ネタバレ・感想ありブラック・ジャック 手塚治虫文庫全集のレビュー

(4.9) 56件
(5)
49件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
どうなんだろ
2024年11月18日
作品自体は名作なので問題ないのですが
この作品実にややこしくて、本によって、未掲載の話しとかよくあるんですよね
コレには、そういうのも、全掲載なんでしょうか?
いいね
0件
最高に素晴らしい!
2024年10月21日
無免許の天才外科医の話。一見クールでありながらどこまでも人間臭くてどこまでも愛情が深い。主人公の無慈悲な行動にも深い意味がある。作品が誕生した背景にも驚くけど、漫画好きなら必読に値する。
あと見た目の感想としてブラックジャック先生のシルエットが格好良い。大好き。マント姿はもちろん下着のランニング姿も。
ピノコが羨ましいけど嫉妬はしない。だって認めざるを得ないから。
いいね
0件
星が足りない!
2024年9月26日
星5つでは足りません百倍くらいつけたいです!
ブラックジャックは天才外科医でカッコイイのですが、どこまでも人間臭くて、悩み苦しむ姿もまた良いです!
テーマも考えさせられるものが多いです!
手塚治虫先生はやはり漫画の神です!!

そしてピノコちゃんが可愛い!
何度でも読みたくなる名作です!!
いいね
0件
大好き
2024年8月31日
子供の頃から大好きで、手塚治虫先生な作品のなかでもやはり1番好きなのがこちらのブラックジャックです。
ブラックジャック先生の生き様がかっこよくて…でも完璧ではなくて,迷い、まどっているのがまた素敵なのです
いいね
0件
名作医療マンガ
ネタバレ
2024年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 命とは何かと訴えかけるヒューマンドラマが面白いブラックジャック作品は手塚治虫先生の代表作品だと感じられます。この漫画のアウトロー感がとにかく面白いのでとても感動してしまう素晴らしい作品です。
いいね
0件
これじゃない文庫版を読みました。
2023年12月12日
これじゃない文庫版を読みました。
表紙がリアルな絵だったから
絵が可愛くてビックリしました。

読みやすいし話は面白いです。
ピノコかわいかった。

名作中の名作。
いいね
0件
不動の名作
2023年10月22日
ブラックジャック大好きです。
ピノコも好き。
内容が洗練されていて構成が巧妙。
悲しく切なく優しく考えさせられる作品です。
人間とは、命とは。
ネタバレ
2023年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼少期と今ではブラック・ジャックの受け取り方も変わるだろうか?なんてことが気になって、買って読んでみました。幼い頃読んだもの(確かTreasure book)と掲載順が似ていたのでこちらを。連載順なので話も追いやすくてとても良かったです。
作者自身も仰っていましたが、今見ると手術のシーンや医学知識はデタラメでトンデモなものも少なくありません(というかほとんどそう)。でもそんなことがどうでも良くなるくらい面白く、学びの多い作品でした。人間とは何か、命とは何か、価値とは何か……そうした倫理的なテーマが作品全体にしっかりと据えられています。そして重くなりすぎないようにユーモアで丁寧に包まれている。もう既に読み返しているにも関わらず、二度三度と繰り返し読みたくなるのは流石だなと思います。
ブラック・ジャックの生き様はやっぱり格好良かったです。ヤブ医者だし、手術料もウン千万かと思えば十円とかいうしめちゃくちゃですが、そこから垣間見える彼のだいぶ不器用で人間らしいところにとても惹かれます。もちろんピノコをはじめとする登場人物すべて魅力的です。みんな人間くさくて、卑しい人もいれば慈悲深い人もいるし、助ける人もいれば見捨てる人もいる……そういう意味での魅力がたっぷり詰まってます。
そして何より、緻密で美しく、それでいて大胆で生き生きとした線がたまりません!もう本当に惚れ惚れします。
絵も話も全体の構成も良くて、是非一度読んでほしい本です。
いいね
0件
今読んでも面白い
2023年6月11日
約20年前に学校の図書館に置いてあるのを時々友人と昼休みに読んでいました。当時は手術シーンがグロテスクでショッキングで見てはいけないもののように恐ろしく感じたり、人が死ぬシーンを怖いと感じつつそれでもストーリーが面白くて印象深かったのを覚えています。大人になって久しぶりに読みたくなり全巻読了しましたが、子供の頃は難解で分からなかった主人公の葛藤、他人には伝わりにくい優しさ、無力感、それでも曲げない信念といった人間らしい感情が今では理解できて更に面白かったです。作者は本当にすごい方だと思いました。

