このレビューはネタバレを含みます▼
読んだと思っていた作品で置いてあったんだけど、読んでなかった(笑)
古矢先生の作品は、本当に気持ちの臨場感があるなぁ。
ゲイの知人たちがこぞって名を挙げる古矢作品。
彼らにとって、作品のキャラは自分に置き換えて、よかったり切なかったりした青春が描かれていて、文句なく読めると言う。
この作品は、ユウセイが幼馴染の樹に長い片思いをしていて、終止符を打ちたいのに打てず悩んで自分を嫌って消極的にさせていたけれど、樹もちゃんと見ていてユウセイが支えだったというお話。
ユウセイがちょっとだけ、「いつか恋になるまで」の千秋に似ていて(笑)まぁ、千秋の方が積極的なんだけど。
樹の方が堂々としているので、なんかあの2人みたいになりそうだなって思った。
樹の悩み。才能をやっかみと嫉妬で潰す幼い周囲。なんでもできることを「恵まれている」と押し付ける大人たち。ドイ先生が中学にいたら、ほんと違っていたかも。親の役目は!?(笑)
それを支えたのはユウセイなんだな。