フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

20

いいねGET

28

いいね

6

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • はっちぽっちぱんち

    嵯峨あき/カツラギゲンキ

    格闘技の面白さ
    2024年4月10日
    人によっては野蛮だとか、スポーツと暴力的な衝動を一緒にするなという人は多いかもしれないけど、格闘技でいう殴りたいは、ボールが蹴りたい、バットで打ちたい、って言うのと根本は同じではないかと思う。

    スポーツとしての強さと喧嘩的な強さは違う物で、この漫画は本能的に喧嘩的な強さを求める少女が主人公。
    そして格闘技という相手を倒す技を競うこのスポーツは、静かに倒すよりも派手に殴りつけぶっ飛ばした方が客は興奮するし熱狂する。静かな勝負は感心するが熱狂はしない。
    今後主人公がどんな狂気をみせるのか、とても楽しみです!
  • 魔剣使いの元少年兵は、元敵幹部のお姉さんと一緒に生きたい

    牧田ロン/支倉文度

    もったいない!!
    ネタバレ
    2024年4月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 追放後の主人公と勇者のギャップが激しく、今後どうなるのか気になる!という感じで、ストーリーは普通に面白いなーと思っていたんだけど、なんだろう……拍子抜け??

    冷酷な元少年兵は徐々に感情が出てきて…みたいな感じかと思いきや割と普通…どころか、全部初めてだから割と最初からなんにでも目を輝かせてるし、元女幹部の人も誘惑?悪ふざけ?なのか突然のエロ?恋愛?みたいなのが入る。
    シリアスが片付いたら恋愛話(エロ?)して次の日にはまたシリアスに戻るみたいな感じで、話の流れは割とぶつ切りな印象。唐突なエロ恋愛は無くてもいいのでは?と思う。それをするなら、主人公や元敵幹部や勇者の現状とか感情とかを深掘りしてほしい。

    最後もよく分からないままに、強くなりたい!と試練を受けるも、厨二病全開の四天王みたいな人達を特に苦労した様子もなく倒し、何がパワーアップしたか分からないまま試練を終え、メイン2人が「この先も一緒にいたい!」って決意表明し、これからも旅は続く!で終わった。

    勇者は?あの半分この変態は??魔王は!?って感じで、不完全燃焼で終わる。試し読みが面白そうだったから余計にもったいない!!
  • 生まれ変わった剣聖、剣士が冷遇される魔術至上主義の学園で無双する【単行本版】

    岸本和葉/peep/染野静也/桑島黎音/taskey STUDIO

    続きは気になるが…
    2024年3月28日
    1巻だけですが、よくある生まれ変わって主人公の得意分野が衰退してるから1人無双で…なストーリー。
    ですが、続きを読みたくなる様な見せ方が上手いので単純にこの先がどうなるのか楽しみです。

    気になったのは、いわゆる表紙や中表紙、目次や奥付などが全くなかったので、残念だし大丈夫かと少し心配になりました。物語全体を1話として、それを細切れにした物を集めて1巻としてる。そんな印象を受け、他の漫画に慣れていると、読みづらくて少し気持ち悪いと思ってしまいました。
  • S級ギルドを追放されたけど、実は俺だけドラゴンの言葉がわかるので、気付いたときには竜騎士の頂点を極めてました。

    ひそな/三木なずな/白狼

    いろんなドラゴン
    ネタバレ
    2024年3月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラゴンが生活に欠かせない世界で、ドラゴンの言葉が分かる主人公。いろんな種類や性格のドラゴンが出てきて、色んな依頼や問題を解決していく、よくある追放ものだけど面白いなーと思ってたら、主人公が違法な物を製造・運搬・売買しだした……
    主人公の言ってることも一理あるけど、ドラゴンファーストならなんでもいいんかーい!と思わずツッこんだ。
    さらに、主人公がテイマー的な立ち位置だったけど、竜人化して物理的にどんどん強くなってきた。今後どうなるのか…
    と、盛大にツッこんでしまいましたが、面白いのは面白いので、早く続きが読みたいです!
  • 無駄飯食らい認定されたので愛想をつかし、帝国に移って出世する ~王国の偉い人にはそれが分からんのです~