ラストが[オペの順番]なのは意外な気がして調べたところ、週刊連載では[人生という名のSL]が最終回で先述したものはその後不定期掲載された最後のエピソードだったとの事で得心がいきました。
言わずと知れた名作。
ネタバレ
2023年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大人になって全巻揃えた作品。ほんと色褪せないテーマで、子どもにも絶対読んでほしい作品。ただ子宮を全摘出した女性が、女性ではない風に描かれているところは、やはり時代を感じたなー。
いいね
0件
いつまでも蘇る名作
2022年11月27日
小学生の図書館に置いてあったのをよく覚えています。
病名などは難しい漢字が多く、今程理解は出来ていなかったでしょう。しかし一話完結とは思えない完成度の構成は私の目を奪いました、大金を請求し、時には患者に怒号をあげるが、病気、人間の心までもメスで捌いてしまうブラックジャックの正義は、小学生の私にも伝わり、何よりのヒーローでした。
惚れるよね
2022年10月3日
小学生の時、ブラックジャックを読むために毎週図書館へ通ってました。
ピノコとの会話も面白いし、患者との会話も考えさせられる。
大好きな作品のひとつです。
面白い
2022年1月12日
本当に面白かった。作者さんの発想はすごいと思ったし何より先生かっこよくてすきだった。まだあまり読めてないので他の巻も読んでみたいと思いました。
面白いです!
2021年11月28日
最近ふと懐かしくなって、小学生の頃に観ていたアニメ版を見始めました。
大人になってから見ると内容が深く理解できるようになり、なんて面白い作品なんだと思い文庫版も読んでみたくなりました。
もっと早く読んでいればと後悔するくらい、とても好きな作品になりました。
4.8☆
2021年10月1日
子供のころ、何度も読みました。短い1話でもしっかり伝わる何か。深い。まだ読んでいない人は是非読んでみましょう。名作です。古い漫画なのですが、1回は読んでおきたい。評価は4.8☆
★5以外はありえない
2021年10月1日
言わずとしれた昭和と共に逝ってしまった天才の代表作ですね。天才は常に凡人から遠い存在ですが、手塚治虫先生だけはいつも身近に感じられました。今読んでも感動は色褪せません。昨今のダイナミックでスリリングで愉しくて悲しくて考えさせられるいろいろな漫画とは別次元のものですね。
不変です。そして永遠です。
先駆者としていつも新しいドラマ世界を開拓
2021年3月15日
短編に必ず宿るドラマ性。その視点、正義感。娯楽要素もあり楽しませられ乍ら、ちょっと視野が広がった気になったものだった。
語りが説教調でないのに、とても遠回しに社会の矛盾がつつかれていたり、自分のなかで眠っていた根源的な疑問へ問いかけがあり、間接的に哲学問答が自分の中で始まったりもする。次々と新しい作り物の世界を、手塚先生ほど矢継ぎ早に面白く見せてくれて、まさにずっと最高峰で輝かしい業績を遂げられていた漫画家は、以前も以後も、もう居ないと思う。こんなに何発も個性的なストーリーを産み出して、しかも膨大な傑作群を送り出し、「巨匠」の座に安住されることなくずっと現役漫画家でいらした。
ブラックジャックも、当時は新しかった。何もかも、新鮮だった。そして、まず間違いなくテレビ朝日のドラマ「ドクターX」なども影響を受けた口に違いない、と思ってしまう。

手塚先生がいたから漫画が今日こんなに面白くなった。お話の題材の豊富さ、とても驚かされていた。何をどう描くか、オリジナリティーが充満していて印象的。

ギャグの感覚には私はついていけないものを感じていたが、先生は「劇画」をやる必要なんてなく、別に絵に色っぽさなど無くても、先生の漫画は十分面白かった。
ピノコのビジュアルも私にはちょっと子供っぽすぎたが、それはそれで手塚漫画の世界なのだと思う。

