で引き込まれた。元々漫画は集中して一気読みするタイプだけど、いつも以上に集中して読んでいたくらい面白かった。タミヤ好き。
いいね
0件
田宮くんへ
2022年7月22日
全くレビューではないですが、友達にすすめられて読み始めました!!田宮くんにどハマりしました。
田宮くんだいすきです!!!!!
ジャイボ…
ネタバレ
2022年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ オモチャのジャイボ オモチャのジャイボ
チャチャチャオモチャのジャ イ ボ

美貌ワンツーである雷蔵とジャイボが顔面グチョグチョで死んでいくの粋
いいね
0件
素晴らしい
2022年7月16日
大人になりたくないと思う時期は誰にでもあります。私もこの作品を読みながら自分の反抗期のことを思い出しました。友情、裏切り、永遠の美など、様々なことを考えさせられる耽美な作品です。また、登場人物ごとの思惑などを考察しながら読むとより一層楽しめます。ラストは登場人物達も初見の読者も予想できない、大変衝撃的なものとなっております。ぜひ皆様もドキドキしながら読んでみてください!
癖になる
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ グロに抵抗があるのに
なぜか何回も読みたくなっちゃう…
グロってよりも美しさが勝つ?
一巻で完結するのもオススメかな
そして、来世ではカノンとライチ結ばれてほしい!
いいね
0件
ゾクゾクする
2022年6月26日
絵が綺麗、とにかく綺麗。グロいけど綺麗だから読める。カノンとロボットのライチの2人コンビ 大好きだなぁ。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2022年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実に面白いです。
YouTubeで予告を見たのですが実に面白い。
中学生の多感で不遜で傲慢な性格が巻き起こす波乱万丈のグロテスクサスペンスandサイコホラー。
この手の漫画は全く話題にならずに終わるか知る人ぞ知る…的な漫画になると思っておりましたが、どちらも良い意味で私の予想を裏切ってくれてよかったです。
ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
良いキャラたち…
2022年5月22日
残酷ということで迷っていましたが東京グランギニョルのことも調べて興味が増え、購入してみました。意外と精神がへこむことはなかったです。なるほど、元が演劇だから「漫画」とはまた違う表現をかんじます。作者さんの原作に対する愛をすごく感じました。悲しいけど美しい。特に最後のシーンは美しかったです。
いいね
0件
ホントに辛いわ、
ネタバレ
2022年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ まじで誰も救われなくて辛かった、、、w残酷歌劇から来たんだけど漫画も良かった!ゼラとジャイボのBL?も好きでした!w
おもしろい
2022年5月1日
雰囲気が好きすぎる
不気味だけど綺麗な顔立ちの美男子たち、
ハマる人にはハマる漫画だから是非一回見てほしい
読み終わったあとの喪失感
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品に出会って良かった。ホントにこの作品派マジで飲み込まれる。キャラクターの癖の強さが作品にまたいい味がでてます。
古屋兎丸先生が描く、エロスとグロを掛け合わせたこのホントに驚愕の作品です。
ストーリーの終わりにはマジで感情が消えます。喪失感が凄いです。
ホントに全人類に読んで欲しい
いいね
0件
圧巻
ネタバレ
2022年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ライチ☆光クラブの舞台映像を見て、漫画が気になり購読しました。
『圧巻』この一言に尽きます。これ以上の言葉があれば、そうなのでしょう。
こんなにも狂おしく美しい作品に出会えると思っていなかったです。
成人後に人生観がこんなに変わる作品に出会えてとても幸せです。今後この衝撃に出会えることはないでしょう。
読み終えた時は心臓の音が大きくまた、脈が早くなっているのが分かりました。それ程ライチ☆光クラブという世界観に入り込んでいました。この世界観を味わわせてくれてありがとう。
また、東京グランギニョルのライチ光クラブの舞台がもととなっているということもあとがきにて知ることが出来ました。映像が残されていないのが残念です。

