ネタバレ・感想あり37.5℃の涙のレビュー

(4.3) 481件
(5)
257件
(4)
132件
(3)
63件
(2)
22件
(1)
7件
毎回感動します
ネタバレ
2017年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の気持ちに共感をして毎回涙します。早く続きがよみたいです!
いいね
0件
考えさせられます。。。
2017年4月10日
無料立ち読みで購入を決めました。
1話1話、ぐっと引き寄せられる内容です。
ヒューマン系でもあり、恋愛もあり、、、
とても勉強になります!
保育士になりたい人は、一度は読んだ方がいい漫画です!
いいね
0件
いろいろ考えさせられます
2017年3月9日
みていて自分の子供に「ごめんね…」と思ってしまいました。
子供たちも子供たちできっと小さな体で抱えるものはたくさんあるんだなぁと改めていろいろ考えさせられました!
でもそんなにシリアスな話ばかりでなく、読んだあと暖かい気持ちにしてくれる作品です😊
😉
2017年3月6日
面白かったので、レンタルしたいと思っています。世の中の勉強にもなりますし、恋要素もあるのかな?って。
いいね
0件
感動
ネタバレ
2017年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ この、マンガ見て自分にもこんな時期あった事思い出しました。でも、今思うと私と同じ子もいます。
あまり知られていない職業だか、大事な職業
2017年1月30日
今もですが、この先必ず必要になる職業。
そして、まだ数少ない男性保育士の問題など、現在の日本にあり得る問題がかかれていて、考えさせられる作品です
ドラマ化されてますが、そちらは見てませんが、ぜひこの漫画は見て欲しい!!
いいね
0件
保育だけではない
ネタバレ
2017年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 保育や教育の話が好きで購入しましたが、主人公のつらい生い立ちも盛り込まれていて、深い話になっています。
子どもの保育を通して自分の生い立ちに向き合う主人公の強さ、それを支える周りの人たちの関わりに感動します。いろいろな子育ての形を考えさせられる作品です。
いいね
0件
女性の働き方とか色々考えさせられる!
ネタバレ
2017年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供が熱を出しているのに仕事に行くのか。

熱が出て保育園に行けなくなってしまったときに、代わりに子供の面倒を見る病児保育のお話です。子供の側にいたいけど、仕事も休めない。。様々な事情を抱えた親たちが出てきます。女性の社会進出が声高に叫ばれている今だからこそ、深く考えさせられることばかりでした。少女漫画だけど、少女漫画を超えた大きな力がある作品だと思います!!
いいね
0件
面白いです
2017年1月13日
内容が面白くて読みやすく入りやすいです。私的には読みながら涙を流す事が多いです。
いいね
0件
とってもいい!🎶
ネタバレ
2017年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマでも見たけど、やっぱりマンガの方が泣ける😔愛情を欲しがってる子達が最後は親に愛されてるのを見るともう涙腺崩壊しまくり😓とっても感動できます
いいね
0件
桃子 頑張れ!
ネタバレ
2017年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 桃子の過去が自分と重なり続きが気になります。
私は母親に勝てなくて今、凄く苦しんでいるけれど桃子は負けないで頑張って欲しい!
これから桃子が幸せになって欲しいと本気で思います。
いいね
0件
主人公が◎
ネタバレ
2016年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のももこちゃんが、不器用ながらも真っ直ぐに子供や親御さんと接していてとても好感がもてます。また、子供たちも歳相応の子供らしさなどが見え、感情移入しやすいストーリーです。
あと、朝比奈さんがとっってもイケメンです…!!ご褒美に飴をくれたり、焦っているときに冷静な言葉をかけてくれたりと、女の子はこんなことされたら惚れるよな〜〜といった感じです。好きです。
私もももこちゃんみたいに飴もらいたいな、と思いながら読み進めています。
いいね
0件
面白いんです
2016年12月28日
病児保育について初めてしりました。
その仕事内容や子育てについても勉強になりますが、
桃子と朝比奈さんの恋模様が1番好きです!