宝塚市の手塚治虫記念館で画業の一部を見たとき、亡くなられてしまったことによる漫画界の損失の大きさをひしと感じた。
「ジャングル大帝レオ」のソックリが「ライオンキング」として発表されたときは本当に驚いたものだ。先生がある種敬意を抱いていた筈のディズニー社がそれをやった、ということに。

ともあれ、代表作が数えきれないほどある手塚先生だが、私の1400レビュー目は「ブラックジャック」しかないと思った(2021夏販売停止のセットHQへのレビューが削除され総数減)。先生のタイトル付けセンスも光り、不滅の輝きを放つ存在。
巨匠は本当に巨大にして偉大な匠だ、と痛感する。

追記: 私はこちらと始まりが同じ紙版(少年チャンピオン/秋田書店)を持っているが、シーモアさんには別の全22巻物があり、試し読みすると編み方が異なっている。編集された所の違いだろうが、どうしてかわからない。同じタイトルで出版されながらだから、意図はある筈なのだが。取り敢えずこちらにレビューを挙げておいた。
古臭差を感じないのはすごい!
2020年10月10日
昔の漫画なので、現代の漫画に比べると読みにくさなどは若干ありますし、ラストが救われなかったりするのもありますが、それを踏まえてもやっぱり面白いです。
現代でも通用するなんて、やっぱり手塚先生はすごい、と思います。
ピノコが最初はとてもウザかったのですが、だんだん可愛くなっていくのも不思議。
ブラックジャックとの関係も徐々に良い方向に行くのも、ほんとにそれはゆっくりなのだけど、そんなところも人間臭くてすごくすきです。
いいね
0件
人間が凝縮された、巨匠の大名作
2020年10月8日
病に苦しむ人がいる一方で若い命を絶とうとする人がいたり、全て手にしたようでも満たされない人がいたり。子供の頃はそんな人々を愚かと思っていたが、大人になり人生って理屈で割りきれないと知って読み返すと全く違った味わいがあります。笑いありシリアスあり神ならぬ身の愚かさと気高さが胸に迫る、相変わらず凄い漫画
一番好きなマンガ
2020年9月15日
私が小学生の時すでに懐かしの名作になってたBJ。でも古く感じたことがない。BJは天才だけど、意外と患者は死亡する。キレイなままで終わらせない話も多い。嫌でも命や生き方について考えさせられる、読者の心をガンガン揺さぶってくる作品。そして単純にBJがカッコイイ。シンプルな絵なのにすごいイケメンに見える。作中でもモテてるもんな〜。
いいね
0件
子供の頃から大好き
2020年7月28日
子供の頃にハマって読んでました。独特な世界観ですが、いつも不思議な気持ちになったのを憶えています。
読み継がれていく名作の一つだと思います。
いいね
0件
深い。★
2020年6月30日
大人になって読み返してみると、クロオも結構人間臭いな、と思いました。子供の時に読んだ時は何だか完璧な人に見えていたのですが、彼の葛藤を知るには、今の年齢じゃないと私には難しかったなと思いました。
初恋
ネタバレ
2020年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなにもかっこいい男が存在していいのだろうか。
普段のクールな表情とは裏腹にピノコにだけ見せるおどけた感じや本当に困っている患者には逆に手助けしてしまうところや母親への想いなど推せる要素しかないです。
いいね
0件
三世代
2020年6月19日
昭和平成令和残したい名作です。父が本棚に置いていて、その本が今、孫が読んでます。
ピノコ可愛い
2020年6月17日
ピノコがかわいい…。段々デレはじめるBJとの関係性の変化に萌えます。好きだ…!!
暗い話、怖い話、良い話、色々あってめちゃくちゃ楽しめます。一話完結が基本スタンスなのでどこからでも読めます。
全巻集めたいな…。
いいね
0件
やっぱり良い!!
2020年6月11日
小学生の頃、毎日これを放課後にコミュニティハウスに読みに行った。最初は意味が分かんなくて司書さんに聞いて考えてみたりもした。今では、考え方がだいぶ変わったと思う。
いいね
0件
手塚治虫先生の名作!
2020年6月1日
マンガとしての分かりやすさを重視しているため、医学的にやや荒唐無稽な部分もあるが、やはり面白い!名作の名にふさわしい作品です!
