表紙だけで星5つけたい





2021年3月9日
初読み作家さんです。とにもかくにも表紙買い。表紙がすばらしい。シンプルだけれど一手間かけてタイトルの上に桜の花びらが載っているし、前側のボヤけた桜も奥行きが感じられて良い。サムネイルでみてもキャラの顔のほうにスッと目がいくようになっている。デザイナーさんグッジョブ。自分だったらタイトルをもう少し下げるかも...とか思ったけど、帯があるからこれでベストなんですね。前方の桜を生かしつつタイトルの可読性も保っている。デザイナーさんグッジョブ。2回言いました。
2人の表情もいいし、この表紙ずっと見ていられるなあ。
そしてお話も大好きな近代日本モノでした。うひゃー。
時代的には学生運動の頃で、作者様のあと書きによると、寺山修司やら当時の作家のオマージュ的作品のようです。
参考資料なども列記されているので、まずは一度まっさらな状態で読んで、後ほどその辺を意識して再読するのも面白いと思います。資料には現代作家の本や映画も含まれていたのでどれか1つくらいはご存知の作品があるかと。
絵もとっても綺麗ですね。たまに顔の長さが短い気がして、3月のライオンの子みたいだなあと思ったり思わなかったり(個人的感想です)。
お話自体は時代背景ゆえの障害ももちろんありますが、他のこれ系の作品に比べると割とあっさり目かも。
でも生死が関わってくると個人的にはマジで辛いので、私はこのくらいで充分です。エロもちゃんとあります。
2人の表情もいいし、この表紙ずっと見ていられるなあ。
そしてお話も大好きな近代日本モノでした。うひゃー。
時代的には学生運動の頃で、作者様のあと書きによると、寺山修司やら当時の作家のオマージュ的作品のようです。
参考資料なども列記されているので、まずは一度まっさらな状態で読んで、後ほどその辺を意識して再読するのも面白いと思います。資料には現代作家の本や映画も含まれていたのでどれか1つくらいはご存知の作品があるかと。
絵もとっても綺麗ですね。たまに顔の長さが短い気がして、3月のライオンの子みたいだなあと思ったり思わなかったり(個人的感想です)。
お話自体は時代背景ゆえの障害ももちろんありますが、他のこれ系の作品に比べると割とあっさり目かも。
でも生死が関わってくると個人的にはマジで辛いので、私はこのくらいで充分です。エロもちゃんとあります。

いいねしたユーザ6人