    相野仁/澄沢ソウタ/マニャ子

    面白い!ですが…
    2024年3月19日
    ストーリーがスラスラ進むので、深く考えたりせずにサラッと読めて面白い!
    …と思うけど、5巻まで読んでみて少しサラッとしすぎて物足りない…というのかな……
    深くまで突っ込まずに話が進むので、軽快に読めるけど分からないうちに問題が解決しててスッキリ感や敵を倒した!という大きな達成感は少なめかもしれない。
    ただ、ようやく人も地盤も整ってきて『正にこれから!』なので、今後がどうなるのかは楽しみな作品です。
    いいね
    0件
  • 裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る

    柊咲/川田暁生/ナイロン

    振り切れない
    2024年3月15日
    王道な感じのハーレムもの。
    カタブツで強い主人公と偶然出会い、トントン拍子にどんどん増えるハーレム仲間たち(みんな別方向にド変態)
    主人公が強いのはいいんだけど、ハーレムの女性たちが常時盛りすぎでちょっと引く。話的には冒険半分エロ半分。さらっと読みやすい分、戦闘やエロシーンでの刺激も少ないかなと思う。
    いいね
    0件
  • 水属性の魔法使い@COMIC

    墨天業/久宝忠

    表紙は綺麗
    2024年3月15日
    表紙は綺麗だし、ストーリー的にも面白そうで興味はあるんだけど、スローライフを送りたいって言って転生して、全然スローライフじゃないし、新人冒険者にしては強いせいで主人公が仙人みたいになってるし、大体のキャラに隈?があるし、絵の綺麗な所と雑な所の差がすごいなと思った。
    あと、説明セリフの様なものが多い…のかな?その割には、ストーリー展開なのかテンポの問題なのか、話の筋が所々ブツ切りで、先が気になる割に続きを読みたいと思わない。
  • 勇者の先生、最強のクズになる。 ~S級パーティの元英雄、裏社会の違法ギルドで成り上がり~(コミック)

    楓月誠/コヤギ芽衣

    可もなく不可もなく?
    2024年3月14日
    よくある追放もの…だけど、追放されて勇者が堕ちていく…とかじゃなくて、むしろ堕ちてるのは主人公で、堕ちきった所から始まるけどもっとひでぇヤツらがいっぱいだった。みたいな感じ??
    なんて言うのかな?ダークギャグ??よく分からんけど、定番の追放だけじゃなくて、主人公が分かりやすくクズでいいと思う。ただ、設定は変わってて面白いけど、今のところ主人公がクズなだけで大きな事件も起きてないし(色んな騒動はあった)、いろんな方面のクズが出てきてるだけなのでスッキリしない。今のところクズがクズなりにクズな場所で生きてるクズの日常って感じ??
    3巻以降は変わるかもですが、早く読みたい!次巻も買う!って感じにはならないかな…
    いいね
    0件
  • 恋するMOON DOG

    山田南平

    応援したい
    2024年2月15日
    設定は少し特殊…?だと思うので好みは別れそうだけど、メイン2人の恋愛がモダモダしたりニヤニヤしたり、読んでるコッチが恥ずかしくて悶えてしまったり、なんだか応援したいなって思うお話しです。
    あと、犬に関することがちょこちょこ書かれていて勉強になりました。参考にしたいです(笑)
    新章突入…とは違うかもだけど、2人の生活が変化してきて住むところも新しくなり、周りの人達も含め今後どうなるのか、とても楽しみな作品です。
    いいね
    0件
  • 役立たずと言われ勇者パーティを追放された俺、最強スキル《弱点看破》が覚醒しました

    迅空也/春夏冬唯人/福きつね

    俺たちの戦いはこれからだ
    ネタバレ
    2024年2月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは、よくある感じの主人公が追放されて新しい道を進む…みたいな本当によくある感じの追放もの。

    だけど、実は転生者?がいたり、そのせいで機械が発達して世界が温暖化してたり、本編と関係ない感じの所で『え!、そうなの!?それ重要じゃね!?』って事が発覚する。
    んで、大きな目標も出来て、傲慢な勇者パーティがギャフンとなって、さぁ!これから!!!


