フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

8

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 正反対な君と僕

    阿賀沢紅茶

    繊細なやさしさ
    2023年2月27日
    この人の作品はいつも学生時代に戻る感覚がする。友達とまでいかない人たちとの上手くいかなかった思いが色々戻ってくるのだけど、登場人物たちがいつもそれをこえる優しさで覆ってくれるので、読後感がとても良い。いやーな記憶がよみがえる前に、絵と言葉で繊細な優しさが表現されると、自分もその中にいられるような、いいんだと思えるような安心感に包まれる。
    はじめは恋愛ものも絵も好みではなかったが、この人の描きたいものを読み続けたくなる作品です。
  • 日に流れて橋に行く

    日高ショーコ

    時代物バンザイ
    2023年1月13日
    とにかくストーリーが面白い!時代背景と設定と画力が素晴しく、人物がみんな魅力的で、ジャンルをわけることなく皆に読んでほしい作品です。私もこの時代が好きになりました!すごく楽しく学べます。どうしてこういう話がかけるのだろう…もっと世に知られていい作者だと思います。BLのほうはどうしても難しいと思っていたので、こんな作品を待ってました。
  • マイ・ブロークン・マリコ

    平庫ワカ

    インパクト強め
    2023年1月13日
    映画で気になって購入。とてもエネルギッシュでインパクトのある画とストーリーだった。作者の「描きたい」がぎゅっとつまってると思った。これを映画にしようと思ったのがすごい。表紙と漫画と映画と、どれもそれぞれの雰囲気で
    それぞれに価値があると思った。巻末の短編はまた違う雰囲気だが、この人はなんでもかける人なんだな…と。また次の「描きたい」エネルギーに触れたくなるような作品です。
    いいね
    0件
  • 春を待つころ 千津美と藤臣君のシリーズ1

    ひかわきょうこ

    いわゆるテッパン
    2023年1月13日
    "むかしの少女まんが"ではあるんだけれど、結局ひかわきょうこさんの根っこはここにあるんだなぁと、ほっこりしてしまう。どんどんいろんな作品をかかれていくんだけど、あったかいものはずっとつながっていることを感じられます。少しずつ、でも着実に成長していく姿は"いわゆる"という設定・場面でも嫌味がなく、もちろんシリーズ2も同じペースで進むので、ついつい二人を見守って読み進めてしまいます。
  • 魔法使いの娘

    那州雪絵

    バランスの良さ
    2023年1月13日
    身近にある異世界を描くのが本当に上手い、さすがの面白さ。笑いの合間に怖さが差し込まれる、バランスが絶妙です。魔法使いと聞いて私が思ったイメージよりは和の要素が強く、"ちょっと読んでみよう"くらいだったのに想像以上に引き込まれました。アクションもこの作者の魅力ですよね。私はグリーンウッドから入り色々読みましたが、フラワーデストロイヤーが好きな方はぜひぜひ読んでほしい。冊数ありますが止まりませんよ。
    いいね
    0件
  • 観用少女プランツ・ドール

    川原由美子

    唯一無二
    2023年1月13日
    やっぱり観用少女は唯一無二でしょう!他の作品ももちろん面白いのですが、この存在に説得力をもたせる絵の美しさー作者の画力の高さが際立つ作品だと思います。
    プランツの魅力にどうしてもひかれてしまい、雑誌・コミック・文庫版と買っては断捨離を繰り返したのに、結局電子も買ってしまいました。が、文庫版と異なるので損はありません。
    とにかく色々なタイプの話があるので、好きなものを選びやすいのも特徴。あり得ないのに、いいなぁ、いいなぁと考えながら、全部読んでしまうんだよなぁ…
  • 新装版 アマテラス

    美内すずえ

    続きはいつ…
    2023年1月12日
    日本神話を背景に引き込まれる展開、怖さも上手いのがさすが美内すずえさんです。ずっと作者がかきたかったことなのでは、と思うような、真骨頂ともいえる話に学生時代夢中になりました。背景が丁寧に描かれているので、うろ覚えだった古事記などもなーるほどと面白く読めます。はじめのテンポでどんどん進むかと思いきや、ストップして何年…コミックは断捨離してしまいましたが、ずっと続きが気になって忘れられなかった作品です。電子を見つけてやったー!と喜んだけど、ああ、また続きが気になる…ガラスの仮面は勿論ですが、こちらもぜひ完結してほしいです。