フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

33

いいねGET

42

いいね

9

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 天才じゃない私たちが輝くために ~がんばる前に読みたい23の言葉~

    夏目にーに

    天才じゃなくても輝こう
    2024年5月14日
    教育に携わっていますが、みんなが目立つ才能を持っているわけじゃない。才能があっても色々な言い訳をつけて、自ら開花させない人もいる。
    そんな子ども達に伝えたい全てが詰まっている漫画でした。
    とりあえず職場の同僚には布教したいと思います!
  • シンママのはじめて育児は自閉症の子でした

    まる/岡田俊

    ママの本音をありがとう
    2024年5月4日
    発達障害かな?と思う子どもは増えたように思いますが、その子をどう見守ればいいのか、それ以上に親御さんはどう思って感じているのか、仕事柄悩むことがよくあります。
    そんな中で、「私の場合」としながらも正直な気持ちを描いて、とても参考になりました。
    いいね
    0件
  • こころのナース夜野さん

    水谷緑

    救われる
    2024年2月6日
    ずっと患っているうつ病が安定しているということで、通いやすさで転院した精神科医は、まさに患者の目を見ない医師でした。
    急激に悪化してあちこちに救いを求めていましたが、どこも新患を受け入れてくれず苦しんでいる時にこの漫画に出会いました。
    「受け入れて貰える」それだけで生きられる、私の心を受け止めてくれたような作品です。
    いいね
    0件
  • ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~

    みなと鈴

    専門書ではわからないこと
    ネタバレ
    2024年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 教育関係の仕事をしているのですが、発達障害の子どもの対応に悩んでいます。
    自閉症の本などで障害の知識は得られますが、それだと子どもの側の状態しかわからず、ちょうど津川先生と同じような心境になっていました。
    この作品に出会えたことで、保護者の苦労や愛情を知ることが出来、これからの仕事にすぐにも役立てられると感謝しています。
  • 認知症が見る世界 現役ヘルパーが描く介護現場の真実

    吉田美紀子/田口ゆう

    ヘルパーさんありがとう
    2023年11月22日
    こぼれ話での介護士さんの優しさに涙が浮かびます。
    母には、在宅で介護してあげられなくてグループホームに入ってもらったのですが、そこでこんな方々と生活出来ていたら、絶対に家にいるより幸せだ、そう思いました。
    ニュースでは事件しか扱わないから施設に不安がいっぱいでしたが、実際はそんな施設ばかりではないんでしょうね。
  • 消えていく家族の顔 ~現役ヘルパーが描く認知症患者の生活~

    吉田美紀子

    哀しい
    ネタバレ
    2023年11月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に家族の顔が消えていくんだと思います。
    認知症の母も「私馬鹿になっちゃった」と言っていたことがありました。
    私は早めに入所を決めたので、今愛おしい気持ちで面会に行けていますが、このお話のように辛く当たって負い目から会えなかったかもしれないと思うと、胸に迫ってくるものがあります。
    いいね
    0件
  • 48歳で認知症になった母

    吉田美紀子/美齊津康弘

    これは現実です
    2023年11月6日
    私はヤングケアラーではありませんが、認知症の母の介護をしていました。
    このお母さんと同じように綺麗で賢く芸術を好んだ母が、老いてからとはいえアルツハイマー病で何も出来なくなっていく姿は作品と全く同じでした。
    このお母さんの怯えた顔も言葉も全て同じでした。
    全部他人事ではないので、読んでいても辛くてたまりませんでしたが、主人公の選択した人生が救いです。
    主人公が利用者さんにかけた言葉は、私もケアマネさんからかけられ救われた言葉でした。
  • 田中雄一作品集 まちあわせ

    田中雄一

    不思議な作品
    2023年8月14日
    一言では言い表せない。
    「すごい」という感覚が強く、それを伝えられるぴったりな言葉が見つかるまで、何度も何度も読み返したい、そんな一冊。
    一見絶望的な中に確かな希望が描かれているのが、不思議な涙が浮かんだ理由なんだろうと思った。
    いいね
    0件
  • 「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました

    なぎまゆ

    感動!
    2023年8月11日
    汚部屋と言われるレベルの片付け下手なことに諦めていたのですが、そんな人も一定数いることを知ってまず勇気が出ました(笑)
    作中のことが全部当てはまっていたので、これならやれそう!と、次の「片付けやってみるか」に来ています。
    いいね
    0件
  • 口紅コンバット【合本版】

