ネタバレ・感想あり透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~のレビュー

(4.7) 729件
(5)
521件
(4)
175件
(3)
29件
(2)
1件
(1)
3件
心に響く。みんなに見て欲しい!
2016年5月19日
子供がいる人、いない人
男の人、女の人
親がいる人、いない人
関係なく見て欲しいって思える作品です。
命の尊さ。奇跡。生きている事の素晴らしさ。
そして命を守る人々の働き。
色んな家庭とかがあるけど、やっぱり生まれたって事は愛があっての事なんでしょうね。
どこかで間違える事もある。どうしようもない事だってある。
でも、ただただ悲しい。。お話もあります。
涙が出る話が多いですが、悲しいだけじゃない。希望もたくさんあります。
近々子供欲しいと思っているので、読んで良かったです。愛をもって、幸せな子を産みたいです。
奇跡
2016年5月14日
妊娠できることって奇跡。無事に出産できることって奇跡。すくすく育ってくれることって奇跡。
そんな奇跡をたどってこれた母に感謝、自分に感謝、子供達に感謝です。
涙無くして読めませんでした、大号泣です
一人でも多くの
2016年5月11日
一人でも多くの若者に読んでもらいたい。
私は母を亡くすまで気づけなかっなことに、きっと気づいてもらえると思います。
子どもって…
2016年5月2日
かわいいだけじゃない。でもやっぱりかわいい。産む苦しさ、産めない苦しさ。産んでからの苦しさ、引っくるめての愛おしさを第三者の目線で見せてくれるないようです。
ちょっと切なくおもしろい
2016年4月29日
ちょっと切なく、うるうるしました。
とっても面白かったです。
続きが読みたい。
命が生まれてくる奇跡と日本の現実
2016年4月20日
 内容が濃いだけに絵が簡単で良かったです。
命が繋いでくれる縁を感じる話しもあれば
厳しい現実の話しもあります。
 1997年頃の話しとは言え日本って
命に関しては後進国、民度低いなぁと
思いました。
コウノドリはどちらかと言うと医療的、
透明なゆりかごは女性の置かれている
辛い立場を描いてくれています。
 ストーリー的には主人公の影が段々薄れて
きて上手く話しがまとまり過ぎかな?と
思う回もありました。
  全ての人に読んで欲しいです。
いいね
0件
出産時を思い出しました……
2016年4月12日
今現在イヤイヤ期で子育てが大変で毎日が嫌になっていました。この作品を読んで、子供を妊娠した時、出産した時を思い出し、改めて頑張ろうと思えました。
泣いちゃう
2016年4月12日
お母さんに会いたくなる。
抱きしめてありがとうと、産んでくれた事に感謝したくなる。
産まれるって
2016年3月21日
うれしいことだけではないって、わかってはいたけれど、やっぱり難儀な仕事なんだなって思いました。
いい話でした!
2016年3月20日
絵はとても素朴な絵ですが、内容がめちゃめちゃいい話です。

