レインボープライドパレードに参加して





2022年7月10日
終始明るい雰囲気でよかったけれども、後半は男同士のカップルとして生きて行く事の生きづらさとか世間の目とか、そんな現実社会にある弊害までも描かれていました。BLはファンタジーだけれども、実際にLGBT を生きることは容易ではないよね。今年の4月、コロナ禍の為3年ぶりの開催となった2022レインボープライドパレードに久しぶり参加してきたけれど、参加人数の規模やマスコミの取り上げ方からも社会的関心は年々高まってきていると実感する。でもイベント会場に登壇した各政党の代議士さん達が声高に「同性婚の実現をお約束する」と謳うけれど、その言葉に籠る熱量を感じられず、まだまだその実現は難しそうに思える。大多数のヘテロからすれば他人事だからなんだろうし、「同性婚は子をなさないので非生産的」とか言ってしまう政治家が与党議員として存在をするっていう先進国として恥ずかしい状況は、未だに変わらない。同性婚を認める事は誰も不幸にしない。社会的にその存在を認められ、人間として普通に生きる事、偽らなく生きれること、公然と家族として愛する人と生きていける事を認められる社会。そんな普通に生きられる社会にまだなってないよね。もう21世紀に入って久しいのに。これじゃ19世紀末に同性愛を理由に、投獄されたオスカーワイルドの時代と変わらないよね、日本は。これで先進国っていえるのかしら?って色々考えてしまった作品でした。内容はもちろん最高に面白いです。おげれつたなか先生の画力は素晴らしかったです。

いいねしたユーザ10人