いいね
0件
安定
2020年5月26日
安定の面白さです。医大に通いながら漫画家になった手塚治虫さんは天才ですね!
いいね
0件
ほぼ恋してました
2020年5月20日
ブラックジャックが好きで好きでしかたなかった。天才的なのに、弱さや脆さもあって、ピノコ頼むよ〜と画面の中に飛び込みたいくらいでした。思えばキャラ萌えというものだったかと思いますが、大人になった今読むとまた違う強烈な魅力のある物語であり、キャラクターだなと思います。
いいね
0件
すごい!!
2020年5月1日
学生の頃 親が読んでた漫画です。
怖くて 医学的な内容だったけど…面白くて…今、読んでも やっぱり おもしろい!
いいね
0件
考えさせられる
2020年4月28日
人間の残酷さや優しさなどが表現されています。死生観など、考えさせられる話も多かったです。
いいね
0件
最高の作品
2020年4月26日
ブラックジャックは本当に最高の漫画です。
感動だけではなく、考えさせられる話がたくさんあります。
今読んでも
2020年4月21日
小さい頃から何度も読みました。今読むと一作品が短いページ数だと驚きました。このページ数にこの内容…。
医者が主人公なので、もちろん手術シーンがあります。でも、病気だけではない他の要素もてんこ盛りです。凄いです。ぜひ未読の方にはオススメします。
クールなBJがピノコに関わるとかなり可愛くなります。ギャプに萌えます(笑)今読んでも違和感ないのは凄いですね。
いいね
0件
最高
2020年4月18日
ブラックジャックは大好きでDVDは全部借りて見ました。もっと沢山読んでみたいなぁと思います
いいね
0件
漫画の神様
2020年4月17日
もう言わなくてもわかるすごさ。医療とは、命、安楽死などがテーマ。
いいね
0件
★★★★★ホシ5つ以外ないでしょう!!
2020年4月16日
賛否ありそうですが子供の頃読んで道徳観を養われた気がしてます。手術の絵面なんもかなりの衝撃ですが、今の漫画にはない人の心に深く印象付ける作品だと思います。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白くて一気に読んでしまいました。
人間の残酷さ、温かさがしっかりとかかれている漫画です。ピノコとの関係も素敵です。
ただ、後々に出てくるピノコの双子の姉とピノコの話は読んでて辛かった…
いいね
0件
不朽の名作
2019年8月28日
ハッピーエンドだけではなく悲しい結末を迎えたり、理不尽なまま終わる話もあり……。生命とは何なのか、人としての在り方は?など色々考えてしまう作品。
本の最後にお断り文が入っているように、数十年前の作品なので古さや差別的な表現があります。怪我や病気、手術シーンなどグロさもあります。
上記のことを思いながらも、それを上回る面白さがあります。惹き込まれるように全巻読みました。
高額の医療費を取りながら、天才的な技術で患者を治療するブラックジャック先生。本当は誰より真摯で優しい人です。
そしてピノコがまたかわいい。実は手術の助手として有能だったりします。
最初に読んだ時、間黒男と言う本名にえ?と思いました。そして黒男=ブラックジャックなことに、さらにえー?と思った記憶。
12巻あとがきに当初は全5回で連載終了予定だったと書かれていました。それを覆すとは、漫画の神様と言われているのも納得です。
全242話の中で、この講談社版は全232話で、発表順に収録されているようです。初出あり。
いいね
0件
ブラックジャック最高
2019年1月4日
私は小さいときによく見ていてまた読み返してみたのですが、やっぱりブラックジャックはいつみてもかっこいいです!子供から大人まで読めると思うのでぜひ読んでみてください
いいね
0件
面白い
2019年1月2日
やっぱりカッコいい!短編のラブラブな日常もいいんですが、ちょっとまったり気味で…(笑)久しぶりに二人のアクションシーンが読めて満足でしたこういう続編がまた読みたい…!
名作
2018年12月26日
アニメは見たことがあったが、初めて漫画でしつかりと手塚作品を読んだ。今読んでも、時代を感じさせず、深く考えさせられる。その発想力と表現力に名作たる所以を感じた。