命の大切尊さを改めて勉強させられます。

色んな人に読んでもらいたいと思う漫画でした。
いいね
0件
命の大切さ
2016年2月19日
感動の押し売りではなく、淡々と冷めた目線で物語が展開していくのが心に沁みます。
私にも子供が2人いますが、産まれてきてくれてありがとう、と言いたいです。
いいね
0件
泣ける
2016年2月19日
昔の出来事や今現在の子育て…いろいろな場面で共感できることが多くて、ところどころで泣けました。
自分に子どもがいなければ読もうとも思わなかったし、ここまでぐっと来ることもなかったかもしれません。
絵は好き嫌いがあるかもしれませんが、良い意味でキャラクターに感情移入しすぎず、純粋に話を楽しめた気がします。
命のありかた
2016年2月16日
現実的な内容が多く、へーそんな事もあるんだという感じで面白いです。ほっこりさせられました。
いいね
0件
命の尊さ
2016年2月11日
昨今のニュースで残念な事件が相次いでますが、改めて命の尊さに気づけるマンガだと思います。
いいね
0件
考えさせられました
2016年2月10日
現在妊娠中です。絵柄に抵抗が少しありつつレビューの高さから少し立ち読みしてみよう、、という気持ちから数ページで即購入してました。幸せなイメージのある産婦人科での闇な部分を誤魔化すことなく漫画にされているなと思いました。きっとこの絵柄じゃないと重すぎになってたのではないかと思います。女性だけでなく男性にも読んで頂きたいなと思いました。
…よかったです!(涙∇涙)
2016年2月9日
赤ちゃんは、すばらしい…
なにがあろうと。
どんな命でも。
この作品を、すべての若い人に読んでほしいです。
いいね
0件
読みやすいです
2016年2月8日
出産をしている場所で、中絶もしている。
子供を出産し、色々考えさせられました。
いいね
0件
リアル
2016年2月8日
子供を産んだ事がある人はきっとうなずけるし、これからの人にはいい勉強になると思う!
子供にもすんなり受け入れられそうだから性教育に使ってほしい!!
私も…
2016年2月5日
准看学生時代に、産科で働いていました。
けど、こんなに色々あったかな?という気がします。何よりすごいのが、漫画に出てくるナースが優しいこと。
私の所は、いびられっぱなし。毎日辞めたくて辞めたくて…。羨ましいです。
今は、妊活中の患者視点として読ませてもらってます。
すごく泣ける
2016年2月5日
産婦人科に携わる人ならではの視点の漫画で、
赤ちゃんが生まれてくるまで、そして生まれてから大きくなるまでにどれだけ母親から愛情を注がれるか分かる作品。
中絶する人にも事情があり、本当にいろんな人がいることを改めて考えさせられました。
いいね
0件
これは…
2016年2月2日
男性に読んで欲しいと思う作品でした。貴方はこうして母親から奇跡的に誕生をしたのですよ?貴方が愛情から欲望から女性と関係すれば、望む望まれずに関わらず授かった命を命懸けで背負うのは女性なんですよ?それを男性に知ってもらいたいと思いました。
私もカナちゃんや果月ちゃんと同じでした。
ネタバレ
2016年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も看護師になりました。
今思えば、看護師を目指したのは、やっぱり自分の居場所を探していたからかもしれません。それで、幸せがどこにあるかが、看護師になってから分かりました。私の家族には分からないでしょう。母親の死に顔だけは見ましたが、葬儀には出ませんでした。母は60前になっても、まだ次の男を探してました。実習で静静ちゃんと同じような赤ちゃんと出会い引き取りたいと言ったら教務にカルテの角で後頭部をブッ叩かれました(ぱねぇ)。この愛しき子達に幸せのあらん事を。
読んで良かった
2016年1月26日
立ち読みして気になり購入しました。
悲しいお話もありますが
改めて妊娠出産て奇跡なんだな~と感じ
息子をより大切で愛おしく思うことができました。
泣ける❗
2016年1月20日
子供がいる私には、心にぐさっと刺さるお話ばかりでした。子供が無事に生まれてきてくれるだけで幸せなんだ。お母さんになれて本当に良かった。
子育てが大変すぎて、思い通りにならない子供や自分にイライラしていた、そんな私に忘れかけていた気持ちを思い出させてくれたこのマンガに、ありがとうと言いたい!
感動しました
2016年1月15日
産婦人科の1室で、生と死がこんな形で交差していたなんて悲しくもあり、虚しさもありで読ませてもらいました。これからも続きを読みたいです
いいね
0件
命の重さ
2016年1月14日
妊娠出産を経験された方だけでなく、
ぜひ、いろんな女性に読んでほしい本です。

