恋愛





2022年4月2日
『それでは先生、〜』『不機嫌〜』あたりから読み始めて『とても読後にカロリーをもっていかれる系作家さん』として、大好きです。
なんでグッと掴まれるのか?
多分、最近のBLや一般的な漫画の多くにある『多面的なモノローグ』が、ないから。
今作は 主に攻めのモノローグ、視点のみで進むから、一緒にヤキモキしてしまう。
コマ割りや気持ちの浮き沈みが、どんどん染み込んできて 自分の許容量を溢れてしまう。
…なんていうか、エロとか夢っぽさとか そういうのじゃなくて体験型。
キャラそのものを泥臭く愛おしくさせてくれる作家さん。そして、今回の二人をとても愛おしく過ごせました。
なんでグッと掴まれるのか?
多分、最近のBLや一般的な漫画の多くにある『多面的なモノローグ』が、ないから。
今作は 主に攻めのモノローグ、視点のみで進むから、一緒にヤキモキしてしまう。
コマ割りや気持ちの浮き沈みが、どんどん染み込んできて 自分の許容量を溢れてしまう。
…なんていうか、エロとか夢っぽさとか そういうのじゃなくて体験型。
キャラそのものを泥臭く愛おしくさせてくれる作家さん。そして、今回の二人をとても愛おしく過ごせました。

いいねしたユーザ6人