フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
30
いいねGET
74
いいね
2
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
転生悪役令嬢ですが2021年11月23日よくある乙女ゲーム世界や小説世界に転生ではなく、自作厨二病設定てんこもり黒歴史漫画の世界に転生するのは新しい。
こんなの生きてるだけで辛いわ。
私はレビューは別で読書記録として書いていて、シーモアでは気が向いた時にBL作品だけ書いておくかなくらいですが、これは絶対におすすめしたいのと、おそらく自らの黒歴史を赤裸々に描きまくっている作者応援の為にレビューしなければと思いました。
主人公の過去って絶対そうだと思うの…
現在はネタに出来るんだから、この恥ずかしさも無駄ではなかった!となるなら黒歴史も灰色くらいには薄まるといいですね…
と、色々考えてたくさん楽しませてくださる作者の皆さんへの応援の為にも頑張って読んだらレビュー書こうと方針転換しました。
黒歴史もね、確かに思い出してああああ!!ってなる記憶は辛いけど、現在と未来の成長の為に必要なんだと思うのです。変われる、変えられるには経験が必要だから。 -
ゾンビの足が速くなければ最高だった2021年11月23日日々ゾンビだらけの世界になったらどうやって生き延びるかを妄想している方におすすめ。
ゾンビがちゃんとゾンビでがっつり描かれているので最高。
私もブラックジャックはいけると思うんですよ。コンビニで作れるし。
もちろんBLとしても千ヶ崎さんが格好いいので好感度は高いのでは?
ゾンビ足でマイナスでしたが千ヶ崎さんのかっこよさで星追加です。
映画「ロンドンゾンビ紀行」で歩行器使用のおじいちゃんに追い付けないゾンビくらいの速さが私は一番好きなんです。
そしてゾンビを軽いフットワークで素手で倒すおじいちゃんも好きです。
BLじゃない(けど妄想はかなり捗る)しラストが強引でしたが「アポカリプスの砦」もおすすめです。
ホームセンター武装あるし。
「がっこうぐらし」みたいな生活したいな…(げんじつとうひ) -
旅レポ漫画としても評価されていい2021年11月23日今のご時世海外旅行は当分無理そうなので映画やドキュメンタリーの旅もので我慢するしかないですが、漫画だとキャラやストーリーが気に入れば二倍美味しいです。
ブラック勤務で倒れて退職した朝日と恋人の深月が、世界一周できたら結婚する約束から始まる物語。
生真面目な朝日とおおらかな深月は良いコンビです。
恋愛というより旅と各国での豆知識や食事、そこで出会う人々との交流がメインで、その国に行った事があってもなくても楽しめそう。
そんななかで朝日と深月の考え方が変わっていくのも旅の醍醐味です。
インドのおじいさんの言葉には心を打たれました。
他にもわかっているはずでも日常で忘れてしまう大事な事をたくさん思い出させてくれる良作です。
度々カットインされる高校生の時の二人が、この頃から両片思いだったのかな?と思わせられる青春の光景で、そこが一番BがLしてる気がする… -
-
-
-
のすたるじぃ…2021年7月11日自由奔放なΩのまひろ君と真面目なαの米谷君。
始まりが中学生時代なのもあって大変子供らしいカップルです。
やることはやってますが、幼くて愛らしい二人の恋愛は本当に可愛らしく、バースによる悩みや悲しさすら子供らしさが失われていないのがすごい。
大人から見て微笑ましくも心配にもなる未熟な恋は、彼らにとっては人生の全てなのです。
タイトルと本編のリンクも素晴らしくて、米谷君の気持ちも本当に欲しいものは一つだけなまひろ君の気持ちも、真っ直ぐな純粋さでとても眩しい。
オメガバースではありますがΩに対する差別というより生き方、生きる場所の差分を明らかにした感じで、これは現代社会でもまだ見かける物だから共感しやすいです。
もう一組のカップルは対照的に全くやることやってないのが面白い。
この作品はオメガバースというより子供達の恋をゆるっと可愛く描きたかったのかな?
疲れた心と穢れた脳を浄化してくれました。
米谷君とまひろ君が作中きちんと成長しているのも良いです。特に可愛かった米谷君が男らしく育っていくのは親戚のおばちゃんの気分になれます。 -
-
青さが眩しい2021年7月3日少女漫画のJKDKも大好きで、BLもDKものはかなり好き。
失われた青春への回顧というか、自分がうまくやれなかった色々を彼らが頑張って成功させていくのを見るのが楽しいのかも。
ただ、少女漫画でもBLでも恋愛友情イベントライバル登場の繰り返しが多く、本来の意味での学生らしさが半減した作品が多い気がします。
この作品は恋愛はもちろんありますが、それと同じくらい子供達の成長、なりたい自分への展望が描かれていると思いました。
人生の転機にある人が読むと懐かしさだけでなく、色々感じる事が多いのではないでしょうか。
資格試験の勉強でくじけそうな時に読むとやる気が出るのでおすすめです。(合格しました) -
尻派におすすめ2021年7月2日まさお三月さんの作品は二作くらい読んで好きだなーとなったので、セールで買えるだけ購入。
残りは普通に買います。
今回のセール購入の中でこの作品が一番好きかな。
作者さんは絶対尻派だと思うんですよ。
私は桂正和どんぴしゃ世代なので圧倒的尻&パンツ派です。
もちろん尻以外も素晴らしい作品です。
受の真さんはアホかわですが真面目に色々悩んでて、良い人なんだろうなってのは分かるけど、自己完結すぎて過去の恋愛はうまくいかなかったのかなー
すごい昔の失恋だったり、友人との離別だったり、大人になって「過去の日常」に分類した記憶が、実際はずっとひきずってるというのは理解できます。
意外におりあいつかなくて、時々季節の嵐のように吹き荒れたりするので、卯一郎のように上書きするのが一番良い方法だと思うのです。 -
アイドルもの…?2021年6月6日BLではありません。
匂わせる感じはありますが、全てどうでもよくなるレベルでギャグに振り切っています!