それと、キャラクター一人一人がとても魅力的だと思います!
いいね
0件
泣けます
2016年12月24日
ご都合主義な部分もあるけど、子育て中の母親は感情移入して思わず泣けてしまいます。自分達の気持ちを表現してくれる良い作品です。
感動😩
2016年12月20日
すっごく感動します。家族の絆や子供の成長が見られるマンガだなと思いました!また、保育士を目指す私にとって勉強になる事があるなーと思いました!
え、何これ、すごい泣ける!
2016年12月18日
え、何これ、すごい泣ける。
そんな感想が頭に浮かぶ話だった。
とりあえず、すごくよかった。桃ちゃんが全力で仕事してるのも応援したくなるし、最初は突っ張ってる子供達と仲良くなっていくのはすごくほっこりする。あと、お母さんたちも少し成長していくのがいいなと思った。
病児保育
2016年12月17日
どこまで実態にそっているのかは分かりませんが、病児保育について知る良いきっかけになりました。現在育児中で来月勤務開始のわたしには共感できるところも多く、都合よくいきすぎに思えるところも少々ありましたが、読んでよかった作品です。
親も人間
2016年12月17日
一生懸命生きていても、ずっとは頑張れない。
すべての母親が出来る人間とは限らない。
間違うし、迷うし、逃げ出したい時もある。
子育ては答えがないから難しい。
とこれを読んで、みんな気づいて‼
病児保育
2016年12月16日
共働きの家庭やシングルの家庭の味方の病児保育。
とはいえ、少し割高なんですよね……
それはおいておいて、
病児保育についてよくわかるいい漫画だと思います。うるっとくるところもあり。引き込まれます。
いいね
0件
学ぶことが多い。
2016年12月16日
現実はこう巧くは回らないのだろうけれど、
働くお母さんたちには共感されると思う。
少しでも多くの方に、こういう職業(システム)があることを知って欲しいと願ってやみません。
いい話
2016年12月16日
内容に興味があったので試し読みをしたところすごく引き込まれました。
そのあと続きが気になり買ってしまい今では最新かんを楽しみにしております。
いいね
0件
子育て中の方読んでみてください
2016年12月12日
いろいろな親子や家族の話がでてきます。
気がつくと涙ボロボロでてたりします。いま小さい子どもがいますが、自分にできることってなんだろうと考えさせられました。おすすめです。
いいね
0件
程よい恋愛率
2016年9月19日
ヒューマンドラマに、程よい恋愛率。これが良かった。
漫画の世界にあら探しや100%現実感を求める人がいるけど、
それはちょっと違うと思う。
こんなに格好いい大人が増えたらいい
2016年5月2日
主人公の桃ちゃんが格好良かった、吐いている赤ちゃんに泣いているお母さんにすぐにタオルを持って駆け寄って「大丈夫ですか」って格好いいと思った
こんな人になりたいと!私はできるかな?すぐには出来ない思います、戸惑うと思う。だけど一人じゃないよ皆で助ける、綺麗事だと思った人も居ると思う。でも自分が母親になった時助けて貰ったら凄く嬉しいしありがとうって思うから今のお母さん達に言いたいことは、安心して頼って下さい!一人だけだと思わないでいろんな人達が助けてくれるから!長々と失礼しました!
この漫画は良作だと思います。
すごく好きなお話です
ネタバレ
2016年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供と主人公のふれあい、登場人物それぞれの成長など読み応えのある話ばかりです。
3/25に発売された新刊がまだ公開されていないのが残念。電子書籍はコミックシーモアさんだけに絞っているので、早く読みたいけど待ちます!
😄
2016年2月23日
仕事をしながら子育て中なので 共感しながら読みました!
私の住む所の近くにもリトルスノーがあったら嬉しいなぁ!
いいね
0件
感動しました!
2016年1月14日
色んな子供事情がわかって、子供を育てるのが大変だなぁと思いました。親、子供、スタッフ共に成長していく様が素敵です!