美しく狂おしい、圧巻される作品でした。
いいね
0件
衝撃を受けた作品
2021年5月13日
読んだ後しばらく現実に戻ってこられなくなる、そんな作品でした。
文章力のない私にはこの感動を伝えることは難しいのですが、本当に良かったから少しでも興味があるのなら読んでみてほしいです。
そして原作(?)である東京グランギニョルのライチ光クラブを観たいと思いました。残念ながら観る方法は無いようですが…□
いいね
0件
惹き込まれる
2020年10月29日
残酷、しかし美しい。少年たちの歪んだ思想、美しい少女とロボットの恋…色々なものが混ざりあった濃い物語でした。
いいね
0件
世界観から抜け出せなくなります。
2020年8月6日
アングラ、美少年、エログロ…独特の世界観に虜にされます。ただのグロ漫画だけじゃない、この世界観が読者を惹きつけるのだと思います。
いいね
0件
尖ってるけど面白い
2020年3月18日
全巻購入してしまいました。設定やストーリーは中々風変わりな感じがしましたが、他の漫画には無い雰囲気なので新鮮で楽しかったです。映画化、舞台化もされたようで、機会があったので映画の方は見てみましたが、漫画の世界観がよく再現されていてとても面白かったです。舞台版も近々見てみようと思います。元々漫画も映画も舞台もお金を払ってまで見ようと思っていなかったので、ここまでハマったことにびっくりしています。
古屋先生の作品は
2019年9月10日
大好きです。クセになります。描写が美しいので、芸術作品をみているような感覚になります。
いいね
0件
独特
2018年6月4日
古屋先生の世界観は素晴らしいですね。一気に引き込まれました。グロ描写が苦手な方はご注意を
カノンとライチ
ネタバレ
2018年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ カノンの優しい純粋な心が、機械の作られたライチに心を宿しやがて2人は恋に落ち、そして離れ離れになる。異色恋愛がとても良かった。悲しくも美しい終わり方。
そして主人公のゼラ。独特な考え方で独裁的に皆を支配していく。と同時に顔が知的で美しい。
リーダーのタミヤは洗脳されるけど少しずつ自分を取り戻し最後の最後で亡くなる。
ジャイボは官能的に綺麗で妖艶。元々変わり者故に屈折した愛情を示すけど報われず心苦しくなる。

成長=汚い、大人=汚い、美しい=少年少女、成長は止まらずに進むわけだけど確かに幼少期の自分も大人は汚いと思ってしまった時期もあったし、大人になった今でさえそう思うことがある。だからこそ、カノンの純粋に機械を愛する気持ち、怪我をした人を懸命に助ける心、ライチを1人置いておけない、ライチなら助けてくれる信じる心が美しく思えるのかも。

人の美しいところはカノンのような人なのかなって考えさせられました。

ただし、内容はグロイシーンあるし、BL要素も含みます。苦手な人は本当に苦手だと思うので心して見てほしい。
中毒性高が高い
2018年1月28日
一巻という短さなのに濃い世界観で話に入り込まされます。
舞台が原作と言うこともあってかテンポも良いです。
グロや猟奇的な表現があるので精神力が必用ですが、また読みたくなる中毒性があります。
耽美、退廃的な世界観が好きな人にオススメです。
わたしは大好き
2017年7月31日
独特かつ狂気的な雰囲気で読む人を選ぶと思いますがわたしは好きです!絵も話もとても好み♪この作者さんの大ファンです!
いいね
0件
アブノーマルな世界
2017年6月22日
絵柄とストーリーがホントにベストマッチしていて、グロくても見入ってしまいます。友との捻くれた友情や裏切りが渦巻く、怖い世界。中でもライチと心を通わせる少女が純粋で綺麗で素敵です。ページをめくるたびに驚きと狂気の世界にどっぷりハマれます。
帝一の國を読んだ後に
ネタバレ
2017年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者(古屋兎丸先生)の帝一の國のヒトコマに「ライチ☆光クラブ」が出てくるので、読んでみようと軽い気持ちで読んだのですが、帝一の國とはテイストが全く異なり、悲しくも美しく物語でした。
グロいシーンなども多々あるので、好き・嫌いが別れちゃう作品だとは思いますが、絵・内容ともに好きだった為、☆5にさせていただきます。
いいね
0件
人を選びます。
2017年3月14日
と言いますか、決して、万人受けすることはない、好きか嫌いかの二択であろうものなので、読者自身が率先して選んで行くのが好ましい作品なのだと思います。
個人的に光クラブはグロいエグいなどの不快感をすっ飛ばした先にある耽美さを、やはり、目を背けたくなりつつも遠巻きに眺めたい作品だと思います。
指の間からチラチラと読むような感覚で(笑)。
タブーみたいなものに人は強く惹き付けられるのですね、と。
一部の人にブッ刺さるかと
2025年5月19日
美少年が集まってなにかするってだけで好きになる人は多そう。女の子がはいってきたことですこしずつ歯車が狂っていく展開も良し。耽美的なノリが好きな人なら。
いいね
0件
エロティックでグロテスク
ネタバレ
2025年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらは発売当時話題になっている時に読みました。映画化もされ、また昔から何度も舞台で上演されていますね。

