青⇔オレンジ
」のレビュー

青⇔オレンジ

本間アキラ

堪能です😩 続きも楽しみ✨

ネタバレ
2024年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ はぁ。先生の作品は眺めて妄想してそして最後は感じて萌える(最高だなぁ…と浸る。)そして今回はがっつり見せて下さるのだろうか…情事描写を期待していやいやそこじゃない、と思いつつもミクロくん達を思い出し…いやでも見たいなぁ…とまた振り出しに戻るそんな一巻でした。

先生…木綿と混ざり合ったら良い反物作れそう…のセリフから中島みゆ○が脳内再生しました(泣ける歌😩)
先生…今回も攻めキャラがかっこ良すぎて最高なのに、ピアニストがピアノを弾いている、そのコマ描写ッ😩 姿勢良くピアノを弾く様に腕を上げるのも良いのかもしれないけれど、個人的には肩の上に石でも乗っかっているんかな…な弾き方の男性ピアニスト、あの角度から見るの私…大好きなんですよ😩 スタンウェイ+タキシードスーツ+壮年のピアニスト😩 そしてレーベルはGrammophon(黄色いの)だったらな…ナドヲ妄想し。たった数コマなのに先生の描くコマ描写は夢を見せてくれます(セリフも最高です。)なのでその上情事描写まで期待してしまっても良いものなのかと(んーでも見たいよ。)
今回も一巻から盛り沢山の萌設定に、ゔぅ…となりながら楽しみました。

あとがきから、青とオレンジの補色の関係性を書いてられましたが…人毛だと真っ白にしていくと最後オレンジっぽくなるそうで(髪は血液なので何度ブリーチをしても赤系が残るそう)、そこに青系を入れたら補色の関係性から真っ白になるのだそう(薔薇っぽく考えてしまいましたが…)そんな2人の関係性…ピアニストとの出逢いや彼を看取る事になった経緯、藍ちゃんの過去や初めては誰?、トウマくんとは??最後に木綿と反物作ってくれるんかい??ナドナド…期待しかありません✨ (また糸が…涙)続きを楽しみに。
いいねしたユーザ12人
レビューをシェアしよう!