    佐伯かよの

    懐かしい!
    2023年7月16日
    コミックスで持っていたけど、久しぶりに見かけて読みました。
    未成年がアルコール飲んでいたり、ノーヘルでバイクに乗っていたり、今ではフィクションでも許されないことばかりだけど、内容は今読み直しても変わらず面白い!
    いいね
    0件
  • 心のお医者さんに聞いてみよう 認知症の親を介護している人の心を守る本(大和出版)

    西村知香

    理想論ではなく救われる
    2023年7月16日
    認知症介護の現実に即して、明確に「在宅介護の限界・施設を考える時期」を教えてくれる。
    周りの人間からの「介護をする優しい子ども」という善意の圧力など、介護をしていて辛いことへの理解もあり、読むだけでも少し楽になれた。
    金額の割にページ数が物足りなく感じたのは、逆に内容が良いためか?
    いいね
    0件
  • 心のイタリアごはん

    野崎ふみこ

    いつも優しい気持ちになる
    2023年5月7日
    この人の作品はどれも優しい気持ちになれます。
    料理を通しての人との交流で流れる空気がとても素敵で、レシピ漫画としても好きだけど、ヒューマンドラマとしても最高です。
  • 妻が口をきいてくれません

    野原広子

    涙が込み上げる
    ネタバレ
    2023年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫側から見ると妻に「?」と感じてからの変化は早いし、努力もしている。だから数年間の辛さも良く理解出来た。
    しかし、妻側から見ると、夫の努力がなぜ空回になったのか、迫るような絶望が伝わってきた。
    愛しているからこそ掛け違ってしまったボタン、きちんと掛け直せて良かったと涙が込み上げた。
  • なれの果ての僕ら

    内海八重

    キャラが立ってる
    2022年9月10日
    キャラクターの心の経緯が丁寧に描かれているので、たくさんいるけれど感情移入出来る。
    ある意味ダークヒーローものとも言えるかも。
    毎日の割引きを使って一気に読みました。
    いいね
    0件
  • 大丈夫倶楽部

    井上まい

    ふんわり?深い?優しさ
    2022年5月7日
    絵柄も内容も、いろいろな見方が出来ると思いますが、一言で言うなら間違いなく「優しい」漫画です。
    元気な時には謎めいたキャラクターの背後やセリフを丁寧に読むのも良いし、疲れている時は全体から漂うふんわりを味わうだけでも良い。
    受け手の精神状態な読み方を委ねてくれる、カウンセラーのような一作でした✨
  • ダーウィンクラブ

    朱戸アオ

    面白いっ!
    2022年1月22日
    医療系が好きで以前からこの作者さんを読んできましたが、ジャンルは違うけれど面白いです。
    絵柄も独特なので、初期作品は万人にオススメはしにくかったのですが、物語の構成が洗練されてきて、もうみんなにオススメしたいです。
  • ラグビー部の部室をこんな風に使うのはよくないと思います。【電子版限定特典付き】

    水無月千尋

    なぜか癒された(笑)
    2020年10月7日
    とても綺麗な絵で、みんな良い子ー‪(。>ω<。)エロより微笑ましさが印象に残りました。
    いいね
    0件
  • おしりのお医者さん~あッソコはダメ!~

    桜嶋眞陸

    楽しいd(˙꒳​˙* )
    2020年10月7日
    絵もストーリーも丁寧(でもくどくない)なので、読後には満足感がありましたよ❤
    いいね
    0件
  • 大乱交全寮制男子校!sex学園に転校したら…。【電子限定描き下ろし漫画付き】

    こっこ

    可愛い(笑)
    2020年10月7日
    エロいことは間違いないんだけど、それよりも真面目にすればするほど妙になる人、そんな主人公がなんとも可愛くて楽しかった。エロ目的で読むと失敗と思うかも。ジャンル的にはラブコメですかね。
    いいね
    0件
  • 監獄実験-プリズンラボ-

    貫徹/水瀬チホ

    一時期流行った系かと思いきや
    2019年7月26日
    一時期流行った「理不尽殺戮マンガ」と思わせておいて!序盤はグロ強めなので苦手だと辛いと思いますが、こちらが食傷気味になる前に心理ドラマへと変貌を遂げます。絵も綺麗だし、二転三転するのに置いてけぼりにはされない。基本的にサイコ系好きなので沢山読んでますが、一二を争う逸品です。
  • 夫の扶養からぬけだしたい

    ゆむい

    心の自由
    2019年7月4日
    私が思い、歩いてきた道、そのままでした。仕事を辞めた理由は結婚ではなかったけど、一旦離職し、転職し、そのあとも仕事をしてきました。夫婦の溝が生まれて、そこで思ったことも同じ。価値観が違っても歩み寄ろうとする気持ちがある限りは埋まる可能性もあるけど、一人で我慢するだけなら別々に生きるのもいい。この作品に出会えて、肩を抱いてもらえたような気持ちになりました。
  • 婆ボケはじめ、犬を飼う