    って時に完結した。
    いや、なんで!!??これからだったよね??
    って感じで、思わずツッコんだし、これからどうなるのかちょっと気になるので、それはホントに残念でした。
    いいね
    0件
  • え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)

    伊於/下城米雪/icchi

    単純に好き!!
    ネタバレ
    2024年2月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ プログラミングは全然分からないし、説明されても意味不明で、本を開いてみてもやりたいとも思わない……けど、2巻を読んではじめて『あ、プログラミングってそういう事なんだ』と思いました。プログラミングを学びたくなった。
    コスプレで出社………は現実世界でやられると「こいつ正気か?」と思うんだけど、主人公の様な人が身近にいたら立ち止まってる自分も頑張りたいと思うし、色んな事を話したいし聞いて欲しいと思った。
    ストーリーも今後どうなって行くのか楽しみだし、コミックス裏に書いてある『明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。』っていう紹介文がホントにそうだなと思う。
    なんかもう単純にこの漫画が好きだ!!
  • 神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~【タテヨミ】

    江藤俊司/疾狼/3rd Ie/Studio No.9

    続きは気になる
    2024年1月25日
    まだ無料分しか読んでいませんが、続きは気になります。
    自分がタテヨミが苦手だからか、読み物としては面白いと思うのですが、漫画としてはとても読みにくく勿体ないなと思いました。続きを買うか少し迷います。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常

    香月日輪/深山和香

    沁みる言葉
    ネタバレ
    2024年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作は読んでませんが、妖怪を通して主人公や周りの成長と心の在り方を伝えてくれる漫画だなと思います。
    アパートの住人や関わる人達からの数多くの言葉は、大人になったからこそ感じる事や、昔はあったのに今は少なくなって経験出来なくなった事など、生きてきた大人の1つの考え方を喋っているので、人によっては説教臭い、意見の押しつけと感じる人もいると思うけど、世界は割とそんなもんなんだろうなと思うし共感できる。

    あと、何故かBLを意識してるという人が多いけど、肩組んで唯一無二の親友!みたいな事を言ってたらみんなBLになると思ってるんだろうか、、、
    作者的には意識してたらゴメンだけど…
    それは正直馬鹿じゃないかと思うし、そういう友情が理解されない現代だからこそ住人が言ってた事がよく分かる。
    いいね
    0件
  • 俺だけレベルアップな件

    DUBU(REDICE STUDIO)/Chugong

    面白いけど
    2024年1月11日
    個人的には嫌いじゃない。
    説明不足?や表現不足のように感じる部分があり、作品としては面白いけど、元々タテヨミだからなのか、コマ割りが不自然な上に単調でつまらないというか、映画を漫画にした時のような…絵は綺麗だけど絵自体に迫力は無く、映像の切り取りをしただけで、漫画ではないなと感じる。

    翻訳の過程で削られた部分に反日表現があるらしいけど、翻訳前の物は読まないし、正直面白ければ作品の設定として認識するので個人的にはそこまで気にはならない。
    それが嫌な人は、所々の絵や言い回しや表現の解釈に現れてると思うので注意した方がいいかもしれない。
  • ええ、召喚されて困っている聖女(仮)とは私のことです 魔力がないと追放されましたが、イケメン召喚師と手を組んで世界を救います!(コミック)

    乙善ゆしお/守雨

    世界観が狭い
    ネタバレ
    2023年12月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ テンプレ的に、召喚されて実力を見誤って追放されて…は別にいいんだけど、その後に起こる問題の解決や展開がなんだか中途半端。主人公に起きる現象や追放してからの国も、もっと色んな要因があったりすると思うのに、説明の途中で結論!なんとか解決しました!みたいな感じでストーリーが終わっていく。数学の途中式が抜けてるから何でそうなったのか分からなくて答えに説得力がなくて納得出来ない感じ?
    大災害と言う割には規模や影響範囲が狭く感じるし、ラストも大災害級の衝撃で危険な筈なのにアッサリ何の描写も無く終わり、物語の尻すぼみ感が凄い。
  • 見捨てられた令嬢は冷徹公爵に溺愛される【合本版】

