フォロー

0

総レビュー数

13

いいねGET

77

いいね

18

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET4

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 赤ずきんくんの執着

    伊佐波すやお

    キャラが良い
    2025年2月13日
    1部セリフ、パッと見のメインキャラのビジュアルや関係性などに既視感は感じますが、独自の世界観はできていると思うしストーリーは面白いと思います。
    キャラデザがとてもかわいいしサブキャラも魅力的なのですが、特に赤ずきんくんがとても良いです。
    このビジュ、この態度でヒロインを終始「お嬢さん」呼びで王子様ムーブしてくるのがとても良い。
    1巻時点ですでにヒロインに一途で愛が重いのがダダ漏れなのでこれからどこまでいっちゃうのか、どんな過去があるのか気になります。
    今後に期待!続きを楽しみにしています。
  • ペパロニ・ヴァンパイア

    須田翔子

    めちゃくちゃ面白い…
    ネタバレ
    2024年3月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何となく漫画アプリで試し読み、面白すぎて最新刊まで購入した。
    マイノリティの生きづらさと、傷を負いながら強く生きるローリと周囲の心の触れ合いを描いた作品。
    絵も上手いが漫画の構成力がずば抜けて上手い。映画や漫画のお手本のような第1話。
    実の母に否定されて一人ぼっちで生きるローリ。都会に出てドラァグクイーンとして自分の居場所を見つけ、自分がかつてそうされたかったようにママとして娘達に自分らしく生きて良いのだと相手を認めて育てる。そうして愛し愛される家族を得たと思いきや、それが自分の独りよがりだったと思い知らされ、帰る場所も失ったローリは母のいなくなった田舎の実家に帰る。「家族なんかクソ喰らえ」と毒づくも束の間、ヴァンパイアになりたい訳あり少年と出会い家族になっていく。
    ここまで「漫画が上手い」と思わされたのは久しぶり。

    キャラクターも魅力的でそれぞれの傷が丁寧に描かれていて家族の愛、異性の愛の形をそのまま表現することの難しさやもどかしさを感じさせる。
    どんな自分であれ家族に自分自身を受け入れてほしかったローリと多分田舎性質を理解しているがゆえに息子を守りたくて遠くへ追いやった母。何度も気持ちを踏みにじられて家族への憧れを断ち切ろうとしつつも希望を持たずに居られないローリが切なくて可愛くて応援したくなる。
    全員表情豊かでギャグシーンのセンスも好き。
    何もかも上手い本当にこれ名作でしょ……
    恋愛ものとかファンタジーものに比べるとテーマ的に敬遠する人も多そうだけどこれはほんと全人類読むべき。オタク、非オタク関係なく読んだら絶対好きになる。
    テーマも一貫しているのでこの方なら最後まで綺麗に描ききってくれる確信がある。
    はやく次の巻が読みたい。楽しみ!
  • 政略婚皇后は復讐の毒に咲く【タテヨミ】

    雪村こはる/SORAJIMA

    文章力が低くて読むのがきつい
    ネタバレ
    2024年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 出だしとイケメンの作画は良かった。でもセリフ、モノローグの文章力が壊滅的で話が頭に入ってこない。
    序盤は全てが急。せめて上手く場面転換して欲しい。コマとコマ、セリフとセリフにつながりが見えない。
    「早く来い!のろまな魔女め!」→「お母様にひどいことしないで!」→「陛下、アメリアには手を出さないお約束のはず」この場面の時点で陛下はお母様の髪引っ張ってるだけ、アメリアは床に突っ伏して泣いてるだけ。別にまだ手出してないのでもう違和感。酷いことしないでって言いながら王様にすがりついた所を乱暴に振り払われた、みたいな場面が挟まってればわかるけど。

    「〜父には富と権力しか見えていない。だけどお母様が使っていた不思議な力。今は手を光らせる程度だけど、いつか私にも使えるのかもしれない。だからと言って、皆からの風当たりが変わるはずない。大人になっても何も変わらない…惨めな私のまま…」
    この文章も普通に文としておかしい。不思議な力を使える設定を挟むのと次の展開に繋ぐのを無理やりにやり過ぎて変になってる。いっそ「だけど」は抜いて何か思うところのある主人公のイラスト挟んで「お母様が使っていた不思議な力〜」と繋いだ方が自然。
    「だからといって」って接続語も変。
    不思議な力を持ってたからお母様は魔女って呼ばれて酷い目に合ってたのに何で一瞬「この力があれば周囲に認められるかも…」っぽい希望の空気醸し出すんだ。違うでしょ。「力があることがバレたら私もお母様みたいにもっと酷い目にあうかも…」でしょ。

    「〜父には富と権力しか見えていない。…(物憂げに手を見つめる主人公)お母様が使っていた不思議な力…。今は手が光る程度だけどいつか私も使えるようになるのかもしれない。そうなれば…(お母様のように酷い目にあう自分の姿を想像する)
    この力のことは隠し通さなければ。今よりもっと酷い目に合うのなら、このまま、惨めな私のまま……」