妖しい“秘密基地”で行われる、思春期という危うい年頃の少年たちのサバト…、とでも言いましょうか。そんな退廃的でアンダーグラウンドな世界観は結構好きでした。
ただ、何しろグロ描写が多い…!学ランの美少年たちにホイホイ釣られて購入してしまいましたが、読んでいると自分も痛くなってきて、正視できないシーンが多かったです…。

しかし、この作品はグロ描写ありきなんですよね。それがなくなると物語が意味を成さない。
その上、結構皮肉が効いております。少年たちは美しいものを好んで醜いものを嫌い、大人になることを強く拒んでいる。だというのに、いちばん綺麗な容姿を持っているジャイボ、彼にいちばん早く二次性徴(この作品の中では醜いものとされている)が現れてしまう。
そして絶対的な帝王たる存在だったゼラは、彼を最も狂信していたニコに裏切られることに…。何というエグさ。

前述の通り、グロ描写に耐性がない方はやめておいた方が無難かもしれません。この作者様の絵柄も好みが分かれると思いますが、私は好き。どこか昭和っぽいレトロさがあり、ノスタルジックで妖艶です。過激ではないですがBL要素もあり。
舞台と映画は観ていないのですが(グロいから)、物語がどこまで再現されているのかちょっと気になってしまう…。
おおお…
2023年8月31日
一冊でものすごい濃度の本でした
一度読んだだけじゃ、大まかにはわかっても理解しきれていないのかも
何度か読んでみます
色々な要素が複雑に絡まり合ってました
アングラ
ネタバレ
2023年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 80年代の舞台が原案のようです。40年前、ライチは珍しかったでしょう。食べたことのある人も少なくて、おそらく存在もあまり知られていなかったと思います。そんな謎の多い果実がタイトルで、作中でも重要なモチーフとなっています。今とでは受け取り方も違っていたのではないでしょうか。どこまで舞台に忠実かはわかりませんが、春画やこういったエログロな作品を見るたびに、人間の娯楽は普遍的だなあと思います。
いいね
0件
気になってたから読んでみた
2023年1月12日
SNSで光クラブを読んだ方の投稿を見かけてどんな話なんだろうと気になりシーモアで購入させて頂きました
思ってたのと全然違いましたが面白かったです
普段読む漫画とは作画の感じが全然ちがうのでSNSで見かけなかったら読んでなかったと思いますが出会えて良かったです
いいね
0件
青春
2022年12月3日
思春期特有の悩みってどうしようもないものばかりで、大人になったら
そんなことって思えるけど、当人達には人生を変えちゃうくらい大切なことなんだよね。
いいね
0件
ライチ光クラブ
ネタバレ
2022年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い。雷蔵ちゃんが可愛いです。
推しは作らない方がいいと思います。独特な雰囲気が好きです。小学校時代の漫画も読んでみて下さい.
いいね
0件
すごい!!
ネタバレ
2022年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ みごとなまでのグランギニョルの世界観を引き出した作品てした。さすが舞台劇が元になってるだけに圧倒的な主人公の存在感を放っていました

少年ならではの危うさや。愛と友情と成長につれての、逃避と美への執着といった描写がよく書けていたと思います。ただ世界観が世界観だけに、グロが苦手な人は読まない方がいいかなって思います。それだけ残酷な描写があるのは間違いないですね。ストーリーとしては筋が通ってると思うんですが所々謎な点と話しを詰め込みすぎて解消されてないところとかあるかな😕

