フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

7

いいね

5

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 天空侵犯

    三浦追儺/大羽隆廣

    女主人公
    ネタバレ
    2017年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻まで読んでの感想です。1巻は主人公がまだ弱くてつぎの展開がハラハラしましたが、だんだん主人公が強くなるにつれて環境に慣れたのか人間離れしすぎてハラハラしなくなりました。特殊な訓練も受けていない一般人の女性がこうも淡々と戦えるものなのか……。強くなる展開なら、主人公の兄が主人公だったほうがしっくりきたかもしれません(妹を守る!的な)。これからどうなるのか展開が気になります。
  • 私がモテてどうすんだ

    ぢゅん子

    腐女子
    ネタバレ
    2017年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1ヶ月とかならともかくたった1週間だけであんなにやせるのはありえないとは思います。あのおデブ体型だったら10キロやせてもナイススタイルにはならないはず……。絶食しても1週間で10キロはたぶん無理です。が、漫画だからありえるんでしょう。主人公の腐女子ぶりがリアルに腐女子してておもしろかったです。ただ、やせて可愛くなった主人公にいきなりちやほやしだす男性たちが理解できませんでした。しょせん女は顔とスタイルなのでしょうか……。
  • ブラッククローバー

    田畠裕基

    魔法
    2017年12月11日
    最初に読んだときは、とある忍者の漫画(ナ◯ト)に似ているなあと思いました。王道なストーリーだからなのだと思いますが、やっぱり主人公の性格と顔とライバルの存在やストーリーなどがその漫画を連想させます。物語は王道です。でも話はうまくまとまっているので、楽しめました。
  • ワンパンマン

    ONE/村田雄介

    面白いです
    2017年12月11日
    この漫画は原作(ONEさん)からのファンですが、村田雄介さんが描く絵バージョンの物語もとても良いです。とにかく絵がきれいで迫力があります。物語は原作通りで、たまにオリジナルが入って、面白いです。主人公は最強なのに庶民的で、好感が持てます。ヒーローたちが苦戦したあとに主人公が最後に出てきて一撃で敵を倒す展開が多いので、もっと主人公を出してほしいです。
    いいね
    0件
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    1人暮らし
    2017年12月11日
    評価が高かったので読んでみました。コタローが4歳児に見えなさすぎて、私には違和感がありました。周囲の大人たちはコタローを引き取ろうとは思わないのでしょうか。いくらしっかりしていても4歳児なので、大人の保護が必要です。4歳児でも1人暮らしがふつうの世界なんだと思って見ると、話を楽しむことができました。
  • ハレ婚。

    NON

    無料版を読んでの感想です
    2017年12月11日
    一夫多妻制がもし日本で実現したら最悪だと思いました。たぶん夫は浮気性か、妻は金欠で金目当ての結婚になると思います。主人公は金に目がくらんで目的を見失っているような気がします。絵はきれいで女の子はかわいいですが、夫は魅力的ではありませんでした。
  • ヲタクに恋は難しい

    ふじた

    ヲタクさが足りない
    2017年12月11日
    ヲタクというわりには、そんなにヲタクでもないような気がしました。ガチヲタクではなく、趣味がヲタクっぽいというだけのような感じがします。がっつり恋愛がメインなので、恋愛系が好きな人はハマるかと思います。
  • コウノドリ

    鈴ノ木ユウ

    リアルです
    2017年12月11日
    物語がとてもリアルで、出産というのはとても大変で奇跡的なことなんだなと痛感しました。
    命の神秘と現実のきびしさを漫画でわかりやすく表現していると思います。
    いいね
    0件
  • 囚人リク

    瀬口忍

    ハラハラします。
    2017年12月11日
    主人公のタフさと真っ直ぐな純粋さには好感が持てました。過酷な環境下で窮地をどう乗り越えていくかが気になります。
    いいね
    0件
  • ワンダーランド

    石川優吾

    設定は良い
    2017年12月10日
    設定に惹かれて読みました。小さくなるという展開はよかったです。ただ、主人公の頭の弱さにイライラさせられることがありました。
    主人公がほかの人たちとどのように協力していくのかが気になります。