フォロー

0

総レビュー数

14

いいねGET

18

いいね

9

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • スーパーの裏でヤニ吸うふたり

    地主

    ネタ的に1巻で十分
    ネタバレ
    2024年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ですね。
    テーマ的にこれ以上話が広がる可能性がない。
    二人の関係がこれ以上進むとファンタジーになる。
  • 黄昏流星群

    弘兼憲史

    一番好きなお話
    ネタバレ
    2023年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 星のレストランは、黄昏流星群の中で最も好きなストーリーです。辛い過去を持った高齢者と夢を持った若者の心温まる師弟関係がテンポ良く描かれています。若者が素直に料理の味に涙する所や、散りばめられた思いやりや、将来を感じさせる終わり方が爽やかで感動します。
  • 冠さんの時計工房

    樋渡りん

    メイド系日常漫画
    2021年5月9日
    何かに奉仕する仕事と言う観点からメイド的な性質を多く含んだお話。この物語では時計職人として、問題のある時計を持ち込む客=主人に奉仕するスタイルのメイドを描いている。しかし、そんな仕事内容で収支が成り立つのか?という疑問が拭いきれず、好感を持って読み進められない。残念。
    いいね
    0件
  • 青の島とねこ一匹

    小林俊彦

    瀬戸内産の天然恋愛漫画
    2021年5月9日
    健康的な青春漫画。
    青年誌掲載だけにお色気演出があるが、すごく素直な表現で好感が持てる。青ちゃんが魅力的ですが、この先の物語の展開に不安があるので星4つ。
    いいね
    0件
  • 酒と恋には酔って然るべき【電子単行本】

    はるこ/美波はるこ

    月の桂推しで合意
    2019年9月14日
    京都伏見の酒蔵のお酒で、濁り発泡日本酒の元祖と言う下りが嬉しくて。獺祭等がが人気ですが、本家は此処ですね。
    はるこさん、わかってらっしゃる。
    エロ無しのストーリーが心地良い。
    楽しみです。
    いいね
    0件
  • まどろみバーメイド

    早川パオ

    丁度良い距離感
    2019年7月7日
    良いバーテンダーは接客の距離感が絶妙で、作るお酒もウィットがあって楽しめる。そんな感じの作品。しかし、屋台という設定が気になる。
    屋台って言うのは営業許可が難しく、営業できる場所が決められていて、好き勝手に何処にでも開けない。水や電源の問題もあるし、昼間の駐車場の問題や、女性一人で引っ張って来れるものではない。ちょっと設定に無理がある。
    実際にある屋台のバーの爺さんに聞いた話。
    いいね
    0件
  • 下弦の月

    矢沢あい

    表紙は上弦の月ですね
    2019年3月3日
    タイトルなので正しく調べるべきでしたね。
    作者が理解していなかったのは残念です。
  • マホロミ

    冬目景

    建物の記憶ってあると思う
    2019年2月11日
    プロットに共感します。
    使い勝手が悪いとか、都市開発とかの理由で、古い建物が壊されていく、悲しい事だ。壊すのは一瞬でできるが、刻んだ歴史は取り戻せない。
    良いテーマです。
    いいね
    0件
  • 私、30になりました。~Born in ’85~(フルカラー)

    HIKO

    韓国作品なので違和感がある
    2019年2月10日
    なぜ舞台を日本にするのでしょう?
    特に食事のシーンは韓国式で描かれているのに、日本の居酒屋設定なので、
    すごく違和感があり、気になってストーリーが追えない。
  • 放浪の家政婦さん

    小池田マヤ

    色々と美味しい話が沢山
    2019年1月10日
    自分に自信を持って生きる事が内面を輝かせるのか。
    自分を磨くには様々な経験が生きるのだなぁ。
    無駄な経験は無い、大切にしようと思わせる話。
  • 老女的少女ひなたちゃん

    桑佳あさ

    アイデアは良い
    2018年4月25日
    一巻を読んだだけですが、掴みはグッドです。
    が、老女的幼女のギャップだけで進めるのは難しい。
    どの様なストーリーを持ってくるのか気になります。
  • フイチン再見!

    村上もとか

    昭和の街並みが
    2018年4月23日
    すごく丁寧に描かれていて資料的にも貴重です。
    才能って育ちから生まれるのかな?
    勿論努力も必要だが、あの時代にこれだけ好きな事ができると言うのは稀有な事。
    時代と漫画の交点が見れて楽しい作品です。
  • 【ラブコフレ】漫画家とヤクザ

    コダ

    そろそろ締めで
    2017年12月1日
    もどかしい感じが良いところですが、
    これ以上引き伸ばしてもダレるので良いエンディングを。
  • 最後のレストラン

    藤栄道彦

    全ての料理が薄い味付け。
    2016年4月27日
    でも、見た目はなかなか洗練された料理。
    そんな感じの話です。リピーターになるか?微妙な感じ。
    アイデアは良いと思うのですが、素材を活かしきれていない。
    あと少しなんですけどね〜
    2巻、3巻と進むとどうなるのか?興味のある所です。