フォロー

0

総レビュー数

28

いいねGET

21

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね2件
投稿レビュー
  • ドラゴン騎士団外伝 ONE DAY, ANOTHER DAY

    押上美猫

    補完的エピソード
    ネタバレ
    2019年8月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編は正直完結まで時間があまりにもかかりすぎて一旦脱落したのですが、いろいろキャラたちの行く末に興味があったり本編で不憫だった竜王&王妃のほっこり話などに惹かれました。本編も初期は結構コメディテイストだったので、あの雰囲気のまま行ってほしかったなあ。
    いいね
    0件
  • 半神

    萩尾望都

    表題作
    2019年8月23日
    やはり表題作「半神」を初めて読んだ時のインパクトは絶大でした。このページ数でこれだけの濃い作品になるのはさすがの一言に尽きます。
  • 10月の少女たち

    萩尾望都

    読み応えあり
    2019年8月23日
    この一冊にかなり多くの短編が収録されていて大変お得。短いのに一本一本どれも読後心に訴えかけてくる余韻があってすばらしい。
  • 11月のギムナジウム

    萩尾望都

    トーマの心臓
    2019年8月23日
    今更紹介するまでもない、名作「トーマの心臓」とシンクロする作品。萩尾先生のファンなら欠かせない作品かと思います。ほかの収録作品もそれぞれ味わいがあります。「秋の旅」が特におすすめ。
  • ケーキ ケーキ ケーキ

    萩尾望都

    ケーキ
    2019年8月23日
    ケーキ大好きな女の子がものすごい行動力で夢に向かって突き進んでいくさまが清々しい。昔の漫画はダラダラ引き延ばさないで、濃密にぎゅっと中身がつまっていてすごいです。
    いいね
    0件
  • 花咲ける青少年 特別編

    樹なつみ

    ファンサービス満載
    ネタバレ
    2019年8月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ リアルタイムで大好きだった作品の特別編。たぶんアニメ化に際して宣伝連動企画として執筆されることになった作品だと思います。各キャラのその後の、あるいは過去のエピソードがオムニバス形式で描かれていて、なかなか読みごたえがありました。おおむね楽しめたのですが、やっぱりノエイ編だけは個人的にないなーと残念
  • 砂の下の夢

    TONO

    砂漠のお仕事
    2019年8月23日
    TONO先生の作品はかなりダーク寄りなものと、根底にシリアスを秘めながらコミカルだったり暖かく優しい作品に仕上がってるものがあるような気がしますが、こちらはその両者がいい塩梅でバランスよく成り立っている感じがします。砂漠が舞台なので生と死がとても身近で主人公たちは死者の想いを聞き届けたりするわけですが、ただ悲しいだけじゃなくちゃんと一話ごとにメッセージがきちんと込められています。
  • ヴァムピール特別編 KING AND BARON+

    樹なつみ

    こっちのほうが好き
    2019年8月23日
    もともと現代日本を舞台に描かれてる「ヴァムピール」という作品のスピンオフなのですが、ヴァムピールという特殊設定は現代日本を舞台にするよりだんぜんこっちのスピンオフのほうが活きているような気がして本家より好きです。
  • ルルとミミ

    萩尾望都

    初期短編集
    2019年8月23日
    以前紙版の全集を頑張って買いそろえていたのですが今は手元になくなってしまったので、電子で初期作品も読めるようになってありがたい限りです。個人的にはスターシステム的にオスカーが登場する「花嫁をひろった男」が読めたのがうれしかったです。キャラはだいぶ違いますね。
  • ルーとソロモン

    三原順

    コメディー
    2019年8月23日
    三原順先生といえばおまけページなんかではコミカルな描写も多々見られるもののやはりその本質といえはシリアスで重い作風が特徴なイメージが強かったので、コメディーで温かいこの作品はとっても貴重ではないかと思います。
  • あぶない丘の家

    萩尾望都

    奥行きが深い
    2019年8月23日
    さすが大御所先生、SF的でもありファンタジーでもあり、ドタバタコメディーのようでもありしみじみ深く心に刺さったり、いろんな思いが沸き上がる良作です。やっぱり壇之浦が一番の見どころでしょうか
  • はらったま きよったま

    中貫えり

    元気いっぱい
    2019年8月23日
    主人公二人のとことんたくましく生命力に満ち満ちた名コンビっぷりが好きです。この作品を起点に続編がずっと続いていますが、やっぱり原点となった小学生編がダントツで魅力的です。
    いいね
    0件
  • 魅せられてパリ

    原ちえこ

    懐かしい限り
    2019年8月23日
    子供のころは今よりずっと遠かった外国、しかもお洒落なパリを舞台にしたロマンチックなお話はとても印象に残っていて、久しぶりに読み返してみてやっぱり素敵でした。
  • 虹の伝説

    原ちえこ

    懐かしい
    2019年8月23日
    原ちえこ先生の作品で一番好きです。ほかの方も書かれていますが女の子があこがれるキラキラした要素がたっぷりつまっていて、主人公はかわいく、男性キャラはみんなかっこいい。
    いいね
    0件
  • フォスティーヌ

    原ちえこ

    少女漫画的大河ロマン風
    2019年8月23日
    正直話の展開はかなりご都合主義的で粗かったりもするのですが、この手の大河ドラマ風作品は大風呂敷広げてはったり効かせてなんぼかな、という感じでご愛敬。
    いいね
    0件
  • ペンギンの王様