いいね
0件
予想外でよかったです。
2015年10月24日
ちょっと泣けてしまう内容の回がいくつか。子育ての大変さもそうですが、こういう病児保育もっと増えるといいな。
ドキュメンタリー
2015年9月30日
子育ての大変さ、辛さがよく分かるいい作品だと思います
ちょこちょこ恋愛要素もあるのでおもしろいです
いいね
0件
よかったです
2015年9月24日
途中はドキュメンタリーのような
最後の方は恋愛ドラマのような
素敵な作品でした(*˘︶˘*).。.:*♡
いいね
0件
まだ途中ですが
2015年9月22日
読んでる途中にドラマが始まったので先にドラマ見ちゃいましたが…やっぱりいい話です!

いつも主人公の心の広さにいつも感心しながら読んでいます。

とても人間が出来た素晴らしい主人公だと思います。
私もこんな人になりたいな。

絵も上手だし内容もとても楽しくて読み応えがある漫画です。
いいね
0件
ほー
2015年9月18日
バナー広告に出ていて、気になったので読みました。共感できる部分があって迷わず続きも読みました。凄くよかったです。
p(^_^)q
2015年9月17日
お家でお世話するけど家庭の事情に首を突っ込んではいけないって大変だなぁと思いました。
同じ年位の子供がいるので色々考えさせられるお話しでした。
いい!
2015年9月10日
こんないい漫画あったのね!
桃子ちゃん指名したい!
でもうちもシングルやし、働かなあかんけど、
子供1番!
んー何が言いたいのかわからんくなってきたw
いいね
0件
いっき読み
2015年9月5日
立ち読みから気になって1巻だけ購入して…。そのまま全巻買いました。絵も綺麗だしおすすめです。
いいね
0件
つられて購入したけど、
2015年9月1日
10代で出産して、必死に育てて成人して巣だった息子の子育てはこんなだったと深々読んでいました。人より出産がはやかったので、懐かしいな……何て読みつつ、こんなにいいヘルプが有ればもっと子育てが余裕がもてただろうなぁって、楽しく読ませていただきました
いいね
0件
泣きました。
ネタバレ
2015年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでるだけで辛くなりました。もっと困ってる子供達に目を向けるべき
いいね
0件
次が気になる☆
2015年8月20日
ドラマが見られなかったので、漫画で読もうと思い、試し読みしたら、面白くて購入したくなり、シーモアに登録しました。次の話が待ちきれないです😄
いいね
0件
おもろい。
2015年8月6日
とにかくかんどう!!!いままで読んだマンガのなかでダントツなおもしろさ!
いいね
0件
面白かった!
2015年8月6日
また次が早く読みたいです!ドラマも見てます☆
桃子の中高時代の話が見れて良かったです❤︎泣けました!
いいね
0件
考えさせられました
ネタバレ
2015年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親には仕事、友達等色んな世界がある。でも、子どもにとっての世界は親がほぼ全て。
この言葉、分かっていながらも、全てにおいて子どもを優先することはできないから、いつも葛藤があります。
いろいろな家庭
ネタバレ
2015年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 難しいテーマであると思いますが、読みやすくいです。いろいろな人に読んでほしいテーマだと思います。まだ恋にならない2人の恋…うまくいってほしいです。
いいね
0件
親として。
2015年7月3日
おすすめです。色々な家庭が出てきて、それぞれに悩みがあって、それらに心から寄り添うストーリーに心打たれました。自分も親として日々悩みながら過ごしている身なので、場面場面で登場人物に共感しながらのめり込んで読んでいます。まだ1巻のみですが、ぜひ全巻読みたいと思っています。
続きが楽しみー
2015年7月1日
子供が今1人居て、もうすぐ2人目の子供の出産を控えてます。話に出てくる親とカブるところもあり、子供に寂しく、つらい想いをさせてるのではと感じます。子供が愛しいと再確認します。まだ、完結になってないとこみると続きがありそうですねー。今後が楽しみです。
フラグ回収希望!
