フォロー

0

総レビュー数

9

いいねGET

61

いいね

269

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 変な絵(コミック) 分冊版

    雨穴/相羽紀行

    レビューは原作小説の事にも触れています。
    ネタバレ
    2024年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ '25年3,4月追記(最下部)
    原作小説を購入・読了しています。
    小説は、変な家と刊行された出版社が違うので、変な家の漫画家さんが作画担当続投(密かに希望していました)は難しいかなとは思っていましたが、変な絵で漫画家さんが違うのが大成功していると思います。
    原作の「絵」をそのまま使用されているのが嬉しいし、原作を大切に思って描かれてるのを感じます。とても面白いです。漫画化ならではの技法が活きていますね。
    とにかく両先生の絵柄が素晴らしく、本当にそれぞれの世界観に合っているし、相羽先生が栗原さんのキャラデザを綾野先生のキャラデザに寄せて下さったのがとても嬉しかったです。
    変な絵は、栗原さんがまだ大学生の頃(2014年)の話なので雨穴さんは出てきませんし、章ごとの主人公が変わるオムニバス作品のような感じのストーリーになります。
    私は三章の美術教師の話が一番好きなので、その章の登場人物達がどんな感じのキャラデザになるか、今からとても楽しみです!!変な絵における私の推しが出てくるので!(イケメン希望です。イケメンじゃなくてもいいけどイケメンだったら色んな意味でどうしよう…)
    それぞれの章が繋がっていく、雨穴さんお得意の話の組み立てが本当に見事な作品なので、今回の漫画化が本当に嬉しかったです。新刊自動登録して毎回楽しんでいます。
    合本版もぜひ紙で発行して頂けますように。
    雨穴さん、相羽先生(出版社違いますが綾野先生も)これからもずっと応援しています!!

    3月
    遂に4月から、待ちに待っていた三章に入ります!めっちゃ楽しみです!!彼はどんなキャラデザになっているのか。本当に楽しみです。二章の登場人物達のキャラデザも漫画としての構成等も最高でした!!
    三章も本当に、二章とはガラッと場面も登場人物も変わるので、最初は読んでいて戸惑われるかもしれませんが、どうか読み続けて頂きたいですね。
    単行本も紙で集めていますが、カバー表紙の構図が「変な家」とコラボ感があって楽しんでいます。3巻冒頭から三章になりますね。3巻のカバーでは、三章の主人公が座ってる構図なのかな、と予想。(変な家3巻カバー構図に寄せるなら)楽しみにしています!!

    4月
    分冊版16話から第三章がスタートしました!岩田くんがかっこいいです!!どうしよう笑
    相羽先生ありがとうございます。これからの展開を楽しみにしています。
  • コールドゲーム

    和泉かねよし

    中世ヨーロッパ好きにはたまりません!!
    2018年9月30日
    まず、設定がとても好きです。中世ヨーロッパが大好きなので、それにプラスして入れ替わりとか、王女が女騎士になって立ち回ったりとか、王宮でのドロドロとか、とても楽しいです。国名はE国がイングランド、B国がベルギー、F国がフランス、S国がスペイン、その他もヨーロッパの国々に想像していくと分かりやすいです。国名をハッキリ書きすぎると色々限定してしまうから、あえてそういう表記にしたのかな、と思います。女性キャラ達は(容姿や性格)描写が濃く描かれているので分かりやすいですが、反対に男性キャラはまだ序盤なので少し薄いかな、という印象です。メインの3人(王とアーサーとエドワード)が分かれば大丈夫かとは思いますが。これからも楽しみにしています。
  • 初夜

    そねはらすみこ/織末彬義

    話途中での完結の理由
    2017年7月2日
    20代初めの頃に電子で読んで、もう1度読みたいと思い、こちらでも。アンドレアやっぱり面白可愛かったですw あと、やっぱり途中完結の理由が気になって調べてみたら、当時漫画版が連載されていた雑誌の休刊で、やむなくの完結だったようです。残念。原案が気になるので、DLして読んでみようと思います。
  • 生贄投票

