フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

38

いいねGET

27

いいね

12

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ヴィジランテム

    新海つかさ

    期待の新作です
    2025年1月1日
    既刊1巻ですが、裏社会系の作品が好きな人は間違いなく気に入る作品です。62歳の主人公が物理化学の大学教授ならではの専門知識を活用する設定は面白い。1巻はキャラ2名の設定画が2頁、カバー裏のネームが収録されています。
    いいね
    0件
  • どんぶり委員長

    市川ヒロシ

    全編、丼物の料理漫画
    2024年8月30日
    料理漫画が好きな人にオススメの作品です。全編、丼物。表紙、タイトルそのままの内容。レシピも付いており、料理の工程も丁寧に描かれていて、食欲をそそられました。各巻末に描き下ろしの回があり、3巻末は「ワカコ酒」の作者、新久千映先生による特別寄稿が2頁付いてます。
  • ニュークリア

    木村航

    陰謀系です
    2024年8月30日
    闇バイトに手を出した主人公が想定外の陰謀に巻き込まれていく話です。既刊1巻ですが、2巻以降で色々と動いてきそうな気配があり、陰謀系の作品が好きな人にはお勧めしたい作品です。
    いいね
    0件
  • あくまでクジャクの話です。

    小出もと貴

    生物学から恋愛を考える
    2024年7月13日
    1話を読めば、どういう作品なのか理解できるので、まずは試し読みなどで1話を読んで欲しいです。青年マンガに分類されていますが、1巻表紙の女の子が主軸になっている場面も多いので男女問わず楽しめます。生物学については登場人物を通じて、わかりやすく説明されているので、楽しみながら読めました。
    いいね
    0件
  • 村上海賊の娘

    和田竜/吉田史朗

    最初から最後まで面白い
    2024年6月9日
    スピリッツで連載していた作品です。各巻末に関連した地図、登場人物の位置情報、11巻、12巻は次巻の盛り上がりを予感させる予告文が掲載されています。戦闘場面以外にも各登場人物の側面が描かれた場面があり、主人公を通じて「各陣営の素の部分」が上手く表現されていると思いました。
    いいね
    0件
  • ザシス

    森田まさのり

    タイトルに隠された意味とは?
    2024年5月26日
    森田先生が描くサスペンス系の作品です。全3巻ですが、きれいにまとまっています。絵も内容に合っていて、違和感はありません。タイトルの意味は読み進めることで判明しますが、3巻まで読むことでタイトルの意味を深く考えさせられました。3巻の巻末で作中に出てくる原文の重要部分が原稿用紙表記で読めるので、合わせて読み直すとより楽しめます。
  • 警部補ダイマジン

    リチャード・ウー/コウノコウジ

    実質、クロコーチの続編
    2023年5月12日
    タイトルの人物が主人公ですが、クロコーチと同一の世界観で描かれています。実際に起きた事件を彷彿とさせるフィクションに付加要素を追加することで、「陰謀論」を際立たせているところが面白いと思いました。クロコーチを未読の人も、問題なく楽しめる作品です。
  • 極道パラサイツ

    まつたけうめ/武六甲理衣

    全6巻、飽きずに読めます。
    2023年5月6日
    作画担当の武六甲理衣先生が現在、連載している作品繋がりでこちらの作品を知り、購入しました。個性的なキャラクターがくり広げる、ドタバタコメディが楽しい作品です。
    いいね
    0件
  • 湖底のひまわり

    石川優吾

    既刊が1巻なので未知数ですが、面白いです
    2023年5月6日
    1巻発売のキャンペーンで試し読みしたところ、面白かったので購入しました。ジャンルはファンタジー、ヒューマンドラマですが、追加要素があってもおかしくない描写が多々あり、あっという間に読み切ってしまいました。1話の時点で、引き込まれる要素が満載なので、是非、多くの人に読んでもらいたいです。
  • Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~

    LA軍/小川錦

    無自覚系です
    2022年12月18日
    自分の高性能な能力に無自覚な主人公が、周囲に様々な影響を与えることで物語が進む作品です。無自覚であることを活かし、コメディ活劇として上手く表現していると思いました。1巻に収録されている5話を読んだ時点で、次の巻が気になり、2巻、3巻と購入していました。単行本独自のおまけも収録されているのでオススメです。
    いいね
    0件
  • ギャル男vs宇宙人

    吉沢潤一

    1巻のみですが、きれいに完結しています
    2022年12月18日
    コメディとバイオレンスの要素が程良く絡み合う構成、設定に、個性的な登場人物が上手く立ち回る展開が続くので、飽きる事なく読めます。後半の幻覚、幻視を表現した場面は登場人物の様々な内面が描写されていて、物語の側面を上手く補強していると思いました。
    いいね
    0件
  • 転生ババァは見過ごせない! 元悪徳女帝の二周目ライフ