    円窓/Madoka

    今後の展開次第
    2023年12月17日
    ストーリー自体は、王道な感じで進むんだけど、、、
    話の展開が早いというか、ないようが内容が薄くて、結論が気になりはするんだけど、ものすごく物足りない感じで、昔の夢小説?とかを漫画で読んでるみたいだと思った。
  • アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~

    タッ公/延野正行

    ものたりない
    ネタバレ
    2023年12月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一応続きが気になって5巻まで購入したはいいものの…
    よく分からんエロ要素と、何がしたいのかよく分からない旅、いつの間にか場所を移動してたりして、別の話の導入部分を延々読んでいるように思える。そもそも、話の根本が定まってない感じがして、主人公のアラフォー冒険者?が知らない間に強くなって、それにただ流されて非常事態に対処してるだけで、信念とか願いみたいなものは特に感じない。
    面白いかなと思い始めた所で話が終わり、腑に落ちないまま次の話で、主人公と娘以外のキャラクターの移り変わりが早すぎて、興味を持つ前にキャラクターがいなくなるので、主人公以外のキャラに興味が持てない。
    絵も綺麗で面白そうだし嫌いではないけど、もう一度読もうとはあまり思わないし記憶に残らない作品だと思う。
  • 「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!~堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる~

    ちあき楽/柚子れもん

    いろいろと浅い
    2023年7月3日
    絵は綺麗だと思うけど、動きのある絵……というよりは、1枚絵のイラスト的な動きの絵なので、漫画的な動きのある絵とは違っていて、ページ自体のオマケ的な情報量が多く、枚数の多い紙芝居的に感じて読むのがしんどい。
    主人公も、優柔不断というか情緒不安定な感じで、感情や信念みたいな物がグラグラ揺れ動くので、あまり共感や応援が出来ない。セリフも展開も、どこか子供っぽくて、希望しか知らない芯のない理想的な物に見えて、安っぽく感じる。

    物語が進むと変化があるのかもしれないが、私は1巻の試し読みで十分だなと思った。
  • 深夜のダメ恋図鑑

    尾崎衣良

    思わず
    2023年5月22日
    たまに話のタイトルにもなってますが、日常の人間関係のアレやコレやが楽しく描かれてるなと思います。
    『こんな奴いねーよ』と思いつつも、1部だけとか、ちょっとだけなら似た人って結構いるなって思うと、普段思ってても言えなかったり気遣ってたりした部分に『よく言ってくれた!』みたいにスカッと出来たりして、面白い。
    あと、どうしようも無い、諸々の恋愛模様も好きです。
    いいね
    0件
  • NOBELU-演-

    野島伸司/吉田譲

    嫌いではないけど好きでもない
    ネタバレ
    2022年12月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 多重人格とかの設定や考え方は面白いかなと思って読んだけど、別にそこから演技が好きになるでもなく、子役たちの演技が見れる訳でもなく、子役同士のバトルも何がそんなに投票数に至ったのか演技の勝敗が分かりにくく、ほぼ火事場の馬鹿力的な感じでその場を凌いでいく感じ。
    それぞれの葛藤や考えや想いはあっても、別に演技でそれが大きく出される訳でもなく、最後の映画も、壮大な場所と時間を使ってリアルな演技を撮影する感じで、更に多重人格者が出たり、精神崩壊するような子が出てくるのかと思ったら、特にそんなことも無くほぼ全員が撮影だと知っていて、演技経験のない子供や病み上がりの子供まで自然に演技をしている状況、正直読み終わったあとの違和感が凄い。
    嫌いじゃないけど、好きでもない、多分この先読み返す事はほぼないんだろうなと思う作品。