こどものおもちゃ
」のレビュー

こどものおもちゃ

小花美穂

虐めに遭った事がある人は違和感あるかもね

ネタバレ
2022年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 花男の、【虐められてた相手を好きになるとか理解出来ない】ってのと同じかもしれない。
自分を襲った犯人と結婚する女性がたまにいるみたいだけど、そういう心理かな。
まず、羽山は甘えてる。 無関係な人達に八つ当たりしてる犯罪者と同じ。 嫌な奴だけど、中学の担任が言ってた事は一理ある。
羽山家は、虐●やAC、ネグレクトと呼ぶほどじゃなかった。 そんなのは、理由にならない。 学校でイジメやって発散する理由としては弱い。
家に帰っても酷い目に遭わされ、そして、羽山のような奴のせいで学校の居場所までも奪われた子達が沢山いると思う。 私もその1人だった。
先生の作品は初期が好きで、最新作以外はだいたい読みました。 が、本作品だけは正直その辺りが引っ掛かってしまい、暫く読む事が出来ませんでした。
ただ、こうも思います、羽山家は本当はいい家族で良かったね、と。 本当の機能不全家庭は、ちょっと他人が介入したくらいでは、あれぐらいでは変わりません。
そもそも外面がいいので、外からは気づかれませんから。
その辺りさえ気にしなければ読み進められます。 シリアスとか暗いと聞いていましたが、読んでみたらそれほどでもありませんでした。
人形病のくだりは、被●待児、ACが無表情な子になり感情が無くなるようになる、ソレと同じですね。 私は一時的ではなく、ずっとその状態で育ちました。 今でも怒ってないのに勘違いされます。
沙南の、辛い時とかも冗談言っておちゃらけて誤魔化すようなところ、「この手を離さない」の由香子と被ります。
先生の作品、そういうヒロイン多いですよね。
自分もそんな感じだから気持ち解ります。 ただ、それが時々ふざけてると勘違いされちゃう。

余談ですが、SNSで子どものおもちゃとか呟くと、おそらく、こどちゃを知らない世代の人達の足跡が凄い(汗) 今考えると、よくアニメ化したよね。 当時は中学で、漫画は一旦卒業していたけど。
最近気がついた事、小花先生、ひょっとして紗南ママのモデルは、エンジェルアンサーオラクルカードの女性かな? 似てると思うの、私だけ?⁉
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!