ネタバレ
2015年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ とっても良い作品です!この作品を読むまで病児保育士という仕事がある事すら知りませんでしたが、とても大変なお仕事だと思います。決して綺麗なだけなお仕事じゃありませんし、辛い事の方が多いんだろうと作品を通じて感じました。しかし椎名先生はその大変なお仕事をおもしろおかしく、時に涙し時にハラハラし、このあとどうなるんだっ?!とどんどん作品に引き込む様な漫画に仕上げてくださっているので、読者がおいてけぼりになったりせず一緒に泣いたり笑ったり出来る作品です。特に主人公の桃ちゃん!彼女のギャグっぽい性格神ですねっ!とにかく3巻で終わりだなんてないですよねっまだ完結って出てないですもんねっ…!?色々フラグ回収して欲しいのと、朝比奈さんと早く幸せになってほしくて…どうか続きお願いします先生…!(切実)
同じ母親として
2015年6月17日
凄く感動しました。子供の気持ちの描写も上手で書籍で買って読みたくなりました。応援してます!
是非読んでいただきたい!
2015年6月16日
子供が二人いるからなのか、涙が止まりません!『そうなのそうなの~』って思う話や『これはちょっと極端なところの家庭の話なのかな?』と思う話もありましたが、母親として共感してしまうところも多く、全部の話が色んな方に読みやすい話だと思います。男性の方やまだ子供さんがいらっしゃらない方にも是非読んで頂きたい!作品でした。7月からドラマ化さらるみたいので楽しみです♪
えっ?えっ?
2015年6月7日
なんで終わり?!まだ知りたいこと沢山あるのに、、、桃ちゃんのあの母親とか???
続き読みたいですよ
いぃなぁ〜♨
2015年3月7日
病児保育と言う文字に興味をひかれ、一巻購入😑即、三巻まで購入‼母が働いていたので、こんな風に大変な事もあったのかと、有り難みを感じます。主人公が幸せになれるのか、家族とどう向き合うのか、先が楽しみだったのに最終巻って…続きがいつか読めたら嬉しい😄
えっ!
2015年3月2日
1話1話興味深い内容だったものの、終わり方が雑すぎてビックリしました。

完結したかと思っていたら、続きがありました。
もひとつ驚きました
読みやすい絵と内容に共感
2015年1月18日
子育てしながら仕事するということ。
子供に焦点を当てて描かれたもので、親としては心痛みます。
37.5度は本当にボーダーライン。病気の時は子供も心配ですが、簡単に休めないのが仕事。本当にこういうサービスと良いスタッフがいるなら利用したいですね。
これからラブもありそうで続きが楽しみです。
面白かった!
2015年1月9日
3児の母ですが、凄く共感できる漫画だなって思いました!今の子育ての世の中をうまく表してて、結構重い内容なのに、主人公とその事業所が面白く書けているので見やすかったです。子供が体調悪い時、母親が一番そばにいて欲しいんだなってよく分かりました。いや、分かってるんだけど、見えてないことがあるなって分からせてくれました!
オススメ漫画だと思います!
良い
2014年12月12日
久々にいい作品に会えた気がする。
読んでて切なくなったりほっこりします。子供がいるのでいろいろ共感できる。今後の展開も気になります。
いい!
2014年12月8日
子育てと仕事との両立のこと、共感できる部分がたくさんあって、胸が痛くなりました。でも、主人公とその上司のキャラ、きれいで可愛い絵のおかげか、それほど重くならずに読めます。おすすめです!