心にずしんと響きました。
いいね
0件
涙が止まりませんでした。
2016年1月14日
出産、流産、堕胎… それぞれ色んな理由で産婦人科に行く人達の気持ちが書かれていて涙無しでは読めないです。自分の経験したこともあり、当時の事を思い出しては泣いてしまいました。幸せな妊娠だけではないので若い人達にも読んで欲しいです。私には息子一人しかいませんが一人でも出産出来たのは凄く幸せな事だと思うし、元気に育っているのも当たり前の幸せではないと今なら思えます。息子がそろそろ思春期に入るのでもう少ししたら読んで欲しいと思います。男でも大事なことだと思うからです。
自分を産んでくれた母に感謝…
2016年1月13日
そして、成人し、社会人として独り立ちできるまで育ててくれてれた両親に本当に有難うございますの思いが生まれる作品でした。
いいね
0件
オススメです。
2016年1月12日
色々な年代の方に読んでいただきたい作品。特に若い子にオススメです。若い時って、こういう世界があるって事を理解はしててもなかなか身近に感じられないけど、これを読んでいつ自分がその立場になるかもわからないって感じて欲しい。あと、日本は産婦人科受診率がとっても低いから、若い子でも生理が重いとか、そんなんでも受診すると楽になれるし、もっと気軽に産婦人科にかかるきっかけになってくれたらいいなと思います。
いいね
0件
いろいろ考えさせられる
2016年1月12日
いろいろ考えさせられる内容でした。この本を読んでいると、息子達をギュッと抱きしめてあげたくなります。自分勝手な親が多い事に、心痛みます。
いのち
2016年1月9日
いのちはどんな形でも平等なんだと再確認できました。
環境の違いでその重みが変わってはいけない…
作者の丁寧な表現がいのちの大切さ、守らなければ
いけない儚いものであるかを感じることができました。
いいね
0件
読んでよかった!
2016年1月9日
1人目を中絶その後2人の男の子を出産した3児の母です。読んでよかったって思える漫画でした。
想像通り
2016年1月9日
命、について考えさせられるお話です。

妊娠とは奇跡的なことであり、出産とはさらに奇跡的なこと。
ちょっとアレ?って思う人は実はその裏で物凄い苦労をしていたりして、その苦労は本人は苦労だとは知らない気がついていなかったりする。
そしてそのアレって思う自分自身が苦労をしていたりして、その違いや違う原因を知り気がつく。
・・・本当この世で絵に書いたような理想の家族ってどれだけいるんだろう?
そしてその理想の家族な人達で自分達が凄い幸せだと気がつけてる人はどれだけいるんだろう?
種類は違えど何かと苦労しているお家が多いですよね。

・・・なんてことも考えてしまうお話しでした。
妊娠出産は奇跡の連続
2016年1月8日
ホンワカとした絵と優しい語り口で、とても読みやすいお話です。
出産を経験した今だからこそわかる、命の重さや奇跡を実感しながら読んでいます。
私は大好きです。
いいね
0件
良かったです
2016年1月7日
話は考えさせられますが、絵が可愛らしいので読んでいてもリアルすぎる重さをあまり感じずに読めました。
いいね
0件
おすすめします
2016年1月7日
思わず助産師の友達に教えてしまった作品です。
私も涙したい時に読んでます。優しくなれる(見方を変えることができる)気がして好きですね。
いいね
0件
生と死と
2016年1月6日
命ってなんだろう
って本当に考えてしまいました
いらない子、と消される命があり
ずっと一緒にいたいのに消えてしまった命があり
淡々と第三者の目線で描かれています
考える
2016年1月5日
命や親からの愛など、色々と考えることができる作品だと思います。
母子共に元気に出産を終えることは本当に幸せなことなんだなと思いました。
学校も性教育に利用して欲しい
2016年1月4日
色々な方に読んで欲しい作品です。
学校の性教育に利用して欲しい。
教科書に、載せてもいいくらいです。