    これくらいしてやっと自然に見えると思う。
    こんな感じの変な文章が続くし悪役と主人公の言動がペラペラで人間味がない。
    調べたら原作者小説家ってあるけど試しにエブリスタの小説読んできたけどやっぱ同じような文章力だった。
    こういう所フォローするのが編集だと思うけど編集が仕事できてない。
    他アプリで中盤まで読んでたらヒーローと脇役は幾分か魅力があったし原作者は歴史の勉強はしてそうなだけに残念
  • 【単話版】ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない(フルカラー)

    増田ちひろ/裏地ろくろ

    質の良いエロゲーのような作品
    ネタバレ
    2021年8月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作を読んでいたので広告でコミカライズされたことを知って読みにきました。

    イラストは全体的に綺麗で、表紙の絵よりも中身の方がうまく見えるほど丁寧に描かれていると思います。主人公もヒロインもノベル版よりもイメージに合うビジュアルで好印象です。フルカラーの負担が大きいためか背景がおそらくフリー素材の写真になっているところは違和感がありましたがそのくらいだと思います。
    原作のストーリーはエログロ要素はありますがゾンビによって崩壊した日本で生きる主人公や他の人間達の人間模様やサバイバルを描いた作品で例えるなら良作のエロゲーのような感じだと思います。実際ゲーム化もされているみたいですね。
    なろう系列の作品ですがクオリティはとても高いしヒロインはもちろん主人公にも好感が持てる(こっちはクズですが清々しいレベルだし個人的に好き)ので良いです。
    原作の文章もシナリオ構成もかなりレベルが高いので漫画としても面白いものになるのではないかなと思います。

    ただ、フルカラーのエロをメインの売りにした漫画になっている感じなのは少し残念というかもったいないなと感じました。エロを抜きにしても面白い作品なので面白いストーリーのエロ漫画というよりエログロ要素のある青年漫画という形で見たかったかも…
    でも単純に広告だとエロ漫画の方が釣られやすいからこういう宣伝の仕方をしてるだけかもしれませんね。
    エロに釣られて読んだらハマったという層も増えそうですし、この後の展開でしばらくエロのない話が続いたりしてたのでその部分が省かれすぎなければいいかなと思います。

    個人的には主人公の自分優先で合理的な考え方は人間らしくて好きですし、危機的状況下でも人の善意につけ込んで他人にリスクを負わせる傲慢さにムカつくという気持ちもよくわかります。
    利己的なのは元からだと思いますが、主人公が他者を傷つけるのに抵抗がなくなるのはもしかしたらウイルスに感染していて無自覚に人間性が失われていたりするのかな…
    〝良い子〟なヒロインはそんな主人公を人間側に留めてくれる存在かもしれませんね。

    原作はしばらく更新が止まってしまっていますが漫画化きっかけにまた復活されるかもしれませんしそう言った意味でも漫画版が出て良かったと思います。
    レーベルが新しいものということなのでこの作品を売るために力を入れてる感じがします。
    今後に期待です。
  • じゃあ、君の代わりに殺そうか?【電子単行本】

    榊原宗々/蔵人幸明

    主人公視点でもホラー、脇役視点でも鬱
    ネタバレ
    2019年9月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 広告から試し読みをし、そのまま購入しました。
    いじめを受け、心の底では救いを求めながらも諦観しひたすら耐えることを選んでいた主人公の元に突然現れた救世主、主人公のためならば他人を傷つけることを厭わないアメリ。その様子からは本当に主人公のことを想っていると言うよりは自己中心的な歪んだ執着が見えるようで、アメリの心の内が分からずひたすら不気味です。まだアメリの背景も想いも分からないので何とも言えませんが行き過ぎた友情…なんですか?
    ヤンデレ好きやBLっぽい表現が好きな方にはグッと来ると思います。個人的には行き過ぎた友情、サイコなイケメンが主人公を救うため手段を選ばない様子か
    ら現代日本版の「霊応ゲーム」の様にも感じました。
    秀逸だな、と感じたのは救われた主人公と誰にも救われない横田さんの対比です。ただ1人の好きな人以外はどうでもいいという愛の重いキャラクターの話は多くありますが、救われなかった側の心情をクローズアップしている作品はあまり見たことがなかったので「そうだ、このメインキャラに愛されなかった傍役に救いの手なんて都合よく差し伸べられたりしないんだ」とハッとさせられました。主人公視点でファンタジーを見てた気分に一気に現実を突きつけられた感じです。ある意味アメリに救われなかったもう1人の主人公。主人公に自分と同じ不幸を望む横田さんは人間らしくて歪んでいてとても好きです。
    総合的に非常に刺さり次巻も購入するつもりですが、少し気になることを挙げるなら主人公のいじめ描写がほぼワンパターンであまり悲壮感がなかったことと学校外の主人公を取り巻く環境が分からないことです。というかいじめっ子ほぼ尻しか攻撃しないな?もう少し主人公の家庭環境も見せた上で逃げ場がなく諦めざるを得ない生き地獄であることがわかるような心理描写があれば、アメリが本当に太陽みたいな救世主みたいに見えてもっと主人公の気持ちを追体験出来て良かったかなと思います。
    アメリはどうやって警察から逃れるのか、そもそも警察に捕まることもバッドエンドだとも思ってなさそうなので今後どうなるのか続きが本当に楽しみです。
  • どうしてもヤリたくて学園 分冊版

