フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

160

いいね

60

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 私たちが恋する理由【単行本版】

    ma2

    タイトル検索で出てこない
    2024年6月1日
    新作出たのかなーと思ったらなぜか購入したはずの1〜4刊までが購入されてないことになってる?え?ってなったら再編集版?だった。それはまぁ良いとして、タイトルで検索しても作家名で検索しても前購入したものがリストに出てこないのはどうなんですかね。
  • 私たちが恋する理由

    ma2

    男性キャラがどストライク
    2024年2月4日
    この作家さんの描かれる男性キャラがどストライクすぎて困りますw
    顔面、髪型、スタイル、服のセンス(というか着こなしですかねサイズ感とか立ち姿かっこよ)、キャラクター全てが良き。一方女性キャラは絵面含めてあまり好みではない不思議。
    作家買いで男子ファッション最強図鑑買おうか迷ったけど絵より文字ページ多そう(そら本の目的からいったら当たり前)なので思いとどまった。(でもレビュー読んだら自分と同じ目的で買ってる人いてワロタ)
    ストーリー的にはありがちな話で、良いとこだけダイジェストで見てる感じ。浅いと言えばそうだけどこのキュンがハマる人にはツベのショートを連続で見てる感じでお得なのでは?いろんなカプの話が入れ替わりで話毎に現れて、いちいち頭を切り替えるのが面倒だけど、前出の理由でそうしてるのかなと。

    目つきの悪い一見冷たそうな男が熱くなるのは何度見ても良いです。三白眼最強です。
  • ここはYESと言ってくれ

    吉井ハルアキ

    作家買い
    2022年9月1日
    前作良かったので作家買いです。話もキャラも絵も好みなんですけど「どうしても触れたくない」と被ります。攻めの名前が似てるのもあって余計にw
    でも俺得なので構わず星4つ。
    いいね
    0件
  • 4月の東京は…

    ハル

    一本の映画を観た
    ネタバレ
    2021年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画はあまり短いものは内容が薄くなりがちなので好まないのだけど、これはこれで過不足を感じない。うまくまとめられているからだと思う。
    何もかもなくすことになったとしても周りにどれだけ迷惑かけようとも捨てられないもの『蓮の和真に対する揺るぎない絶対的な愛』この本はとにかくそこに尽きる。自分を含めた大人にはどうもしてやれないことはわかっている。だからこそ救われてほしいし、報われてほしい。そう願わずにはいられなかった。
    どんなことがあろうと15歳の子に「好きになってごめん」なんて言葉を吐かせるような事はあってほしくない。私が蓮に感情的に肩入れしすぎなのはきっとそういう理由だ。

    そしてクライマックス。映画も含めこんなにも美しくグッとくる「好きだ」のワンシーンがあっただろうかと思う程、和真が蓮に想いを告げるシーンは何度読んでも感情が揺さぶられる。一つ一つに期待し、一つ一つに絶望してきた蓮が報われた瞬間。読み手の想いも浄化された瞬間だった。
    自分的にはこの二人が例え駆け落ちをしたとしても最後までこの二人の味方であることは断言できるけれど、若さゆえに責任の取れないような間違いを犯してしまった二人が「正しく」愛を貫いて、読み手に罪悪感を抱かせずスッキリとした読後感を味わせてくれたのは感謝しかない。

    初見から一週間毎日飽きずに繰り返し読み、いまだに定期的に読みたくなる作品。はぁーーー好き。
  • 俺と上司のかくしごと

    嘉島ちあき

    なんだろうこれ
    ネタバレ
    2021年5月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 姉崎の部下の扱いが人としてクソすぎて、ゲイだからと全てを諦めてきた姉崎に一ミリも同情できなかったし、御門とうまくいっても全然良かったねと思えなかった。恋愛に関してクズとかってのは許せるけど、ただただ人としてクソな奴。しかもそれが恋愛展開的にほぼ意味をなさないから余計に目に余る。ヤクザものやサイコ設定なわけでもなく、キュンの為の布石なわけでもなく、登場人物を単なる嫌な奴にする必要ってあるんですか?まじで謎。
    吾妻に至っては、自分が振られたからって御門の秘密を皆にバラすとことかまじで胸糞
    そんなことできたのも吾妻が姉崎の誕生日覚えてたからなんだけど、ここで普通なら、酷い男でも実は吾妻なりに姉崎のことちゃんと好きだったんだねーとなるハズのとこなのに全くそうは思えず、は?姉崎の誕生日覚えてたからって何なの?という冷めた感情しか湧いてこない。作家さん的にも実は…ってのを狙ったんだろうけど、もう少しなんとかならんかったのか。

    別に自分は清廉潔白でこんな嫌な奴受け入れられないとか言ってるわけじゃないんですよ。嫌な奴でもストーリー的に何か役割があるなら必要だと思うし、どっちかというと悪役に感情移入してしまう派だし。
    事実、吾妻が姉崎がいながら女性と結婚し、別れたからと都合よくよりを戻そうとするなんてのはぜんっぜん許せる。
    でもなんだろう、これってそれとは違くないですか?なんか実は姉崎が御門のことを前から好きだったかタイプだと思ってただかのエピもありましたけど、ほんとに、だから何?としか思えなくてマジで草だった。バラけてたパズルのピースがガシャンとハマらない感じどんだけだよw
    あ、でも2巻の表紙とか好みなんですけどね!
  • ACID TOWN

    九號

    完結してから読みたい
    2020年12月30日
    読み始めた時はBANANA〜と、囀る〜がどうも所々でチラチラして中途半端な感じかなーとか思ってたけど、それぞれのキャラに感情移入できるのでストーリー的にはありがちだけど続きが読みたくなる作品。ただそれぞれに背景がある分、結局ストーリーの根幹はは何??的な印象。何巻まで想定してる話かもわからないから何ともだけど今んとこ軸が不明瞭なので。最後まで読んでないので総評はできないけど、今後の展開に期待。
  • 元童貞は何度でも愛を叫びたい!【単話版】

    山田パピコ

    別タイトルの単行本2巻と同じだって書いて
    ネタバレ
    2020年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルからして「童貞に愛なんて叫べない」の続きかと思って買ったら、それの2巻とまるっと同じ内容だった。騙された気分だけど、どっかに書いてありましたっけ?もしそうならまぁ仕方ないと思うことにします。本自体すごく良かっただけに後味悪くなってしまった。いちいち試し読みとかしないし。