    文月路亜/ナカノムラアヤスケ

    転生ババァによる世直し
    2022年12月2日
    強くてニューゲーム作品ですが、異世界モノによくある「現代日本からの転生設定」ではないです。見所は疾走感のある物語進行と爽快感のある戦闘の描写。女性マンガに分類されてますが、男性が読んでも楽しめる作品です。
  • Y十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖~

    山田風太郎/せがわまさき

    弱者による仇討ち
    2022年12月2日
    物語の進行は最後まで一直線なので、スムーズに読めます。立体的な構図で魅せる戦闘の描写、登場人物の思考を描写した場面の駆け引きも見所です。同作者の作品「バジリスク~甲賀忍法帖~」が好きな人であれば、間違いなく気に入る作品です。
  • 追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する

    猫子/武六甲理衣/じゃいあん

    キャラの表情、動作が多彩
    2022年12月2日
    転生モノによくある「強くてニューゲーム」ではないです。戦闘、冒険、日常における動作、心理描写が多様な表現で描かれています。特にルーチェの表情が多彩で飽きません。見やすい作品なので、多くの人に読んでもらいたいです。
  • アンダーニンジャ

    花沢健吾

    現代の忍者
    2022年1月26日
    忍者が現在の世界観で存在していたら?という視点で描かれている作品です。物語が面白いことは当然として、現実的な装備、フィクションに説得力を持たせる事実やセリフを入れているところが面白さを強調していると思いました。4巻末のおまけ文章は、物語の裏が垣間見れて、良かったです。
    いいね
    0件
  • JUMBO MAX~ハイパーED薬密造人~

    高橋ツトム

    幻のED薬とは!?
    2021年12月24日
    ED薬を物語の中心に据え、登場人物達の異なる視点からの思惑、策謀が見所の作品です。53歳の主人公がいろいろな意味で作品に強烈なエネルギーを与えていると思いました。
    いいね
    0件
  • ベアゲルター

    沙村広明

    魅せる格闘漫画
    2021年12月23日
    躍動感のある動きを強調した格闘が見所の作品です。物語の目的、全体像は5巻の時点で判明しているので、今、揃えても楽しめると思います。各巻、227~229頁とボリュームがあり、本編はもちろんおまけ漫画、あとがきも見所満載でした。
    いいね
    0件
  • 侠飯

    福澤徹三/薩美佑

    食欲をそそる作品です
    2020年11月13日
    1話完結の形式なので、気軽に読めます。料理の描写もきれいで、レシピも掲載されています。登場人物たちの繋がりや成長を描いたヒューマンドラマとしての側面もあるので、飽きる事なく読めました。全7巻で1本のストーリーとしては完結していますが、原作の1巻部分に該当するとのことなので、原作も読んでみたいです。
  • サイレーン

    山崎紗也夏

    心理描写が面白い
    2020年5月24日
    各話、読者を飽きさせない構成になっているので、読み進めるごとに続きが気になります。登場人物それぞれの相反する思惑が作品に推進力を与えていると思いました。各話の合間にある専門用語解説も必見です。
    いいね
    0件
  • 武装島田倉庫

    椎名誠/鈴木マサカズ

    荒廃した世界を舞台にしたSF作品
    2020年4月26日
    4巻で完結しているものの、話の展開が早いです。原作の小説は未読ですが、「広い世界観を凝縮し過ぎてしまった。」そんな印象を受けました。
    いいね
    0件
  • おくることば

    町田とし子

    3巻まで読むことをオススメします
    2020年3月29日
    全3巻ですが、きれいに完結しています。3巻まで読むことで作品の感想が良い意味で大きく変わりました。「主観と客観の違い」を上手く活かした作品だと思います。
  • 波よ聞いてくれ

    沙村広明

    じっくり読むことをオススメします
    2020年3月5日
    アニメのプロモーション動画が面白かったので、読んでみましたが、原作も面白いです。唐突に来る、笑いを誘うシーン、キャラのさりげない台詞が特に印象的で、何度も読み返してしまいました。話の内容も多岐にわたっているので飽きません。各巻、若干、異なるキャラ紹介と各巻末に半頁分記載されている、あとがきも興味深い内容でした。
    いいね
    0件
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    登場人物に華がある
    2020年2月26日
    登場人物の表情が多彩なので、見ていて飽きません。青年マンガですが、男性、女性のどちらにも受け入れられやすい絵だと思います。話の内容はコスプレとラブコメ。各巻末のあとがきで語られる取材の裏話を読むことで、より楽しめました。
    いいね
    0件
  • ハイポジ

    きらたかし

    青春時代をもう一度
    2020年2月26日
    あの時、他の選択をしていたら?という可能性をテーマにした作品です。終盤は駆け足な気がしましたが、きれいに完結しています。各巻末のおまけを読むことで、より楽しめました。
  • 雪人 YUKITO

    大沢在昌/もんでんあきこ

    全5巻を一気に読んでも、飽きない作品
    2020年2月13日
    各話の構成が秀逸なので、最初から最後まで飽きることがなく読めます。各巻のあとがきを読むことで、より楽しめました。
  • レイリ