世界観とストーリーはいいと思うけどもうちょっと作り込みすれば、もっと素晴らしい感じになってたんじゃないかなと思います。
キャラクターに関してはすごく出来ていると感じました。面白い作品何で選んでみるのもいいと思います!
脆くて未熟な尖った黒バラ
ネタバレ
2022年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何なんだこれは……
彼らは中学生なのだろうが、光クラブにおいてそんな属性は無意味だ。アジトの狭い世界でロボットを作ったり処刑を行ったり……国家の縮図だ。個性豊かなメンツを従える統治者は、圧倒的カリスマ性がある。しかし彼もまた盲目な少年でしかなかった。「何かしら皆役割があるのに、このメンバーは何でいるんだ?」と思っていたが、やはり彼だったか……完璧な統治者に見えるが、そういう点で彼の粗が見えていた。
容赦なく死んでいく登場人物たち...皆眼をそむけたくなるような死にざまであったが、それが彼らの「世界」の熱気と崩壊を同時に成立させている気がする。
その中で少女はオトナだ。少年は、やはりコドモだ。
聖なるものは愛し、性なるものは抹殺する
ネタバレ
2021年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 刊行直後から話題沸騰となり、度々重版され、近年映画化や舞台化もされた古屋兎丸先生の最高傑作の1つとしても名高い本作。先生が高校生の時に観劇した東京グランドギニョル演劇が元であり、漫画の構成も実に舞台的。他のレビュアーさんが仰るように好き嫌いがはっきり別れる作品で、厨二病を極めた少年達の自己陶酔っぷりは読んでいて恥ずかしくなるほどイタイ。特にゼラが頭悪すぎて、物語自体が薄っぺらく感じ、ぜんぶ自業自得じゃん!で終われちゃう始末。BL要素を含めたアングラやエログロ、耽美的な雰囲気を楽しむ分には良いかも? 7人の少年達がそれぞれ非業な死を遂げていく姿は、絵本作家エドワード・ゴーリーのギャシュリークラムのちびっ子たちを彷彿させます。作中ゼラが人間は必ず裏切る生き物なんだと言いますが、人は自分の中にある言葉しか出てきません。例えば、浮気を疑う恋人は自分が浮気しているから相手もそうなんじゃないかと思うわけです。つまり、最初から裏切っていたのはゼラ自身で、汚れた大人になるのを忌み嫌いながらジャイボと性的関係を結び、他の仲間達を監視するという支離滅裂具合。穢れなき美少女に異常な執着と夢想を抱くのもその為でしょう。でも実は物語の中で一番の夢想家はカノンなんですよね。発想や思考が乙女かつ機械と恋に落ち、人間の残虐な一面を認められない。ここに少女特有の夢見がちな浅はかさが顕れています。要するに少年の理想と少女の幻想の対決といったところでしょうか。また、ゼラに忠誠を誓う仲間達もゼラ本人も皆なにかの奴隷です。ゼラは夢想に、雷蔵は美に、ジャイボは愛に、デンタクは科学に、タミヤは正義に、カネダは闇鬱に、ヤコブは道化に、ダフは黒魔術に、ニコは主従関係に酔いしれながら、機械の方が人間化し、造った人間の方が機械化していくという皮肉。そう考えれば、「受け入れれば射 精、断れば射殺」といわんばかりの歪んだ愛に翻弄されるジャイボが最も人間らしかった気がします。だからこそ、対極にいるカノンが妬ましくてたまらなかったのでしょう。聖なるものは愛し、性なるものは抹殺する思春期ならではの青さは純度が高いゆえに残酷で行き場がない。ある意味で、各々の処刑はその青さや理想との決別、卒業式ともいえるのではないでしょうか。
ぼくらのひかりくらぶを読んでから
2020年2月2日
ぼくらのひかりくらぶを読んでからきました。描いてる人はきっと変態。
いいね
0件
震えた
ネタバレ
2019年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少年たちの純粋さが産んだ悲劇。作者の繊細で耽美な絵柄のおかげか、グロテスクなのに美しい作品に見えてきます。カノンの世間知らずお嬢様なのか、危機感が薄いのか、動じない肝の座り方が少年たちとは違う異質さで楽しめました。
東京グランギニョルの舞台ライチ光クラブの漫画化。大筋は同じだが内容的には別物だそう。記事を読んだけれど観たかったな。観れた人うらやましい。
いいね
0件
好みが分かれる
2019年4月10日
好きな人は世界観にハマるし、嫌いな人はちっとも良さがわからない。そんな作品だと思います。
映画にもなっているけれど、原作のグロさは表現しきれないよね、って感じです。
大人になり始める頃の戸惑いを、青春ストーリーとしてではなく、内側から溢れる黒々とした面のみ捉えて作品にしているのだと思います。
後に残るのは悲劇か、一筋の希望なのか。

