少年が成長していく姿がすごく良い





2024年7月18日
アオアシ最新刊まで読んだ。葦人の成長していく姿もいいけど、いろんな登場人物がそれぞれ魅力的だった。よかった。
主人公の青井葦人がプロサッカー選手を夢見て、Jユースに入団して段階を踏んで技術を身に付けながらステップアップしていくストーリー。
昔からある単純なストーリーラインだと思うけど、サッカー技術の描写がとても分かりやすい。それぞれの技術のできていない時の問題点と、できる様になった時の違いがすごく分かりやすいので、葦人が上手くなっていくのを見ていて楽しい。それに何よりチームメイトや、対戦相手、監督、コーチなど、それぞれの個性、考え方の描かれ方が素晴らしい。Jユースと高校サッカーの環境の違い、育成を重視するか、勝利を重視するかなど。色々なサッカーに関わる人達が描かれているのもいい。
でも何より、家族思いで人懐っこい葦人が成長しながらどんどん大きな舞台に上がっていくのが本当にいいです。試合描写も凄く熱く、格好良いです。
あと、阿久津が格好良い。なかなかこういうキャラいないですよね。葦人的には嫌な奴ですけど、サッカーうまくて、自分に厳しくて。葦人といろんなキャラとのやり取りが楽しいですけど、特に阿久津とのやり取りはエモいなぁと。
主人公の青井葦人がプロサッカー選手を夢見て、Jユースに入団して段階を踏んで技術を身に付けながらステップアップしていくストーリー。
昔からある単純なストーリーラインだと思うけど、サッカー技術の描写がとても分かりやすい。それぞれの技術のできていない時の問題点と、できる様になった時の違いがすごく分かりやすいので、葦人が上手くなっていくのを見ていて楽しい。それに何よりチームメイトや、対戦相手、監督、コーチなど、それぞれの個性、考え方の描かれ方が素晴らしい。Jユースと高校サッカーの環境の違い、育成を重視するか、勝利を重視するかなど。色々なサッカーに関わる人達が描かれているのもいい。
でも何より、家族思いで人懐っこい葦人が成長しながらどんどん大きな舞台に上がっていくのが本当にいいです。試合描写も凄く熱く、格好良いです。
あと、阿久津が格好良い。なかなかこういうキャラいないですよね。葦人的には嫌な奴ですけど、サッカーうまくて、自分に厳しくて。葦人といろんなキャラとのやり取りが楽しいですけど、特に阿久津とのやり取りはエモいなぁと。

いいねしたユーザ2人