ネタバレ・感想あり決してマネしないでください。のレビュー

(4.5) 31件
(5)
22件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
0件
雑学、科学編
2025年3月7日
大人のための科学の入門書
歴史的観点もあって、楽しく読めます

タイトルを読んで
「そんなこと言われたら、マネしたくなる」と突っ込んだ人もいると思いますが

この内容は一般人にはまねしたくてもできないです
アトムを作りたい、ガンダムを作りたい、そう思って、ロボット工学へ進んだ先人たちがいるように
これをマネしたいと思った中学生や高校生読者が、きっと、この先へ進んでくれると思います
いいね
0件
よく分からないのに面白い
2024年6月3日
理数系が苦手な私でも面白く読めました。
中学、高校で、こういう作品を読むとすごく勉強になりそうな内容でした。
爆笑。勉強にもなる
2023年6月27日
言葉のチョイスがいちいち面白くて、どんどん読めちゃいます。高科先生の狂いっぷりがいい味出してますね(全員変人だけど笑)。興味深い雑学が満載で、勉強にもなります。まさに、バカと天才は紙一重、ですねw
いいね
0件
勉強になり理系の生態もしれました
2023年5月20日
面白くて一気読みしました。
ところどころ出てくる科学者も並行してwikiで調べて読んでいたので漫画3冊なのにものすごく読み応え感じました。

キャリー夫人が不倫してたとか、ニュートンが引きこもりとか昔の伝記では知らなかった残念なエピソードも面白いです。
いいね
0件
🙂
2023年4月30日
なぁ〜んと、歳上の方には難しい⁉、愛の告白🙂。しかし、真面目なお気持ちは十分に伝わりましたよ😊。頑張れ、青年‼。
いいね
0件
勉強になりました😄
2022年3月24日
昔会社員だった頃に部内メンバー持ち回りで
朝会の時間に3分間スピーチがあって
話のネタを貯めるために雑学の本を読みあさっていました
その前から雑学は好きだったので
私の本棚には小説以外に雑学を集めた本も
たくさん並んでいます

この本は
たまたま目に止まったので購読した程度なのですが
とても勉強になりました

『決してマネしないでください』とありますが
凡人ではとてもじゃないですが
マネなんかできない本格的な内容で
マネしようとは思わないというか…
マネできるくらいの頭があったら
こんな有名な人になれたのかのなぁ…ッて
空想する程度でしょうか😊