息子が大きくなったら、読ませます。
いいね
0件
読んでいて引き込まれました
2016年1月2日
他の漫画サイト広告で気になってシーモアで検索。購入して読んでいくうちに悲しくなったり感動したりと色々な感情が出ました。特に野良妊婦の話のラストが切なくて…。泣いてる時からの添い寝授乳、赤ちゃんの表情でなんとも言えない感情…。私も今、1歳5ヶ月の息子と生後6ヶ月の娘がいて、娘が添い寝授乳が欲しがり、その度にこのラストを思い出してしまい、必死に吸い付いてくる娘が愛しく感じます。
更に旦那が2月までいなく慣れない三人での生活、一人で子育て…イライラしっぱなしだったんですが、改めて子供のかわいさに気付けてこの漫画に出会って本当によかったと思えます。
深い…
2016年1月1日
中々シュール内容ですが、絵が柔らかいタッチなので凄く読みやすいです。
読み終わった時、旦那さんと子供に沢山ありがとうを伝えたくなりました。
いいね
0件
産科の素晴らしさと恐怖がつまってます
2015年12月28日
某ビジネスサイトで作者さんのインタビューを読んだので早速購入。初めての妊娠中に読んだので、何もかもが新鮮でした。涙がじわっと来たり、深く考えさせられたり。命を扱う現場の貴重なお話です。お医者さんやベテラン看護師視点ではなく、見習い看護師の女子高生視点というのがスッと感情とかが入って来て読みやすいです。
私はこの作品で気になったエピソードや単語を調べたりして、妊娠生活の励みにしていました。妊娠のガイドブックや情報サイトを読んだだけではわからないことがたくさんあります。
女性だけでなく男性にもぜひ読んでもらいたい作品です!
看護学生にもおすすめです!
2015年12月27日
現役看護学生です。
教科書以上に現実を学べます。
幸せだけじゃない人生にどう向き合うのか、患者さんや家族にどう関わるかなどたくさんの気づきを得られました。
いいね
0件
すごく深いお話です
2015年12月21日
色々考えさせられる内容でした。
これが実話だから余計に読み入ってしまいました。
2巻もぜひ読んでみたいです。
いいね
0件
オススメです!
2015年12月18日
友人に勧められて読んだのがキッカケがなんですが、最初は何この絵⁉︎って思っちゃいました!でもそんなこと数ページ読んだら吹っ飛ぶくらいはまり込みます!子供がいる方は共感するところ多いのではないでしょうか
いいね
0件
何度も読みました
2015年12月9日
広告で興味を持ち、購入しました。
購入して良かったです、何度も読みました。
主人公が若い割にしっかりしすぎでは?と感じた以外、大げさな表現もなく、すんなり心に入ってくる話でした。
ぜひ若い方に読んでもらいたいと思います。
いいね
0件
産婦人科の現実。
2015年12月8日
今年出産した者です。沖田さんの漫画を端から読んで、この本にたどりつきました。
中絶、流産、死産…。胸が引き裂かれそうでした。読んでいて辛いこともあるけど、こういった事象もあるのだと胸に留めておくのは大切なことと思い、子育ての合間に度々読んでいます。
作者の画力については議論が交わされているようですが、言うほどひどいとは思いません。可愛らしい絵で、ギャグとシリアスをうまく描きわけていると思います。
そして、漫画で一番大事なのは話の面白さであると、沖田さんの漫画に出会い実感しました。
沖田さんの他の漫画は内容的に大人向けメインですが、これが一番読みやすくて大切なことがたくさん書かれている作品だと、私は人に勧めています。
\(^o^)/゙ m(T.T)m (^_^)ゞ d(≧∇≦)
2015年12月4日
ただ感動する、ただ感涙する、それだけでは無い。何故どうして感動するのか、これからは具体的にどうしたら良いのか? 又、具体的に何をしたら良いか分からない時は視点を何処に向ければ良いか・・・読んでいる内に段々真剣に考え始めたり、分かってきたりしました。 読めば必ず何かが心に残るストーリーだと思います。
いいね
0件
とてもとてもオススメです!
2015年12月1日
涙が自然に出て止まりません。
私には子どもがいますが、出産のこと、妊娠中のこと
、子育てのこと、いろいろ自分と重ねたり、また知らなかったことを知って驚いたりし、赤ちゃんが命のかたまりという表現に深く感動しました。
いろんな方に是非読んでほしいです。
号泣
2015年11月30日
4ヶ月前出産をし、産まれたばかりの娘を思い出しながら読みました。野良妊婦のラストに号泣しました。。。赤ちゃんはたとえママに拒否されても、一生懸命ママを愛してくれる。この作品を読んで、改めて娘が今ここにいる事が奇跡であり、生かされている事に感謝しました。
衝撃
2015年11月30日
命が産まれるということは、嬉しいことばかりじゃないんだなと思いました。立ち読みだけだったけど考えさせられる漫画です😌
いいね
0件
考えさせられる本
2015年11月29日
たまたま広告で見て立ち読みをし、購入しました。普段なら手に取らないジャンルですが、現在の自分の精神状態のせいもあるのかとても感じ入るものがありました。性別や年代に関わらず多くの人に読んでほしいと思う作品です。
いいね
0件
久々に泣きまくりました。
2015年11月27日
なんとなく、広告でみて気になり購入。母性についての内容があまりにも衝撃的で何度も読んで何度も泣きました。たまにイライラして自分の子に母性がなくなりそうなときがあるのですが、この漫画を読んで自分の子を大切にしなきゃとすごく思いました。
産婦人科の裏側
