フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

18

いいね

57

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~

    藤堂裕/明智憲三郎

    老人すぎて違和感あり
    2025年4月3日
    55歳を老人とするのはおかしいので光秀67歳説を取るというのは疑問です。戦国時代なら55歳は老人と言われてもおかしくない気がする。なんだか色々年齢が気になってしまってモヤモヤ。娘の玉が16〜17歳で結婚した時に母親は50代くらい??ありえなくはないかもだけど、うーん?

    お話はおもしろいけど、読み進めていくうちに明智贔屓すぎるなぁと、閉口するシーンも。絵はきれいだしキャラがいろいろ出てきて関係性は分かりやすい!
    いいね
    0件
  • 山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~

    信濃川日出雄

    信濃川先生の話は少しだけだった
    2025年2月26日
    残念、お金がもったいなかったかな。「山と食欲」というより「山や南極等に挑む人」みたいな。実在する人の体験談集。宣伝のようにすら思えました。あまりマンガのうまくない作家さんもいてストーリーもわざわざお金をだして買うようなものではなかった。各専門家さんのブログやらYouTubeやらで十分に知ることかできそう。表紙と中身が違うのでガッカリでした。表紙にもっといろんな作家の寄せ集めということを強調すべきです。
    いいね
    0件
  • 銀太郎さんお頼み申す

    東村アキコ

    アキコ先生ありがとう
    2024年8月24日
    主人公並みに(?)語彙力のないレビューで恐縮ですか、アキコ先生はやっぱり天才だなと思いました。読んでいると嫌なことを忘れます。夢中になって読んでしまいました。着物への興味が増えたとか減ったとかはないのですが、そういうことには関係なく心が強くなれるお話ですね。セレブのおばさま方も好きです!
    いいね
    0件
  • 米蔵夫婦のレシピ帳

    片山ユキヲ

    う~ん、悪くはないが?
    2023年9月17日
    ちゃんと200ページくらいあるのだが、微妙に読み応えがない。どうでもいいシーンで、間延びしている感じ。悪くはないけど、義父の人格が幼稚過ぎて見苦しい。1巻目で旦那さんが泣いているシーンはすごくよかった。
    真面目な旦那さんはなかなか面白く素敵なキャラ。

    特に気になる点は、時系列がゴチャゴチャしている。奥さんは40歳くらいで亡くなってる、結婚してから銀行をやめた、銀行は就職してから2年で辞めた。え?何歳で結婚したの?24歳位で結婚したの?わからない。

    個人的には、700円近く出して読むには微妙で当たりとは言えなかった。
  • こういうのがいい

    双龍

    自由だな〜
    2023年7月19日
    お互いに思っていることが言えていそうな二人。最近、現実世界でクタクタなので、久しぶりに笑えました。癒やされました。無理している関係はつらいですよね。この二人みたいだと楽だろうなぁ。とはいえ、ちょこちょこアダルトなシーンがあるから好みは分かれると思います。
  • しあわせは食べて寝て待て

    水凪トリ

    素敵な空気感
    2023年7月16日
    わたしも持病持ちで団地住まい、少ない収入を工夫して暮らしているので、共感できる。雑誌のフォアミセスで読めるのか。嫌味がなくて、疲れた時に読んでも嫌な気分にはならない。だけど、1冊166pで700円以上はちょっと高い!2冊目からはクーポンのあるとき買おうかな〜と思っています。
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編

    福本伸行

    冒険物と心理戦のような感じ
    2021年7月28日
    24億持って逃げ回る。面白い、と思っていたが、最近は主人公がほぼ出てこない巻があってガッカリする。巻数稼ぎに辟易。
  • Dr.STONE

    稲垣理一郎/Boichi

    こんなに面白いとは!
    2021年1月30日
    なんでいままで出会いがなかったんだろう?って思います。科学の力で色んなものが作れるんだなぁと感心したり、冒険要素が多くてワクワク元気になります。お子さまが読んでも描写に問題なし!
    いいね
    0件
  • 日本沈没

    一色登希彦/小松左京

    トラウマに注意
    2020年12月8日
    怖いです。リアルすぎて。3.11のトラウマに苦しんでいる方などは、避けた方が無難かも。津波の描写もあるし。わたしは読んだ後に怖い夢を見てうなされました。マンガとしては災害心理学など勉強になるし、興味深いですよ。
    いいね
    0件
  • 涙雨とセレナーデ