    ニコ・ニコルソン

    優しい
    2019年1月2日
    セラピー効果を期待して飼った犬が、癒しではなく問題を起こす。むしろ多いことかと思います。そこで投げ出すことなく家族となっていく様子がとても優しくて、癒しではなくても絆になっていっているようで良いです。
    いいね
    0件
  • サユリ

    押切蓮介

    グロ表現は低めなのでぜひ!
    2017年9月8日
    この人の作品は、いつも怖さが知らない間に胸を絞るような哀しみにかわるんですよね。
    絵も上手いかといわれると違うんだろうけど、単なる画力以上のものがあって、話と見事に絡み合います。この話を例えば美麗な絵で描かれても、絶対なんにも伝わらない。
    そういう意味で、類まれなる作家です。
    グロ表現は少ないので、オススメしやすいです。
  • 冷たい校舎の時は止まる

    辻村深月/新川直司

    切ない
    2017年8月17日
    説明文で想像するのとは、たぶん少し違います。
    どちらかというと、切なくて優しい時間を描いた作品かと。
    いいね
    0件
  • 鬼死ね

    岡田索雲

    いろんな意味で泣いた
    2017年2月7日
    いじめ問題からスタートしたものが、もっと普遍的なスケールの大きなものに変化し「作者の考えを知りたい!」と読み進めてたら・・・あー。

    これ、編集者が馬鹿なの?出版社がアホなの?それとも、連載当時の読者が理解出来なかったの??

    作者の余力と勢いは感じられたので、どんな形でもいいから、作者の思うラストを見たいです。
  • よろこびのうた

    ウチヤマユージ

    優しい物語
    2017年1月1日
    ドラマ「相棒」の初期にあったような、優しさをほんの少し間違えて起こったしまった事件から始まる物語。最期に「幸せかも」と戸惑うおじいさんに涙が出ました。
  • 有害都市

    筒井哲也

    リアルな日本の現状
    2016年12月10日
    ただ静かに誇張もなく、「架空の日本史」を描いた作品だと言えるのではないでしょうか。漫画でありながら、ドキュメンタリー作品の読後感に近いものがあり、今の日本がどれだけ危機にあるかという、まさに「今、読むべき作品」です。残虐表現にはない、真の怖さを感じました。
  • 極黒のブリュンヒルデ

    岡本倫

    良かった
    2016年5月23日
    SFだったり、ホラーだったり、ミステリーだったり。
    だけど、トータルするなら「ボーイ ミーツ ガール」
    哀しいエンディングじゃなくて、良かった。
    いいね
    0件
  • がっこうぐらし!

    海法紀光(ニトロプラス)/千葉サドル

    涙が止まらない!
    2015年12月25日
    可愛らしい絵に敬遠してたのですが、苦手な絵柄も含めてヤラレタ!って感じです。ちょっとずつ明らかにされていく事実は、優しくて残酷で切なくて・・・「ヤラレタ」とは思いますが、計算ずくないやらしさは全く感じられず絵柄は、気持ちよく世界に浸れました。早く続きが読みたい!
    いいね
    0件
  • シニガミ×ドクター

    唐々煙

    良かった!
    2015年12月25日
    すごく魅力的な主人公と周りの人達。もっと書き込んでも良かったのに、ちょっともったいない感じが。というか、倍くらいあって丁度いいくらい良い設定です。

    完結とはなってないので、続くのでしょうか?期待してます!
    いいね
    0件
  • ヒヤマケンタロウの妊娠

    坂井恵理

    良かった
    2015年11月22日
    妊娠経験のあるなし。
    どちらが偉いとかではないけれど、当事者意識を持つことはとても大切。
    経験がなくても、他人事としか見れない視野の狭さは脱却したいなあ、と思いました。

    これって、妊娠だけじゃなく、すべての事につながるお話だと思います。
    素敵な作品でした。
  • 死んで生き返りましたれぽ

    村上竹尾

    たぶん本当の気持ち
    2015年11月22日
    ゆるやかに死に向かっていって、そこからの生還。
    たぶん、こんな気持ちだった。

    私も経験あるから。

    だから、いままた軽く絶望しかけている時にこの漫画に出会えて良かった。
    心から思います。
  • 闇に蠢く者 M・J

    小野双葉

    良かった
    2015年9月14日
    凄惨な殺人描写から入るので、グロいホラーかと思いましたが、中盤からわかり出す事実は哀しくホラーと呼んでいいのか悩みます。ちゃんと完結してよかった!