2015年11月25日
淡々とした絵だからこそ、色んな思い・考えで見れました。産婦人科の裏側、特に中絶のシーンはあまり知られる事は無かったと思うし知れて良かったと思います。
説教でも綺麗事でもない
2015年11月24日
私は嫌な話や怖い話は見たくないと思ってる人間ですが、この作品は感傷だけではなく地に足がついたしっかりとした視点で現実が描かれているのですんなり受け止める事ができました
過酷な現実も描かれてます。酷い目にあった女性達のことも、身勝手な大人達のことも
多くのレビューにもあるように、この作品は子供達にも読んでほしいです
自分の身を守る方法を、もし何かあったとしても自分を卑下しなくていいということを知っていて欲しいです
世のお母さん、出産に関わる全ての人達に感謝
2015年11月24日
が止まらなかったです。妊娠中に読みましたが、すごく泣けました。
命の重さ
2015年11月23日
若い人には絶対読んで欲しい。
お腹に子供を宿す母の喜びを感じて欲しい。
産まれてくる日を待ち望んでる子がたくさんいるのを親の身勝手さで絶たないで欲しい。
涙が止まらない一冊です。
今生後1ヶ月の我が子を抱きながら号泣し、改めて無事産まれた事に感謝しました。
作者を知れば知るほど
2015年11月22日
よくこのようなマンガができあがったなと、不思議に思う。内容は、作者が看護学生時代に体験したもの。
重い話をすんなり読めるのはこの独特な絵のおかげ。これがものすごく上手な描き手だったらまたちょっと違うんだよな~。
2015年11月17日
絵があっさりとしたタッチで描かれているからこそ、ストーリーが生きてくると思いました
ひとつひとつのエピソードが重く考えさせられるものでしたが、実際にこのような出来事やもっと暗い出来事があるのだと知ることが出来て良かった
切ない話も多く涙が止まらなかったです
人が産まれる、という事実
2015年11月17日
私も産科実習でお産をみて、こんなにも人間は愛に包まれて産まれてくるのか!と泣き喚き、母への反抗期が終わりました。笑
でも、それだけではない「事実」が、作者さんのほんわかした絵にのせて自分の心にぐわーっと押し寄せてきて、涙、涙でした。
倫理、感情、母性、死、ネグレクト…様々。目を背けたくなるような事実も、作者さんの感性、感受性の高さなんでしょうね。なんか救われます。
本当、考えさせられるお話です。性教育の現場で使ってもいいのでは?購入してよかったです。
面白い
2015年11月14日
とても面白かった。泣ける場面もたくさんあり、考えさせられる事もたくさんありました。
中高生にもおすすめです。
いいね
0件
オススメです。
2015年11月13日
産婦人科のお仕事がすごく大変なこと、命の大切な思いが凄く伝わってくる作品です。
いいね
0件
いのちとは、家族とは
ネタバレ
2015年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本屋さんでもAmazonでも売り切れ。これを読むためにこちらに登録しました。
1巻の、生まれてすぐに窒息死した赤ちゃんの話は一番泣きました。私も今、6ヶ月の乳児に添い乳で授乳しているので、こういった事故があるという事、また事実はわかりませんが、おっぱいを吸いながら亡くなった(と思われる)赤ちゃん、せっかく赤ちゃんを受け入れたお母さんの事を思うと、夜中でしたが涙が止まりませんでした。
1巻は生命とは何か、2巻は夫婦や家族とは、について描かれているように感じました。
自分自身が複数回の流産、切迫早産を繰り返しやっと出産したはずなのに、2人の子育てがしんどくなり、産まなければよかった、とまで思ってしまう時もあったのですが、ものすごい奇跡の元にいのちは生まれてくるという事を再確認しました。
育児中の今、この本に出会えて良かった。
ぜひ読んでほしい
2015年11月8日
産婦人科の裏側を垣間見ることができる一冊だと思う。産婦人科は新しい命が誕生する場所だけでなく、たくさんの死がある場所だと痛感する。若い子たちにぜひ読んでほしいと思う。
9巻で完結!
2015年11月1日
とうとう完結してしまいましたが、最終巻は義理の娘さんの話や、読者さんの話、そしてこのお話を描く切っ掛けになった同級生のお話と、本編以外も気になるお話が沢山あり興味深かったです。特にシングルでコロナ禍の中で妊娠中だった読者の女性、その後は無事に出産されたのかな。すごく気になります。冒頭の2人目不妊のお話も、自分が同じだったので気持ちが解るわーと思いながら読みました。
不妊治療を経て現在2人目を何とか授かり妊娠中なので、また一巻から読み返したいと思います。
いいね
0件
ついつい読み進めちゃう
2015年10月31日
あまりスポットの当たらない産婦人科の裏側がすごくよくわかるだけじゃなく、いろいろと考えさせられる作品だなって思いました。
悲しい話だけじゃなくキュンとする所や勉強させられる話もあって、二度三度と読み直したくなりました。
姪っ子に。
ネタバレ
2015年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 婦人科のことなんて、
学生時代にちゃんと教えてくれる人なんていなかったから、
大人と呼ばれるようになってからも知らないままで過ごしてきた。
この漫画を読んで、
だからこそ、小学生とか中学生とかに読んでもらいたいって思った。
私も中学生の姪っ子にすすめたい。
高校生の姪っ子でも遅くはないかも。