ちなみに映画の方は、旬な俳優たちがこぞって出ているので、それはそれでおすすめ。
いいね
0件
そりゃ賛否両論だよね
2018年3月27日
好き嫌いというより、血や残酷描写への耐性の問題が大きい作品かと、、、内容自体は理解できるストーリーです。
いいね
0件
ネタバレ注意。
ネタバレ
2017年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 友人から勧められて、ライチ光クラブの存在を知りました。

ジャイボが、自分の想いを告げるシーン、あまりにも切なく、心臓が締め付けられました。ゼラの死体が、とても美しかったです。

何度も読み返してしまう作品。
いいね
0件
グロい……
2016年12月20日
絵はグロいですが ストーリーは引き込まれる何かが
あると思います。
いいね
0件
エログロ
2016年3月9日
エログロでBL的な要素がある。キャラクターの絵柄に好き嫌いは分かれると思います。苦手な人は気分が悪くなるかもしれませんが…何度も読み返す事で謎な部分も理解出来てくるのかな!?ぼくらの光クラブを読むとより理解出来るはず。カノンの純粋さや、タミヤの正義感、ゼラの独裁政治、ジャイボの狂気的な愛情。まずはそこを読んで欲しいです。
いいね
0件
衝撃的
2016年2月14日
衝撃的な作品です。何故こんな子供になったのか不明ですが、家族の悲劇?戦争?最後はライチの人間性に救われる良質の作品と思います。逆にこんな形でしか人間性を表現できない悲しさが残りました。
いいね
0件
短い
2024年11月14日
この世界観を描くには1巻では短いと思いました。
登場人物が多くてそれぞれのキャラがあまり分からない
うちにどんどん離脱していきます。
ライチが成長していく様子や少女との交流をもっと
じっくり見たかったなと思います。
いいね
0件
毎日無料
2022年9月2日
なんか、独特な世界観のマンガです。好き嫌いがかなりハッキリ出るのではないでしょうか?絵はキレイなんですけどね。私には向かない作品でした。
いいね
0件
個人的には面白いが
2021年9月7日
この漫画を読むために大切なこと。
グロ耐性、BL耐性、精神力です。
たった一巻なのに、漫画の世界観に持っていかれるかと思った。
ただ、話の内容や言いたいことは伝わる作品なので、耐性のある方は読めると思います。
これが舞台だったとは…とんでもない作品だ。
いいね
0件
夢に出そう
2019年12月31日
美少年がグロい目に遭ってる話です。吐きそうなくらいグロテスクで耐性ないと吐きます。
この私でも夢見わるい。
いいね
0件
サブカル
2019年9月10日
エログロ漫画です。若い頃に読んでいたら大なり小なりトラウマを植え付けられていたと思います。最後のジャイボに泣きそうになりました。
いいね
0件
好みは置いておいて
2019年4月2日
一回読んだだけで良くも悪くも強烈な刺激を受ける作品です。
読んだ人には絶対何かが残る。
万人には薦めませんが、ハマる人には最高な1冊だと思います。
いいね
0件
少年たちの宴
2019年2月26日
ホラーとギャグは紙一重だなと改めて思いました。でも少年たちの大人になる前の無垢さと愚かさが、耽美な絵柄もあって美しく描かれています。
いいね
0件
良きとは思います。
2017年5月28日
少年たちの潔癖無垢な感情で独特の世界観でした。グロさやエロさは特に問題ではないですが、何故か美しさのようなものが上手く伝わってきませんでした。ここは、たぶん個人的な受け取りです。一巻で完結はとても良かったです。間延びせず、ギュッとつまった読み応えがありました。
いいね
0件
とにかく濃い
2017年3月18日
絵が独特ですしえぐい描写も多いのでかなり読者を選ぶと思います。とても1巻だけとは思えない濃い内容で読後は放心状態になりました。ただ世界観がしっかりとしていて根強いファンが多いのも頷けます。
いいね
0件
グロい
2016年12月10日
黒幕的にはジャイボでしたが、結局狂ったゼラに付き合わされたみんなが可哀想な話でした。
いいね
0件
実写映画が話題なので
2016年2月23日
かなりグロいし、BL要素もあるらしいので読もうか迷っていますが原作に興味があります。また、舞台版の動画は観たのですが、原作のキャラをどれだけ忠実に再現出来ているのかも気になります!
いいね
0件
グロくてこわくて悲しい
2015年4月26日
少年たちの「性」と「死」が描かれてると思う。
普通の中学生の思考ではない。
その中に普通の中学生達がいて、被害にあっている。
とても可哀想で悲しくなりました。

