レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
作画の技術が本当にすごい!2023年4月30日グルメ漫画(&ドラマ)ブームの先駆け・火付け役となった良作品。
特に、作画担当の谷口ジローさんの描く1コマ1コマが本当に素晴らしい!まさに神業です!
(※もはや「上手」って言葉だけじゃ足りないくらい!)
ストーリーは少々シュール寄りなのですが、あくまでもメインは【グルメ】。いっそ、谷口ジローさんの作画を堪能する漫画といっても過言ではないと思います。
さりげない超絶技巧で、わざわざ言及することも忘れがちですが… 仮に、もし自分に本作の1コマでも真似して描けるかと問われたら……トレース込みでも目眩がするレベルです。
それぐらい贅沢な技術が詰め込まれた作品!
一読の価値あり!! -
-
爆笑ペットあるある、絶妙なギャグ2023年4月30日ちょっとシュールで可愛らしく、温かい絵柄が特徴の本作。
ペットのトイプードル「イヌくん」と「ネコ」が織りなす、おもしろ可笑しい日常が描かれています。
ペットを飼っている人も飼っていない人も、オススメです。特に、動物が好きでギャグ漫画もいける方は相性いいかも!いいね
0件 -
神様、福運を招くコツはありますか?直接きいてわかった神仏の本音
むしろ【副題】の方がメインかも2023年4月30日本著は「神様、福運を招くコツは…」と題してありますが、そういった話は第4章の【縁起物で運を強くする方法】のページが該当するでしょうか。
逆に言ってしまえば、あとは福運を招く話とは異なるページが収録されています。
むしろ副題である「直接きいてわかった神仏の本音」と関係するエピソードのほうがずっと多い気がしました。
本のボリュームや内容には満足しましたが、題名が少し引っかかりました。
(主題と副題が逆だったら納得できたかな)いいね
0件 -
-
-
異文化交流的な話がメインかも2023年4月30日他の方もレビューされていますが、題名にHSPと書いてあっても「HSPの方の為の心得本」とは少し違うかなと思います。
あくまでも、おおらかなフランス人の旦那さんと作者カーリーさんの日常をまとめた漫画、という感じでしょうか。
(要は題名のままですね!σ(^ω^;))
絵が可愛らしく、とても読みやすい作品でした。個人的にはカーリーさんも旦那さんも読み進める内に好感を持てたので、楽しめましたね。オススメです。いいね
0件 -
オシムさん、ありがとう2023年4月29日サッカー日本代表の元監督、イビツァ・オシムさんの本です。
彼の有名なエピソードとして、試合中に肉離れを起こした選手に対してコメントを求められ
「ライオンに襲われた野ウサギが逃げ出す時、肉離れをしますか? 準備が足りないのです」
と、答えたという話があります。
どうしてそのような豊かな言い回しや表現ができるのか、彼がどのような人生を歩んできたのか。
オシムさんと日本への来日に至るまでの様々なエピソードが記録されています。
東日本大震災の時に日本へエールのメッセージを送って下さり、2022年5月に逝去されてしまったオシムさんのご冥福を祈りつつ、この本をお薦めさせて頂きます。いいね
0件 -
-
東京の「こんな場所にそんな神社が!」2023年4月29日スピリチュアル系の本です。
東京にある寺社で、作者が「ここは特に薦めたい!」という場所が載っています。
基本的に都内なので数多くの寺社が存在する中、有名どころは勿論「この地域はあまり詳しくないなぁ」というような穴場まで紹介されています。
神社・お寺好きの人も、散歩が趣味の人も活用できるガイドブック的な一冊です。いいね
0件 -
-
-
死んだらどうなるの? 選べる行き先は4つ!奇跡の魂ツアーに出発しよう
スピ系だけど、癒される2023年4月1日スピリチュアル本です。死後の世界について、作者が色々と解説しています。
といっても「私は神の生まれ変わりです」だの「私だけが正しくて他の人は全員ウソつきです」だの「高いグッズを買え、ブロマガ・会員登録しろ」なんて押し付けがましい事は全く書いてありません。
なんとなく「死んだ後、ぜーんぶ消えるのは嫌だな」「死んだら、天国も地獄もない空間に飛ばされたりして…それはなんか寂しいし怖い」みたいな不安を抱えている人は、オススメです。
「さっさと死にたい」どころか「なるべく頑張って生きたほうがいいじゃん!」と、前向きになれるかもしれません。いいね
0件 -
-
-
-