生きることのできなかった命が小さな瓶に入ること。

そのことを知っているだけで、
体を重ねるということの重大さが理解できると思う。

真夜中に読むのは危険。
泣きはらした顔で、朝を迎える羽目になる。
いいね
0件
これは名作。
2015年10月25日
絵が好みじゃなくてあまり期待していなかったのですが、想像以上に感動するお話でした。
現実にあったことをテーマにしているのでストーリーに無理がなく、また感情移入がし易くて、主人公や母子、その家族の苦悩が切々と伝わってきて胸が苦しくなりました。
妊娠出産(または中絶・死産)を通して女性が強く成長していったり、何かを乗り越えたりしていく過程を見ると心が洗われるようで、子どもを持たないと得られないこともきっとあるのだと思わせてくれる内容でした。
好みの問題でしょうが個人的には二巻の方が心に迫る話が多かったように思います。
親になってわかることがあります
2015年10月23日
子どもを産んでわかること。
親になってわかること。
親の気持ちがわかること。
いろんな共感ができました。
号泣
2015年10月22日
かなり泣けます…。特に若い子で性にだらしない子にこそ読んでもらいたい。
読んでよかった…
2015年10月22日
胸が苦しくなる内容ですが、これも現実なんだなぁと色々考えさせられました。私も子どもが二人いてイライラしたり悩んだりする事もあるけど、改めて今の幸せに気づく事ができました。何度も泣きました。
いつか娘にも
2015年10月22日
絵は微妙ですが、それがかえって、この話を読みやすくしているように感じました。
本当に内容は考えさせられる事ばかりで、
でも、他人事とは思えない内容もあり泣きそうになりました。
娘がもう少し成長したら読ませたいです
一見の価値ありです。
2015年10月22日
興味深く読めました。
作者様と同じ経験を多数していたからかもしれませんが、どの人にも「これが事実だ」として一度は目を通して欲しい作品です。
妊娠、出産ってすごい!
2015年10月20日
絵が分かりやすく、1話が短くて、さらっと読めました。出産経験のある自分も、内容に引き込まれ、興味深くて良かったです。
いいね
0件
すごく感動しました
2015年10月16日
ヤフートピックスで話題になっていたので興味本位で読んでみました。涙なしでは読めませんでした。
本当に言葉に表せないほど良い話でした。