とりあえず殺され方とかがグロい。
普通に解剖とかしちゃうのがこわい。
何の罪もなく殺されていくのが悲しい。
少しエロくて、ホモもあり。
しかし一人か二人を除いては
みんな女性に憧れを抱いて、興奮している。
(女性が恋愛対象。)

読むとなんとも言えない複雑な気持ちになります。
悲しくて、切なくて、理解できなくて、......

僕らの光クラブは
ライチ光クラブの結成前からの話を描いてるので
読んでみると少し内容に深みを感じるかも。
読まなくても大丈夫ですが。


このライチ光クラブ自体も、
書店で言うと
まるまる1冊新品で買う必要はないかもしれません。
古本屋で立ち読みでいいレベルです。

もう一度読むことはないと思います。
気になって読み進めましたが、
リピートするほどの内容ではないので。


グロいのが見たい人には購入がオススメかもです。
グロすぎて…
2017年7月31日
私にはグロすぎて無理でした…。
好きな人は好きなんだろうけど、ちょっと厳しかったです。
独特すぎる世界観
2016年4月11日
元は「東京グランギニョル」という劇団が発表した演劇とのことだそうです。
実写映画版のカバーに綺麗な男の子が写っていたため書店で購入しました。
肝心の中身は……少年時代特有の秘密基地遊びやイノセントすぎる少女への憧れ、自己の存在に対する誇大妄想的な評価など、様々な内容が「これでもか!」というほど盛り込まれています。
ただグロテスクなだけの作品とは違い、そこに理由がきちんと存在しているところが好ましいです。
また、どこか懐かしさを感じさせるような画風も、そこらの漫画家さんとは一線を画してると思います。
ある意味圧倒的な世界観を持っている作品と言えるでしょう。
なのになぜこんなに評価が低いかというと、この本、一読しただけでお腹いっぱいになるからです。
読後感が(いい意味で)最悪で、一度通読したら部屋に置くのも嫌なほどの負のオーラが詰まってます。
私も読了した後は、実写キャストのカバーだけ外してブックオフに売りに行きました。
ずっと持ってると呪われそうだし……(-ω-;)
ということで、グロテスクなものに耐性のない方は読まない方がいいかもしれません。
日々ホラービデオを鑑賞していてわりとグロ耐性が強い私も読後は鬱になりました。
世界観だけで言えば☆5以上ですが、それを上回る救いのなさで評価-4。
結果☆1です。
最後に通告しておきますが、精神に異常をきたすようなシーンが多々あるため、メンタルの弱い方はくれぐれもご注意下さい。
気持ち悪い
2016年2月13日
映画みようかまよってたけど
思ってたよりもグロくて気持ち悪かった。
最後はちょっと泣けるかもしれないけど…。
レビューをシェアしよう!
作家名: 古屋兎丸
出版社: 太田出版
雑誌: EROTICS f