かつて不祥事を起こして芸能界から離れていた四人がアイドルグループを結成して再デビュー、頑張るぞ!的な話のはずですがあまり頑張ってないなw
頑張る方向が間違っている…というか、不祥事アイドルになるべくしてなった四人です。
BLではないですが下ネタは結構あるし、濃厚キスシーン(絵面がひどい)はあります。
友情以上感は溢れていますが、それも本当に全てどうでもよくなるのでBL苦手な人でも余裕だと思います。
彼らが立派なアイドルになるのを見届ける事が出来るのかな…(無理かな) -
BLというよりシュールギャグ2021年5月9日リストラ&嫁と離婚で社会の負け犬になった兄がイケメン弟と愚痴飲みした翌朝本物の犬(メス)に!
って設定な時点でなんだこれwwwなわけです。
一応BLだし、兄弟だから近親なのにその辺全てがどうでもよくなる。
そもそも人間が犬(メス)になる非現実なので深く考えなくていいと思う。
とにかく兄弟のやりとりが面白い。
全編ゆるゆるギャグなので気楽に読めましたが、ちょっと考えさせられる部分もあってそこも良い。
もう一人の負け犬お父さんと家族もあの形がきっと幸せだろうと思うから全員ハッピーエンドだね!
この作者さんのファンで他作品も好きなんですが、これだけタイトル含めて作風がかなり違うかな。
でもやっぱり紺野キタだなーって感じる繊細な表現もあって満足です。 -
読むとIQが下がる漫画2021年5月6日この作者さんの作品で一番初めに読んだのが「僕らはなんども恋をする」で、無茶苦茶好きな作家さんになったんですが、他の作品は結構アレな感じで振り幅大きくてすごいなーと思っています。
中でもこの作品は突き抜けていて、読んでいると本当に何もかもどうでもよくなる感じです。
底辺男子校のアホの子四人組が女子にモテる為にBL漫画を研究し、女心の探求の過程で処女を失うという本当に馬鹿による馬鹿な馬鹿です。
でも一応ラブもあるし、特に虫大好き変人のリカがなぜ西やんを好きになったのかが語られるお話は馬鹿なりに真面目に青春です。
誰も傷付かないし、友情もあるので読後は疲れた心を癒してくれるはず。
真面目に恋愛物を読みたい人には絶対すすめないですが、DKならではの恋愛(下ネタ含む)だなーと思います。
でもこの子達卒業出来るのかな… -
オメガバースがわからない&苦手な人にも2021年5月1日αとしてはそこまで優秀じゃないけれど、期待に応える為に頑張り続ける秋山君。
Ωだけどあまり悲壮感なく元気に生きている笠原さん。
飲み友達な二人だったはずなのに、いきなり冒頭のアレです。
面倒見のいい好青年な笠原さんがあんな事をした理由、秋山君が笠原さんを好きになったきっかけはオメガバース設定を活かしてあるけれど、現実にもあるだろうと思う話です。
だから共感しやすいし、設定を知らなくても読みやすいと思います。
絵で敬遠されている方もいそうですが、絶対もったいないですよ!
笠原さんは男らしくて素敵だし、泣きまくる秋山君の可愛さは年下攻の醍醐味です。
それなりの描写はありますが、BLが苦手な人にも読んで欲しい作品です。 -
小さい江藤さんの効果音がすごく好き2021年5月1日セールになっていたのでシリーズ三作一気買い。
ものすごくおもしろい!
笑いのセンスがど真ん中を貫く感じではまりました。
通販会社のカスタマーサービスが舞台なお仕事BL。
聖母戸まで呼ばれる神対応の江藤さんと、彼の対応に惚れ込んで転職までしてきたどう考えてもストーカーな岸本くん。
タイトルにある作り上げた二人の仮面の下が切ない。
江藤さんの過去も本人はそこまでひどくないとか言ってるけど十分ひどいし、岸本くんも孤独だったろうなと思う。
この設定的に真面目に薄暗い執着攻BLになりそうなのに突き抜けて明るいラブコメです。もちろんホロリもあるよ!江藤さんは特に、両親に愛されて育った強さの土壌があるから仮面なんかなくてもすごく好青年。まあ、汚部屋住みの引きこもりだけどね…
江藤さんの可愛さだけで星5ですが、岸本くんが江藤さんにだけ見せる事ができた素の自分も可愛いかった。
可愛すぎるバカップルの完成です。 -
-
-
これから社会に出る人に2021年2月27日同僚が聴覚障害者なので興味を持って読んでみました。大変勉強になりました。最近は障害者雇用も多いので読んで損はないと思います。
私の同僚は航平と違って明るくアクティブな人ですが、それでも同じように孤独を感じる時があるのかもしれません。私は所詮同僚なので、太一のようにはなれなくても、人生の一時期に楽しい思い出として残れるように関わっていけたらなあと考えるようになりました。
BLというよりは学校の図書館にありそうな作品です。
ゆっくりですが航平が太一に恋に落ちる過程がきちんと描かれていて、繊細な物語が青春だなあって感じ。それにしても胃袋を掴むのはとても大事なんだなあ…