感動
2015年10月16日
考えさせられる漫画でした。若くしてこういう経験するなんてすごい
出産した人にもこれから妊娠する人にも
2015年10月16日
ただいま三人目を妊娠中です。
いつもお世話になってる産婦人科の裏側がわかり、とても面白いです。
産まれる命もあれば事情により消されてしまう命もある…
同じ命なのにとても切なくなりました。
「中絶するということ」をとても考えさせられてしまうお話でした。

変な言い方かもしれませんが…私の主人は『産ませてくれる人』でよかったと思いました。
色々と考えさせられます
2015年10月15日
産婦人科は幸せが溢れる場所と思っていたけど、それだけではなかったんだなぁ。
子供には「生まれてくれてありがとう」親には「育ててくれてありがとう」そんな気持ちになりました。
彼氏がいる中高学生は読んでほしい
ネタバレ
2015年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は好みではなかったけど、漫画のタイトルが気になり試し読みして、続きが気になるので購入し泣きました。声を出さずに静かに泣きました。今の時代なら、早ければ中学生になるのかな。個々で違いはあるけれど、10代で彼氏がいるって子は本当に読んでほしい。(出産経験のある大人として思うこと)
ドキュメンタリー
2015年10月15日
沖田さんの作品はギャグっぽいものしか読んだことがなかったのでこんなに感動するお話しだとは思いませんでした。絵の感じが苦手な方もおられるかもしれませんが、内容とギャップがあって読み易いと思います。
いいね
0件
せつない、でも愛おしい
2015年10月14日
命の大切さ、そして、光を見られなかった子どもたちへの切なさ。自分の、体験と重なる話しもあり、号泣しました。深い内容ですが、絵柄のシンプルさで、読みやすかったです。
いいね
0件
考えさせられる
2015年10月14日
ずっと前から気になって、とうとう読むことが出来た。
自分も親になってそれまで知らなかったあらゆる感情や体験を通し、今だからこそ読める内容なのかなとも思う。

自分は要らない人間なのかと思った時期もあったがこれを読むと自分はなんて恵まれていたんだろうとも思い直せたし、自分自身の流産経験を通してもなお、もっと悲しい現実を受け入れている人々がいるんだと気付かされた。

可能なら…いま生きている事を苦痛に思っている人たちにも見てもらいたい。

この世に生まれてきた事がどれだけ凄い事なのかを気付いてほしい。
いいね
0件
泣けました😔
ネタバレ
2015年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんが高校生時代に准看護師として産婦人科でバイトをされていた頃のお話です。
中絶され、生きて生まれることが出来なかった赤ちゃんに歌を歌ってあげ、日の光を見せてくれた作者さん。次に生まれてくるときは皆に祝福され、幸せになりますようにと願わずにはいられません。
私はまだ子どもがいないのですが、授かった時には大切に育てようと思いました。
女性にも男性にも読んでいただきたいです。
命…
2015年10月14日
命について、深く考えさせられる作品。

