このレビューはネタバレを含みます▼
確かこころは中学の教科書にあったはず。
抜粋だったのでなぜか気になって図書館で読みました。
腐の遺伝子の目覚めかな。
でも外人の記憶がなくて再読しましたよ!
kindleで文豪全集が格安なのでおすすめです。
辞書機能あるからね。ごめんねシーモア。
先生とKは絶対そうだ!と思っていましたが、ヤンデレストーカーは当時の私には理解できていませんでした。
川端康成のみづうみもロリストーカーだったし、当時はストーカーは珍しくなかったのかな…
考察されている作品は日本人なら馴染みのあるものばかりななので、特に読書好きとかでなくてもあらすじは知っているのではないでしょうか。
ごんぎつねのラストの部分は知らなかったので勉強になりました。
あの一文が教科書にのっていたら私の腐の遺伝子は小学生の時に目覚めてしまっていたことでしょう…