いいね
0件
名作中の名作
2018年10月7日
原作の漫画で読んだ事はなく、ずっと読みたいと思ってました。
キレイ事ではなく、悲しい患者さんの話や、人間悪みたいな患者さんの話、幸せになった患者さんの話、色々ですが、どれも深くて子供時代に読んだら理解出来なかっただろうななんて思います。
医者とは何なのか?ブラックジャックの叫びに、涙しました。
いいね
0件
BJとキリコ。命の矛盾
2018年2月10日
出会ったときはすごいマンガだと思いました。ピノコのアッチョンブリケはあまり好きではないのですが「畸形脳腫」と「ピノコ生きてる」はすごい話と思いました。「ピノコ生きてる」ではピノコの命をかけてもいい願いが込められています。そしてキリコ。悪役だと思っていたら、命の解釈が2人違っていて、大人になって少し理解できた感じです。
医療
2018年1月10日
アニメもマンガも見ていました懐かしいです
昔、読んでいた時と今、改めて読んでいる時
視点が変わりますね
なつかしい
2017年3月21日
昔から読んでる漫画の一つなのですがこれほど考えさせられる漫画はないですね!
ぜひみんなにも読んでもらいたい
いいね
0件
やはり手塚さんは素晴らしい
2017年3月13日
幼少期の事故でコンプレックスを背負うことになってしまった主人公ブラックジャックとそれ以上の悲しい運命を以降も背負うピノコの二人が
医療を舞台にヒーローでありヒロインになる痛快さが根源にある。
治療費に法外な額をふっかけてくる彼だが、弱者には情を見せるところから彼の義賊的なところを見ることが出来、また葛藤する場面も多いことから、やはり闇医者をやっているが心根は優しいのだなと思える。
もちろん治療法や病気そのものなどデタラメなとこは多々あるが、それを全く気にさせないストーリー展開。一話完結ものの漫画のお手本的存在。
重いテーマと真っ向から挑み、時にその情熱ゆえにボロボロになりながらも決して逃げないブラックジャックはとてもかっこいいと思う。
いいね
0件
素晴らしい
2017年3月1日
人は病に侵されると、どんな気持ちになるか。人間描写がリアル。一生かけて、医療費を払い続ける姿をみると、ブラックジャックへの心からの感謝の気持ちがたまらなく、グッときます。
いいね
0件
不動の人気作
2017年2月28日
今世代の人隊は知らない人も出てきてるかもだけど、自分は知ってた
とある医師のお話
2017年1月15日
ある程度は知っていましたが、ピノコ誕生の経緯に驚きました。ああ!こうだったんだーって。病の恐ろしさと正しいとは何か、色々と感じとれます。ピノコ可愛い。
懐かしい
2023年3月7日
小学生のころ、友人に借りて読んだ作品です。
BJの苦悩、社会問題など、ヒューマンドラマとしても面白い作品です。
昔アニメ観てたけど…
2022年3月19日
原作は原作ですごく面白い!
アニメから入ってるけど、あぁこんな話もあったなぁと漫画で復習できる感じで楽しい。
いいね
0件
名作
2020年7月11日
名作!
いつみてもいい♪今も昔も素晴らしい名作です。
あっでも途中までしかみてないけどw
いいね
0件
今の時代にはない良さ
2019年1月12日
流石手塚先生!
今の時代にはない良さがあります!
一話完結の引っ張らない所も非常に読みやすいです。
いいね
0件
昔と今は違いますね!
2018年5月19日
母親がもっていたので読んでみたことがあったんですが、昔は小さかったのであまり話が分からなかったけど今見ると内容とかが理解出来て楽しいです(*´ω`*)
いいね
0件
ブラックジャックの想い
2017年6月17日
ブラックジャックは命を、キリコは魂を救おうとしている。生と死の正反対の存在に思えて、案外2人は土俵は同じなのかもしれない。色々考えさせられる漫画です。
治療法は、実際にある治療と科学的に困難な治療が混ざっています。あくまでフィクションです。
いいね
0件
感動
2017年3月22日
泣けるのでぜひ読んでください、ぴのこかわいいし医療だけどそんなグロくない
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 手塚治虫
出版社: 講談社