フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
3
いいねGET
2
いいね
1
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
保存できるからまいにち“おいしい”が食べられる バターを使わない作り置きのお菓子
物によりますが……2024年2月28日焼き菓子を6割ほど作りました。冷たいお菓子はまだ作っていません。どのお菓子も、あくまでバター不使用なだけで、植物油脂や生クリーム、ヨーグルトなどは使います。なので、乳製品や油脂を使わない、というわけではないです。
そして日持ちの日数も、大体普通に他のレシピを参考に作ったとしてもクッキーで常温1~2週間、スコーンで常温3日、ケーキで冷蔵1週間、ゼリーやプリンで3日など、このくらいならきちんと保存すれば妥当なところなので、別段このレシピで作るから特に日持ちする、というわけでもないです。レシピに関しても、特にクッキーは、やっぱりバターを使ったものの方が美味しいかなという印象です。
と、ここまで色々言いましたが、個人的にはこちらの本、☆5評価です。理由はふたつ。まずひとつめは、今まで敷居が高かったタルトの敷居がぐんと下がった事。タルトって、とてもめんどくさいものです。生地を作って寝かせて型に敷きこんで、タルト生地を焼いて、中身を入れてまた焼いて。それがこの本のレシピだと、生地を作って寝かせて、型は要らなくて(少しだけ手間ですが、自分の手で生地をタルト型にします。タルト型があれば敷きこんで焼く事も可能な分量です)、中身を入れて一緒に焼くだけ。生地の作り方も簡単です。このタルト生地のレシピがあればアレンジしてキッシュなんかも作れます。これがとても嬉しかった。
ふたつめは、私、ずっとビスコッティのレシピの難民を続けていたのですが(ビスコッティって硬すぎるレシピが多いんですよね)、こちらのレシピのビスコッティは味、サクサクの食感共にとても好みで、これからビスコッティはこのレシピでずっと作り続けたいと思えるくらい気に入りました。他にも、フルーツチャツネ(ジャムみたいなものです)を作って、それを使用して焼くフルーツケーキなど、もう何度もリピートしているレシピがいくつもあります。これからも多分いっぱいお世話になると思います。大切にしたい良い本です。いいね
0件 -
少し塩味が強いかなという印象です2024年2月15日いい加減色々な所に気をつけなければいけない年齢になり、以前より存じ上げておりましたリュウジさんのこちらの本を、ダイエットメニューの一助になればと購入致しました。既に7割くらい試しております。
味や作る手順の簡単さ、オートミールを使ったご飯やダイエットメニューとはいえ満足度もきちんとある、とても色々な事を考えて作られているレシピだなあと思います。
とあるサラダメニューの分量の『黒胡椒:思ってる2倍の量』にはクスッとしました。
ただ、少し気になる点は、全体的な味付けの濃さでしょうか。これはあくまでも個人の意見にはなりますが、少々塩味が強く感じました。塩味が強いという事は、浮腫みやすくなると言う事で、あまりダイエットには適さないかなと。お酒を嗜まれる方のレシピだなと感じました。減塩の物や塩分不使用の物を使う等、調味料選びはしっかりした方が良さそうです。
とはいえ、どれもリュウジさん独自の視点でレシピ化されていてとても良い本だと思います。豆腐ハンバーグと無限大葉肉漬け、ブロッコリーのガレットは、とても気に入ってよく作っているレシピです。 -
敷居が低くてちゃんと美味しい2023年7月16日休みの日にまとめて一週間分のごはんを作ります。こちらの本は作り置きのバリエーションが増えたらと思って購入致しました。既にメイン3品:サブ3品の割合で2週間分程作っております。
全ページを見てからまず思ったのは、お野菜を使ったカラフルなお惣菜が多くて美味しそうだなと。デリ風、というタイトルの通り、デパ地下のお惣菜でありそうなレシピが多いです。あとは、お惣菜を作る時のコツや組み合わせ方、おつまみ向きやお弁当向きなどの種別や、調理の必要時間(これは本に書かれている想定より少し多めに見積もっておいた方がいいかもしれません)など、親切に書かれていてわかりやすいです。あると嬉しいちょっとしたスープや混ぜご飯の素、デザートの作り方も載っているのが更に魅力的に感じました。
肝心のお味ですが、必要な調味料も普通に家庭にあるものやスーパーで取り揃えやすいものが多く(時々五香粉やチリパウダー等専門的なものも出てきますが、なくても何とかなります)、分量に沿って作ってちゃんと美味しく仕上がりました。以前他の作り置きのレシピ本にもお世話になった事がありますが、そちらは手早く作る事が第一のレシピで、味付けはあまり好みではなかったので色々工夫しておりましたが、こちらの本は一冊で完結出来るのでとても有難いです。
お野菜をきちんと取りつつ、美味しくてカラフルなお惣菜を作り置きしたい方に良い本だと思います。