    岩明均/室井大資

    物語の構成が秀逸な作品
    2020年2月6日
    史実と創作のまとめ方が上手く、違和感がありません。特に6巻から最終話までの流れが素晴らしい。主人公の成長、心情の変化が作品に彩を与えています。時代に沿った台詞、背景、城の構造などの細かい部分まで作りこまれているので、見入ってしまいました。じっくり読みたい作品です。
    いいね
    0件
  • 隠し部屋

    さかきなおもと

    お色気とオカルト
    2020年2月2日
    ジャンルはTLコミックですが、青年マンガな気がしました。「ヤング~」の雑誌で連載されていてもおかしくないと思います。オカルト要素は、絵がかわいいので不安を煽る描写は緩和されています。コメディ要素も入っているので、楽しく読めました。
    いいね
    0件
  • TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには

    丸山恭右/Zoo

    格闘とコメディの合わせ技
    2020年1月22日
    格闘とコメディの切り替えが上手く、飽きない作品です。登場人物も個性に富んでおり、場面に応じて多彩な表情が確認できます。
  • Stand by me 描クえもん

    佐藤秀峰

    複合的な面白さのある作品
    2020年1月5日
    主人公を中心に周りを取り巻く人々との関係、心理描写が様々な視点で描かれており、飽きることがありません。続きが気になる作品です。
    いいね
    0件
  • 特攻の島

    佐藤秀峰

    心に深く突き刺さる作品です
    2020年1月5日
    特攻兵器「回天」を中心に、登場人物達の生き様、心情、追い詰められた日本側の情勢が真に迫る勢いで描かれてます。多くの人に読んで欲しい作品です。
  • ヒナまつり

    大武政夫

    三嶋瞳閣下が最高
    2019年12月17日
    アニメと同じく、原作も笑える作品です。笑いを誘う場面は唐突に来るので、自室で読むことをおすすめします。
    いいね
    0件
  • RaW HERO

    平本アキラ

    エロとヒーロー
    2019年12月17日
    美麗な絵とエロの構図に思わず目を奪われてしまう、素晴らしい作品です。話の展開が予想困難なので、続きが気になります。
    いいね
    0件
  • 進撃の巨人

    諫山創

    衝撃的な面白さ
    2019年12月14日
    話の流れが1話から一貫していることが素晴らしい。読み直してみると鍵となるキャラのセリフや動作の意味が理解できることが多々あります。作者が序盤から後半の流れを考えていたことを察せられる場面もあるので、じっくり読みたい作品です。
    いいね
    0件
  • ソウナンですか?

    岡本健太郎/さがら梨々

    サバイバル関連の知識が豊富
    2019年12月12日
    アニメが面白かったので、購入しました。アニメ化されたエピソードは3巻までですが、アニメ化されていないエピソード(1~3巻)も多くあるので、十分、楽しめました。
    いいね
    0件
  • 進撃の巨人 LOST GIRLS

    諫山創/瀬古浩司/不二涼介

    名探偵アニ
    2019年12月10日
    本編と作画が異なりますが、違和感なく読めます。内容はアニ・レオンハートがメインのスピンオフ作品。格闘、捜索に重点を置いた話の構成が上手くまとまっている作品です。
    いいね
    0件
  • 放課後ミンコフスキー

    青柳碧人/帯屋ミドリ

    SFと青春群像劇の複合作品
    2019年11月21日
    1話を試し読みしたところ続きが気になり、気づけば全巻購入してました。終盤は駆け足な気がしましたが、きれいに完結してます。主人公と周囲の人々との葛藤や想いが上手く表現されているので、気持ち良く読むことができました。
    いいね
    0件
  • 異世界おじさん

    殆ど死んでいる

    新感覚の異世界作品
    2019年11月19日
    異世界転送から現実世界に帰還した後の話、主人公の異世界時代の話、SE●Aの90年代話を上手くまとめた作品です。絵柄は魅力的な女性キャラクターと衝撃的な主人公キャラそれぞれが躍動しているので、読めば、強烈な印象を受けること間違いなし。設定が秀逸なので、新たな設定が追加されても違和感がありません。異世界作品に興味がない人にも読んで欲しい作品です。
  • あそびあそばせ

    涼川りん

    思わず笑ってしまう作品です
    2019年11月19日
    ギャグ漫画が好みではない人にも読んで欲しい、笑える作品です。人前で読むと笑いを堪えるのが大変なので、家で読むことをおススメします。話の形式は1~2話の読み切り形式。途中からでも気軽に読めます。アニメを見て、気になるキャラクターのその後や前日譚が知りたいのであれば、該当するエピソードが入った巻から読んでみるのも良いと思います。私はアニメを見て、副会長のエピソードが気になったので6巻から購入しました。50話「女神爆誕」オススメです。
    いいね
    0件