    星名あんじ

    笑いあり萌えもありのコメディBL
    ネタバレ
    2019年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグセンスが非常に高く、めちゃくちゃ笑わせてもらいました!!!
    絵が綺麗で画面が見やすく、会話のテンポも良くて癖になります。試し読みから一気に全巻購入してしまいました。
    内容としてはモテない男子高校生4人組が女心を理解するためBLセッ…を実践し…というぶっ飛んだ展開でしたが、そのおバカさ加減が男子高校生らしくこの上なく愛おしい!エッチシーンはありますが、終始ギャグを挟みつつライトに描かれているので明るく楽しくサラッと読めるのではないかなと思います。
    個人的に西やんと関係を持った後のリカがちょいちょい赤面したりとなんでもないような顔しといて西やんを意識している描写がドツボでした。
    リカ顔が良〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
    リカ視点とはじー達カップルの話も見てえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    ギャグBLと男子高校生、残念なイケメンが好きな人におすすめです💗
  • 教え子と知らずに色々されちゃいました

    志波ひより

    無料のとこまで読みましたが
    ネタバレ
    2019年5月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 色々されたの教え子と知ってからやんけ〜!

    教え子と知ってから結ばれるまでの心の動き、描写が薄すぎてあまり納得できないところはちょっと惜しいかなあ。
    あと、真面目なキャラの主人公が保健室で致すのにそこまで抵抗しなかったのも、その後のベッドの処理どうするとか心配してなかったのもどうなんだろう。恋は盲目ってことで浮かれちゃってるだけなんですかね…
  • 太郎くんは歪んでる ~ただ、愛しすぎてしまっただけなんだ~

    桜田雛

    太郎くんきもちわるい
    2017年1月19日
    太郎くんが気持ち悪くて爆笑しました。
    前作よりこの一話完結形式の方がシュールギャグとして楽しめます。
    でも少女漫画として良いかといったら微妙です…。
    ギャグとしては割と好きですが
    いいね
    0件
  • でぶせん

    安童夕馬/朝基まさし

    勘違いが重なって
    2017年1月19日
    主人公は駄目な大人というか気持ち悪い変態ですが、勘違いに勘違いが重なっていってどんどん主人公の周りに人が集まってくるのが楽しいです。
    読み出したらどんどん続きが気になります…
    いいね
    0件
  • こんちわハム子 分冊版

    あかり

    面白い
    2017年1月19日
    ハム子の顔と言動がじわじわ腹筋にきます。
    面白いです…
    個人的にテストの話が好きです。ナイスリアクション
    いいね
    0件
  • ライアー×ライアー

    金田一蓮十郎

    とてもかわいい
    2017年1月19日
    弟姉ものが大好きな私にとっては最高の作品です。
    弟が健気でとてもかわいい…
    読んでいくとタイトルがじわじわ心にきます…かわいい…
    いいね
    0件
  • 家政婦さんっ!

    夏葉じゅん/きたこ/waco

    なんかなー…
    ネタバレ
    2015年12月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まさにiらんど!って感じがします。
    ノリがベタっていうか…悪くはないけど何かすっきりしない…。
    男の子達も本人に聞きもしないで噂とかで流されちゃうあたりでもやっとしました…。
    うーん…主人公はもっと怒っていいと思う…。
    絵は綺麗なんですけど、主人公は彼らと恋愛しなくても世の中にはもっといい人いるよ…とか思っちゃって複雑な気分です。
    話追うにつれて男の子達もデレてはいますが何か虫がいいような…うーん。
    あえていうならライオンさんが一番いい…
  • デビルズライン

    花田陵

    か わ い い
    2015年11月21日
    ヒーローとヒロインの恋がかわいいです!
    私は表紙でえらんで一巻を買ったので、あらすじも知らずに読んだら最初ヒーローの顔が怖すぎてホラー漫画でも買ったかと思いました(笑)。でも…こんなにかわいいとは嬉しい誤算でした。
    ストーリーも良いですね。テンポがよく、続きが気になってしまう引きでページをめくる手が止まりませんでした。
    皆さんイラストのバランスの悪さを気にしていたようですが、私はそれほどでもないと思います。むしろ画力は高いのではないかと。
    確かにバランスがおかしいように感じるコマはいくらかありましたが、写実的な人が漫画の絵を描くとこうなることあるよなーと思ったり。
    後半の巻をちょっと覗くとたしかにバランスが崩れて行っているような気は確かに少しありますが…
    とりあえず2巻以降は検討中です。
    萌えはしましたが…
    良かった、けれど2巻以降も一気買いする、とまではいかないと言った感じです。