    江戸川エドガワ/葛西竜哉

    原作小説とは全然違います。
    ネタバレ
    2016年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 葛西先生原作の携帯小説は「原案」となっているので仕方ないですが、こんなに酷いコミカライズは無いと思います。本当に設定とおおまかな流れ、主要人物の名前のみ参考にされているだけで、生贄投票で選ばれた人物の末路(原作は現実的な死なので、よりスリルがあります)も登場人物の性格、関係性、投票される順も違います。漫画では美奈都は転校生ですが、原作では転校生ではありません。そして、投票された人物が漫画で暴露されている秘密の内容も、漫画オリジナルです。登場人物への冒涜に思えて、気分が悪くなります。また、原作で後に大活躍するキャラが、漫画では既に社会的死を受けています。そして、環奈はあんなに酷い性格ではありません。彼女のエピソードは、最初の悲劇の犠牲者という事は同じですが、生贄投票について何も分からない中、頑張って立ち向かった感動的な面もありました。ありさ先生の事情も最期も違います。原作を「原案」とするなら、漫画は全くのオリジナルストーリーにして欲しかったです。唯一救いがあるとすれば、美奈都と玉森の性格や関係性が、ほぼ原作のままだった事ですかね。漫画が電子で出てから原作を読みましたが、原作は本当に面白く大好きです。検索すればヒットしますので、どうか読み比べてみて欲しいです。
  • 緋の纏

    乾みく

    まだ続刊しますよ✌
    2014年2月22日
    なぜか完結表記がありますが、今月25日に9巻が発売しますし、本誌でも連載中です。まだまだ先が長い作品です。
    絵がとても綺麗で、カッコいいキャラと可愛いキャラの描き分けが上手いです。
    主人公は性格も仕草もとても可愛い子なので、応援したくなります。
    く組の皆、町人、藩の人達も魅力的なキャラが多く、とても引き込まれます。
    ストーリーも感動する話ばかりです。
    オススメです😊
    ※3/28追記:完結表記外されましたね。良かったです。
  • ボクラノキセキ【イラスト特典付】

    久米田夏緒

    最高の学園ファンタジー作品です!!
    ネタバレ
    2014年2月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品です!!
    遂にシーモアに入ってきて、嬉しいです。
    ストーリーはとても深くて、展開を推理しながら読めて楽しいです。
    登場人物は現世・前世含めて非常に多く、最初はキャラクターの外見等で誰が誰か分からなくなる事はありましたが、巻数が進むにつれ&何度も読み返す内に、全員のキャラクターを把握できるようになります。
    それぞれのキャラクターの立ち位置や、心情、行動理由等、とても良く練られていて、非常に愛着が持てます。
    前世の記憶が戻った事で真実の追求に巻き込まれて行く彼らが、どのように変わっていくか、注目してみて下さい。
    何度も読み返す事で、どんどん楽しくなっていく作品です。
    オススメです!!
  • 君いとほし ~源義経恋絵巻~

    飴あられ

    感動しました。
    2009年3月31日
    絵がとても綺麗で、一つ一つのシーンも丁寧で、とても良い作品だと思います。
    まだ静御前の話しか読めていませんが、あと二作も必ず購入します。
    静御前と義経の話はあまりに有名で、私も大好きな二人なのですが、こんなに二人が幸せな話は初めてで感動しました。読んだ後、暖かい気持ちになれます。
    とにかく、初々しくて可愛い静と、強くかっこいい義経(虎蔵)が惹かれ合ってく流れはもう本当に綺麗で、二人がこのままずっと幸せでいられたらいいのに、とどうしても思ってしまいます。

    色んな方に読んでもらいたい作品です。
  • 禁断のグリム童話 新撰組~北の果ての夢

    さちみりほ

    泣きました。
    2009年3月20日
    鉄を主人公にした漫画は本当に珍しいので(今までで一作しか読んだ事が無かったので)即買いしてしまいました。絵もとても綺麗で、ストーリーとも合っています。
    土方さんの優しさが全面に出ていて、鉄との関係がほのぼのしていて可愛いのです。でも、それだけに切なくて涙が止まりませんでした。
    こんなに素敵な新撰組漫画があったんだ、と感動しました。
    是非、オススメします。
  • 天は赤い河のほとり

    篠原千絵

    すごくオススメな漫画
    2009年3月7日
    中学生の時に単行本を友達から借りたのをきっかけに、私も全巻集めました。
    何度読んでも新しい『面白さ』を発見できます。大好き。携帯で読めるようになって、嬉しいです!!

    こんなにドキドキしながら読める作品は珍しいと思います。
    ユーリとカイルの恋がどうなっていくのか、目がはなせないんですよね。
    サブキャラ達も魅力的な人達ばかりで面白いです。
    涙無しでは語れない彼らの生きざまは本当にオススメです!!