男の人にも、若い人にも、育児に悩んでる人にも読んでほしい。
我が子の育児に躓いたらまた読むぞ!
長男が思春期になったら読んで欲しい!
出産について考えさせられた
2015年10月13日
いろいろな親がいるのだなと感じました。
私も母と不仲な時期があったため、主人公にはすごく共感できた。
良かった✨✨✨✨
2015年10月13日
読んで涙が止まりませんでした。母親の立場の人は絶対に読んでほしいです。子供たちと過ごせる日常は当たり前ではないと気づかせてもらいました❗
授業として男女ともに読んでほしいくらい
2015年10月12日
わたしも助産師です。ぜひ高校生くらいの子に授業として読んでほしいくらい。もっともっと、現実を知ってほしい。
この漫画は暗くなくて、主人公が命に優しく前向きな姿勢なので読みやすいと思いました(^^)
続きを読みたいです。
いいね
0件
最後まで一気読み
ネタバレ
2015年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 冒頭部分で違和感を覚えた、主人公×華と母親の関係性。
×華が仕事の中で関わる母親と子の関係を通して見つめる、自分と母親の関係性。
この後、×華が幸せな生活をしていることを望みながら続きを待ちたいと思いました。
素晴らしい!
2015年10月10日
素敵なお話でした!
人はずっと成長していけるものだなぁと思いました。
人を生み育てる
2015年10月10日
まず、絵はうまくない。でも上手すぎる絵は好きじゃないからよい。
いいね
0件
知らないことばかり
2015年10月9日
二ヶ月前に出産しました。3人子供がいますが自分にとって産婦人科って子供を産んで最高に幸せなときのイメージしかなかったのでこの漫画を読んで少し驚き、
そして自分は自分の出来る限り子供を大切にしようと思いました。
また、自分の育児において知らなければならないことも知れて勉強になりました。
いいね
0件
まさか1番の死亡率とは
2015年10月9日
知らなかったです。そんなにもたくさんの赤ちゃんが生まれる前にゴミにように取り出されているなんて…もっともっと沢山の人に知ってもらいたい。学校で教えてもいいんじゃと思います。そしたら、命の重みや取り返しの付かない事をする人も少しは減るのでは…そう願うばかりです。
いいね
0件
男女問わず読んで欲しい本です。
2015年10月7日
三人の子どもがいます。
下の子はまだ二ヶ月と小さいので、妊娠、出産のことを思い出して涙が止まりませんでした。
安産で産まれてきた我が子たちだけど、改めて、産まれてきて元気に成長することのありがたみや大変さ、命の大切さを考えました。
妊娠、中絶、出産は女性ばかりが抱え込んでしまうことが多いと思うので、女性だけではなく、男性にもどういうことなのか考えるきっかけになるので読んで欲しいです。
いいね
0件
沢山の人に読んでほしい
ネタバレ
2015年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妊娠、出産に関わる様々な重い現実、目を背けたくなるような現実、それらをとても素直にリアルに表現されていて、胸を打たれた。
特に2話「野良妊婦」ラスト、号泣せずにはいられなかった。添い乳で窒息死させた母親は、いつまでも自分を責め続けるのだろうけど、「愛情に包まれて亡くなったのだと…」このラストの描写で救われるのではないのかと思った。
第2巻も楽しみにしています。
泣けます
2015年10月3日
覚悟して読みましょう。現場にいたのが筆者でなければ、この語り口にはならなかったと思います。
涙無しには読めません!
2015年10月3日
途中読めなくなるくらい涙が止まらない場面もありました。このまんがを読んで自分の子供達が元気で生まれて育ってくれている事が奇跡だと思ったし、流産してしまった子の事も一生忘れないでいようと改めて思いました。
命とは何かを考えさせられる
2015年10月1日
のほほんとした絵柄とは裏腹な命とは何かを深く考えさせられた作品です。
産科ナース見習いという立場から見たリアルな命の現場。
出産や産科をテーマにした作品は数多くありますが、この先品は今までにないタイプだと思います。
購入して良かったです。
子持ちは漏れ無く泣きます
2015年9月29日
簡潔な文章の中にポツポツ散りばめられた暖かさが涙腺を崩壊させます。私は子宮奇形で流産の確率が通常より高く、安定期まで切迫でずっと入院していました。私が不安を募らせる中、10ヶ月間頑張ってお腹の中にしがみついて、無事元気な産声を上げてくれた息子。育児の辛さでそんな奇跡や愛しさをたまに忘れてしまうけど、改めて息子を何よりも愛しく感じました。
子育て中のかたは是非読んで欲しいです。
2015年9月25日
子育て中イライラしたりするけど、これを読むと気持ちが原点に戻れます。また頑張ろうって思える本です
子供を大切にしようと改めて思えた
2015年9月25日
生後1カ月、低体重で生まれた子がいます。
多くの方がレビューで書かれていますが、2話で号泣。どんなことがあっても、自分の子を大切にしよう、辛いことがあっても、子が元気でいてくれれば平気だ、と思えた反面、余りにも2話のラストが切なく、思い出すだけでも涙が止まらなくなってしまい、その後のお話を読み進めるのが怖くなってしまい、途中で止めています。
また落ち着いたら、次からのお話も読み進めたいです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 沖田×華
出版社: 講談社
雑誌: Kiss