    河内遙

    この作品好きすぎて苦しい
    2020年9月28日
    どうして今まで読まなかったんだろう。本誌で見ていたときは、まぁ面白いかも?くらいだったけど、じっくり読んだらどんどん惹き込まれる。うまくお話が作られています。たーくんがカッコよすぎてピュアで切ない。涙ポロポロで読んでいます。他の方のレビューにも胸が苦しくなるって書いてあって同じ気持ちの人がいるって嬉しくなりました。
  • 稲荷神社のキツネさん

    東村アキコ/町田真知子

    マンガというよりはお勉強本!
    ネタバレ
    2020年3月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ほら、絵は東村先生だけど、原作は別の方。稲荷神社のことや、自分の才能の見つけ方について書かれた本ですよ。少しネタバレっぽいですが「無理なくできることが才能」という部分に元気が出た。才能なんて何もなさそうな自分だけど、何か見つけられそうな気がしてきた。

    最初、内容的には高い本だなぁと感じたが、読んでいくと「自分の生かし方では価格以上の価値にできるのか」と思えてきた。
    お金を使うことで返ってくるものがある。そういう説明もありますよ。
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    素晴らしすぎる。大好きになりました!
    2020年2月12日
    ほんの数百円でこんな宝物に出会えて幸せです。わたしは主人公の母親よりも年上なので「人気あるけど、絵も可愛らしすぎて子供っぽいのかなぁ」と思っていた。
    けどどんどんはまっていく〜。

    内容の深さと戦いの途中に挟まれるほっこりした場面も可愛くて好き。炭治郎くんのひたむきさと、徹底的な好青年ぶり、諦めない熱さと頑張りに癒やされます!
    善逸くんのギャップも魅力ありすぎ。

    最初は好きじゃなかったキャラもなぜか好きになっていくので不思議〜。
    10代、20代のファンが多いけど中高年の方にも読み応えのある深みと厚みのある作品ですよ。
  • 老いる自分をゆるしてあげる。

    上大岡トメ

    個人的には学べる本
    2020年2月12日
    タイトルとは違うイメージの内容。
    医者などに聞いたいろんな知識を詰め込んだ「学べる本」

    価格は 高いです。キャンペーンで半額だったので買いました。
    中身も立ち読みできたらいいのにと思います。

    老化というものを理解して受け入れようという流れのお話。老化を遅らせる方法もいくつか載っています。
    少し気持ちが楽になったのでまぁよかったかな。

    作者さんお得意の擬人化が可愛らしくてわかりやすい。
    いいね
    0件
  • 死役所

    あずみきし

    何度も読み返したりはしない
    2020年2月12日
    最新刊まですべて買いました。
    設定が変わっていて面白いが
    数話完結のものが多い。

    その都度尻切れトンボのようで、少し物足りない。
    主人公の生前のストーリーは、ただ不可解で、感動はない。
    もう、ポイントがあるからなんとなく買ってるだけです。
    いいね
    0件
  • 創世のタイガ

    森恒二

    前作と同じような?
    2018年7月7日
    この作家さんの「自○島」は、とてもよかった。
    試し読みは微妙だったが、購入。

    タイムスリップ&サバイバル。
    わからないま、未知の世界に連れて(?)こられた。
    仲間を守る、死にたくないから戦う。
    弓、盾、狩りをする。
    獲物を解体して沢に沈めて冷やす。

    あれ?ほとんど自○島と同じじゃないかな?
    前作を読んでいなければ、おもしろい!と思っただろう。

    でも、この世界で物資もないのに着替えとか
    生理用品とかどうするんだろう。

    今後の展開に期待。とりあえず続きも買うと思う。

    あと、レビューに「自○」って言葉が使えないのは不便だわ。
  • 脂肪と言う名の服を着て[完全版]

    安野モヨコ

    キャラの中身が薄い
    2016年1月27日
    ポイント無駄にしちゃったかな。
    ページ数も少なく10分で終了。
    いじめる方もいじめられる方もキャラの中身が薄く、
    太っているだけでそこまでいじめるの?
    いじめられるの?
    会社で人権侵害的な不利益を得たりするのだけど、実際にはないだろうし
    共感できない。

    テーマはよいので、もう少し「あるある」な感じの共感できる内容であって欲しかった。