泣きました。
2014年12月6日
私自身に当てはまる内容で、少し考えさせられました。ただのパートですが、働いている限り、責任を果たさなければと、少しだけとはいえ、子供を犠牲にしていました。
多少体調不良の兆候はあったものの、熱はないからと、登園させている自分に、もやもやはしていましたが、
どうしても、人手が足りないと休みづらく、無理に登園させていました。
このようなサービスを利用できるならする。
できないなら、辞める。
どちらにするにしても、子供の負担にならないようにしなくては、と思いました。
今の世の中
2014年12月4日
現代の問題をよく表している漫画だと思います。私はどちらかといえば桃子の立場の人間なので、愛情不足な子ども達を見ては親はなにをやっているんだと思う日々ですが、家庭には家庭の事情があるんだなーとありえそうな内容に胸が締め付けられました。
ただ、子どもはやはり愛されて育つべきだなとも思いました。
今後の展開が気になります。
これイイ‼
2014年11月23日
桃ちゃんの頑張りがすごくかわいくて、同僚(美人)や上司(かわいいのと怖いの)がそれに振り回されてて笑える!
利用者さんたちが、なんか本当にいそうな感じの保護者だったり。同じ主婦として共感できるシーンもあるしジーンとなるところもあり。。
ドラマになりそうなお話で個人的にすごくハマりました。
恋愛も絡んでくる流れで終わっちゃったから続刊楽しみです😃
泣ける
ネタバレ
2023年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は悲しい話なのかなと思って読むのを躊躇しましたが、どんどん引き込まれました。今は、朝比奈さんと桃子がハッピーになる幸せなイメージの漫画。でも、何回読んでもボロボロ泣いてしまいます。
いいね
0件
感動!
2023年2月23日
思わず涙がこぼれる、あたたかいお話でした。
一気に読んでみたくなるような、その世界から抜け出さないようじっくり読みたくなるような不思議な気持ちになりました。
いいね
0件
あったなぁ
ネタバレ
2022年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう下の子も小学生だから、あの頃のこと考えると懐かしく思うけれど、当時は本当にこの漫画見て我が事のように思ったなぁ。
朝熱がないか、病み上がりならぶり返してないか、本当にドキドキしながらの保育園生活だった。
子どもが熱を出したと呼び出しがかかると、周りに迷惑かけるし、休むのも連続して休めないって早く焦って治さなきゃって。
今思えば、病気の時はそんなこと気にせず一緒に過ごしてあげればよかったな。
働いているお母さんって本当に大変!
読み進めていくにつれて笑顔になります
2022年9月3日
初めに読んだときはん?!!ってなったんですがどんどん読むにつれて、親や保育園の先生って大変なんだなって思う作品です。
まだ最後まで読んでないので早く読みたいです!
こころに残る
ネタバレ
2022年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 共稼ぎ家庭など、子どもを預けなくてはいけない親は多いので、病気の子どもを預かってくれる施設の重要性は高まっているとこの作品を読んで実感しました。こころに残る作品だとおもいます。
完結おめでとうございます!
2022年7月11日
家族を基盤にして起こり得る事を、わかりやすく上手く描かれてます。特に妻や母になってからの女性の葛藤や悩みなどに関しても色々とリサーチされてるので、共感できるポイントも多いかと思います。私も昔を思い出し、所々、刺さるところありました。
ただ、リアル感は薄く恋愛軸なため、少女漫画の延長とお考えの方がいいかな。自分を全て包み込んでくれる、愛してくれる、理解してくれる男性と出逢えば誰でも落ちますし、幸せですよね💗
そこを割り切って読めば、楽しめる作品かと思います。あぁ〜こんな旦那様がいるなら私も欲しかった😄これが理想と現実ですねLOL
無料立ち読みから、、
2022年3月27日
もともとタイトルは知っているマンガでしたが、実際に読んだことがなかったのですが、ちょっと落ち込んでいた時に何気なく立ち読みをしたら、ハマってしまい、そこから一気買い。
考えさせられることもあるし、すっきりもさせてくれる。
いいね
0件
いつも泣いちゃう
2022年2月2日
主人公の桃ちゃんは辛い過去があるのにいつも子供たちに優しく頑張り屋さんで応援したくなる。登場人物の子供がみんな可愛い
いいね
0件
ママあるあるに感動
2021年5月15日
ママで子供は好きでも、辛くあたってしまったり、日常の生活ではなかやか優しくできない事も多い。同じ悩みを抱えているママにエールを与えてくれる作品。病気の時にちょっとためになるエピソードもあっていい!