    真東砂波

    恋する男とペンギンと
    2019年8月23日
    かなりマイナーな作品かと思いますが個人的に好きな作品です。主人公の成人男性とお隣に住む女子高生のカップル、そして清楚な女子高生彼女にメロメロで悩み多き主人公とだけなぜか会話が通じて親友のように悩みを聞いてあげるペンギン、という謎の構成ですが、この三者の醸し出すまったり感が好きです。
    いいね
    0件
  • 夢色パティシエール

    松本夏実

    夢に恋に頑張る
    2019年8月23日
    パティシエールを目指す女の子が妖精の力を借りながら、恋に夢に前向きに頑張る姿が生き生きと描かれています。アニメ化もされました。
    いいね
    0件
  • エリカの丘の物語

    原ちえこ

    癒される
    2019年8月23日
    元気ちゃんとおとなしい双子の女の子が自然豊かな土地でおばあさまや友人たちとすごすのびのびとした日常を描いた作品。ほのぼのまったり心癒されます。
    いいね
    0件
  • フルーツ果汁100%

    岡野史佳

    青春
    2019年8月23日
    リアルタイムに大好きだった作品。今読むと時代を感じてちょっと気恥ずかしい気にもなりますが、やっぱり当時の岡野先生のキラキラした作風はとても好きです。
  • ねこめ(~わく)

    竹本泉

    ねこのせかい
    2019年8月21日
    とにかくねこたちがおばかかわいい。たまにこの世界と作品の根幹にまつわるSFチックな考証的なシーンもちょこっと入りつつ、基本大いなるマンネリで、毎度変わらず猫たちがわちゃわちゃ騒ぎを起こすのをまったり楽しんでいます。ゆるゆるなので好き嫌いは別れるかもしれませんが、好きな人にはたまらない世界です。
    いいね
    0件
  • 宮廷画家のうるさい余白

    久世番子

    人物描写が巧み
    ネタバレ
    2019年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実物の画家、ベラスケスを主人公としたお話。少女漫画的演出と歴史的エピソードのまじりあった内容はお勉強にもなり面白い。少女漫画ですからお姫様との関係がどうなるかと気になって読んでいましたがそこはあっさりと区切りがついてしまいちょっと拍子抜けかも。でもやっぱり面白かったです。なお現在作者さんは別作品を執筆中でこの作品は中断されているので続巻が出るのはいつになるかわかりません。
    いいね
    0件
  • 硝子の箱庭

    岡野史佳

    きれい
    2019年8月21日
    このころの岡野史香先生の作品は絵もストーリーも繊細できらきらしていて本当に素敵、やさしく柔らかいファンタジー短編集でとても読みやすいしおすすめです。
    いいね
    0件
  • ジャンク×ジャングル

    中貫えり

    好き
    2019年8月21日
    高校生編のレビューでも書きましたが、小学生編のパワフルな二人が好きでこのシリーズを集めています。この中学生編は、小学生編のパワフルな感じが引き継がれていて元気いっぱいで楽しめます。
    いいね
    0件
  • 最強の天使ニシテ最愛の悪魔

    中貫えり

    うーん
    2019年8月21日
    このシリーズはシリーズ最初の小学生編のパワフルな二人が好きだったのでその後のシリーズもずっと集めているのですが、正直個人的にはこの辺りはちょっと微妙。輝麦が色ボケしすぎて私の求めてるテイストとはちょっと違うんですよね。あくまで個人的嗜好の問題ですが。
    いいね
    0件
  • ポーの一族 ユニコーン

    萩尾望都

    やっぱり好き
    2019年8月21日
    過去作から時間が空いてる分画風や作風がどうしても変わっていてしまい同一作品として見るのは苦しいという見方もあると思います。また過去作のラストは切なくて苦しいけどあのラストだったからこそいいという人にとっては新作自体蛇足だという思いを持つ人もいると思います。でもそれでも大多数のファンにとっては新しいエドガーたちに会えるのはもうそれだけでうれしいし、今の作風も作品世界としての奥行きはしっかりしているので読み応えあります。
    いいね
    0件
  • Golden Blood

    有希うさぎ

    ライオン
    2017年2月19日
    ちょっと古くてマイナーな少女漫画なのですが私は大好きな作品です。ライオンと人間のハーフの美形姉弟のライオン由来の王者なプライドの高さと強さと生命力の強さが好き。
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会

    D・キッサン

    文科系あるある
    2017年2月19日
    本好きの人ならいろいろ思い当たるあるあるネタがちりばめられていて面白いです。あと、図書委員の業務もこんななのかといきあたったり、関係職員もみんな個性強すぎて面白いです。
    いいね
    0件
  • ようこそ! 微笑寮へ なかよし60周年記念版

    遠藤察男/あゆみゆい

    懐かしい
    2017年2月8日
    なかよし60周年記念のひとつとして取り上げられて懐かしさに再読。中学生で親元を離れて寮生活ってだけでときめきます。そしてメイン二人の距離がだんだん近づいていく様子や、同室女の子同士の友情、そしてその友人たちの恋の模様も暖かくほほえましく描かれていてほっこりしました。
    いいね
    0件