斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!
素敵なマイナーチョイス





2024年3月15日
無料から入り全部購入。淡海乃海(朽木元綱に転生する作品)が好きなんで、斎藤龍興ver.も有るなら読んでみるかと。
此方は中年の元医者くんが戦国転生。息子が普通じゃないと気付いちゃった斎藤道三に不審に思われつつも、その野心に早くから巻き込まれていく流れでした。この頃は応仁の混乱が残ってて、周囲の蠢き活発で勢力関係が楽しい。
まず主人公が堅実でした。よくある “この機に成り上がってやるぜ” という前傾姿勢ではなく、記憶力という特技はあれど安易にチートしない…どころか大してやれる事の無い感じが良かったです。有る物で薬を作ったり手作業の効率化など、出来ることからやってく牛歩スタイルが好感触。
絵には少し癖を感じキャラが誇張気味ですが、気合の入った丁寧さも同時に感じて嫌いじゃない。ただ囲み文が多いので少年誌的に大丈夫?とは思いました。読み応えという点では満足感に繋がりますが決して読み易い類いではない。
タイトルの流れにどう持っていくのか。そのうち原作へ手を出しそうです。
追記。5巻終わりがけで急に医療無双臭が…。そこ望んでない。
此方は中年の元医者くんが戦国転生。息子が普通じゃないと気付いちゃった斎藤道三に不審に思われつつも、その野心に早くから巻き込まれていく流れでした。この頃は応仁の混乱が残ってて、周囲の蠢き活発で勢力関係が楽しい。
まず主人公が堅実でした。よくある “この機に成り上がってやるぜ” という前傾姿勢ではなく、記憶力という特技はあれど安易にチートしない…どころか大してやれる事の無い感じが良かったです。有る物で薬を作ったり手作業の効率化など、出来ることからやってく牛歩スタイルが好感触。
絵には少し癖を感じキャラが誇張気味ですが、気合の入った丁寧さも同時に感じて嫌いじゃない。ただ囲み文が多いので少年誌的に大丈夫?とは思いました。読み応えという点では満足感に繋がりますが決して読み易い類いではない。
タイトルの流れにどう持っていくのか。そのうち原作へ手を出しそうです。
追記。5巻終わりがけで急に医療無双臭が…。そこ望んでない。

いいねしたユーザ6人