いいね
0件
こう言うの好き
ネタバレ
2021年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ途中までしか読めてないですが
毒親育ちなのに、桃ちゃんはどうしてあんなに真っ直ぐに育ったんだろうって、くらい桃ちゃんが素敵☆
朝比奈さんと桃ちゃんのお互いの恋心に気がつくの遅すぎるけど笑
いいね
0件
まじ好き
2021年4月3日
ドラマも漫画も最高です。
桃子が辛い過去があって、愛されることも知らないのに対して、朝比奈さんたちの愛情がすごく優しくてほんとに好きです。
いいね
0件
面白い
2021年2月9日
こういう専門色系のストーリーってめちゃ面白いか、めちゃつまらなくかだけど、そんなに重くならずに勉強になるうえ、ラブストーリーとしても面白い。
いいね
0件
色々と考えさせられる
2021年1月22日
保育士をしているので、病児保育のあり方なんかを研修等で学んできましたが、こういった保育のあり方がもっと浸透すればいいのになと思います。
色々な家庭があり、事情がある中で、色々と考えさせられるマンガです!
いいね
0件
現代社会でも
2020年12月31日
試し読みから始まり気づいたら、新刊が出る度購入中です。この漫画のお陰でこんな仕事あるんだなぁと知ることが出来たし、現実社会でもこのお仕事が浸透すれば、働くママはどんなに助かることかなぁと。
この作品一人一人全員が幸せになってほしい!!そう思える作品です。
いいね
0件
よかった
2020年12月29日
これは読んだ方が良い!
色々考えさせられる素敵な漫画!!
泣ける場面もあり、ほっこりもしました😊
いいね
0件
面白い
2020年12月27日
漫画を読んで面白くてドラマも見ました!
仕事の話ベースでちょいちょい恋愛があってよい
いいね
0件
だんだんと
ネタバレ
2020年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病児保育がテーマの仕事まんがと思いきや、途中からは桃子の生い立ちやら恋愛やらもメインになっていきます。人物像がしっかりつくりこまれてます。
いいね
0件
初めて知った仕事
2020年12月27日
保育の仕事といっても一括りではなく、子供の成長や心情が描かれていてよかった。
いいね
0件
おもしろい
2020年12月24日
保育園看護師し始めてから気になって読んでみました。
子供の描写もかわいいし、親子の関係なども読んでて面白いです。
いいね
0件
共感して涙
2020年12月22日
うちの娘は幼稚園ですが、それぞれのご家庭がかかえてる状況に共感したり、娘もあのときこんな風に思っていたのかなとか思い出したり。仕事を優先してしまう罪悪感と葛藤したときもあるけど、これを読むと気持ちがスーッと落ち着きました。
いいね
0件
一気見!
2020年12月21日
面白かったです。
なかなか濃くて重くて良いお話でした。
ポイントすごい消費しちゃったけど、読んで良かった。
最新刊待ってます!
いいね
0件
ぴえん
2020年12月19日
子供の価値観は親からのものなんだなって考えさせられました。こういう職業の方がいてくれるからこそいい世の中
いいね
0件
うう
2020年12月13日
初めて読んでみました。なんだか考えさせられるマンガだと思いました。
いいね
0件
もっと広まって欲しい
2020年12月12日
子を持つ母です。色んな職業の人がいて、色んな生活形態があって、、そんな中で寄り添ってくれる場所を教えてくれるきっかけになるかと思いました。病児保育の施設数ってとても少ないので、利用したこともありませんが、こんな素晴らしいスタッフを揃えた場所がもっと気軽に利用出来る日本になって欲しいなぁ。。
いいね
0件
考えさせられる
2020年12月12日
大人になってわかる子供の気持ちだとかが伝わってきました!おもしろそう
いいね
0件
妊活の私に刺さる
2020年12月11日
絶賛妊活中の私てきに
病児保育の理想と現実を
突きつけられつつ、
漫画らしさもありつつな
この漫画は妊活保活の人に
手を取って読んでいただきたいですな!