ある種「バカと利口は紙一重」ッて言うのも
まんざら嘘ではないのかも…なんて思ったり

いずれにしても久々に勉強した〜ぁと思いました
いいね
0件
面白い❣️
2021年2月27日
天地創造デザイン部も面白くて、作家さんみたら同じ方でした。ほのぼの楽しい面白い作風。続編出たら、また、読みたいです。
いいね
0件
本当の『決してマネしないでください』
2020年10月26日
器具と原料と原理と時間と場所、公序良俗、道徳観…
それらがきちんとしているのなら、再現したくなってしまう…
いいね
0件
面白い
2020年10月15日
なんだかんだ勉強になるなって思いながら読んでます。
絵もかわいいし、シンプルで読みやすいです。
いいね
0件
いい!!
2020年7月27日
ドラマが面白くて原作の存在を最近知りました。
面白すぎる!!!
ゾンビちゃんの「理系女子もビックリする」理由にそうなんだあ、と頷いてしまいました。
絵もキレイだし実験も面白い!!
いいね
0件
科学の世界を分かりやすく
2020年6月9日
理科、数学を遠ざけてしまう私のような者でも、面白おかしく、ためになるお話を拝見することができました。
どこかで、ちょっと披露してみたくなります。
いいね
0件
おすすめの漫画家さん
2020年5月4日
モーニング掲載当時から大好きでした。もっと人気があってもおかしくないし、巻数を重ねてほしい漫画のひとつでした。
蛇蔵さんの作品はいくつかもっていますが、どれもこれも読んで決して無駄にならないところがいいんですよね。
知的好奇心をくすぐります。
2020年1月15日
ここにある人物紹介やエピソードからいろいろ調べると、へぇーと驚くことが多かったです。お勉強になるとてもいいコミックです。
いいね
0件
参考になりました!
2020年1月9日
純粋な文系のため、色々学ぶ事がありました。1巻以降の無料キャンペーンがあったら続き読みたいです。
いいね
0件
これはおもしろい!
2019年12月15日
めっちゃ勉強になるし、めっちゃおもしろいです!
世界の偉人たちのこっけいなところを明るくおかしく描いてあって、勉強がてら笑えていいです。
バンビちゃんもかわいい笑
知的好奇心をくすぐる
2019年12月8日
現在に科学の常識の朝は、訪れたばかりであることを知る漫画。
家族みんなで読みました。
いいね
0件
賢さが1上がった気がするw
2019年12月3日
「日本人の知らない日本語」が面白かったのでこちらも読んでみました。絵のタッチが少女漫画寄りですが、中身はとても蛇蔵さんらしく、清々しいほどに楽しいです。
いいね
0件
ためになる
2019年11月14日
学生の時に出会いたかった本。理系でなくとも科学や物理に興味が持てます。絵もきれい。
秀逸
ネタバレ
2019年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 文系理系関係なしのクスッと笑えるエンタテイメントです。ダラダラ続けていないから、中身が薄まることもなく、最初から最後まで面白い。
いいね
0件
使える知識も無駄知識も身に付く
2019年1月3日
単に事象を科学的に説明するだけでなく、それを発見した学者や連なる者達の話までも描かれていて楽しいです。
いいね
0件
勉強会にもなる
2019年1月1日
これを読むと科学の楽しさが伝わってきて勉強になります。その上、普通に面白いのでおすすめです。
いいね
0件
決して真似しないでくださいまし
2015年4月18日
大好きです!!!歴史上の人を知れるのも嬉しい、エジソンしか知らなかった、、人間が嫉妬や欲もありつつの歴史なんですね、、一生懸命生きてる人達をとても楽しく見守ってます。モーニングでも楽しみにしてます!
シンプルに笑える
2021年6月4日
何も考えず読めるギャグ漫画で良いです。
なんだかんだ地味に勉強にもなっている気がします。笑
いいね
0件
これはスゴイ!
2020年7月17日
難しい話を簡単に。文系の私でも分かりやすく、理解できました。子ども達にも読んで欲しいです。
面白い
2019年8月16日
完全に表紙買いしました。
思っていた通り、ぶっ飛んでいて面白かったです。
いいね
0件
知らないことを知る面白さ
2018年12月30日
子供に読んでもらいたいです。
大人が読んでも面白いですが、こういった漫画から科学に目覚める子供もいるのかなと思うと是非読んでもらいたいと思いました。
昔の科学者のエピソードなんかもあり、なかなか教科書では知り得ない情報が多くて興味深かったです。
真面目すぎてズレる!
2015年8月19日
真面目すぎてズレてしまう理系男子たちのゆるめキャンパスライフです。絵も可愛いし1話が短くて読みやすい。有名だけど意外と知らない偉人の科学史ネタや、「これをこんなところで!」というハイテク面白実験などもあり、さらりと読めるのにためになる部分も多々あります。なかなか先へ進めない片思いをもどかしく思いつつ、理系男子の不器用な純情にほっこりさせてもらえる楽しい作品です。
おもしろい
2021年11月24日
内容が突拍子がなくてついて行けなかった。笑える話もありストーリーがトントン進んでいくから読みやすい。
いいね
0件
うん
ネタバレ
2016年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載中から単行本が出たら絶対買おうと思っていましたが、まとめて読むと面白さが増す感じです。科学の勉強はしても、それを発見したりした科学者の個人的な話は、接する機会が少ないと思います。現在当たり前のようにある技術は、どんな人達がどうやって発見したり作ったりしてきたのか、大変興味深いです。彼らも人間で、嫉妬をしたり挫折をしたり、足の引っ張り合いをしたり。そんなエピソードを読んでいると、科学が身近に思えてきます。
まんがでわかる!みたいな
2025年3月10日
学校の図書室にあった、まんがでわかる!みたいな教育系の漫画でした。
テーマ的には仕方ないけど漫画の割に文字が多いので読むのが面倒くさくなるところもあり…理系に興味がないせいかな。
いいね
0件
科学の面白さ
2020年1月6日
化学反応や科学的な考え方などか、面白おかしく描かれている。これを読んだらちょっと試したくなる。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!