フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
28
いいねGET
139
いいね
5
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
読みやすい2024年3月31日絵がとてもきれいで、関係性も展開もえっなシーンもストレスなく読めます!
ただ、玉から竿が生えているようにしか思えないコマが度々あって笑ってしまう。いいね
0件 -
キャラの見分けが???2024年3月16日お話のベースは嫌いじゃないんですけど、絵柄が交互に変わります。別の方たちが交互に描いているんでしょうか?
特に眼鏡の黒髪キャラは、髪の毛がばらんっとしているコマとマッシュのようにまとまっているコマが交互にあって、別人なのか同一人物なのかずっと混乱します。
相手のベタなし髪のほうも顔とか絵柄は違いますが、まぁこの人だなってのは漫画の流れ上分かるので……黒髪田中さんだけが難敵です。いいね
0件 -
-
-
悪役令嬢ですが、ヒロインに攻略されてますわ!? アンソロジーコミック
タイトル通りのアンソロジーではない2023年6月17日タイトルだと、悪役令嬢目線で、いわゆるヒロインに翻弄されるような物語を想像すると思いますが、ほとんどがそういうストーリーではありませんでした。
なんだかなぁ。いいね
0件 -
-
-
小説は地の文ばかりすぎて退屈、漫画は良い2022年5月25日まず原作となる小説について。
基本的には主人公の一人称なのですが、ほぼ地の文(会話以外の説明)だけで進みます。
時折キャラクターの台詞はありますが、やりとりをするのではなく、片方がこのようなことを喋った、という表現が多いです。
小説を読み慣れている方であれば読むの自体は苦ではないですが、世界観や状況説明などが地の文だけで進んでいくのは、小説作品として非常に退屈です。
地の文が多い作家さんは他にもいらっしゃいますが、この作品は情景を表現するようなことはほぼなく、シナリオとしての説明ばかりです。こうするのでこうなります、という説明ばかり続きます。
それに対してコミカライズは非常にうまく会話が追加されていますね。
小説では地の文で「○○を救った」と説明で終わっていたところを、漫画ではキャラ同士が喋ったり動くシーンがあって情景を説明してくれます。
良いキャラクターの肉付けをしたなぁと思いました。
そんなわけで、特にコミカライズのほうから来た方には小説はオススメできません。
会話やキャラクターを肉付けする前の、プロット(細かめ)を読みたいのであればいいと思います。
コミカライズ版は普通におススメです。 -
-
加湿器に次亜塩素酸でひいた2022年5月18日これまでストーリーはそこそこ好きでしたが、最新話で「加湿器に次亜塩素酸を入れたから風邪菌は死ぬ」という展開があってひきました。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
ラストもこれとは2016年4月17日エロシチュがほぼ1パターン? 2パターン?しかなく、ついでにストーリーも1パターンのまま最終話を迎えました。最後の最後まで「恋愛」ではなかったです。
1巻はともかくとして、それ以降は展開も変わらないですし、読む必要はないと感じました。いいね
0件 -
-