いいね
0件
決して親をせめない
ネタバレ
2020年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供を預ける環境は多種多様。
その背景に考えさせられる内容。
でも、主人公のしっかりとした信念に読んでいて力が貰える。
そして、主人公の恋愛模様も気になる。
決して、購入して損をしない作品と思います。
いいね
0件
2020年12月9日
こんな思いする子供達が現実にもいると思うと苦しくなりました( ; ; )
いいね
0件
懐かしい
2020年12月8日
あれ、これ以前ドラマでやってませんでしたか!?ドラマ見てました私!!!まず題名が素晴らしいです(๑•̀ •́)و読者を引き込みますよね〜。内容も深く、現在厳しい状況にある保育園の大変さがよくわかりました!とてもいいお話です!
いいね
0件
病児保育がよくわかるかも
2020年12月8日
仕事と子育て両立中の人ならわかる!と共感できる話がたくさんあってよい。特に前半。これから結婚、子育てしようという若い人にも読んでほしい。主人公の生い立ちとかち辛い話が入ってくるところが自分はちょっと読むのがしんどかったけど、どうかハッピーエンドになってほしい。
いいね
0件
涙あり、笑いあり、優しさあり!
2020年12月7日
タイトルが37.5、何かなって?読み始めたら切ないやら、キュンとくるやら、色んな感情を持って読める。一つ一つのストーリーがしっかりしてい、読みごたえあります
いいね
0件
2020年12月5日
成長過程で涙なくては読めない。
面白く物語に引き込まれてしまう。
いいね
0件
子どものために
2020年12月3日
社会人になると、少し現実との仕事ぶりを意識してしまってダメですね。仕事として大丈夫か?と思う部分がありますが、漫画なのにね意識しても仕方ないですよね。
作画の崩れが少し気になることがあるので、絵が大丈夫でしたら、子どもについて大変勉強になりますのでおすすめです。
いいね
0件
家族のあり方
2020年12月2日
仕事と育児の両立の難しさを感じます。
ただかわいいってだけで子どもは育てられないね。
内容にいつもほっこり。
いいね
0件
心が澄んだ気持ちになる
2020年12月1日
子供に対しての想いやりがすごく伝わります。
なおかつスタッフに対する想いやりもあるので、見たら心が澄んだ気持ちになりました。
いいね
0件
保育園時代を思い出す
2020年12月1日
あるあるです!何度おなじ思いをしたことがあるか!
それでも一時間持たなくて呼び出されたことも…みにつまされました
いいね
0件
平均点
2020年12月1日
絵も上手で話も丁寧ですが、キャラに共感できず途中で読むのを止めました。好みの問題かと思いますが。
37.5度の涙
ネタバレ
2020年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品は椎名ちか先生です。私は一話から読んでおり、後に映画化されました。
物語は続きますが、毎回主人公が一話ごとにかわります。
37、5度の熱が出ると保育園に通えないお話しです。
病児保育士が活躍します。
是非読んでみて下さい。
いいね
0件
おすすめ
2020年7月7日
無料版から読んで一気に購入してしまいました。この作品で病児保育について初めて知りました。泣けます、色々と考えさせられる作品です😩
いいね
0件
泣いちゃう
2020年6月9日
子供ものはダメです、泣いちゃいます…ドラマも好きで見てました!
いいね
0件
何度も読みたくなる作品
2020年4月25日
無料配信を読んで、次巻も購入
どの巻も面白くて泣けて…子供が産まれたらまた一から読みたい
いいね
0件
面白い
2020年3月16日
子育て中なので、勉強になったり共感できるところがたくさんあります。主人公の女の子も頑張っていて応援したくなる作品です。
いいね
0件
おすすめ
2020年3月14日
試し読みでハマってしまいました。
育児の大変さを懐かしみながら読んでます。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!